管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士等への何でも相談」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士等への何でも相談
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-29 10:46:02
 削除依頼 投稿する

マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。

[スレ作成日時]2014-09-05 11:58:01

 
最近見た物件
イニシア上野根岸
イニシア上野根岸  [【先着順】]
イニシア上野根岸
 
所在地:東京都台東区根岸1丁目3-6他3筆(地番)
交通:山手線 「鶯谷」駅 徒歩3分 (南口)
総戸数: 88戸

マンション管理士等への何でも相談

923: 匿名さん 
[2015-02-16 19:14:11]
>921
あのね、修繕積立金は段階的に騰がるように、最初の契約時に
してあるんだよ。
30年も塗装とかしないマンションって、オンボロマンションの典型だね。
そんなボロボロのマンションには住みたくないね。
大規模修繕工事は、できることなら早くやった方が快適に決まってるでしょう。
20年よりも15年、15年よりも10年、10年よりも5年とね。
悪くなってから工事をするのが、大規模修繕工事と思っているんじゃないでしょうね。
そんなマンションもあるのでしょうね。積立金がかなり安いマンションでしょうが。
まあグレードのかなり低いマンションなんでしょうが。
924: 匿名さん 
[2015-02-16 19:34:33]
>922
戸建や賃貸のアパートは悪くならなければ補修はしません。
アパートで外壁塗装や廊下のシートの張り替え等を10年
ぐらいごとにやりかえるとこはないですよ。
シートの張り替えは、いくら古くなってもやらないでしょう。
マンションの大規模修繕工事は、1戸当り100万~130万程度でできますが、
戸建てだったら、同じような工事をすれば、500万程度かかりますよ。
925: 匿名さん 
[2015-02-16 20:36:28]
>あのね、修繕積立金は段階的に騰がるように、最初の契約時にしてあるんだよ。
そんな約束や契約は聞いたことありませんが、すべては所有者の総意、総会で決める事ですよ。

それと、お宅は程度の低い住宅しか知らないのいでしょうね。
安いマンションなどは賃貸仕様に近いのも有るみたいですよ、御気の毒。
926: 匿名さん 
[2015-02-16 20:53:41]
>>924
レベルの低い者しか知らないからそういうこと言うんだよ。
三井不動産、三菱地所レベルのところが、
>戸建や賃貸のアパートは悪くならなければ補修はしません。
と同じなわけないだろう。
927: 匿名さん 
[2015-02-16 21:04:58]
>>925
最初の契約の時に上がるようにできているというのは語弊があるが、上げざるを得ないのは事実。
初期設定の積立金月額で将来的にも足りる事がない。
定期的な値上げは必須。
もちろん、その過程の中で総会決議が必要な事は言うまでもないし、当たり前だから書き込まないだけだよ。
ここにその程度の事も理解していない人はいないはずだからいちいち言わなくてもよい。
928: 匿名さん 
[2015-02-16 21:17:51]
>>927
その総会で多くの住人が、永年住むつもりがないのなら積立金の値上げは議決出来ないよ。
殆どの築浅マンションがそう、築年数の若いうちは積立金の値上げは無理。 
人間も建物も古くなってからしか値上げは出来ないよ。
早め早めに住み替える若い人たちにとって積立金は無駄でしか無いんですよ。修繕関係ないしね。
当たり前に考えると住み続ける人が修繕するのが道理だからね、若い人の考えは理解できますよ。

普通は一回目の大規模修繕は各戸から一時金の拠出が必須かな、以降は値上げ出来るかもね。
929: まんかんし 
[2015-02-16 21:30:47]
管理費と修繕積立金
管理費のほうが著しく高いマンションは買ってはいけないマンションです
930: 匿名さん 
[2015-02-16 21:34:51]
サービス次第ですよ、安かろう悪かろうが標準の業界。
931: 匿名さん 
[2015-02-16 21:42:40]
929さんは正しい。

930さんは管理会社の鴨。
932: 匿名さん 
[2015-02-16 22:17:00]
>928
マンションに10年以上は住まないと思っている者も中にはいるでしょう。
物事は、多数派のことを考えて行動すべきだし、総会の流れも当然そのようになるからね。
又、10年以上は住まず、新しいとこ、新しいとこに引っ越していく者にとっては、修繕
積立金の値上げぐらい何ともおもってはいないんじゃないかな。
普通の若者だったら、マンションを次から次に買い替えていくことはできないと思うけどね。
子育てもあり、収入もかぎられているからね。ローンばかり組む訳にはいかないし。
年収が1億以上あるんだったら別だけど。


933: 匿名さん 
[2015-02-16 22:28:42]
永住の意思や居住年数などは国交省のデータで出ていますよ、みたらいい。
共同住宅での永住志向はかなり低いですよ、それが現実です。

御自分の考えが当たり前とは思わない事です。
934: 匿名さん 
[2015-02-16 22:32:06]
永住志向というより高齢になってマンションから身動きとれなくなっただけ、というのが本音。
935: 暇入 
[2015-02-16 22:38:18]
中古で買った人は数年で売っても損しないかも。
新築で買った人は払えなくて出ていくひとが二割くらいかな?
936: 暇入 
[2015-02-16 22:40:54]
修繕工事なんか25年に一回でも問題ありません。
上下左右が静かなら快適ですよ。
937: 匿名さん 
[2015-02-16 22:48:43]
>933
H25年度の国交省の総合調査結果によれば、永住意識は年々高くなってきており、
現在は、52.4%が終の棲家として考えているという結果になっています。
今後もこの傾向は益々高くなっていくことが予想されるといっています。

マンションはこういった傾向だけど、戸建ての場合は、建て替えとかはするん
だろうか。
それとも、やはり15年程度で買い替えるか建て替えをするんだろうか。
戸建ても現在住んでいる家を終の棲家にするのが多いんじゃないかな。
938: 匿名さん 
[2015-02-16 23:22:57]
戸建てもマンションと一緒で、買い替えは殆どないよ。
建て替えもしないしね。
どちらかというとマンションの方が買い替えは多いみたい。
だから、戸建ての場合は、解体もできず、買いてもいなくて
スラム化して危険な建物となっている。
939: 匿名さん 
[2015-02-16 23:25:40]
賃借する場合、古い戸建には住みたくないよね。
マンションだったら、リフォームしてから賃貸に出すので
新しいからいいんだけど。
戸建ては、暗くていやだね。特に1階は真っ暗、庭が殆どないから
そうなるのだろうが。
940: 匿名さん 
[2015-02-17 09:15:25]
戸建てもマンションも終の棲家に対する考えは同じだよ。
ただ、戸建ての方が、一度買ったらずっとその家に住み続ける
傾向にはある。
戸建ての場合は、定期的に補修工事はしない。悪くなったら
修理をするという家が殆ど。
941: 匿名さん 
[2015-02-17 10:22:31]
>937
>現在は、52.4%が終の棲家として考えているという結果になっています。

多くの団塊世代が高齢になりマンションから身動きできなくなった数字ですか。
また、居住物件の築年数の違いによってその数値は格段に違ってくるでしょう。
しかし、この数字では簡単に積立金の値上げは出来ないでしょうね。
942: 匿名さん 
[2015-02-17 15:54:00]
>941
戸建てに住んでいても、身動きできなくなって
一生そこに住み続けるんじゃないのかな。
戸建ての方が、古くなってきたらオンボロ屋敷になってしまうと思うけどね。
それこそ、親がいなくなって相続しても、解体はできない、買い手もいない
という状況になるからね。
今はね、会社をリタイアしたら、マンションに移ってくる者が多いんだよ。
買物や病院、交通機関、図書館や美術館、芸術劇場等近くにあるから便利
だし。
戸建ては田舎で交通の便や買い物が不便だしね。やはり街の中心で生活したいしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる