管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士等への何でも相談」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士等への何でも相談
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-08-29 10:46:02
 削除依頼 投稿する

マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。

[スレ作成日時]2014-09-05 11:58:01

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士等への何でも相談

803: 匿名さん 
[2015-02-10 20:33:05]
連坦棟に対する法の定めがなければ管理規約で決めておけば、それを適用すればいいし、も し法令ができたら、それに合せて改正をすればいいと思われます。

又、規約により敷地利用権が決められているが、ある棟を新築した場合、床面積に変更があっ
たり、増戸した場合は、敷地利用権の割合を床面積以外の割合にする旨の規約変更について
の検討も必要となってくるでしょう。
804: 匿名さん 
[2015-02-10 20:39:25]
以上、連担棟について、私の考えを述べてみました。
この問題は、片方の建物だけが、倒壊とか全焼となり、建て替え又は
復旧工事をしなければならなくなった場合に、発生するものです。
全国には、こういったマンションはかなりあると思いますが、万一という
ようなことは考えられないといって、無視しますか。
これで終わります。
一方通行で終わってしまいますが、次は、おせっかい君が、1,000レスを
超えたら新スレをたてるでしょう。
その頃、現れます。
805: 匿名くん 
[2015-02-10 21:47:56]
>>795
>しかし、建替えに関する62条以下の規定は、66条において「団地」には準用されていないので、マンションの一部または全部の棟の建替え決議等を団地の単位で行うことはできないとなっています。

区分所有法第69条、第70条もご存じないようで・・・
何はともあれ、終わってよかった、よかった。
806: 匿名さん 
[2015-02-11 10:49:13]
うちのマンションもこれに該当するような気がする。

でも、かたほうだけが壊れるようなことはまずないから、今のままでもいいかな。
807: 匿名さん 
[2015-02-11 11:46:51]
いつまでも同じマンションにいる訳ねえだろうから、そなんこと心配すんなよ。
808: 匿名さん 
[2015-02-11 12:19:16]
第一自分とこの理事にそんな能力はないよ。
809: 匿名さん 
[2015-02-11 19:36:14]
もっと優しくいってね。こわーい。
810: 匿名 
[2015-02-11 20:07:27]
理事は勉強してないからアホだと思った方がいいよ。そうかと言ってマンション管理士は実務を知らないから役に立たない。
理事は勉強してないからアホだと思った方がいいよ。
そうかと言ってマンション管理士は実務を知らないから役に立たない。
811: 匿名さん 
[2015-02-11 20:29:12]
>810
マンションの住民で理事長経験のあるマン管士や
管理会社勤務のマン管士の方が多いんじゃないの。
マンションに住んだこともない者が、マン管の資格は
取らないよ。
だから、マン管士に分からないことを聞けば何でも
答えてくれるよ。
812: 匿名さん 
[2015-02-11 21:32:10]
マンションの引き渡し時に全員合意の規約が承認された。

その規約の文言に、法律違反がある。問題になっている。

Fマン菅士会のトップクラスが、規約の廃止では無く、

削除するよう役員会に提案している。

区分所有法には、規約の設定、変更、廃止はあるが、

削除の文言はない。皆さんどう思いますか。

招集権のある理事長が総会を招集して特別決議で、

区分所有者の合意を得なければならないのではないか。
813: 匿名さん 
[2015-02-11 21:54:33]
理事長でない者が、理事長を名乗り総会を招集しているとも受け取れるが。
そう受け取ってもいいですか。
814: 匿名さん 
[2015-02-12 00:20:09]
つられてほいほいごくろうさん 

やはり無能な管理士風情にはようはないみたいね 
815: 匿名さん 
[2015-02-12 09:13:03]
違法な規定が管理規約に記載されているのを、廃止にする場合は、
規約改正に伴う特別決議は必要ありません。
ただ、総会でこの規約は違法ですので、削除しますと通達するだけ
で十分です。
違法なのに、これを削除したいのですが、皆さんで決議しますでは
おかしいでしょう。
区分所有法に削除の規定がないのは当然のことです。
違法なのにどうこうとかの対応はされてませんので。
816: 匿名さん 
[2015-02-12 14:47:39]
マンションの規約に、ペットを飼っている者は、死刑に処すると
なっていて、それを廃止するために、総会決議をしてもねえ。
削除でいいんじゃないかな。
817: 匿名さん 
[2015-02-12 17:00:00]
つられてほいほいごくろうさん
818: 匿名さん 
[2015-02-12 17:24:00]
>817さん
あなたは、真面目にかんがえないの?
819: 匿名さん 
[2015-02-12 17:27:15]

やはり無能な管理士風情にはようはないみたいね 

相談しても無駄です
820: 匿名さん 
[2015-02-12 19:40:06]
>819
君は、管理会社の社員でマン管不合格者かな?
そうでもなければ、今時マン管を批判する筈はないしね。
でも頑張れば、いつかは合格するかもよ。
ガンバレ!
821: 匿名さん 
[2015-02-12 19:45:55]

やはり無能な管理士風情にはようはないみたいね 
822: 匿名さん 
[2015-02-12 20:39:27]
>821
マン管に合格する方法教えようか?
5回ぐらいで合格できるかもよ。
僕は1回で合格したけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる