マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2014-09-05 11:58:01
注文住宅のオンライン相談
マンション管理士等への何でも相談
515:
匿名
[2014-09-28 13:26:24]
|
516:
匿名さん
[2014-09-28 13:28:39]
マンション管理士の資格はステイタスシンボルだから使えなくてもいいのでは?
|
517:
匿名さん
[2014-09-28 13:28:41]
>515
ではなぜ受験したの? |
518:
匿名さん
[2014-09-28 13:31:29]
|
519:
匿名
[2014-09-28 13:33:11]
? ステテコシンボル? なに?
|
520:
匿名さん
[2014-09-28 14:10:56]
>518
ではあなたは何故マン管の資格にチャレンジしたんですか。 利用価値は、十分あるでしよう。 マンションの管理でマン管の資格はプラスになりますよ。 何もしらないで理事とかやるよりずっといいでしょう。 |
521:
匿名さん
[2014-09-28 14:15:40]
>ではあなたは何故マン管の資格にチャレンジしたんですか。
どこにそんな事書いてあるんですか? 日本語大丈夫ですか? それと、プロとして通用する資格ではありません。 このくらいの試験問題、業者や専門職なら誰でも理解してる常識。 |
522:
匿名さん
[2014-09-28 14:27:59]
マンション管理士の資格を持っていると言う事は、知識の公的証明になるよ。
10%未満の難関国家試験を突破したのだから。国交省がお墨付き与えてくれてる。 |
523:
まんかんし
[2014-09-28 15:28:42]
|
528:
匿名さん
[2014-09-28 21:06:03]
介護福祉士や栄養士、保健師が名称独占資格だとは知らなかった。
ホームヘルパーの資格って国家資格だと思ってたら違ったよ。 |
|
530:
匿名さん
[2014-09-28 21:19:04]
マンション管理士を職業独占資格と勘違いしてるからじゃないの?
法律読めば分かるのに。 |
533:
匿名さん
[2014-09-28 22:29:07]
ここは、マンション管理に関する相談や悩み事の書き込みをするところです。
建設的な書き込みをお願いします。 |
537:
匿名
[2014-09-29 05:48:22]
外国にはマンション管理士のような資格あるの?
|
538:
匿名さん
[2014-09-29 08:38:14]
>ここは、マンション管理に関する相談や悩み事の書き込みをするところです。
とんでもない、低俗なマン管しの宣伝の場に過ぎません。 |
539:
匿名さん
[2014-09-29 09:11:22]
>538さん
誰がマンション管理士といっていますか? 今までの書き込みの中で、マンション管理士や建築士等の 有資格者だといっておられる方はおられません。 実際は、有資格者の方はおられるでしょうが、有資格者というと それだけで批判する方がおられまして、相談や悩みを解決していく ことから外れてしまいますからね。 |
540:
匿名さん
[2014-09-29 10:35:27]
匿名掲示板だから仕方ないね、おたくどうして欲しいの?
身分証でも貼らない限り匿名掲示板では、おたくの望む事は無理だわ。 だれも信用しないし、資格者=プロだよ ボランティアで相談受け付けないよ。 笑 |
541:
匿名さん
[2014-09-29 11:21:34]
理事長の経験でもいいだろうし、管理会社勤務者からの
アドバイスでもいいでしょう。 それを取り入れるかどうかは、相談者の自由だよ。 |
542:
暇入
[2014-09-29 11:55:07]
>>外国にはマンション管理士のような資格あるの?
韓国の「住宅管理士」制度がモデルです。 |
543:
匿名さん
[2014-09-29 12:03:53]
>韓国の「住宅管理士」制度がモデルです。
だからか 管理士が利用価値無いのはそういうことね >理事長の経験でもいいだろうし、管理会社勤務者からのアドバイスでもいいでしょう。 管理会社の社員もプロなんですが、契約先以外にわざわざアドバイスは無いわ。 冷やかしでの掲示板遊びはあるかもね、まともに答える訳ないけど。 |
544:
匿名さん
[2014-09-29 12:07:38]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理士なんか取っても使いようがない