一般財団法人首都圏不燃建築公社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 西糀谷
  6. 4丁目
  7. ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-01-05 18:07:14
 

ステーションツインタワーズ糀谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

情報が少ないですがよろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西糀谷四丁目1460番(第1街区)、1461番(第2街区)(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩4分 (新改札口より徒歩2分(2014年度末完成予定))(第1街区)、徒歩1分(新改札口より徒歩1分(2014年度末完成予定))(第2街区)
間取:1DK~4LDK
面積:36.64平米~86.79平米
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
売主・販売提携(代理):旭化成不動産レジデンス
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2014.10.20 管理担当】


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-09-04 15:07:23

現在の物件
ステーションツインタワーズ糀谷
ステーションツインタワーズ糀谷
 
所在地:東京都大田区西糀谷四丁目1460番(FRONT WEST)、1461番(FRONT EAST)(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩2分 (FRONT WEST)、徒歩1分(FRONT EAST)
総戸数: 268戸

ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?

726: 購入検討中さん 
[2015-04-01 21:53:53]
1年後くらいに、安かったと言われそうな物件ですね。
プラウドシティ蒲田も当時は単純に高いと思われてましたが、今のマーケットからすると買い物件だった気がします。
727: 匿名さん 
[2015-04-02 22:19:52]
これからの価格がどう変動していくか
正直読めない所があるのですよね。

今の所全体的にマンションのねだんって上がってきているけれど
それがどこまで行くのか、というのがあるから

消費税が上がる辺りまで、どうなっていくのかっていうのは
ありますよね。

自分がとにかく今だと思った時とか
運命を感じた時が買い時になりそうな(^^;
728: 購入検討中さん [女性 10代] 
[2015-04-13 21:09:07]
糀谷駅で人を押しのけて座るバカチョンが居るな。タヒねクズ。
729: 購入検討中さん 
[2015-04-17 06:18:43]
726さん。たしかに!
730: 購入検討中さん 
[2015-04-18 14:12:29]
何だかんだで売れてますね
731: 物件比較中さん 
[2015-04-19 01:01:34]
駅前再開発ですからね。蒲田が売れて糀谷が売れないとは思えないですね。
732: ご近所の奥さま 
[2015-04-19 22:32:14]
京急蒲田と糀谷・・・
一駅の差は大きいですが、ファミリーで住むなら糀谷がいいですね。
商店街やスーパーやホームセンターが近いのは、便利です。

駅前再開発で変わる糀谷駅前。
あまりの変貌(完成予想図)に、驚きました。
ロータリーができるのはいいですね。
これが再開発ってやつのすごさなんですね。

あ、でも蒲田方面へ行くバス乗り場は現状通り??
733: 匿名さん 
[2015-04-19 22:54:32]
キッチン部分を含むリビング・ダイニングエリアに接するかたちでトイレが配置されている間取りが多くないですか?
トイレの音って壁一枚で面してると結構聞こえるんですよね・・・ペーパーのガラガラとか。
734: 匿名さん 
[2015-04-20 00:30:14]
モデルルームが京急蒲田にあることからも、交通アクセス(通勤・通学の足)は京急蒲田が有利なのは分かりますが、価格との見合いで考えれば糀谷も充分リーズナブルだと思います。
735: 周辺住民さん 
[2015-04-20 11:10:17]
たしかに、販売当時プラウドシティ蒲田は価格が高すぎると話題になっていましたが、

現状を考えると野村不動産の物件で、しかも駅直結の立地で、あの仕様を考慮すると

今ではかなり割安な物件に感じます。ここも1年後にそう思えるようになっていると

良いですね。
736: 匿名さん 
[2015-04-21 12:53:09]
トイレの音ってそんなに聞こえますか?
最近のトイレはドアさえちゃんと閉めてあれば、
それ程音は聞こえないと思うのですが。
それに、LDならテレビの音や、キッチンの音などで
紛れてあまり聞こえないんじゃないかな?
って思ってしまうのですが、どうなんでしょう?
738: 購入検討中さん 
[2015-05-01 11:14:23]
何だかんだで売れてますね
739: 匿名さん 
[2015-05-01 11:20:06]
>738
立地が良いですからね。
740: 購入検討中さん 
[2015-05-04 01:33:44]
100戸売れてるのかあ~
年内完売のペースですかね?
741: 物件比較中さん 
[2015-05-04 19:50:52]
年内には終わりそうですね。
742: 購入検討中さん 
[2015-05-06 02:39:55]
駅前再開発はだらだら売るもんじゃないよ。

このレベルの売主は、早期完売させて実績を作ったほうがよいね。
743: 匿名さん 
[2015-05-08 14:15:33]
こんなにペースが早いとは思いませんでした。
やはり立地って大切なんだなぁなんておもったりして。
駅前再開発だと、
資産価値的にも維持しやすいというのは判りやすいですし、
何しろ便利だしっていうのが大きいんでしょうね。
744: 匿名さん 
[2015-05-14 14:31:42]
良い場所ですね。
ここを買えた人が羨ましい限りです。
745: 匿名さん 
[2015-05-15 07:51:57]
線路と環8にはさまれているので、騒音、排ガスの影響はどうでしょうか?
電車の音ってかなりなものですか?
排ガスは子育てには厳しい?
746: 購入検討中さん 
[2015-05-17 00:14:22]
モデルルーム行くとJCB商品券2000円が貰えるんですね!
747: 匿名さん 
[2015-05-17 11:22:16]
>>745
私も気になります。
小学校が環八の向こう側っていうのも気になっています。
748: 匿名さん 
[2015-05-18 13:30:27]
>745
モデルルームで排ガスの数値を確認できれば安心でしょうが、
そこまでは調べていただけないでしょう。
幹線道路沿いは喘息など子供のアレルギー性疾患が多くなるらしいので
将来子育てを予定される方は避けておいた方がいいと感じます。
749: ご近所の奥さま 
[2015-05-18 23:26:08]
>747
このまま大田区の制度が変わらなければ、一番近い小学校に越境するって手もありますよね。
中学校は、一番近い小学校の学区ですし。

ここの学区割って昔の名残なのか、おかしな線引きなんですよね。
750: 周辺住民さん 
[2015-05-19 20:38:24]
大田区では今一番売れてる物件ですね。
東品川、北品川の物件と悩んでいます。
751: 匿名さん 
[2015-05-19 23:49:41]
>>750
品川買えるのでしたら、品川が良いんじゃないんですか?アドレス的な勝手な思い込みですが。
752: 周辺住民さん 
[2015-05-20 16:39:40]
》751さん

品川もいいんですが、やはり駅前物件というのがすごく魅力で。
もう少し悩みます。
753: 匿名さん 
[2015-05-20 19:58:27]
名を取るか、実を取るか?ーー アドレスなら品川(区)、駅近(1分)なら糀谷。私なら断然◯◯を取りますが
754: 匿名さん 
[2015-05-20 23:28:59]
品川の2つは立地に魅了を感じない。。
駅から物件までは同じようなマンションがたくさん。
その点ここは希少価値のある自慢できる地域ナンバーワンの立地。
756: 購入経験者さん 
[2015-05-22 17:52:03]
753さん

私なら駅近を取ります。しかも再開発ですから。
北品川、東品川は品川区の中でもあまりいい場所とは思えません。
757: 購入検討中さん 
[2015-05-24 00:03:09]
東品川、勝島は人が住む場所じゃないよ。
759: 周辺住民さん 
[2015-05-25 00:06:26]
いやいや、駅前物件ですよ。
そんなのあたりまえです。
760: 匿名さん 
[2015-05-25 16:46:34]
>757-758
かまってちゃんもう来ないでね。
762: 購入検討中さん 
[2015-05-30 19:20:18]
もうほとんど売れちゃったからね〜
763: 匿名さん 
[2015-05-30 19:22:37]
どうも
かすや
って読んじゃいます
764: 購入検討中さん 
[2015-05-31 12:07:15]
日経平均株価が2万円越えてきましたね。一年前の今頃はまだ1万5千円に達してなかった。不動産価格もやや遅れて連動してるといいんですが。
765: 購入検討中さん 
[2015-05-31 12:08:56]
「東京のマンション価格は割安 香港の半額。円安で海外投資家の資金が流入、更に値上がりも」 日経新聞 5月29日 朝刊
766: 匿名さん 
[2015-06-03 04:19:59]
支線のマイナー駅前って、ちょっと違う、
本妻の子ではないような。
しかもトラック道路に隣接して小児喘息リスク高。
我慢して永住できるか?
転売も安くしないと売れなさそう。
大田区。
769: 匿名さん 
[2015-06-03 15:29:15]
いくら売れないからってブランズスレで暴れるのは止めてね。大田区とか圏外ですし迷惑なので。
ところでここ何て読むの (笑)
770: 匿名さん 
[2015-06-03 15:41:16]
ここはPM2.5危ないのでしょうか?
気管支喘息、光化学スモッグ、肺気腫・・・
トラック、ダンプの往来がすごいですね。
771: 匿名さん 
[2015-06-03 15:43:37]
当然危ないですよ。
774: 匿名さん 
[2015-06-03 17:01:00]
人気物件だけあってネガがすごいね。
775: 匿名さん 
[2015-06-03 17:05:40]
ここの利便性を重視して資金もあり購入意欲のある人は、環八の側、排ガスがどうのなんて織り込み済みでさっさと良い部屋買うでしょう。駅遠物件はいくらでもあるけど駅近は限られているんだから。
776: 匿名さん 
[2015-06-03 17:27:47]
かろうじて品川区っていう点しか誇れるものがない某物件よりここの方がずっと実用的でしょうね。
778: 物件比較中さん 
[2015-06-03 22:03:23]
勝島エリアだって相当空気悪いですが。
買った後の下落率も大きそう。
779: 匿名さん 
[2015-06-05 00:59:31]
勝島の物件は駅から遠いから無理
780: 匿名さん 
[2015-06-05 09:47:14]
駅が近いだけでなく、商店街や公園も近くて
住みやすそうで良いなと思います。
やっぱり選ぶからには利便性を優先に考えていますから、
ここはそれに合っている感じがします。
781: 匿名さん 
[2015-06-05 23:01:25]
地震がきたら勝島の方が揺れそう。
782: 匿名さん 
[2015-06-05 23:08:07]
こっちは地震で水没だね
783: 匿名さん 
[2015-06-07 08:02:24]
入居者の大半が地権者ってところがきになります。
784: 匿名さん 
[2015-06-08 17:51:27]
地権者さんってどうなんでしょうね?
新しく分譲で入ってきた人と敵対するという事は少なくともないんじゃないかと思われますが…
マンションの価値を上げて行こうと同じベクトルにあるのではないかなと。
でも賃貸に出される方が多くなってくると話は異なってくるのかしらとは思います。
785: 匿名さん 
[2015-06-10 07:03:00]
地権者は賃貸にするのが普通。
入居者は所有者とは方向が違うことが多いです。
786: 周辺住民さん 
[2015-06-10 19:41:23]
近くに住んでる者ですが、ここは住む地権者が多いようです。もともと戸建てとかたくさんありましたからね。
787: 住まいに詳しい人 
[2015-06-11 12:47:23]
ネガな意見があろうが、売れてることは間違いない。駅前物件強し。
788: 購入検討中さん 
[2015-06-12 04:49:41]
なぜまだ完売しないのか不思議
789: 匿名さん 
[2015-06-12 08:03:48]
駅前といっても、本線の駅前と支線の駅前は
大きく違う。 完売しない理由のひとつかな。
790: 匿名さん 
[2015-06-19 21:27:02]
買いたくても買えない人は他を探して下さい。
791: 匿名さん 
[2015-06-22 01:27:53]
詳細お願いします。
792: 匿名さん 
[2015-06-22 01:53:17]
>>789
空港線は本数が多くないからね。
品川方面に行ったり横浜方面にいったりするから、品川方面は7時台で6本だけだし。
京急蒲田で乗り換えればいいけど、面倒。
793: 匿名さん 
[2015-06-23 09:33:14]
乗換が面倒だったりっていうのはあるかも。
乗ってすぐに乗り換えだから慌ただしい。

ただ思うに、蒲田あたりよりは、糀谷の方がマンションの価格としては抑え目になっているのではないかなと。
それでも最近の相場並みになっていると
糀谷の割に高いという判断になってしまうのかもしれません
794: 匿名さん 
[2015-06-23 16:12:09]
1年前と比べれば信じられない価格だろうね。でも、1年後、いや、3年後に振り返ったら信じられないくらい安い価格に感じられるかもしれないよ
795: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2015-06-23 21:20:50]
1時間に、6本もあれば、乗る電車を決めて家を出れば良いんじゃない。すぐ駅だし、住むなら糀谷の方がいいね!
京急蒲田駅のアナウンス、絶対うるさいと思うんだよね!プラウド買った皆さんは、そこは気にならなかったのかな⁈
きっと、東急建設の防音壁は、素晴らしいんたろうね!
796: 周辺住民さん 
[2015-06-27 09:00:10]
ホームページが更新されてますね。
797: 購入検討中さん 
[2015-06-27 09:24:59]
スペシャルムービーができましたね!
798: 周辺住民さん 
[2015-06-27 12:29:41]
ムービー見ると糀谷が変わることがよくわかりますね!
799: 物件比較中さん 
[2015-07-01 00:51:58]
映像なかなか迫力ありますね。
見応えありました。
800: 匿名さん 
[2015-07-02 10:35:07]
モデルルームに行くと見せてもらえるムービーもこれなんでしょうか?
また違ってくるのがあるのかな?
けっこう公式サイトで見せる映像にしては気合いが入っているなぁと思いました。
本当にこのようになっていくといいなぁと思います。
801: 購入検討中さん 
[2015-07-03 23:30:14]
商品は良いのに何で完売しないんですかね?

多少高いとは思いますが、ずいぶんゆっくり販売してますよね。
802: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-07-05 14:48:23]
液状化マップの赤が近いのが気になるところかも
803: 匿名さん 
[2015-07-07 07:18:37]
債権者の戸数が多すぎるのも気になります。
804: 匿名さん 
[2015-07-07 08:54:17]
債権者って何?と思ったら地権者か。
駅前再開発だと総住戸の5割が地権者という物件も珍しくない。
京急蒲田のプラウドもそうだったし。
805: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-07-07 14:43:55]
地権者の割当戸数が多いってことは賃貸が多いんでしょうね
806: 匿名さん 
[2015-07-08 07:02:05]
まだ「先着順」の売れ残りがありますね。
807: 匿名さん 
[2015-07-09 09:13:51]
地権者住戸が多いと賃貸が多いとはどういう事ですか?
地権者さんはマンションの建設地に居住、あるいは店舗を構えていた方だとすると
等価交換によりこのマンションに居住する訳ではないんですか?
自分では住まずに貸し出してしまう方が多いのでしょうか?
808: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-07-09 16:24:53]
事業用地等広い土地を持っていた地権者が自己居住目的外の割当てを受けて賃貸または転売することは考えられると思います。
駅側の単身者向けの部屋はこれじゃないかと思たんですが。
809: 購入検討中さん 
[2015-07-21 05:47:16]
地権者の方が売るならいくらぐらいになるのかな~?今の価格より下がるのかな~?
810: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-07-23 10:00:14]
公式の分譲価格以下で地権者が売りに出して来ることはおそらくないんじゃないでしょうか。 ディベロッパーとの間に何らかの約束があるのかどうかは判りませんけど。

ただ買い手がつかないと市場原理により値下がりするはずです。結局現在のブームがあと何年続くかによると思います。
811: 匿名さん 
[2015-07-24 08:17:49]
直ぐにまとまった金が欲しい
という情けない地権者以外は、安くは売り出さんよ

第一、そういう人は交換じゃなく、お金貰って立ち退くほうを選んでるだろうし
812: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-07-25 09:03:06]
糀谷にタワマンてどうなのよ
813: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-07-26 08:46:52]
地盤の弱さに目をつぶれば出張が多い者にとってはここは便利です。
814: 匿名さん 
[2015-07-27 10:55:19]
地権者さんの物件が出ることってあるのですかね?分譲とは設備仕様が違う事があるという話は聞いたことがありますが…。
ただ際立って安くはさすがにしないんじゃないかと思われます。
せっかく一番価値がある時だったら一番高くという感じじゃないでしょうか。
815: 匿名さん 
[2015-08-01 12:00:17]
マンションギャラリー夏休みのお知らせ葉書が来ました。プラウドみたいに即完はしなかったんですね。なんでだろ
816: 匿名さん 
[2015-08-02 19:45:57]
線路と環八に挟まれている環境ゆえでしょう。
817: 匿名さん 
[2015-08-04 20:29:10]
所詮糀谷
所詮京急蒲田のプラウドを即完にした野村ってすごいな。。。
818: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-07 21:10:33]
ここの売れ行きは?どんな感じでしょうか。
819: 匿名さん 
[2015-08-08 22:26:15]
今の所、先着順で数戸ずつ出ているみたいですけれど…

元々、地権者さんも多いマンションなんで、総戸数の割には分譲数もそう多くはないのですよね
それでも100戸以上の分譲をしなければならないので、多いとは思いますが。
現状だと今出ている意外にあとどれくらいあるのでしょう?
820: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-08-10 23:31:45]
 契約しローンも通りました。
 周辺のモデルルームをいろいろ回りましたが こちらの営業マンは余裕なのか しつこい営業をかけてこないので ゆっくりと考えることが出来ました。
 他のモデルルームは相当しつこかったです・・・・
手続きでモデルルームに行きましたがあと数部屋みたいです。
 勝島、大森も検討しましたが環八と京急に挟まれていることは、私はデメリットと思えないので契約しました。
 東京都内だと環境は変わらないような気がします。
 
821: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-08-11 12:40:50]
糀谷にスポーツクラブや子供が行けるスイミングクラブはありますか?また学習塾はどうでしょう。やはり、蒲田駅周辺までいかなければなりませんか?土地勘無いため、誰か教えていただければ、幸いです。
822: 匿名さん 
[2015-08-13 00:13:47]
>>821
スイミングスクールは蒲田のコナミ・ラヴィ・萩中公園プール、あたりでしょうか。
学習塾はあります。受験用でしたら蒲田まで行くのがいいと思います。
823: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-08-14 20:18:12]
よく分かりました。ありがとうございました。
824: 買い換え検討中 
[2015-08-17 20:02:32]
〉〉814
分譲と設備仕様が異なる。。。は自分が分譲購入したオーベル萩中のこと?

公団時代の人が等価交換した範囲を超える分をオプションで仕様を選ぶことができる。
分譲を安く購入して、オプションをほぼ追加しなかった自分の仕様と大差ないが。

同じマンション構造だから、地震時にヒビ割れ、大きな段差、傾き、外壁落下は分譲、元公団はかわらない。

一刻も早く地震に強いマンションにうつりたい。
825: 匿名さん 
[2015-08-18 23:46:02]
こどもの習い事や塾に関しては特に困ることもないのかな?という風に感じました。
822さんの書き込みはとても参考になります。
ありがとうございます。
コナミだとスイミング以外にもお教室ありそうですから、
いろいろとチャレンジできますね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる