ステーションツインタワーズ糀谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
情報が少ないですがよろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西糀谷四丁目1460番(第1街区)、1461番(第2街区)(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩4分 (新改札口より徒歩2分(2014年度末完成予定))(第1街区)、徒歩1分(新改札口より徒歩1分(2014年度末完成予定))(第2街区)
間取:1DK~4LDK
面積:36.64平米~86.79平米
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
売主・販売提携(代理):旭化成不動産レジデンス
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2014.10.20 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511
[スレ作成日時]2014-09-04 15:07:23
![ステーションツインタワーズ糀谷](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都大田区西糀谷四丁目1460番(FRONT WEST)、1461番(FRONT EAST)(地番)
- 交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩2分 (FRONT WEST)、徒歩1分(FRONT EAST)
- 総戸数: 268戸
ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?
1063:
名無しさん
[2016-10-23 06:58:04]
|
1064:
マンション検討中さん
[2016-10-23 08:57:59]
すみません、最近の書き込みを見ていて疑問に思ったんですが、朝晩の通勤時間は普通は急行を使って横浜や品川と直通で往き来するのでは?
快特を使う前提ですか⁇ 糀谷に住んだら直通のない日中以外は急行を使用すると思います。 確かに若干は時間がかかりますけどね。 あと、京急蒲田前のプラウドさんの駅側の部屋についてどなたか書かれていますが、これは賛成。 本当にホームから丸見えです。。 |
1065:
匿名さん
[2016-10-23 09:57:24]
朝の通勤では糀谷からでもまず座れないですよ。さらに直通の急行も蒲田から混雑します。人の少ない昼間は確かに座れるでしょうが、ご指摘の通り蒲田で乗り替えです。
ゆったりとか座れるとか記載されてますが、そんな方法があれば教えていただきたいですね。 電車の利便性に関しては糀谷は蒲田に勝てませんが、住みやすさは糀谷のほうがいいかもしれませんね。 |
1066:
匿名さん
[2016-10-23 17:23:58]
「駅力=資産価値」「需要の固さ=人気物件の条件」ということですね。
ちなみに、京急蒲田駅直結のマンションはホームに面した部屋は全て地権者に割り当てられた1LDKで、その多くは直接賃貸に出されたか、市場に出る前に投資物件として転売されてしまったらしいです。 |
1067:
匿名さん
[2016-10-27 11:58:58]
地権者物件は条件のいい部屋を貰えれば実際に自分が住むことになるのでしょうけれど、
例えば地権者さんが法人であった場合には、賃貸に出してそれを収入にしたほうが言い訳で…結構ケースバイケースだと思います。 ここも地権者さん住戸の割合がとても高いというところは気になる点ではありますよねぇ 管理組合がきちんと成立するように鳴ってくれればいいのですけれど、どうなることでしょうか。 |
1068:
マンション検討中さん
[2016-10-31 00:26:58]
|
1069:
匿名さん
[2016-11-03 09:07:47]
外構もだんだんと出来てきましたね。
思ってたより駅前広場や通りがかなり広く感じます。 完成すると、これまでの駅前のイメージがガラッと変わりそうです。 ちょっと楽しみ。 |
1070:
匿名さん
[2016-11-24 14:17:02]
地権者さんが多い場合、普通は実需で住むのなら管理組合に普通に参加されるのだろうけれど、
賃貸に出すとその分管理組合員として参加されない、ということになるのかな。 建物はもう少しで完成ですね。 出来上がると本当に雰囲気変わるし、いい感じで変わっていくのだろうなと思います。 再開発でキレイになると本当に変わります。 |
1071:
住民板ユーザーさん1
[2016-12-14 21:32:13]
いよいよ完成です。駅直結でこれだけ売れなかった物件も珍しい。デザイン、間取り、価格どれをとってもひどい。
55平米、3000万円台なら検討してもいい |
1072:
匿名さん
[2016-12-19 23:21:07]
純粋に価格が強すぎるというのがあったんじゃないかなと思います。
改札から1分とかって本当にスゴイけれど、その分強気過ぎたのかも。 ちょうど作り始めた頃が建材が高かった時期だったりするのかもしれないけど…。 今後は値下げなどは安易にはしないでゆっくり売っていくような形になってくるのかなあ、なんて予測しているのですがどうなんでしょう? |
|
1073:
匿名さん
[2016-12-25 15:32:02]
駅1分&2分というのは確かに強力。
京急蒲田のプラウドを意識しすぎてしまったのが勘違いのもと。物件自体は悪くないと思いますけどね。 京急沿線、特に品川〜羽田間が見直されてますので、売主としてはじっと我慢の完売待ちなのでしょうか。 |
1074:
マンション検討中さん
[2016-12-25 17:29:07]
旭化成という2流デベの勘違い価格設定が原因。
知名度もブランド力もないのに速完した京急蒲田になれると思ってしまったのが原因だろうね。 |
1075:
検討板ユーザーさん
[2016-12-25 20:33:47]
それでも値下げする必要はないので、
現行価格でじっくり販売するでしょう。 |
1076:
匿名さん
[2017-01-12 11:25:50]
ここの掲示板は、他社の嫌がらせが酷すぎませんか。
|
1077:
検討板ユーザーさん
[2017-01-13 01:06:32]
>>1076 匿名さん
今日內覧会に行ってきた。イースト棟の廊下が水漏れか結露か、地図状に濡れている。見るにも汚ない感じを受けましたた。 各階は同じ状態でした。 内覧にいった所有者は異議を申し立てないことも不思議。みんな内覧の承諾サインをしましたか? |
1078:
匿名さん
[2017-01-13 09:06:10]
頭隠して尻隠さず
|
1079:
イースト購入者
[2017-01-17 23:00:08]
>1077さん
同じく!内覧会で、室内等は細部丁寧に仕上がっていましたが、廊下の シミの様な水濡れは、私もとても気になり、同行していた戸田建設の方に文句 を言いました。内廊下な訳ではないので、、、と言うので、 それにしても汚く見えてとても気になるから何とかしてください。 と言いました。 その方の説明では、ここ数日に見受けられ、寒暖差による結露だと思われ るので、しばらく様子を見て対策します。とおっしゃっていたので、 内覧承諾サインはしましたが、備考に共有廊下結露シミが気になると 記入してもらいました。 入居後も様子を見て同じ様なら即連絡しようと思っています。 ウエストの廊下にはなかった様に見受けられましたが、イーストの構造上 なのでしょうかね?? |
1080:
匿名さん
[2017-01-18 20:54:44]
内覧会にいってきました。
トイレのペーパーホルダーが異常に低くてびっくりしました。 皆同じ作りと言われましたが、今後ずっと生活するし快適に過ごしたいので、変えてもらえるか確認中です。 内覧会に行く予定の方は便座に座ってみてください。 |
1081:
口コミ知りたいさん
[2017-01-19 07:36:44]
>>1077 検討板ユーザーさん
窓の結露と同じ原理なので施工会社による結露の根本的な対策はないかも? 皆さんが入居し建物が温まれば改善するかもしれませんか、急激な気温上昇の日はこれからも結露が発生すると思います。 |
1082:
購入者
[2017-01-19 16:13:00]
ウエストの内覧会に行ってきました。
ウエストは最近書かれている廊下の結露は全くなくて綺麗な状態でした。 半内廊下?な作りのため、風の抜けやすさで変わってくるかもしれません。 (内覧会まで内廊下と思っていたので驚きました) 部屋は非常に丁寧な施工をして頂いていて、全く指摘なしでサインをしてきました。私の家族があまり神経質でない性格もあると思いますが。 また、実際に部屋を見て嬉しい誤算がありました。 駅側(北向)の部屋で、日中が暗いことを覚悟していましたが、廻りに高い建物がなく、且つ窓が非常に多い間取りであったので、想像以上に明るく日中は電気をつけないで全く問題なさそうで驚いています。北向=暗い・ジメジメするというわけではないんですね。 総じて満足な結果となりました。 |
京急蒲田で、乗り換えて待ってる人のさらし者になる、バルコニーは最悪だと思う。一日中、誰かに見られてる。
確かに、帰りの空港線を待つなら糀谷迄歩いた方が早い時もある。そこは、残念。