ステーションツインタワーズ糀谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
情報が少ないですがよろしくお願いします。
所在地:東京都大田区西糀谷四丁目1460番(第1街区)、1461番(第2街区)(地番)
交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩4分 (新改札口より徒歩2分(2014年度末完成予定))(第1街区)、徒歩1分(新改札口より徒歩1分(2014年度末完成予定))(第2街区)
間取:1DK~4LDK
面積:36.64平米~86.79平米
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
売主・販売提携(代理):旭化成不動産レジデンス
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル
施工会社:戸田建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追記しました。2014.10.20 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511
[スレ作成日時]2014-09-04 15:07:23
![ステーションツインタワーズ糀谷](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都大田区西糀谷四丁目1460番(FRONT WEST)、1461番(FRONT EAST)(地番)
- 交通:京急空港線 「糀谷」駅 徒歩2分 (FRONT WEST)、徒歩1分(FRONT EAST)
- 総戸数: 268戸
ステーションツインタワーズ糀谷[旧:「糀谷」駅前再開発プロジェクト]ってどうですか?
560:
匿名さん
[2015-01-25 22:22:46]
プラウドシティ蒲田の時もそうだったけど、散々言われながらもフタを開けてみたら連続の即完売。この事実から目を背けてはいけないよ。
|
561:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-25 23:07:44]
3年前…いくらぐらいでした?
コーナン近くのIに見に行ったとき、駅遠いのに高いな~という印象で、それ以来、リサーチしていませんでした。 日曜日のモデルルーム、混雑していました。 環八があるせいか、室内干しの金具?(最近の物件では標準なのかわかりませんが)があり、売主も洗濯物を外に出せないな…という感覚なんだと思いました。 うーん。。自分は空港にも海にも関係してないので、この立地で高価な理由はわかりませんが、売れそうな物件かとおもいました。 |
562:
購入検討中さん
[2015-01-25 23:46:40]
結局こういう掲示板って誰が書いてるかわからないですね。
営業かもしれないし、他のデベかもしれないし、普通に検討してる人かもしれないし。 いい話も悪い話も信用していいかわからないです。 |
563:
匿名さん
[2015-01-26 00:18:47]
もう一つ。いつまでも10年前の感覚でJR線(蒲田)と京急線(京急蒲田)の関係を捉えてはいけないということ。
羽田の地位(国際化)は既に高まり、品川へのダイレクトアクセスは5年後を見据えれば大きな価値を持つ。更に現在進行中の駅前一体再開発のもたらす街の風景の変貌は、ちょっとの想像力を働かせれば察しがつこうというもの。個人(一人)の主観でない。そう考える人が多くいるから人気物件が現れ、相場が作られる。 |
564:
匿名さん
[2015-01-26 00:26:05]
以前の感覚だと糀谷のポテンシャルは坪240位と思っています。80平米で5千万台後半。
ここに駅前再開発エリア物件のプレミア乗せて、1割アップ弱が目安かと。ただ、昨今の不動産相場の上昇で、もう1割位乗ってるのかな。 一方で、この辺りの住環境、特に周辺の住民層を考えると、リセール時には、そこまで計算通りに上がらないのでは、と思います。 |
565:
匿名さん
[2015-01-26 00:41:58]
>>563
品川へのダイレクトアクセスの範囲って、かなり広範囲ですが、どこまでが数字に現れるようなメリットある範囲と考えますか? また、羽田の国際化の進展で糀谷に具体的にどういったメリットがありますか? 街の風景の変貌は同意しますが。 |
566:
購入検討中さん
[2015-01-26 01:01:05]
↑そんなの距離の近さをみれば一目瞭然だろ。
品川直通7分、羽田6分だぞ。 いちいち説明しないとわからないのか? |
567:
匿名さん
[2015-01-26 01:10:12]
ダイレクトアクセス=直通(途中駅0)6分。これは京急蒲田のこと。JR蒲田だと途中二つ止まるから余分に時間かかる。これは心理的なもの。でも京急優位は事実。
羽田の国際線は早朝到着が多い。例えばサンフランシスコからだと朝5時到着(実際は早まって4時半なんてザラ)。こんな時5分で家に帰ってシャワー浴びられるのはこの立地ならでは。一日が丸々有効に使える。羽田の24時間化が進むとなおさら。これがありがたいって人たちには価値ある立地。 |
568:
匿名さん
[2015-01-26 01:16:09]
不動産表記の7分、実質は支線込みの14分にメリットがあると思えないだけです。
羽田の搭乗客が増えても、電車ではすっ飛ばされる糀谷駅のメリットも大したことないと思うわけです。 羽田新線の計画で京急の地位は相対的に低くなりませんか? |
569:
購入検討中さん
[2015-01-26 01:21:37]
品川の大手企業勤務で、頻繁に海外出張があるビジネスマンには最高の物件。
|
|
570:
匿名さん
[2015-01-26 08:43:56]
糀谷駅もけっして不便なわけではないけど、朝ラッシュ時間帯に列車間隔があくことがあるんだよね。
昼間は品川方面への直通無いし。 |
571:
購入検討中さん
[2015-01-26 11:02:04]
>569
私も財閥の大手商社勤務なので、住むのに最適な場所です。 |
572:
匿名さん
[2015-01-26 19:32:50]
高いお金払っても、糀谷っていうのがなあ。。
|
573:
匿名さん
[2015-01-26 19:45:18]
この立地の価値が分かる(感じられる)人は買う。そうでない人は買わない。さっさとスルーしたら。
実際、お隣の京急蒲田のプラウドでは、「イメージが」とか、「地位が」とか、やいのやいの言われながらも多くの人が買いに来て瞬間完売だった。 |
574:
匿名さん
[2015-01-26 20:12:31]
>572
何のためにこのスレに来てるの? |
575:
匿名さん
[2015-01-26 21:13:35]
ここやはり、低層階@300、高層階@350はぜったい下らないでしょうね。今が買い時か悩みます。
|
576:
購入検討中さん
[2015-01-26 21:58:42]
オリンピックまではまだまだ上がるよ〜
|
577:
購入検討中さん
[2015-01-27 10:38:23]
本当にまだまだ上がるんですか?
でも、オリンピック後には下がるんですかね? 欲しいけど、高値でこられてどうも納得がいかない… |
578:
匿名さん
[2015-01-27 18:38:56]
もちろんオリンピック後には下がるよ、上がる余地がもうないから。
それでも20年後くらいまでなら資産価値は大きく落ちないと思うよ。 それから先は誰にもわからない。 |
579:
匿名さん
[2015-01-28 00:01:31]
大手商社に勤めているのに、糀谷なんかに住んでいるのが周りに知られたら、かなり訝しがられるよ。
同僚が住んでいるのは都心3区が多いので。 そもそも空港まではタクシーを使うので、空港に近いだけで糀谷に住むのはメリットがないんだが。。 あと、商社勤めは羽田じゃなく成田が多いよ。羽田は便の行先が限定されているので。 |