プラウド稲毛小仲台についての情報を希望しています。
緑も多く、住環境はよさそうですね。
WICもあって収納も多そうでいいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台7丁目14番3(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.88平米~102.31平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/inage/
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-09-04 15:05:16
プラウド稲毛小仲台ってどうですか?
289:
物件比較中さん
[2015-05-28 22:29:32]
|
||
290:
匿名さん
[2015-05-29 12:46:03]
そうですね千葉県だからについて
検証してないのでともかくとして 完成まで数ヵ月も前にすべて契約見込みがあれば良いのでしょうね この物件も小規模ですから間もなく終了でしょうね 都心に近い方でも完成後の未契約はたくさんありますし |
||
291:
匿名さん
[2015-05-29 13:29:08]
287です。
要するに2期は売れ残り。 ※千葉だから当たり前とか置いといて。 契約済は会社によって違うと書いてましたが 某財閥系デベでは契約済とは手付金入金と署名捺印完了後とのこと。 |
||
292:
匿名さん
[2015-05-30 19:47:54]
なんだかんだ言われながらも
ついに全て完売しましたね |
||
293:
物件比較中さん
[2015-05-30 20:46:50]
しばらくしたらキャンセル住戸案内が来ると思います!
(ネットに出ないかもですが) |
||
294:
匿名さん
[2015-05-30 23:32:07]
得意の戦略ですね(笑)
|
||
295:
匿名さん
[2015-05-31 19:47:21]
キャンセル住戸は引き渡しまでに本当にキャンセルが発生したら出るだけですよ
戦略もクソもない |
||
296:
契約済みさん
[2015-05-31 21:48:43]
我が家は転勤の辞令が出たらキャンセルか時期によっては戻るまで賃貸に出すことになると思います。心臓バクバクです。。。。
|
||
297:
匿名さん
[2015-06-01 07:01:10]
転勤の可能性があってのマンション購入は勇気が要りますよね
基本的に一時金が戻って来るとはいえ 誰もが簡単にキャンセルする人はいないでしょうからね 売り主としてもわざわざ宣伝効果の期待できるコストのかかったHP を閉鎖してまでキャンセル住戸を後日、販売は戦略とは言えない気がしますね 小仲台の某、他物件の様に「完成後、入居時期直前」に完売して 他の不動産サイトで後日、未入居物件!として 見つけてしまうとアレ?となりますけどね |
||
298:
契約済みさん
[2015-06-01 07:48:43]
きっとうちの様に事情があるのかも知れませんね。
でも仕方ないです。。。。 |
||
|
||
299:
匿名さん
[2015-06-02 10:35:58]
私たちには判らないような事情があるのでしょう。
そもそもキャンセルする人の理由もそれぞれだと思われますし。 転勤もそうかもしれないけれど、 急に故郷に帰らないといけなくなったとか、その他諸々。 あと仮審査通ったのに本審査が通らなかったとか? |
||
300:
匿名さん
[2015-06-02 17:20:25]
私の知り合いも住まずに売りました。
子供の学校の環境が引っ越し先では通っているところより良くないのでとの事でした。 数ヶ月空き家で管理費などの支払いつつ売り出したそうで百万の損益だったそうです。 (本当の理由かは分かりませんが) 購入時良いと思っていても1年後の引き渡し時には家庭家族環境が変わり住みたくない、住めない人は居ると思いますよ。 買って1ー3年で売る人もいますしね。 |
||
301:
購入検討中さん
[2015-06-02 18:40:47]
マンションなんて現物をまったく見ずに買うわけだしね。かと言え呑気にしてるとドンドン売れてしまうし。
出来上がったのを見て、キャンセルする人が居ても不思議では無い |
||
302:
匿名さん
[2015-06-02 21:46:34]
得意の戦略(笑)
|
||
303:
匿名さん
[2015-06-02 21:47:31]
>>301
手付金はなかなか放棄出来ないですよ〜〜。 |
||
304:
匿名さん
[2015-06-02 21:48:44]
>>299
ないない。なんのための仮審査よ。 |
||
305:
匿名さん
[2015-06-03 07:23:25]
>>303さん
ですよね、手付金?て物件の1割でしたっけ? 気に入らないだけで数百万円も手放せる人はそうそういませんね だから私は譲れないポイントだけは購入決める前に可能な限り調べ尽くさないとと思います その上でのことであれば受け止められますからね |
||
306:
匿名さん
[2015-06-03 07:29:35]
なんだか、販売終了後の方が盛り上がってますね
しかし、300そこそこしか書き込みがなかったとは、やはり小規模だったからですかね |
||
307:
匿名さん
[2015-06-12 16:46:38]
投資目的の人とか資金に余裕のある人なら、いいマンションだと思ったら買っておいて完成してから再検討なんてこともできるのでしょうけど、一般的には人生でそう何度もある買い物ではないですからマンション購入は難しいなとおもいます。
完成してからがっかりというケースもあるでしょうね。 高い買い物でもキャンセルできずけっきょくは妥協というのもいやですし、いい物件を見極められると良いのですが。 |
||
308:
匿名さん
[2015-06-12 21:23:34]
いやい住むなら数百万捨ててもいいな。って思っちゃいます。
|
||
309:
匿名さん
[2015-06-13 00:37:45]
プラウドに住むクラスのひとであれば、出来上がりを見て気に入らなければ売ったり、2-3年住んで飽きたら売って引っ越す人なんていくらでもいるでしょう。私の友人は、入居前に輸入品の壁紙に張り替えたり、床をオークの無垢材に張り替えたり、室内ドアを職人に作らせて全て交換したりして完全に作り替えていましたよ。工事に2000万近くかかったらしいですが。確かに海外の高級フラットみたいになっていました。
|
||
310:
匿名さん
[2015-06-13 10:57:02]
プラウドに住むクラスの人って言っても…
だいたい庶民無理してローン組むんですよ。 青田買い嫌な方は竣工後に売り出すマンションを買われるかたもいらっしゃいますよね。 野村の冊子出演者の白金や自由が丘のお金持ちはオーダーメイドしてらっしゃいますけどね。 |
||
311:
匿名さん
[2015-06-23 17:59:04]
外観完成予想図を見て、平坦地だとばかり思っていました。
少し高台になっているのですか。 住民さんの口コミをよそで読んだら、低い階でも眺望が良いようなことが書かれていました。 虫が気になるとはいえ緑も多いようですし、快適な環境なのだろうなと思います。 |
||
312:
物件比較中さん
[2015-06-23 20:55:28]
|
||
313:
匿名さん
[2015-06-24 11:16:41]
周辺に2~3階の建物があるので眺望が良いのは4階以上でしょうね
|
||
314:
物件比較中さん
[2015-06-24 14:05:33]
|
||
315:
匿名さん
[2015-06-24 16:48:26]
>>314さん
物件表記の4階以上(401~)はという認識です もちろん実際立ってみなければわからないことですからあくまで予想です 厳密には401号室(Aタイプ)など西側角住戸のバルコニー側は建物が無いのですべて の階で開けた感じになるようです 逆に303号室~の中住戸は目の前に3階建て賃貸マンションがあるといった状況のようですね まあ、すでに完売ですからそんなに気にされなくてもよいかと・・・ |
||
316:
匿名さん
[2015-07-07 17:27:53]
中古で検討する頃には完成した後になるだろうから、
各部屋からの眺望などは実際に見に行けばわかることでもありますしね。 ただ、建物がなかった場所に将来的に何か建つことになるかどうかは 事前にわかる場合とわからない場合とあるので眺望の問題は難しいなと思います。 |
||
317:
匿名さん
[2015-08-02 16:11:19]
建物を見に行ってきたら、3階まで窓が入っていました。工事も順調のようで完成が楽しみです。
少し気になっているのが蝉の鳴き声がすごかったです。近隣住民の方は蝉の鳴き声は気にならないのでしょうか? |
||
318:
匿名さん
[2015-08-02 22:41:17]
|
||
319:
匿名さん
[2015-08-05 07:18:51]
317さん
すぐ近くに公園があるからセミは多いですよね ただセミが鳴くこの暑い季節は 窓を締めてエアコンなのでそんなに気になりませんね 音については個人差があるでしょうが 夜はセミも鳴かないので就寝に影響ない感じかと思います |
||
320:
匿名さん
[2015-08-06 10:29:27]
セミの鳴き声なんて期間限定で夏の間だけですし、それほど気にならないように思います。
今現在窓を開けたままでおりますがノイローゼになるような種類の音ではありません。 むしろ音よりはバルコニーや敷地内に死骸、またはその一歩手前の状態のセミが入り込む恐怖が心配です・・・ |
||
322:
匿名さん
[2015-08-06 21:33:40]
スイミングスクールを利用している生徒達の車のマナーはどうですか?マンション駐車場ので入り口付近に路駐する人達がいないか心配です。
|
||
323:
匿名さん
[2015-08-07 16:40:43]
>>322
時間帯、曜日によってはかなりヒドイですよ。プラウド予定地を囲む道路には、両側にびっしり赤いコーンが列べられてて、それで路駐避けをしてたんです。建設が始まってからは多少減ってますけど。 |
||
324:
匿名さん
[2015-08-07 20:20:18]
路駐はいやですね。スイミングスクールの関係者は知らないふりなんでしょうか。小さな子供とかがいる家庭は心配ですね。
|
||
325:
匿名さん
[2015-08-08 23:47:57]
|
||
326:
匿名さん
[2015-08-10 12:30:46]
あまりにひどいようなら
入居者の方はナンバーをひかえて警察に通報するとよいかと思いますよ |
||
327:
周辺住民さん
[2015-08-15 07:16:35]
来年中にスイミングスクールの建て替え工事で駐車場も広く拡張されるみたいですから
路駐は改善されるのではないでしょうか ただ、駐車場がマンション側に変わるので新たな不安が発生しそうですが… |
||
328:
匿名さん
[2015-08-15 17:19:53]
>>327
スイミング建て替えなんですね。 新しくなったら通ってみようかなー。 駐車場も朝も夜も非常識な時間にはスクールはオープンしていないので気になりませんが日中家にいる人は音や交通気になるかもですね |
||
329:
匿名さん
[2015-08-15 18:51:49]
>>327
駐車場がマンション側なんですか!駐車マナーでトラブルが発生しないといいですが。 |
||
330:
匿名さん
[2015-08-25 23:57:02]
正面玄関出てから稲毛駅(東口)まで750メートル9分とマップで出ますが私(女性もうすぐ40代)が歩くと普通に汗をかかずに行けるスピードで行くと13ー15分くらいかかるのですが同じ女性の方、いかがですか?
男性だと9分で行くのでしょうか!? |
||
331:
入居予定さん [男性 50代]
[2015-08-26 10:47:21]
不動産業界は、『不動産の表示に関する公正競争規約施行規則』により徒歩は道路距離80mにつき1分間として算出表示することと決まっています。ネットのマップもそれに合わせているんでしょう。
けど時速4.8キロって結構速歩きの気もするけどね。 当然、勾配や信号待ちは考慮しないし、それに朝の混雑した駅の橋上ホームに上がって乗りたい車輌に乗り込むまでプラス3分は必要だね。 |
||
332:
匿名さん
[2015-08-26 22:00:43]
|
||
333:
匿名さん
[2015-08-27 17:59:35]
私は(男)信号待をいれて徒歩10分ジャストくらいでした
ちなみに9分と記載されたマップってどちらに記載があったのでしょうか? すでにホームページは閉鎖されていますが 当時、公式ホームページ上でも 稲毛駅より10分で物件概要にありましたし |
||
334:
匿名さん
[2015-08-27 18:01:37]
ネットのマップのことでは?
|
||
335:
匿名さん
[2015-08-27 20:30:52]
>>333
334さんがおっしゃるようにネットのマップです。 近道が無いか調べたら9分でした。 同じように私が歩いたら改札前まで12-13分でした。 ちなみに運良く信号は待ちませんでした。 333さんは東口改札前までで10分でしたか? |
||
336:
匿名さん
[2015-08-27 20:33:28]
ごめんなさい東口改札機械の前まで14、15分位でした。
12、13分は駅の真ん前までです。 |
||
337:
333
[2015-08-28 07:27:42]
>>335さん
なるほどネットのマップービスですか 私も最短ルート検索を試してみたらそういうふうに表示されました ちなみに改札機の前だと11分くらいにはなります やはり表記上より実際に体感してみないと わからないですよね、緩やかな坂でも 人によっては受け止めかたも違いますよね |
||
338:
匿名さん
[2015-08-28 07:44:56]
|
||
339:
匿名さん [男性 40代]
[2015-09-02 19:04:17]
何分かかる?今更かきこむことでは無いですね。購入前に自分で歩いてたしかめるのは当たり前。
|
||
341:
匿名さん
[2015-09-02 21:30:39]
>>339
何分掛かるかは知ってましたって… |
||
342:
匿名さん
[2015-09-03 13:08:55]
そうですね、初めに書き込まれた方も自分が歩いた時の所要時間と
ネットマップ上の検索結果との差が開きすぎてて質問されたんだと思います |
||
343:
匿名さん
[2015-09-06 11:21:56]
稲毛で徒歩10分は近いと考えるべきなのでしょうか。
資産価値の高い物件なのでしょうか。 10年住んで二束三文ならわざわざ高いと言われている野村の物件を買う必要はないのかと考えてしまいます。 |
||
344:
匿名さん
[2015-09-06 15:02:14]
>>343
千葉はリセールは弱いと聞きました。(都内より安い値段で新築があるため) 特に2020年以降は価格落下が大きいのでは? うちは子供の学校もあるので買いましたが物件価格半分以上の現金を用意したのでリセールは二束三文でも売却後にローンだけ残ると言うのはさけられそうです。 リセールで損をしたくないならば今買わない、買う必要あるならば千葉はやめて都内か千葉の駅近中古が利回りを考えても良いのでは? |
||
345:
匿名さん
[2015-09-07 18:54:53]
この物件はすでに完売しておりますよ
別のスレッドで質問された方が 多く情報が集まると思いますよ |
||
346:
匿名さん
[2015-09-07 20:03:18]
近くにとても物騒な新 興宗教施設が出来ると聞き、とても心配です。
|
||
347:
匿名さん
[2015-09-07 20:38:41]
>>346
どのあたりに出来るんですか? |
||
348:
匿名さん
[2015-09-07 21:07:48]
稲毛区園生町1317番1と稲毛区園生町1325番7の二か所。
|
||
349:
匿名さん
[2015-09-08 01:50:17]
|
||
351:
匿名さん
[2015-09-08 08:04:21]
県のスポーツセンターの方ですかね
これは一般的に近いとは言わない気がします その団体がどんなものか知れませんが 信教の自由ですし過去に事件を起こしているわけでなければ 気にする必要はないと思います |
||
353:
匿名さん
[2015-09-08 08:24:18]
|
||
354:
匿名さん
[2015-09-08 08:27:03]
たびたび失礼します。
検索したら1年前以上の話でした。 今更な感じですが。(違っていたらすみません。) |
||
355:
匿名さん
[2015-09-08 12:24:46]
皆さんよくわからない宗教施設の話はほっといて
そんなことより、ついに ロピア美浜ニューポート店がオープンしましたね! 物件から車で10分~15分の場所です ふなばしのららぽーとにも入っていてよく利用しています 新鮮で良心的なお値段で気に入っています |
||
356:
匿名さん
[2015-09-08 17:58:23]
9月上旬と聞いていましたが
もうオープンしたんですね! 近いうちにいってみようかな |
||
358:
匿名さん
[2015-09-09 07:25:53]
去年の話をなぜ今ごろされるのでしょうか?
目の前にたつならまだしも だいぶ離れた宗教施設建設の話が無関係でないのでしたら ほかの周辺マンンョンも同じことかと このマンションの資産価値にだけ大きく影響する話でないのではないでしょうか? |
||
359:
匿名さん
[2015-09-09 07:31:00]
影響はどうだかわからないけど
それより蘇我に出来る可能性のある 放射性廃棄物最終処分場の方が気になります 皆さんはどう思われますか? |
||
360:
周辺住民さん
[2015-09-09 07:49:21]
|
||
361:
匿名さん
[2015-09-09 16:13:20]
>>359
危機を感じるなら入居前ですしキャンセルしたほうが精神衛生上よろしいかと。 |
||
362:
匿名さん
[2015-09-09 18:48:56]
ご意見ありがとうございます
危機感を感じるほどではなく 皆さんどう思われてるか 気になっただけでしたm(__)m |
||
363:
匿名さん
[2015-09-13 12:13:31]
近くにあるラーメン店から出るとんこつの臭いは気にならないレベルでしょうか?洗濯物に匂いがついたら大変ですよね。
|
||
364:
匿名さん
[2015-09-13 12:18:45]
さすがにすぐ裏手は匂いますが、物件周辺にまでは臭いを感じませんよ
匂いが洗濯物にっなんてことはありません |
||
365:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-09-14 07:31:24]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
366:
匿名さん
[2015-09-14 08:13:08]
|
||
367:
契約済みさん
[2015-09-14 12:27:09]
365さん、その通りですね
366さん、そういう情報収集もありですね つまり、このスレッドに限らずテレビもネットもうのみにしないで 自分がしっかり精査して情報をいかせればよいのだと思います 私も契約前からスレッドを時折見ておりましたが 良くも悪くも匿名の情報ですから 参考程度であまり気にしてません 契約者の皆さん57世代しかありませんので ウォームパーティーで宜しくお願いします |
||
368:
匿名さん
[2015-09-25 18:13:55]
ラーメンのおいしい季節ですから、違った意味で興味を持ってしまいました。
近くにおいしい店があったら嬉しいなとか。 毎日暮らしていると食べたくない時の匂いなどは気になったりするかもしれないですが。 ラーメン店してもその他にしても、情報を参考に、まずは現地を体験してみるのが良いと思っています。 |
||
369:
匿名さん
[2015-09-26 21:10:17]
>>368さん
この物件はすでに完売しているので きっと契約者の方々はすでに 現地に何度も足を運んでいるかと思いますよ 重要なのは契約時にはわからなかった 来年のスイミングスクール建て替えを含め 今後の周辺環境の“変化”について気になるところですね |
||
370:
匿名さん
[2015-09-26 22:49:21]
何度か見に行きましたが豚骨臭い匂いは気づかなかったです。
でも別にラーメン屋が先にあったにだから仕方ないですよね。 プールの工事もプールの人はプラウドの工事を気に揉んでいたでしょうしお互い様ですよ。 |
||
371:
匿名さん
[2015-10-01 15:51:26]
マンションから、小仲台坂通りに車で出る際、交通量が多く中々出ることが出来ません。信号機が設置されると嬉しいのですか。そんな予定は無いのでしょうか?
|
||
372:
匿名さん
[2015-10-01 19:52:07]
マンション車庫出入り口側になる方から
大通りに出るための大きな十字路のことですかね? 確かに歩行者のための押しボタン式信号機で大通り側にしか信号機ないですよね せめて感応式に換えてくれると良いですよね ただ今後も地域に大きな変化はないので 設置の可能性は低いかもしれませんね 降りてボタンを押すのも賛否あるでしょうし… |
||
373:
匿名さん
[2015-10-01 22:03:47]
あそこはずーっと押しボタンですよね。
たかがマンション一棟の為に変わると言うのないでしょうね。 |
||
374:
[男性 40代]
[2015-10-08 07:54:24]
信号の件は、分かりませんが…
プールの工事は延期になったようですよ。 |
||
375:
匿名さん
[2015-10-09 08:22:51]
|
||
376:
匿名さん
[2015-10-11 11:52:22]
同感です。見た目も古いですし立て替えには賛成ですが、早く着工してもらいたいです。
|
||
377:
周辺住民さん [男性 40代]
[2015-10-21 08:04:38]
目隠しシートが外れて外観が見えるようになりましたね。
|
||
378:
匿名さん
[2015-10-21 08:20:02]
|
||
379:
[男性 40代]
[2015-10-26 10:09:41]
土曜日、マンション見てきました‼
日当たり良好でした。 楽しみですね。 |
||
380:
匿名さん
[2015-11-21 19:28:44]
マンション見に行きましたが、エントランス狭くないですか?
|
||
381:
匿名さん
[2015-11-23 22:32:34]
>>380
モデルルームの模型も全く広くありませんでしたので狭くても不思議じゃないです。 |
||
382:
匿名
[2015-11-23 23:02:14]
|
||
383:
匿名さん
[2015-11-24 00:14:14]
生協などされる方、不在時はどうされますか?
廊下に箱を置いておくのはダメでしょうし何か方法ご存知でした教えてください。 今のマンションは半日だけ暗黙の了解で置かせてもらっていますが空の空き箱を置いている人は生協から連絡をしてもらって注意してもらうようにしているようです。 |
||
384:
匿名さん
[2015-11-25 09:51:42]
プラウドにも宅配ボックスがついていると思いますが、生協の箱を
収容するような仕様ではないんですか? 玄関にポーチがついていれば良さそうですが、そうでなければ玄関先に 置くのはやはりマナー違反だと思います。 |
||
385:
匿名さん
[2015-11-25 10:09:44]
|
||
386:
匿名さん
[2015-12-08 18:52:31]
生協やネットスーパーとなったら、生鮮品とか冷凍食品も当然買うと思います。
宅配ボックスがそういう決まりなら、あまり便利ではないかなと思います。 玄関で直接受け取るしかないということで。 でも、他の荷物なら不在でも受け取れるということなのでしょうか? 宅配便でサインや印が必要なものはどうなるんでしょう? |
||
387:
匿名さん
[2015-12-09 07:25:03]
>>386
宅配ボックスの種類によってことなりますが、押印機が動くようになっていて宅配ボックス管理会社の押印によって証明するというもの。 また、機種によっては、レシートが出されるものもありこれが証明になります。 貴重品や個人情報の高い物品では宅配ボックスの使用が禁止されているものもあります。 宅配ボックス使用は、一般の荷物の場合のみで、使用するのは、インターホーン等の使用で不在である場合のみ使用。在宅の場合は住居玄関前まで届けることになっているそうですよ。 |
||
388:
匿名さん
[2015-12-09 15:50:44]
郵便受に入らない大型定形外郵便、ゆうパック、宅配便が対象でナマモノなどは再配達されますね
時期的なせいか宅配ボックスがいっぱいで持ち帰られる荷物も多いです汗 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でも当たり前じゃないですか?
千葉県ですもん。
今時即日完売なんてなかなか無いでしょう。
人口減少で都心回帰の時代ですよ。