都営大江戸線「牛込柳町」駅徒歩5分、都営新宿線「曙橋」駅徒歩7分など6駅8路線が利用可能。建築家・藤原益男氏とのコラボレーションプロジェクト。
<全体概要(HPより)>
総戸数:83戸(事業協力者住戸16戸含む)
間取り:1R~3LDK
専有面積:28.86平米~70.78平米
入居:2010年12月下旬予定
所在地:東京都新宿区市谷薬王寺町63-14(地番)
交通:都営大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線 「四谷三丁目」駅 徒歩14分
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
【管理人です。物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.10.29】
[スレ作成日時]2009-10-12 19:41:47
パークホームズ市谷薬王寺セントガレリア(パークホームズ市谷薬王寺町プロジェクト)
41:
匿名
[2010-04-14 13:30:52]
|
42:
購入検討中さん
[2010-04-14 19:32:08]
>41さん
大変参考になる情報をありがとうございました。 この物件の内廊下部分はカーペット敷きとのことですので、足音は大丈夫ではと思いました。 虫は、、、出てかないのは内廊下も一緒だと思いますが、入ってくる量が違うんでしょうね。 管理会社に清掃を頑張ってもらうしかなさそうです。 見た目以外は外廊下とほぼ同じという感じでしょうか。 後は「外廊下vs内廊下」の掲示板をじっくり見て、慎重に考えたいと思います。 ありがとうございました。 |
43:
匿名さん
[2010-04-14 23:48:32]
内廊下風と内廊下はあきらかに違いますよ。
41さんの言うとおり虫の問題もあるのでしょうし、内廊下風といっても内廊下にはかないません。 音や風が外部から遮断されている内廊下はあきらかに雰囲気を高めます。 ただ、外廊下に比べればまだいいのかなと・・ |
44:
匿名
[2010-04-15 01:09:09]
友達が内廊下のマンションに住んでて遊びに行った時かっこいいと思ったけど、
ペットの匂いや夕飯の匂いがこもって気持ち悪いから後悔してると言ってた。 そう言われると、帰りは若干におったような。。。 内廊下なんて見た目だけなんだから、内廊下風なら匂いもこもらないしいいんじゃないの? まあ虫は嫌だけど。 |
45:
匿名さん
[2010-04-15 10:11:52]
44さんの言うような問題は聞いたことがあります。
ただ、43さんの言う通り外部から遮断されていて、空調のきいた静かな内廊下は 見た目だけでなく実際いいと思います。 内廊下の物件は幾つも行ったことがありますが、その中では臭いが気になる物件は ありませんでした。 私自身も内廊下のマンションに住んでますが、臭いの問題もないですし、いいもんですよ。 |
46:
購入検討中さん
[2010-04-15 15:00:30]
〉45さん
タワーマンションの内廊下は高級感が素敵ですよね! でも管理費が高いと聞きました。 この辺りの場所が気に入ったので、内廊下のある パークハウスとプラウドを見てみたのですが、 ちょっとイメージしてたような高級感なかったので、 管理費と比べてあきらめることにしました。 皆様ありがとうございました。 |
47:
匿名
[2010-04-16 00:10:04]
はい、さようなら。
|
48:
購入検討中さん
[2010-04-16 00:37:57]
三井も高級感ないってこと?内廊下(風)のイメージはモデルルームに展示されてなかったと思うんだが。
|
49:
匿名
[2010-04-16 08:26:43]
そもそもパークホームズって名前が付く時点で三井の中ではランクが低いと言ってるのが嫌だ。
|
50:
購入検討中さん
[2010-04-16 09:27:02]
〉48さん
書き方が悪くすみません。 パークハウスとプラウドはやめて パークホームズにする、という 意味でした。 多分モデルルームの廊下みたいに なるんじゃないでしょうか。 とても高級感のある感じで、 しかも管理費は安いです。 |
|
51:
匿名さん
[2010-04-16 09:55:34]
内廊下はホテルライクで感じがいいとおっしゃる方もいますが、今まで内廊下のマンションを見てきましたが内側に廊下があるってだけで、廊下の幅は狭いし、角部屋でない部屋は24時間換気をしていても料理やなべや、煙草を吸う家は廊下に臭いが漏れてくるマンションもあります。ひどいところはそれを回避するためにドアを開けている家もあります。
以前住んでいたマンションは廊下は広いし各階のエレベーターホールは広く絵画が飾られていてエアコン、換気扇も廊下に設置してありました。 これがホテルライクな内廊下と個人的に思います。 |
52:
匿名さん
[2010-04-16 10:52:56]
そりゃなんだってピンきりでしょうけど、外廊下やなんちゃって内廊下との比較を皆さんしてるんだからさ。
総論としては外廊下よりも内廊下でしょ。 廊下部分だけをみればパークハウスもプラウドも他の内廊下などと雰囲気(高級感)は変わらないと思うよ。 ドアなんかのグレード差はあるかもしれないけど。 なんちゃって内廊下はそれこそ物件によって差が大きいし、パークホームズの程度は「?」だね。 もちろんエントランスやEVホールなんかはタワーと比べてそりゃ落ちるね。 ちなみに個人的にタワーで外廊下はありえない。。 |
53:
匿名
[2010-04-16 14:40:31]
〉52さん
は、実物見て言ってるの? ありゃ、ホテルライクとは程遠いよ。。。 色合いも明るいし、照明も明るくて、 なんか区の施設っぽい。 タワマンの内廊下とは全然違ったな。 |
54:
匿名さん
[2010-04-17 22:21:15]
53さん
一応、実物見てますよ。 色合いが明るいかどうかじゃなくて仕様(部材)がポイントでしょ? 明るすぎるって、じゃあ照度を落とすまででしょ。 ま、廊下壁面にダイノックシートを貼ってるかどうかってのはあるから そこは劣ってる要素かな。 プラウドやパークハウスを擁護したかったというよりは、外廊下に対して 内廊下が勝ってるということを言いたかったんですよ。 |
55:
匿名さん
[2010-04-18 01:04:56]
照明だの色合いだの仕様だのはともかく、要はホテルライクかどうかでしょう。
パークハウスもプラウドもホテルライクとは程遠い残念な内廊下。 パークホームズもなんちゃって内廊下。 たいして違いはないんだから、他の要素を見て比べるべきでは? この板で、内廊下についてこんなに議論する意味ないと思いますよ。 ホテルライクな内廊下が欲しい人は、よそのタワマンを買えばよいです。 |
56:
購入検討中さん
[2010-04-27 13:18:17]
第二期が始まりますね。60平米台では穴場的物件と思いますが、抽選にはならないですよね?
|
57:
匿名さん
[2010-05-08 15:16:27]
何が気になるのか知らないけど、デベに聞けば?
|
58:
ご近所さん
[2010-05-25 13:05:55]
このあたりは治水が悪いから居住目的での購入はよく考えた方がよろしいかと。
|
59:
匿名
[2010-05-25 21:21:05]
それは市谷柳町駅近辺の話。
|
60:
匿名さん
[2010-05-25 23:55:15]
大久保通りより北にさらに地盤が下がってるから、市谷柳町もスルーして流れていくよ。
|
ほんと、そこだけが残念。悩みます。