前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました
荒らしはスルーして、楽しみましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/
[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12
横浜市青葉区/PART11
1472:
匿名さん
[2016-09-20 15:48:02]
平均340とすると少しいい部屋が360、上の角部屋は400という感じでしょうか?
|
1473:
匿名さん
[2016-09-21 09:40:44]
⇧ 資金計画があるので詳しい方アドバイスいただけませんか?
|
1474:
物件比較中
[2016-09-21 23:19:47]
|
1475:
匿名さん
[2016-09-21 23:22:20]
勝手に340設定ですね。
皆さんびっくりしないでね。 |
1476:
匿名
[2016-09-22 04:38:14]
|
1477:
通りがかりさん
[2016-09-22 09:39:05]
今も東急のマンションに住んでいます。私も東急さんからそのように聞きました。
|
1478:
匿名さん
[2016-09-22 20:21:39]
私も東急の営業さんに聞きました
340くらいでしょう |
1479:
匿名さん
[2016-09-22 20:29:14]
近隣マンションからの買い替え狙い多いんでしょうかね?
築10年以上であればローンもだいぶ楽になってそうですし。 ニッセイの販売前に周辺の中古が一気に増えるかも知れませんね。 |
1480:
購入検討中さん
[2016-09-22 23:04:56]
日生跡地マンションはエキチカですが、落ち着かず個人的には徒歩10分圏内の中古を考えてます。
美しが丘二丁目希望ですが、あの辺りは鉄塔が多く気になります。 二丁目で鉄塔なしの落ち着いたマンションは美しが丘フロラージュしか無いので難しいところです。 |
1481:
匿名さん
[2016-09-23 00:03:49]
青葉スレはもう止めたら?たまプラ省いたら、何もないただのど田舎。セレブと勘違いしてるのは、関西人と田舎からの居住者だけ。所詮、話題になるのはたまプラだけなんだから、青葉から、たまプラスレにして欲しい。
|
|
1482:
匿名さん
[2016-09-23 00:55:22]
>>1480 購入検討中さん
ドレッセたまプラーザレジデンスも良さげですよ。外観しか見たことありませんが他のドレッセよりも重厚感・高級感があって目を惹きます。 新石川ですけど、個人的には古い団地群が建ち並ぶ美しが丘よりも、ドレッセたまプラーザレジデンスあたりの雰囲気の方が好きです。 ただ高いし小規模なので出物少なそうですが。 |
1483:
購入者
[2016-09-23 02:40:34]
|
1484:
匿名さん
[2016-09-23 06:31:53]
|
1485:
匿名さん
[2016-09-23 07:59:52]
新石川は美しが丘2丁目の美しが丘公園あたりとは雰囲気かなり違いますね。
ちなみに小学校、中学校のレベルもかなり違うと聞きます。 子供が独立して夫婦だけなら新石川もいいかもしれませんね。 |
1486:
購入者
[2016-09-23 15:30:52]
|
1487:
匿名さん
[2016-09-23 21:28:26]
だって、青葉はたまプラ抜いたら何もないもんね?事実じゃない?
|
1488:
匿名さん
[2016-09-23 22:53:38]
ここで愚痴ることではないかもしれないけど、ここんところ田園都市線トラブル多すぎ。
今日だけで人身2件、ケンカで電車ストップ。これだけならまだしも今日も窓ガラス破損が発生。 もうなんと言うか、やるせない思いだわ・・・。 |
1489:
匿名さん
[2016-09-23 23:22:04]
荒らしがまた参上ね。
スルーとして、 1488さんがおっしゃるように田園都市線は車内で喧嘩も多く困ります。 女性どうしの喧嘩も多です。 |
1490:
匿名さん
[2016-09-23 23:38:49]
[当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
1491:
匿名さん
[2016-09-24 00:34:17]
|
1492:
匿名さん
[2016-09-24 02:10:32]
あざみ野はすみやすいですか?
あざみ野中あたりはどうですか? |
1493:
匿名さん
[2016-09-24 10:39:41]
>>1492 匿名さん
あざみ野在住ではありませんが、車でよくその辺りを通るので雰囲気だけ。 あざみ野中とイディオスの接する通りは小高い丘のようになっていて並木もきれいで住環境としてすごくいいと思います。三規庭側に下りて交差点突っ切ると、みすずが丘の麓まで桜並木が連なっていて、桜の季節だけでなく一年を通して気持ちが良さそうと思います。 スーパーは、入ったことないので品揃えや割引度合などは分かりませんが、駅前の東急と三徳だけでなく、前出の三規庭の中にもあるようなので不便はないと思います。 ちょっと駅まで歩きますし、多少アップダウンあるかとは思いますが、歩くのが苦痛になるような雰囲気ではないので、個人的には許容範囲です。 ご参考になれば。 |
1494:
匿名さん
[2016-09-24 12:51:56]
あざみ野良さそうですね!
ありがとうございます。 |
1495:
匿名さん
[2016-09-24 14:51:56]
あざみ野のなら一軒家では。
マンションならたまプラーザ。 |
1496:
匿名さん
[2016-09-24 14:58:31]
|
1497:
匿名
[2016-09-24 15:05:42]
車で移動するんだから徒歩5分や10分なんて誤差
|
1498:
匿名さん
[2016-09-24 16:29:44]
|
1499:
匿名さん
[2016-09-24 18:56:45]
イディオスあざみ野よいですか?
ご存じの方、教えてください。 |
1500:
匿名さん
[2016-09-26 14:41:08]
>>1499
全然よくないです。 |
1501:
匿名さん
[2016-09-26 22:23:15]
|
1502:
匿名さん
[2016-09-27 01:44:45]
たぶん、あざみ野だからです。
|
1503:
匿名さん
[2016-09-27 11:02:54]
|
1504:
匿名さん
[2016-09-27 15:31:14]
|
1505:
匿名さん
[2016-10-01 00:13:55]
|
1506:
マンション検討中さん
[2016-10-01 11:55:21]
「日生跡地のマンションの平均単価340万前後になるだろう」と1カ月半前頃に東急の営業の人に聞いたのですが、最近他社の営業の方が「最新情報では390万程度となったはず」と言っていました。
どうなんでしょうか? どなたか価格について情報お持ちでしょうか? 私も近々東急の営業の方に再度聞いてみますが、情報があれば教えていただきたく。 |
1507:
匿名さん
[2016-10-01 15:04:03]
|
1508:
マンション検討中さん
[2016-10-01 15:39:34]
ありがとうございます。
やはりそうですか。 情報ソースは東急電鉄ですか? 他社の営業マンの方からわざわざ今日電話をいただき「昨日東急電鉄の人から聞いた。売値は平均390程度。340は仕入価格です。」と明確にいわれるので。 |
1509:
匿名さん
[2016-10-01 15:48:17]
そこまで情報聞いてるならばそうなんじゃない。 わざわざここで聞いてどうするの! |
1510:
マンション検討中さん
[2016-10-01 18:49:47]
今迄聞いてきたのとあまりにも違うので、情報を持っている方がいればお聞きできればと思っています。
これだけ違うと資金計画が違ってきますから。 よろしくお願いします。 |
1511:
匿名さん
[2016-10-01 21:51:49]
ご自分でどうぞ。
ここは日生跡地だけの話だけではないから。 |
1512:
匿名さん
[2016-10-01 23:36:09]
いや、青葉区スレなのだから日生跡地の話をしてもスレ違いというわけではないのでは?
また、このスレ見てる人の中でもこのテーマ気になっている人多いはず。自分も含めて。 |
1513:
匿名さん
[2016-10-02 04:30:58]
日生が販売にならなければ、真実はわかりません。
期待外れだとショックが大きいので、390万円台と思った方が良さそうです。 |
1514:
匿名さん
[2016-10-02 07:51:06]
1507,1509,1511さん、
同じ人だと思うけど、なにも知らないなら書き込みするなよ。 是非私もしりたい。 |
1515:
匿名さん
[2016-10-03 00:01:10]
確かに販売されなければわからないよね。
|
1516:
匿名さん
[2016-10-03 01:17:38]
田園都市線の横浜のたまプラーザ、あざみ野は田舎ですか?
|
1517:
匿名さん
[2016-10-03 15:50:21]
田舎かどうかは何について情報提供すればいいですか?
たとえば女性の服装?子供の中学受験率?ブランドショップの数? |
1520:
匿名さん
[2016-10-03 20:34:19]
たまプラの桜並木沿いの自転車屋前の郵政社宅解体してますが、
マンションできるんでしょうか。立地は最高ですね。 |
1524:
匿名さん
[2016-10-03 22:57:58]
田園都市線の横浜のたまプラーザ、あざみ野は田舎ですか?
|
1525:
匿名さん
[2016-10-03 23:28:28]
[NO.1518から本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
|
1526:
匿名さん
[2016-10-04 00:12:08]
|
1527:
匿名さん
[2016-10-04 00:26:49]
あざみ野は田舎です。
|
1528:
匿名さん
[2016-10-04 00:33:03]
|
1529:
はな
[2016-10-05 11:11:14]
日生跡地は、坪400以上です。
駅2分、雨に濡れない。 最低6000万台から上は2億までありそうですよ。 |
1530:
匿名さん
[2016-10-05 15:18:07]
はなさん、
どこの情報ですか? |
1531:
匿名さん
[2016-10-05 21:14:29]
企業って年初に利益計画立てて、取締役会で決裁取るけど、2年以上先に販売されるマンションの価格を株主でもなんでもない人に教えてくれるんもんなんですね。営業がいくらでも適当なこと言うことはできますが。
|
1532:
匿名さん
[2016-10-05 22:24:37]
360〜390平均じゃない?
340なんて夢物語。鷺沼だって330だしね。 |
1533:
匿名さん
[2016-10-06 21:38:26]
アンケートの感じだとそこまで高い感じはしませんでしたが。
そこまで高くすると数売れなくなるのでは。 270戸超えなので。 |
1534:
ケン
[2016-10-08 11:15:31]
今金額の話をしても何も意味がないですよね。
みなさん関係幹部だはないでしょうし。 ましてや新築マンションの売れ残り戸数がここまで増えて来てる以上、本当の都心部は価格はキープするでしょうが神奈川県は厳しいと思いますよ。元々、都内の値上がりにつられて高くなって来ただけですから。ここ2、3年では間違えなく相場は下がって来るでしょうね。一億近い住戸を買える職に就いてる人は皆さん都心の企業が殆どでしょう。年収格差がドンドン広がってますし。 とにかくこれからもたまプラーザ周辺が住みやすい街にしてもらえるように東急さんにはお願いしたいですね。 |
1535:
匿名さん
[2016-10-08 21:06:19]
ケンさん、
たしかにマンション販売は今年かなり悪いし今後は価格は下がっていくのでしょうね。 日生跡地は来年の2月に売出し予定、東急が今価格についても第二回目のアンケートを行っているので方向性は決まりつつある時期かもしれません。 いかに駅近でもたまプラで400平均では278戸も売れないと思いますが。 |
1536:
匿名さん
[2016-10-08 21:48:33]
来年2月売出しなんですね。半年後ですね。この掲示板では定借とか2年後に販売開始とか。坪いくらとか書いてる人も全てデマなんですね。
|
1537:
匿名さん
[2016-10-09 01:47:43]
1536です。
来年2月か3月売出し、2018年秋に引き渡し予定とプランされています。 価格の全ての書き込みがデタラメとは限らないのではないでしょうか。 いくつかは東急から聞いたものと思われます。 なるべく高くはなって欲しくはないですが。。。 |
1538:
↑ 1535の間違いでした。
[2016-10-09 01:50:31]
失礼しました。
|
1539:
はな
[2016-10-14 11:08:09]
坪380平均でしょう。五階上が、デパート
にかからない、南東。ここは、400超え。 美しが丘の戸建て住宅の売り物が急に 増えてきました。ここへの乗り換えですね。 一番安くて6000万代あるかどうか、から 2億近くまであるでしょう。 |
1540:
匿名さん
[2016-10-14 11:43:44]
百貨店の階高はマンションより高いでしょうし、屋上部分も考慮すると南東で完全に眺望が抜けるのは8階くらいかと予想してます。
|
1541:
はなも
[2016-10-17 14:38:28]
ものすごく、中古の売り物が
増えてきましたね。 これは、不動産下がりそうです。 日生跡地に行きたい人が売却に かけているようですよ |
1542:
匿名さん
[2016-10-17 15:33:53]
昨日もいくつかの不動産屋さんと話しましたが、たまプラーザで中古売却物件が増えているとは初耳です。
たまプラーザでも場所によるのでしょうか? しかし買えるかどうかわからないのに先に売る人がいるのですね。 |
1543:
匿名さん
[2016-10-17 17:58:20]
都内への微妙な距離。住んでみてそれほど便利ではない環境。
|
1544:
はな
[2016-10-17 20:35:36]
中途半端な世田谷なんかより、
よっぽど都内に出やすいですね。 都内にもマンション持ってる住民も 多いです。売りが増えたきたのは事実 ですよ。 |
1545:
はな
[2016-10-17 20:40:57]
1543さんは、興味ないなら、過去にこない
はずですよね。なんだかんだ、興味有るから 書き込みしてるんでしょう。 日生跡地は、相当みてる人多いですよ |
1546:
匿名さん
[2016-10-17 21:27:11]
たまプラの中古は犬蔵含めたら増えてるかもしれませんね。
抽選などで買えないリスクを考えると相当覚悟が必要ですが。 日生の300戸の販売が開始して、低金利が続いてれば、中古は相当値下げしないと厳しいでしょうね。500~1000万程度の価格差ならローンは多少厳しくても頑張って日生買った方がいいでしょう。 |
1547:
匿名さん
[2016-10-17 22:00:44]
美しが丘アドレス、駅から10分以内、大型物件という人気の条件となると非常に数少ないので下がらないと思いますが。
たとえばフロラージュ。 |
1548:
匿名さん
[2016-10-17 22:13:59]
そういば日生跡地は美しが丘小学校区域。
今人気の美しが丘東小学校ではないのですね。 残念。 |
1549:
匿名さん
[2016-10-17 22:29:10]
フロラージュから日生狙ってる人もいるんでしょうね。タイミングが本当難しいですね。売ってしまった後に今より条件の悪いところしか買えなかったなんて最悪です。買い換えが上手く行くといいですね。
|
1550:
匿名さん
[2016-10-17 22:49:59]
うちは持ち出しなしなら買い替えしたいな。今のマンションの残債が減ってきて、少し生活に余裕ができたところに、今から借金が増えるって、相当重荷に感じる。
でも価格の安い部屋ほど倍率高くて抽選確実だろうねここは。 |
1551:
匿名さん
[2016-10-20 09:40:22]
買い換えで先に売るかな?
うちはしないなぁ。 |
1552:
匿名さん
[2016-10-20 12:49:31]
近隣エリアからの買い替えだと日生の販売前に高値で売りたいんでしょうね。でも、売却の仲介手数料のほか、完成が相当先だから、家具の入る仮住まいの費用、子供の学区等問題は山積みです。さすがに引き渡しを延ばすこともできないし。いい条件のマンション買い替えのために会社に今さら家賃補助を請求するのも図々しいし。
|
1553:
はな
[2016-10-21 06:47:57]
サラリーマンさんが多い意見に感じますね。
こちらは、経営者や、お医者さんなどが 第二、第三の投資用、または老後の為など の理由で、考えておられます。 当然サラリーマンには手が出ない価格となる でしょう。美しが丘は高額納税神奈川トップ です。 ただ、階層下などは6000万代にしないと 270戸あるので、うれないでしょう。 5階以上は私見では9000万から15000万メイン だとおもいますよ。 |
1554:
匿名さん
[2016-10-21 12:05:03]
投資用??
|
1555:
匿名さん
[2016-10-21 12:30:21]
半分以上が9000万以上ですか。二子玉川ライズより高そうですね。仕様も当然高級になるんでしょうね。
|
1556:
匿名さん
[2016-10-21 18:18:08]
たまプラーザで投資用なんて聞かないなぁ。
なんでたまプラ??? |
1557:
匿名さん
[2016-10-22 00:42:50]
青葉関連スレはまともに受け止めない方が
いいよ。 |
1558:
匿名さん
[2016-10-25 06:42:17]
価格高め設定のディアナコートはかなり売れ残ってますね。
やはり都心とは違う。 日生跡地もあまり高い価格設定だと売れ残りそうですね。 アンケートも2度やったようだしどうですかね。 |
1559:
匿名さん
[2016-10-26 09:57:48]
>>1558
超割高だからね。 |
1560:
匿名さん
[2016-10-27 09:37:41]
今日見たら工事順調に進んでますね。
南東側が一番高そうですね。 |
1561:
匿名さん
[2016-11-29 05:59:26]
3回目のアンケート終了。
いよいよでしょうか。 最多価格帯は9,000万程度でしょうか。 |
1562:
りょう
[2016-12-04 00:18:13]
たまプラーザは今が旬
でも4.5年後には15年前の価値に戻るからね。 金持ちは別だけど 今購入するのは損だよ |
1563:
匿名さん
[2016-12-04 21:19:00]
金持ちならなおさら買わんでしょ。買うのは
かっぺだけ。 |
1564:
匿名さん
[2016-12-04 22:30:08]
たまプラーザならば、ニコタマ選ぶでしょ。
|
1565:
匿名さん
[2016-12-07 07:59:56]
横浜ならば青葉区
東京ならば港区や目黒区 いいですね |
1566:
匿名さん
[2016-12-07 16:28:22]
青葉区って空き家だらけです。
|
1567:
匿名さん
[2016-12-08 21:37:25]
青葉区通る田園都市線はたまにしか使わないけど、夜や朝通勤で使う人達気の毒で仕方ない。
たまにしか乗らないのに乗れば具合い悪くなるから。 |
1569:
匿名さん
[2016-12-09 22:40:56]
[No.1568~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1570:
匿名さん
[2016-12-11 14:23:41]
横浜JR線はホッとする。
|
1571:
匿名さん
[2016-12-11 19:01:17]
>1562
5,6年前たまプラは今が旬と家族と話し合っていたが 間違っていたようだ。 あれからも進化している。 コミュニティ、東急、横浜市が一体となり問題意識をもって 高齢化、少子化等問題に対し先手布石を打っている現状は 地域の生き残りのため心強いと感じています。 |