前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました
荒らしはスルーして、楽しみましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/
[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12
横浜市青葉区/PART11
No.1 |
by 周辺住民さん 2014-09-04 13:25:30
投稿する
削除依頼
1番ψ(`∇´)ψ
|
|
---|---|---|
No.2 |
media.yucasee.jp/posts/index/14275?la=ar2
ちなみに平均年収はこの通りです。 高額納税者が多いですね。 青葉区、都筑区は横浜の要です。 |
|
No.3 |
>2
あのー、ゆかしメディアっていい加減だよ。 「総務省のデータを基に」って手をよく使うんだけど、具体的にいつ時点の何のデータを使ってどう算出しているかを書かないから。 まあたしかに青葉区は世帯年収高いと推定できるけどね。年齢層的に最も年収の高くなるゾーンの人口が多いし、共働き世帯が多かったりするから。 ちなみに横浜市でたくさん税金払っているのは青葉区、次いで港北区、そして都筑区の北部3区だね。これは横浜市のデータにあるから間違いない。 |
|
No.4 |
ついでに言うと横浜市で平均年齢が一番若いのが都筑区、次に港北区、そして青葉区の順。世帯収入とは逆になる。
|
|
No.5 |
世帯年収1000万円は高額所得とは言わないよ。
世帯で1000万は並じゃないの? 単に共働きが多いってだけじゃないか? てか世帯年収1億ぐらいのデータはないの? 1億で区切れば山手・鎌倉・逗子に大負けのような気がするが。 |
|
No.6 |
並ではないが中の上か上の下といったところでは?
けなしているように見えるかもしれないが、決してそうではない。 うちみたいに稼ぎが3桁万世帯から見れば1000万超は十分高額世帯。 そんな自分も祖父母の代から青葉区住まいだが、みんな凄いと思うわ。 |
|
No.7 |
田園都市線や地下鉄は利便性に難あって、学生や若いサラリーマンの単身世帯(=低収入世帯)が少ない。また元々誰も住んでいなかったところに、あるとき一定水準以上の人たちがまとまって移住してきた土地だから平均を取れば世帯年収が高くなるのは当然なんだよ。問題はこれを維持していけるのかという将来の話だな。青葉区は昔と今を比べるといろんな面で劣化の一途を辿っていて劣化はまだまだ続くと思われる。隣の都筑区も明らかに以前のほうが金持ちが多かったというか住民の質が高かったな。今は週末のセンター北周辺見てると明らかに庶民化が進んでしまった。
|
|
No.8 |
>>7
昔から庶民の街です。 |
|
No.9 |
都筑区は大企業・上場企業が多数所在。
対して青葉区は皆無。働き口がないからみんな出て行く。 |
|
No.10 |
3に同意。
>>2は眉唾。青葉関連の指標にはかなりファンタジー色の強いものが多いので要注意なんですが、 一部に平均年収が1000万を超えるとの指標もあるのですが、出所がまったく出ていないので、信ぴょう性がない。 仮にそうだとしたら、ほかの指標にある東京・港と同水準となる。これは考えられない。 美しが丘3丁目だけなら、平均年収1000万かもしれないが。(笑 http://media.yucasee.jp/posts/index/14275?la=ar2 ↑ここでいくつか疑問がわくのは、青葉云々というよりも、 なぜ港北がない?(納税額が多いのに?)、8,9に上がった幸区と泉区?(これは考えづらい) 都筑がほぼ青葉と同水準??隣接する青葉や宮前に比べ、マンションの平均価格が1000万ほど低く、 小奇麗ではあるものの、代表する高級住宅街もない都筑区民の平均所得が青葉区民の平均とほぼ同じとは考えられませんね。 いずれにせよ、神奈川の平均所得上位は、横浜・青葉、港北、中、西、都筑、川崎・宮前、中原、麻生、鎌倉市と想像する。 意外と鶴見、高津、神奈川、川崎も上位に食い込むかもしれない。 こちらのご参考のほどまで。 http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_zenkokutop200.html |
|
No.11 |
>>10
2006年って古くない? 高齢化により現役世代が引退して、この当時の上位である、鎌倉、葉山、青葉などが低下したんじゃないかな。 青葉区は引退して高齢者が増えて平均年収が低下した可能性があるのでは? 青葉区は新規分譲する土地はあまりない。 逆に都筑区は土地や分譲があり、子育て世代の現役が増えたから差が詰まったのでは? 港北区は青葉区や都筑区より地価はだいぶ安い。 元々、港北区緑区から青葉区、都筑区が誕生しています。 特に新横浜周辺は水害、液状化のリスクが高いから、安全な場所に住むなら、地盤の硬い、田園都市線周辺に住むだろう。例えば、新百合ヶ丘とか青葉、都筑区とかじゃない。安全で環境がよく、便利な場所ならお金持ちもどんどん増えるのでは? |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
>港北区は青葉区や都筑区より地価はだいぶ安い。
おいおい冗談だろ?公示地価で平米30万円以上のポイントが一番多いのは港北区だよ。次が青葉区。都筑区にいたってはゼロなんだけど。 青葉区、都筑区は関西からの移住が多いが彼らには港北区=新横浜のイメージらしい。あなたもそうなのかな? 港北区はメインの東横線沿線が高いんだよ。 これらの区でエリア的に一番安いのは青葉区西側の駅遠と都筑区の下半分で、平米10万円台とびっくりするほど安い。港北区で安いのは都筑区に接する側。 |
|
No.14 |
>安全で環境がよく、便利な場所ならお金持ちもどんどん増えるのでは?
いやむしろどんどん減ってる。昔の水準を維持してるのはたまプラくらいだな。都心部や武蔵小杉やみなとみらいに異動したのも多い。 |
|
No.15 |
武蔵小杉別格でしょう。
あそこはある意味東京と変わらないし。 バブル水準でもまだ地価が上がり続けているからな。 みなとみらいは横浜周辺の海岸では唯一、液状化リスクが無くなるまで徹底して地盤改良しているから納得だね。 ただ、東横線は便利だけど土地が低くく、液状化、揺れの強さともに震災被害リスクが大きい場所に電車が走っている。 今後30年で70%の確立で大震災が来る事を考えると、資産価値が保てるかは疑問。 独身で賃貸で住むなら東横線で有りかな。 田園都市線は緑が多く、土地が高い、液状化リスクが少ない、揺れが弱い。 結婚して家を買って子育てするなら田園都市線かな。 まあ、ニーズの違いによるかも。 人間、守る物が増えると安全で良い環境を求めるようになるね。 |
|
No.16 |
私も10年ほど前武蔵小杉検討しましたがあの当時は駅前マンション出来始めで、新駅出来る前だった。坪200万そこそこだったけど最近行ったら同じところと思えないほど様変わり、一大ターミナル駅に変貌してた。今は坪350以上で都心もかなわないみたい。
昔と違い若い人は皆ああ言うところに集まるんだろうね。 |
|
No.17 |
東横線で土地が低いのは新丸子、武蔵小杉、元住吉、綱島、大倉山ですね。日吉、菊名、妙蓮寺、白楽などはむしろ高台に入る。だから菊名から白楽にかけては1種低層に指定されていて、それなりの住宅街。邸宅も多い。青葉区の場合、元々の地盤は川沿いを除けば悪くないのだが、街全体を大規模造成(盛土)で作っている。大きな地震がくると至るところで宅盤の崩壊に伴う家屋被害が起きると思われますのでお気をつけを。
|
|
No.18 |
>>11
都心に出るのに乗り換えが必要な都筑は基本的に不便。 中クラスのサラリーマン向け住宅街で、年収1000万~3000万の小金持ちクラスには向かない。 神奈川の住宅地の地価で高いのは、武蔵小杉(中原)山手(中)日吉(港北)たまプラーザ(青葉) 溝の口(高津)鷺沼(宮前)などの順(1位~10位前後)。 神奈川の富裕層はこういう場所に比較的多い。 |
|
No.19 |
ここは年収と地価の話ばかりだな!
|
|
No.20 |
武蔵小杉はある意味別格でしょう、相当な金持ちでも日本一高い「背が高いの意味]タワマンで都心のど真ん中に匹敵する利便性、しかもかなりの商業施設の隣接条件気に入って値段に文句言わない層が結構居るみたい。
|
|
No.21 |
武蔵小杉は青葉区とすれ違いです。
それにカテゴリーが違いすぎる。 |
|
No.22 |
えっと・・・。元々は青葉区が横浜市の中でどのようなポジションにいるかという話ですよね。
皆さんの話の間を取ると、中核区ではないにしても主要区の一つくらいには位置付けて良い、 というところでしょうか。 |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
>しかもかなりの商業施設の隣接条件気に入って値段に文句言わない層が結構居るみたい。
本当? 武蔵小杉も随分出世したのですね。 昔は工場と公害の町だったんですがね。 子供を連れて付近を散歩するに安全で楽しい街なのかな? 昔のイメージが酷かったのもので。 |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
だったら武蔵小杉も外すべきだね。
溝の口と鷺沼は論外。 |
|
No.27 |
26は意味不明。
25と18が正しい。傾向として県内北部・川崎↑ 県内南部→ ↓ http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&tidata8_2=&tidata4_2=&t... |
|
No.28 | ||
No.29 |
>>18
電車は大事だけど、車の便を考えると東名、第三京浜が15分以内で両方乗れるのは溝の口や都筑区なんだよな。 車を前提に考えるとそのエリアなら県内も都内も車で行けるので便利。 東京か関西に行く事が優先で横浜はどうでも良いと青葉区かな。 武蔵小杉は便利だけど車は不便だな。 |
|
No.30 |
武蔵小杉は青葉区と比較するには街の性格が違いすぎます。
あそこは都市型、ここは郊外型。 都市型は坪単価高いのは当たり前、郊外型は坪単価安いけど(そこそこと言う意味)ゆったりと広い間取りが取れる。 武蔵小杉のタワマンは坪350万だけど70m2(シティータワー住友)青葉区だったら今220万ぐらいで100m2充分ゆったり。 考え方の違い、一軒家も無理ではない。 しかも住環境は良い。 どちら取る? 考え方の違いです。 |
|
No.31 |
規制緩和で180メートルも建てられる武蔵小杉と
低層住宅地区の横浜地区の土地の価格でランキングを取るのは相当無理があります |
|
No.32 |
だよね
低層住宅地はその土地に一世帯 武蔵小杉は同じ土地に50世帯、住む計算だし |
|
No.33 |
50世帯住む方の価値が高くなる要因がスケールメリットというものですよね。
|
|
No.34 |
武蔵小杉のシティータワーは住友が購入したのは坪500万で購入してます、それでも50階建てられるので十分ペイ出来るらしい。
要はどのような住み方が可能かで都市と言うか街の様相が変わってくる。 あそこは都市型の最たるもの。 定義するなら; 都市型 交通の利便性。 商業施設 すぐそば。 要は生活スタイルとしてなんでも便利な生活。 郊外型 多少交通の不便はしょうがないにしても自然とおっとりした生活を」エンジョイ。 商業施設 車出して買いだめしても苦にならない時間的余裕がある環境と収入と精神的余裕。 なんだか都会と田舎暮らしの比較みたいだけど。 |
|
No.35 |
要は武蔵小杉は、÷50しないといけないって事ですね
|
|
No.36 |
武蔵小杉は高層マンションでしか
値打ちが出なかったでしょう。 高層マンションは足元の猥雑な環境を 見えなくしてくれるからね。 |
|
No.37 |
武蔵小杉は都心の高層ビル街と同じ条件、上は六本木ヒル、下はお台場あたりと比較すべき都市型。
こことは生活スタイルが違う。 購入層も違う。 |
|
No.38 |
武蔵小杉に対する反応がすごいですね(笑)。
青葉区は8月もまた100人超の転出超過だったみたいですよ。 たまプラ以西の地価が伸び悩んでるのも納得ですねえ。 |
|
No.39 |
先日発表の横浜市人口ニュースNo1057(平成26年9月1日現在)
青葉区の人口増減(転入、転出、死亡、出生合計) 前月比 -14人 前年同月比 +894人 つまり青葉区の人口は一年前より894人 増えているという事です。 どういう意図をお持ちか知りませんが、 転出だけをしつこく強調するのはアンフェアです。 |
|
No.40 |
人口増減=社会増減+自然増減
社会増減=転入者数-転出者数 自然増減=出生数-死亡数 青葉区は社会増減がマイナス(いわゆる転出超過)、自然増減は今のところプラスであり、これらをトータルするとまだプラスを維持しています。 しかしながら出生者数は年々減っているので直に自然増減もマイナスとなり、人口減少に転じるでしょう。 |
|
No.41 |
しつこいね。
人口減少は日本全体の現象だよ。 どや顔で解説されても何の参考にもならない。 |
|
No.42 |
なるほど!大学の講義を聴いてるみたいですね、青葉区は廃れて行くということですね。
|
|
No.43 |
最終的に郊外と都心部に近いエリアでは人口減少の度合いは違ってくる、、それくらいわかると思うんだが。
人口減少は利便性に劣る郊外からで、都心部に近いほど人口は減少しづらい。青葉区はもう波に飲み込まれつつあるね。 高度経済成長期に開発された通勤のためのベッドタウンが今はその必要性を失ってしまった。人口が増えたときも早かったが減るのもまた早いだろう。 |
|
No.44 |
桐蔭の偏差値も下がり経営危機を迎えるということか。
|
|
No.45 | ||
No.46 |
>>45
小杉町はタワマン予定地でしょ |
|
No.47 |
ただ、あと数年すると都心は大変な事になるから、家を購入するなら、地盤が良く、延焼対策が取られている郊外の街をおすすめしますよ。
|
|
No.48 |
>>46
小杉町○丁目○番とまで書かなきゃだめか。 面倒な人だな。 小杉町に第1種住居地域(容積率200%)があり 低層しか建てられないのを確認されたい。 http://kawasaki.geocloud.jp/webgis/?p=0&mp=21 |
|
No.49 |
容積率が高いタワーマンションだと、地価が高くても、土地の持ち分が恐ろしい程少ないですよ。
|
|
No.50 |
>>48
第1種だから建ぺい率は60%なんだろうけど、容積率200だと、いわゆるペンシルミニ戸建の密集地帯なのかな? 20坪もない土地に90平米の3階建てがずらりなんて想像してしまう。 それと40/80で狭小分割制限の多い青葉区とどちらが良いかは人それぞれだけと、自分なら即答で青葉区。 |
|
No.51 |
ここってマンションスレでしょ、戸建は関係ないよ。
|
|
No.52 |
>50
個人の嗜好は否定しないが、武蔵小杉に過剰反応し過ぎ。 たまプラーザはたまプラーザで評価高いんだから、 他の評価が高い町の良い所は認めた方がいい。 そうでないと仰る価値観や拠り所の普遍性に 自信の無さや焦りがあるのではと逆に捉えられてしまうよ。 |
|
No.53 |
率直に言って今の青葉区の中では武蔵小杉に匹敵するようなところは見あたらない。
やはり古来からの格言にもあるよう所詮交通の要衝、要は栄える。 マンション立地って一に立地二に立地三四がなくて五に立地って言うじゃない。昔からあそこは将軍の陣やがあり交通の要だっただけに田園調布開発の前から京浜工業地帯の工場が土地を押さえてたところ。戦前の富国強兵重工業優先せんの国是が無ければあそこが田園調布になっててもおかしくない立地。 |
|
No.54 |
ゆかしメディアは総務省のデータを基に、神奈川県内の各市町村の平均年収と年収1000万円以上の世帯の比率を試算した。その結果、横浜市青葉区が最も多く平均年収765万円、年収1000万円以上の割合も23.47%でともに1位だった。
年収1000万円、1500万円比率とも最も高い 青葉区は横浜市北部に位置し、35キロ平方メートルに、30万7000人、124万世帯が暮らす。横浜市北部、川崎市北部に高所得者が集まっているが、ランキングを見ると上位は、ほぼそうした傾向が出ている。 ◆平均年収上位10市区町村 1 横浜市青葉区 765万円 2 横浜市都筑区 734万円 3 川崎市麻生区 678万円 4 鎌倉市 650万円 5 逗子市 635万円 6 川崎市宮前区 634万円 7 横浜市中区 626万円 8 川崎市中原区 621万円 9 横浜市泉区 620万円 10川崎市幸区 619万円 ◆年収1000万円以上比率市区町村 1 横浜市青葉区 23.47% 2 横浜市都筑区 19.42% 3 川崎市麻生区 17.64% 4 横浜市緑区 17.37% 5 鎌倉市 16.00% 6 逗子市 15.35% |
|
No.55 |
リーマンの多い街だね、本当の金持ちは都内一等地だね。
|
|
No.56 |
青葉区って4-50年前はむさし野の森がほとんどでした、今の団塊の世代用のサラリーマン家庭が移住してきたところ。
他の古い地域のお年寄りが暮らしてるような平均値と一緒にするとデーターの読み違いが起きます。 |
|
No.57 |
港北区や中原区などは昔ながらの年寄りや3代4代の平均値だから、扶養者多いいと思います。
|
|
No.58 |
緑区や青葉区って日本の経済成長と共にできた新しいサラリーマンのベットタウンだかまだまだ歴史が浅いだけに人口動態読み切れてなかった。
でもこれはしょうがないと思う。 私の友達で新築時1.5億で青葉台に一軒家建てたけど此間売ったとき4,500万だったよ。 |
|
No.59 |
青葉区ってタマプラの一部以外ほとんど衰退すると思う。
昔のようなイメージは若い者にはもうないもん。 二子だって若い者にとったらone of themだもん。 近頃の若いもんは都内回帰願望。 |
|
No.60 |
|
|
No.61 |
新築1.5億→中古4,500万は
普通にはあり得ないですね。 余程高値の土地を掴まされたのか、 金を掛け過ぎた建物が売却時ほとんど評価ゼロに近かったか でしょうね。 それでも土地代だけとしても4,500万は疑問です。 どの辺りの土地で、何坪の広さですか? |
|
No.62 |
バブルの時に買ったらあり得ますよ。
|
|
No.63 |
バブルの時はあり得ますね。青葉区はバブルの時凄かったですから。特にたまプラは。
|
|
No.64 |
>58
バブル時代の買い物では? 私がバブル以前に買った都内のワンルーム1000万円。 それが瞬間的には7000万円まで上昇。 バブル破裂とともに急落、今は少し持ち直し1500万円。 バブル期銀行は無制限に融資してくれ、 友人には多額の借金をしてマンションを高値掴みして 破産状態になった人物がいる。 |
|
No.65 |
|
|
No.66 |
港北区や西区は便利だからねえ。平均世帯年収を押し下げたり、高収入世帯比率を押し下げる賃貸住まいの若い単身者なんかが多いんだよ。反対に青葉区都筑区なんかの交通利便性の低い地域にはそうした人たちが少ない。これが大きな要員なんだよね。東横線の持ち家世帯やみなとみらいに住む世帯だけを集計したら港北区も西区も当然上位になる。
|
|
No.67 |
バブル少し前、湘南に購入した4000万のマンション直ぐ一億になったが、現在1600万でもなかなか売れず。
賃貸に出しました。 |
|
No.68 |
青葉区や都筑区だって賃貸住民はいる訳だし、東京に目を移せば、もっと賃貸住民が多いのに平均所得が高い区などたくさんある。所詮、西区や港北区など、その程度。
|
|
No.69 |
港北は納税額で横浜市で1,2位だよ。そんなわけないじゃん。なにかの都合で意図的に外したね。
それと都筑が不自然に高い。青葉はさておき、都筑があんなに平均所得が高いわけがない。 泉区が神奈川トップ10に入るわけがない。宮前よりも麻生が上? |
|
No.70 |
青葉区も若い家族など結構賃貸多いですよ。
|
|
No.71 |
青葉区は美しが丘住民が平均値を大きく上げてますね。あざみ野江田以遠からは横浜の平均値じゃないですか。
|
|
No.72 |
>68
東横線の港北区のほうが賃貸に住む若手サラリーマンの数は圧倒的に多いよ。そんなの一世帯人員見れば火を見るより明らかなんだけど。なんかここ見てると青葉区民て結構無知だよね(^_^; |
|
No.73 |
東京にはもっと賃貸住民が多くて、平均所得の高い区なんてたくさんあるのに…
港北区は青葉区に負けるのがよほど悔しいのですね。 |
|
No.74 |
悔しいとか自意識過剰なのでは?青葉区民て変にプライド高いよね(笑)
|
|
No.75 |
いや、港北が神奈川の平均所得トップ10に入っていないのは不自然じゃないかという話で。。(笑
だって、泉区が港北区よりも平均所得が上なんて誰が信じますう? 僕は港北区民ではないのですが、場合によって港北の方が青葉よりも上に来ると思います。中原も低すぎるなあ。。(笑 |
|
No.76 |
他の記事見てもわかるとおり、ゆかしメディアは・・・?
あまり問い詰めないでやってください。 |
|
No.77 |
>>29
横浜環状道路の完成で港北区の車の利便性は格段に向上する。青葉区民にとってもメリットはあるが、むしろ東名のアクセスという港北区になかった強みが薄れる結果になると思う。新幹線、みなとみらいエリア、相鉄乗り入れによる県西エリアへの電車アクセス、港北区に隙はなくなる。 都市型なら武蔵小杉だとして、車も含めたバランスなら港北区の東横沿線はかなりがいい(良くなる)と思う。 >横浜はどうでも良いと青葉区 もったいないね。単なる商業エリアとしかみていないから、そう思ってしまうのかも。日本有数の観光地である横浜エリアを身近に楽しめることは生活が豊かになる。イベントも多い。今月はドイツビール祭り、その他いくつかイベントありです。 |
|
No.78 |
港北区の高級住宅街は、せいぜい日吉本町のごく一部と錦が丘位だし、本当に大して所得高くないのかもよ。
泉区はそれなりの住宅街がそれなりに広がってるし。 まあ、いずれにせよ、平均所得は青葉区≧港北区だな。 港北区の平均所得が青葉区より上の統計は見たことないし。 |
|
No.79 |
東横線というだけで港北区は過大評価されすぎ。
東横線のイメージはせいぜい田園調布までで、 神奈川県に入ると… 小杉の躍進は凄いと思うけど、港北区ではないし。 |
|
No.80 |
昨今は富裕層と貧困層の2極化が大きいため
平均値のみでは物事を語れないだろう。 2極化(数学的には分散)の影響度を加味して考えるべきだろう。 富裕層が決して少なくない中区や西区が平均値を取ると冴えないのは 富裕層と貧困層への2極化が大きいからと思われる。 東京で新宿区が平均年収で冴えないのも同じ理由だろう。 大繁華街の近くにはどうしても貧困層が住み着くわけで これはどうしようもないな。 青葉区は貧困層が少なく粒が揃っているのが好成績の原因と思われ。 |
|
No.81 |
いや東横線は手強い。沿線上に日比谷線、南北線、三田線、みなとみらい線あるし、新横、羽田へも出やすい。みなとみらい周辺の横浜人気エリアへ電車で10分とかだろ。港北区の住宅街に住んでみなとみらいを庭にした生活は憧れるけどね。俺は緑区在住だけど、青葉区なら港北区に住みたい。でも本当はみなとみらいのタワマンに住みたい(笑)。
|
|
No.82 |
みなとみらいのタワマンで子供が喘息になりました。
|
|
No.83 |
新宿区の平均所得が冴えないのは賃貸住民によるものなのは間違いないが、これは23区の都心区であれば宿命で、似たような条件の渋谷区より大幅に低いのは、新宿区由来の理由によるものであると理解されてもやむなし。
一方、青葉区と港北区の比較に話しを戻すと、港北区の方が賃貸住民が多いのは間違いないと思うが、そもそも、港北区も都心区ではなく、どちらかというと、住宅区。 両者の差は、住環境の差では。 |
|
No.84 |
住環境の差というか、港北区は路線の利便性の高さから賃貸住民にも人気があるからでしょう。
|
|
No.85 |
賃貸であえて不便な思いをして青葉区に住みたいという人は少ないのでは?
|
|
No.86 |
港北区と青葉区の人口は、ほとんど同じだけど、港北区の平均所得を100万円以上下げてしまうほど、港北区には低所得の賃貸住民が多いの?
|
|
No.87 |
言うほど、港北区も便利じゃない。
言葉は悪いけど、中途半端。 |
|
No.88 |
港北区や青葉区の賃貸はゲロ安じゃないですか。
|
|
No.89 |
東横の港北区は若いサラリーマンや学生がそれなりに多いイメージ。そういう人たちは収入少ないんじゃないのかな。田都より住民層に多様性がありそう。田都は基本的に家族世帯だけってかんじ。
|
|
No.90 |
~はまれぽより~
青葉区について ●公園数230は、18区中1位。 ●街路樹数、1万5,519本。これも18区で最も多い。 ●青葉区の世帯収入(2人以上の世帯)の平均は1,042万円(2004年度)。全国平均は690万円、横浜市平均は758万円。 ●納税者1人あたりの個人住民税額(県民税・市民税)の平均は33万8,354円で、18区中1位。横浜市平均は24万8,970円。 ●私立中学進学率がなんと28%、横浜市平均は16.7%。 ●乗用車保有台数、89,705台で、18区中1位。 ●犬の登録頭数、1万5,981頭も横浜市でトップ。 ●被生活保護世帯割合1.27%は、横浜市全体での3.11%の半分以下で18区中、最も低い。 |
|
No.91 |
っていうか、どこからでてきたの?街路樹数?w
|
|
No.92 |
>>69
都筑区は子育てするには非常に良いし、買い物、高速、都内に行くのも便利だよ。 センター北、南だと電線が無くて道路も、広場も広い。 商業施設が豊富だから横浜に行く必要がない。 街並みに魅力を感じるよ。 風俗街やラブホも無いから、グレること無く子育て出来るよ。 昔からの横浜の狭い道路に電線だらけのゴミゴミした街と比べると整備されたまに住みたくなる。 一番上位は青葉区だけどその次の若手世代だと都筑区に住むかな。 私の周りだと部長が青葉区か紅葉坂、みなとみらいなら係長は都筑区、武蔵小杉な感じだな。 都筑区は年収高い人は実際多いいよ。 賃貸も安くないよ。 じゃなきゃセンター北10分のウィルローズセンター北であの価格設定は出来ないよ。 |
|
No.93 |
>●青葉区の世帯収入(2人以上の世帯)の平均は1,042万円(2004年度)。
これ青葉警察署のHPに載ってるのをそのまま転載しちゃってるんじゃないの。 全国消費実態調査がソースなんだけど、2004年調査の青葉区の年間収入は936万9千円だよ。 5年ごとの調査だけど、1999年調査が1001万9千円、最新の2009年調査では851万3千円。 >●公園数230は、18区中1位。 これは合ってる。ただし、公園面積だと、金沢区が1位で、旭区、都筑区、港北区、戸塚区に次いで6位。 >●私立中学進学率がなんと28%、横浜市平均は16.7%。 これも合ってるかな。リーマンショックの前は33%くらいあって3人に1人だったけどね。 最新だと青葉区が27%台、西区港北区中区が25%前後、都筑区が20%台だよ。 |
|
No.94 |
>92
都筑区は電車が圧倒的に不便。 車はインターの渋滞と週末渋滞がひどい。 商業施設が豊富って、百貨店はほぼ撤退し、安っぽいショッピングセンターしかない。 辻堂や海老名と変わらない。 ショッピングセンターで満足できる人たちが住むにはいいと思う。 街並みは好み。ニュータウンは区画が整っているだけで情緒がない。 その街が経てきた歴史が、旧道や暗渠、路地や石垣のような形で残っている街のほうが味わい深く、面白味はある。 それから道路が広いとそれだけ街の中を歩く距離が長くなる。 ニュータウンを散歩すると疲れるね。街並みが単調なせいもある。 センター北、南はメディアを使って住みたい街として認識させることで 街本来の実力以上の値がついてる可能性があるのでご注意を。 |
|
No.95 |
武蔵小杉のシティータワーって坪400万売り出し何ですね、あり得ない。
|
|
No.96 |
たまプラが坪280万で売り出される現状を見るとそんなものでしょう。
|
|
No.97 |
>>92
年収わざわざ聞いたの? |
|
No.98 |
>>94
同意。 >センター北、南はメディアを使って住みたい街として認識させることで 街本来の実力以上の値がついてる可能性があるのでご注意を。 横浜市営地下鉄線沿いなんてとてもじゃないが住めないね。基本不便。 あそこは予算の都合で、東横あるいは田園都市線宮前~青葉間に住めなかった人が住む所だね。 マンション価格に現れてる。 |
|
No.99 |
横浜市各区の犯罪発生率を見ると青葉区は市内2位の低さです。
1位は栄区ですが、青葉区は栄区よりも人口が倍以上あり、 またショッピングセンターや繁華街がある大きな駅も多いという地域特性の差があります。 その点も踏まえて犯罪発生率を検証するとあざみ野、たまプラーザのある青葉区の治安の良さを感じ取ることが出来ます。 出典:平成22年神奈川県警本部資料(横浜市統計書) |
|
No.101 |
栄区に住んでいましたが、本当に平和な町でした。
ただ、栄区は鎌倉市栄区です。 横浜市営バスは、走っていません。 |
|
No.102 |
>>94
その安っぽいっていうショッピングセンターに他区からやってくる人が多いから道が混むんですよ。文句言うなら、おねがいだから来ないでくださいよ。 |
|
No.103 |
他区って青葉区でしょ。都筑区民と青葉区民はなんであんなにショッピングセンターが好きなんだろうか?よくあるチェーン店ばかりだし、渋滞に耐えて押し掛けるほどのものなのかねえ。
|
|
No.104 |
>>90
>●私立中学進学率がなんと28%、横浜市平均は16.7%。 私は今の青葉区育ちなのだけど、私の小学校時代にすでに私立中受けたのがクラスの半分以上いた。 その日は授業に全くならなかったのをよく覚えているなあ。 結局高校まで公立で過ごして職住地元で、青葉区しか知らないような田舎者に育ってしまった。 |
|
No.105 |
|
|
No.106 |
>>98
青葉区は住めるけどクルマだと県内車移動するには不便。 横浜や鎌倉なんか致命的に行きにくい。 横浜捨てて小田原、厚木、東京中心なら良いね。 車中心で電車もだと都筑区か溝ノ口に住む人多いよ。 特に車で仕事する人はね。 都内出るのも東名が事故渋滞なら第三京浜で、 たまに乗る電車も田園都市が飛び込みなら東横で行く。 バックアップが効いて東京、神奈川だとハブ的な使い方ができるから便利だよ。 |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
結局横浜市青葉区が良いのは住民の学歴や教養が平均的に高いってとこじゃないの?
基本みんな地味で堅実だし(笑) |
|
No.109 |
>107
思い込み(願望)で決めつけてはいけない。 犯罪率ってそんなに急に変わるものでないが H25年の刑法犯罪は以下の通り (カッコ内は強盗、放火等の凶悪犯 ⇔ 一番重要) 横浜全体 30,255 (184) 青葉区 1612 (4) 都築区 1426 (4) 港北区 2308 (13) 中区 3109 (26) 西区 2110 (19) |
|
No.110 |
なんだかなあ。犯罪なんてそのほとんどが繁華街周辺で起きてるのよ。
中区西区は横浜や関内をはじめとして繁華街が多いから犯罪数は当然多くなります。港北区だと新横浜は多かったかな。 だけどね、中区のたとえば山手や港北区の菊名、妙蓮寺、白楽なんて平和すぎる土地柄ですよ。 青葉区や都筑区の犯罪数が少ないのは繁華街自体がないんですから当然です。 上の統計は犯罪数というか繁華街の数を競っていると言ってよいでしょう。 |
|
No.111 |
そうそう、東京も山手線や繁華街区(新宿、池袋、渋谷、上野、北千住、錦糸町、浅草とかの商業地区)より、国立や目黒が平和なのと一緒。
目黒区は山手線の駅から外れて繁華街は皆無だから、良好な住宅地として極端に目立つ。 |
|
No.112 |
青葉区は緑区と合併して、横浜市じゃなくて青葉市で良いじゃない。
|
|
No.113 |
いや…
横浜市民で居させてください。。。 お願いします (>_<) |
|
No.114 |
横浜市から中区や西区がなくなるのは不可能だが
青葉区がなくなっても別に差し支えないだろう。 その状況に不満な青葉区民がかつて中田氏を市長にプッシュしたけど あれはとんでもない人物だったわけで 結局青葉区民の言うことなんか聞くべきじゃないってことだな。 |
|
No.115 |
そうだよ、青葉区は横浜から離脱して
東京都に移ればいいのだ。 青葉区民の平均所得額が多く、横浜市から受ける恩恵以上の 税金をむしり取られている。 青葉区民もどちらかと言うと横浜市より東京を向いている。 青葉区が離脱して困るのは残る中低所得の横浜市民だ。 気の毒だが横浜の平均犯罪率も上がるね。 |
|
No.116 |
では、町田市に繋げて、東京都青葉市で。
そうなれば、税制優遇や小児医療助成など、様々な行政サービス向上も受けられるし、東京都としても、納税額が高いんで、win-winですね。 でも、財政厳しい横浜市が出してくれないか…。 |
|
No.117 |
以下のリンク先を見ると、総務省の統計でも青葉区と都筑区のワンツートップだね。
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum... |
|
No.118 |
東京都は子供の医療費は無料です。
渋谷に住む親戚は子供が出来たので 環境の良いたまプラ周辺に引っ越しを考えたけれど 取りやめました。 医療費ゼロは大きいですね。 青葉区民は横浜市に搾取されていますよ。 |
|
No.119 |
今の青葉区の高齢化の速度を見ればわかるとおり、もはやこれからの青葉区は高齢化によって今までみたいな税収は期待できなくなってくる。一方で医療費等は増大してくるから横浜市にとって青葉区抱えてるのはマイナスになってくるはずなんだよ。だから俺も切り離すなら今のうちだと思う。この一年で青葉区内で老人ホームなんかの高齢者施設の建設計画が4つかそこら出たけど、国で高齢者特区みたいなこと考えてくれるならいいんだけどね。
|
|
No.120 |
>117
これは2008年の住宅土地統計調査の一部から推定していて、俺も計算してみたけど大体こんな感じになったな。 だけどちょっと前に出ていたゆかしメディア?が記事にしたやつはソース不明。2013年調査はまだ速報段階だから算出に使う材料はまだ発表されてないはず。ちょっと怪しい。 あと言っておきたいのは、青葉区、都筑区が都心の千代田区、港区と同等で、目黒区や文京区に勝っちゃうのは郊外のニュータウンにはリタイアした世帯や単身者や学生などの低収入世帯が極端に少ないだけのことだから。 程度が知れるのでこんなんであんま得意にならないほうがいいですよ(^_^; |
|
No.121 |
そもそも、横浜市は青葉区に全く投資をしてこなかったからな。お隣の都筑区には相当入れ込んでいるようだが。
青葉区が高齢化した暁には、これまでの税金をかえして貰えればいい。 |
|
No.122 |
|
|
No.123 |
東京都青葉市いいと思います!
目黒や世田谷が買えなくて青葉区に流れ着いた方々の城南コンプレックスも多少は救われるのでは? |
|
No.124 |
いやだから今さら2008年のを持ってきちゃうところなんかも程度が知れてるわけですし(^_^;
|
|
No.125 |
東京都の方がいざという時に救われる可能性が高いとは思うね。悪くないと思うけど。
企業の誘致や大学の誘致にも東京都アドレスの方が有利だね。 |
|
No.126 |
>>124
2013年版がまだ公表されてないのだから仕方ありません。文句は総務省統計局に言ってください。 |
|
No.127 |
何だか鼻息の荒い人がいるが
青葉区は企業誘致力がないのが致命的だな。 税収というのは住民税だけではないな。 企業からの税収のほうが遥かに大きい。 世田谷区民がいくら税金を払っていようと 千代田区>>世田谷区 なのは自明であり 青葉区民がいくら住民税を払っていようと 中区>>青葉区 なのも自明だな。 |
|
No.128 |
子供の医療費なんて物件価格や物価の差に比べたら微々たるもんですよー
23区で住環境の良い場所で、、となるとお値段が大変。駐車場の値段なんかも高いしね。 そりゃ足立や葛飾などの底辺地域で良ければお安いでしょうが、青葉区の皆さんはそんなとこはイヤでしょ? |
|
No.129 |
千代田区と中区を同一視するか?
レベルが違いすぎでしょ。 |
|
No.130 |
ベッドタウンに企業誘致など必要ないよ。住環境が悪くなるだけじゃん。
郊外ニュータウンの売りは環境の良さだけなんだからそこは死守しないと。 |
|
No.131 |
青葉区みたいな田舎まで下ってくる企業はないでしょう
|
|
No.132 |
まあ、そうだね。
所詮ベッドタウンの横浜には企業など来ませんね。 |
|
No.133 |
都筑区や港北区には一部上場の大企業がたくさん本社を置いてるぞ。
青葉区には皆無。これじゃあ転出超過が加速するわけだ。 |
|
No.134 |
青葉区にはサニーライフ横浜が有るぞ。
|
|
No.135 |
>>117
本当に総務省の統計なのか?それでいくと青葉区と都筑区は都心の富裕層が多く住む、 千代田区、港区、中央区、目黒区、文京区などを押さえて、東京都近郊で一番世帯収入が多いエリアになる。 都心にはフォーブスに出るような、日本を代表する富裕層が住んでおられるが、 それでも、平均値は青葉区や都筑区と同じくらいか、それを下回るのか?にわかに信じがたいが。(笑 ここで、その手の「統計」に詳しいものがいるか? |
|
No.136 |
信じがたいのであれば、信用に足ると思うデータを出してください。
|
|
No.137 |
まあ千代田区や港区には単なるサラリーマンはほとんどいないわけで
彼らの多くは自分の所得をどうにでも細工できる身分なんでしょ。 課税所得がマイナスなのに高級外車に乗ってる会社経営者とか普通にいるでしょ。 |
|
No.138 |
数字の真偽はともかく、神奈川県の世帯年収の多い市区として、>>117の 青葉区、都筑区、麻生区、宮前区、鎌倉市が挙げられてるのは印象として概ね妥当。 (中区や港北区が泉区や港南区より下に数えられているのは疑問に残るにしても) ただし、正確なデータなど存在しないのではないか? 例えば下記のデータには青葉区は出てこない。特定のグループが贔屓の市区のイメージを上げたいがために、 あるいは営業のため、活動してるケースは多分にあるだろうと想像する。 http://www.a-lab.co.jp/research/nenshu-suikei/04.html |
|
No.139 | ||
No.140 |
少しデータが古いがこういうのもある。
1500万で切った場合。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9194/5 サンデー毎日 「ニューリッチ(高所得世帯)集中エリアはここだ!」 2003/12/21号 ・ 興味がある内容だったので、購入して、いまだにとってあります。 たぶん、東戸塚の年収うんぬんがよく話題にあがるのは、この時の記事によるのだと思います。 内容は、国勢調査と住宅・土地統計調査を基にして、 年収1500万円以上の世帯数などを、調べた結果です。 ----- 年収1500万以上の「世帯数」総合トップ20 1位、横浜市戸塚区品濃町 404 2位、横浜市中区山手町 377 3位、川崎市麻生区王禅町 327 4位、八王子市片倉町 316 5位、大田区田園調布1丁目304 6位、江戸川区清新町1丁目302 7位、相模原市上鶴間 300 8位、千葉市美浜区打瀬2丁目297 9位、世田谷区北沢1丁目 284 10位、三鷹市下連雀3丁目282 11位、港区高輪2丁目 281 11位、横浜市青葉区桜台 281 |
|
No.141 |
>>140
横浜の生まれの人で横浜市戸塚区品濃町と言われて、「おお。。」と反応する人いるでしょうか? たぶん皆無です。それって東戸塚の再開発に合わせたイメージ作りの一環ではないかな。 近年の都筑区にも同じことが言えると思いますが。 |
|
No.142 |
このデータを見ても横浜市青葉区は出てこないなあ。。
http://www.fuyusomarketing-navi.bz/area1500/ ここも。。 http://allabout.co.jp/gm/gc/31402/ 横浜市青葉区は港区よりも上?ファンタジーでしょ。ったく。お笑いネタにされるよ。 |
|
No.143 |
ちなみに、スレ違いだけど、関西圏の市区別平均所得
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum... 関西圏も、俺の認識とほぼ一致する。 それにしても、京都大阪ヤバイな。 |
|
No.144 |
続いて、スレ違いだけど、中部圏。
http://aurora1025.blogspot.jp/2014/02/area-in-which-wealthy-live-volum... 中部圏でも、やはり妥当な結果。 三好市はトヨタ社員御用達。 刈谷市はデンソーのお膝元。 トヨタ創業家が住む昭和区八事。 松坂屋創業家が住む千種区覚王山。 この辺りが高く出た。 |
|
No.145 |
青葉区は中流サラリーマン世帯ばかりのような印象かな~
ファミリーばかりで単身世帯が少ないので収入の少ない若年層の流入が少なく 結果世帯年収の平均が高めに出てるだけだと思いますよ。 |
|
No.146 |
|
|
No.147 |
今日何年振りかでたまプラーザを訪れ
テラスや駅付近を歩きました。 見違えるように良くなりましたね。 休日の為でもあるのでしょうか 結構混んでいました。 驚いたのは幼児、子供連れの若いファミリーが 大部分で皆楽しそうに買い物を楽しみ、憩っていました。 ここの掲示板で高齢化で数年内にも寂れてしまうような 書き込みが数多くありましたので、 年寄りばかりの活気のない暗い街になったと 想像して行ったのですが.....正反対でホッとしました。 一つだけ云わせて頂くと 若い人は必ずしも全員が低収入とは 限りませんよ。 業種によっては若いからこそ情報産業などで 高収入を得ている人も多いです。 渋谷はビットバレー、楽天は来年二子玉に 本社を移します。何千人もの社員がいますので自然豊かな青葉区から通う人も多いでしょう。 古びた固定観念で語らないでください。 それと高齢化した富裕年配者には子供たちが結婚して近くに戻り住むケースが ありそうだし、来年から相続税が大幅にアップするため、相続税対策で 子供達に住宅の資金援助しているケースもあるでしょう。 古いデータを引っ張り出し、どこが高収入だとか際限のない不毛な比較や議論は お止めになっては如何ですか。もっと建設的な意見を聞かせてくださいな。 |
|
No.148 |
>>145
同意です。ただそれだけの事なのにファンタジー扱いする人って何なの? |
|
No.149 |
港区の上を行くんですよね?誤魔化さないでくださいよ。
特に関西出身の御仁は。 |
|
No.150 |
|
|
No.151 |
奥さんが働いてそこそこの収入という世帯のほうが多いのでは。
|
|
No.152 |
2馬力なら、1500くらいってことかな?
|
|
No.153 |
うちがそうだからという訳ではないが、青葉区でも1000万届く家庭はそう多くはないのでは?
|
|
No.154 |
東京都港区は平均所得が1000万を超え全国一なんだそうだ。こっちの方が信用出来るな。
で、世帯収入となると青葉区の方が上になるというアホがいる。んなわけないだろ。 http://diamond.jp/articles/-/9674 |
|
No.155 |
|
|
No.156 |
世帯収入1000万は都会でそこそこの企業に勤めていれば特別でも何でもない。
都心方面に勤め先があってもっと金のある連中は多摩川は渡らないよ。 |
|
No.157 |
|
|
No.158 |
(爆笑)
誰かつっこんでくれw |
|
No.159 |
武蔵小杉の住友のタワマン坪400万越えるんですって、信じられない。
あり得ない。 |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
山手線内側で広さや駅近、環境等を選ぶと坪500ですよ。
億越えはただのサラリーマンには無理。 子供の教育費や将来の蓄えも考えると、1馬力で2000万あっても買えません。 やはり川を越える事になります。 |
|
No.162 |
武蔵小杉で坪400万越えるなんて間違いでしょう、私も昨年あそこの駅近タワマン見学した時やっと270万程度だった。
|
|
No.163 |
|
|
No.164 |
ほんとだシティータワー軒並み坪400万越えてる。
|
|
No.165 |
でもコスギには住みたくないんです。。目黒区民や世田谷区民になりたいんです。。
|
|
No.166 |
川崎>横浜の流れだよね。
|
|
No.167 |
だから目黒のよい物件は坪400では買えないと言っている。
買えないから青葉区のスレ見ているんでしょ(笑) あっ、世田谷でも世田谷線沿いや京王線の一部に購入出来る物件あるのでは。 世田谷でも目黒でもピンキリです。 |
|
No.168 |
|
|
No.169 |
コスギや都内のハナシなんて、そっちのスレでやってくれ!
|
|
No.170 |
青葉区でマンション探しを始めましたが、現在新築は市が尾くらいしかないのですね。
これから発売される物件やおそらくここはマンションになるという情報をお持ちの方がいらしたらぜひ教えていただきたいのですが。 |
|
No.171 |
|
|
No.172 |
青葉台のは駅から20分の遊水池マンション
藤が丘のも遠くて狭い 今は青葉区の新築は不作だね |
|
No.173 |
ラ青葉台コルティーレは、今年の悲惨マンションに決まりました。
|
|
No.174 |
|
|
No.175 |
建築コスト高騰(人件費、資材)で
買い手が買えるような値段を出せない、 つまり高値では売れる見込みが少ないので 建設を控えているのが実情でしょう。 たまプラに関しては大型マンションを建てる 場所が払底。 日生住宅跡地も様子見で 駐車場にしちゃいましたね。 |
|
No.176 |
日生跡は駐車場ですか、、、
青葉区の新規物件は今は待ちの時期ですかね。 中古も検討しつつ気長に待つかな。 |
|
No.177 |
たまぷら、あざみの次の駅近の新作は坪単価300万超えそうですね
|
|
No.178 |
武蔵小杉に相当差をつけられちゃったなぁ…
|
|
No.179 |
また小杉がらやってき。
小杉なんてツボ250だよ! |
|
No.180 |
青葉区は、一応は横浜市、地図の上では横浜市、って感じですよね。
普通の横浜の市民はあまり同類と認めていないと思いますよ。 |
|
No.181 |
今武蔵小杉は売り出し中のシイテイタワーが全部坪400万以上です。
|
|
No.182 |
川崎市低地のタワーマンションが坪単価400万の時代に横浜市高台の低層マンションが坪単価400万を下回ることはありえないっしょ
都心部の新築マンションが1年で2-3割上がってきてることから考えてもたまぷらの次の大型案件は確実に400万超えてくるよ みててごらん |
|
No.183 |
>182
病院に行け。 |
|
No.184 |
坪400も出すなら川崎低地のタワマンも横浜僻地のニュータウンもいらないです
多摩川越えずに都内で探しますわ |
|
No.185 |
>>182
どう見ても高所得が買いたいと思える街ではないし、住みたいとも思えないからそれはあり得ないです。 |
|
No.186 |
あまり青葉区って知らないけど400万越える高台って宮崎台とか、多摩丘陵あたりのことかしら。
あり得ない、武蔵小杉ならわかるけど。 |
|
No.187 |
宮崎台って…
頑張って200くらいのイメージだなw 田都で400行くならはタマプラ周辺でデショ。 |
|
No.188 |
やはりたまプラーザ対武蔵小杉の比較はみんな関心が高いんだね
キャラが全く逆だから比較しがいがある |
|
No.189 |
そう、たまプラーザはザ郊外の美しい街並み。
小杉はタワマン街 全く違う。 比較する事自体おかしい。 たまプラーザと比較するなら、日吉や二子玉川でしょ。 |
|
No.190 |
高級戸建住宅地の中の低層マンションと元工場地帯をキャラ変した人工タワマン街
小学校や中学校の雰囲気はどんな感じなんだろう |
|
No.191 |
青葉区とは無縁の世界ですが、高級戸建住宅地の中の低層マンションとはどこのことですか。
|
|
No.192 |
田園都市線ランキング
SS:三茶~二子玉川 S :たまプラーザ、あざみ野 A :宮崎台、宮前平、鷺沼、大橋 B :溝の口 C :梶ヶ谷 Z :その他(新地、高津を含む) |
|
No.193 |
概ね妥当だが「Z」をもう少し分解しては。
|
|
No.194 |
まあ、みんなが思っていることを代弁するとAの宮崎台は無い。
あと、大橋?なんて知らない地名ださないでよ。あなたが、その辺に住んでいるのバレちゃいますよw |
|
No.195 |
青葉区は増え続ける空き家を何とかしないと。
話はそれからだな。 |
|
No.196 |
|
|
No.197 |
池尻大橋に決まってるじゃないか。
|
|
No.198 |
2、30年前ならまだしも現在の青葉区は川崎市に大幅に遅れを取ってるからじゃないの?
|
|
No.199 |
池尻大橋がたまプラあざみ野より下のはずない。
たまプラと双璧の青葉台は何で入ってない? 沿線住民の感覚とは程遠いランク付けだ。 |
|
No.200 |
田園都市線ランキング
SS:三軒茶屋~二子玉川 S :たまプラーザ、あざみ野 A :鷺沼 B :宮崎台、宮前平、溝の口 C :梶ヶ谷、青葉台 D :その他 Z :新地、高津、江田、市が尾、田奈 池尻大橋は評価が難しいので判定外 |