前のスレッドが1000件をこえていたので PART11をつくりました
荒らしはスルーして、楽しみましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373356/
[スレ作成日時]2014-09-04 00:20:12
横浜市青葉区/PART11
546:
匿名さん
[2015-02-05 22:06:51]
青葉台東急スクエアにも改装でダイソーが入るんだね。新しくできる店が、鷺沼とかなりかぶってる。
|
547:
匿名さん
[2015-02-05 23:09:44]
青葉台の東急は改装するたびに残念になっていくような、、
|
548:
匿名さん
[2015-02-06 08:00:33]
市が尾に出来る駅ビルにも100均入るらしい。大戸屋もくるそうなのでこれは朗報だね。
|
549:
周辺住民さん
[2015-02-06 13:05:10]
>>547
ダイソーが入ったことが一番嬉しいです。 |
550:
匿名さん
[2015-02-06 16:28:43]
たまプラテラスも20店舗くらい入れ替わるみたいね。
ドーナツ屋のあたりにD&Dがくるみたい。いいなー |
551:
匿名さん
[2015-02-06 18:33:55]
ユニクロがテラスに入るのは止めて欲しい。
|
552:
周辺住民さん
[2015-02-06 19:51:11]
私はユニクロを一番よく買っていてほぼ毎日ユニクロを着てるので、私は嬉しいですけど。
|
553:
匿名さん
[2015-02-06 19:57:09]
ライトオンがなくなったのが痛い。あんなに大型店は珍しかったのに
|
554:
青葉区住民
[2015-02-06 20:44:28]
|
555:
ご近所さん
[2015-02-07 00:16:04]
ユニクロ入るのが確定ならうれしい。日常使える店の方が住民には便利ですよね。
|
|
556:
匿名さん
[2015-02-07 07:22:12]
結局、ユニクロ、ビックカメラ、マツキヨ、ダイソー、マルエツあたりがあればすべて事足りる
気取った店は見栄えはいいけど実際はあまり役にたたない あとスシローもあるといい |
557:
匿名さん
[2015-02-08 21:10:11]
子供の時分から青葉台に住んでいるけど、たまプラや二子玉川よりも町田で買い物しているほうが気楽だ。
町田は>>556にある条件の店が全て揃っているし、地元密着型の店や中小店も割と充実している。 でも実際はなかなか行きづらいので、定期区間内の溝の口やたまプラで買い物や飲み会というパターンが多いけど。 |
558:
匿名さん
[2015-02-08 22:27:38]
たまぷらはそんなにお高くとまってる町でもないけどねー
テラスはカジュアルプライスの店ばかりだし東急も大したブランドは入ってなくて デパートとしては敷居が低いと思うけどな |
559:
匿名さん
[2015-02-09 04:03:06]
しかし10年前は港北ニュータウンの東急の中にダイソーがテナント入居して衝撃を受けたけど10年経って、その波がたまプラにまで押し寄せて来てんだね
|
560:
周辺住民さん
[2015-02-09 09:29:01]
100均もっと増やして欲しい。
|
561:
匿名さん
[2015-03-23 11:17:25]
日生さんの跡地の10階建てマンションは、
高くなっている土地を低くする事で、 横浜市からOKが出たと聞きました。 我が家は、もうすぐ青葉区民から宮前区区民へ。 実家も青葉区で、青葉区に分かれる前の港北区時代から 住んでいる為、寂しいです。。 |
562:
匿名
[2015-03-23 12:45:09]
バス通りと同じレベルまで掘り下げるという事で
しょうか? 高い擁壁が無くなりバス通り沿いの歩道が より歩きやすくなるかも知れませんね。 (1,2階は居住に適さないので 商店とか公共施設? 当てずっぽうだけれど) |
563:
匿名さん
[2015-03-23 17:00:52]
日生跡の情報ありがとうございます。かなり掘り下げるんですかね。
おっしゃる通り場所柄1、2階は店舗や公共施設でもおかしくないですね。 住民以外の人間が出入り可能なので下駄履き物件はいささか抵抗ありますが。 |
564:
匿名
[2015-03-23 21:24:18]
例えば1,2階の店舗等の出入り口はバス通りから、
3階以上の居住部分は西側の歩行者道路側か 百貨店側からで入りするとか... 何れにしましても掘り下げた部分は居住には 適さないように思えますが ど素人の考えです。 |
565:
匿名さん
[2015-03-23 23:15:27]
561です。
そのままで10階はかなりの高さになってしまいますものね。 数棟ある残りの日生さんの社宅もなくなるようです。 広いですよね。。。 下にテナントもありえますよね。 |