グランスイート二子玉川スタイルフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都世田谷区上野毛2丁目32番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩11分
東急大井町線 「上野毛」駅 徒歩6分
間取:1LDK~2LDK
面積:40.00平米~69.51平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2009-10-12 17:22:48
グランスイート二子玉川スタイルフォートってどうですか?
27:
匿名はん
[2009-12-14 12:49:45]
|
28:
匿名さん
[2009-12-15 14:58:01]
最近の新築マンションのMRに行くと、ガラス張りが標準の
ところ多いですよ。 私も違和感があるので「なぜか?」確認したところ、開放感が あるからだそうです。そうですかね?? |
29:
周辺住民さん
[2009-12-21 14:32:24]
HP更新されています。残り1室ですね。
やはりお得物件だったのかな。見送りして残念でした この時期に即完状態は優秀です。 |
30:
匿名はん
[2009-12-21 14:40:37]
確かにこのご時世に販売してから数ヶ月で残り一室は優秀ですね。
何が他の物件より魅力がありこのような状況になったのでしょうか? やはり価格ですかね?? |
31:
匿名さん
[2009-12-21 21:19:34]
立地、グレードとも格上のパークハウス瀬田一丁目が売れていないところを見ると、決め手はやはり価格でしょうね。
|
32:
匿名さん
[2009-12-21 21:45:30]
ここにケチをつけるつもりは全くありませんが、売れ行きのよさが必ずしも割安とは限らないように思います。
ここが価格的にどうかの判断は避けますが。 要するに、50戸以下位の物件で非常な高額でないと、そこそこ魅力のあるものなら、 比較的簡単に完売にこぎつけることが、ままあるということ。 一方200戸以上にもなると、よほど割安でない限り、なかなか完売に至りません(現在の状況)。 この理由は、その地域地域に思い入れのある人が一定数存在するからではと考えています。 |
33:
匿名さん
[2009-12-21 23:14:20]
一応二子玉川、仕様はそこそこ、値段もまあまあ、ある意味バランスがとれていたということですか。
|
34:
匿名さん
[2009-12-22 00:01:40]
確かに意外に仕様は良いですよね。
二子玉川にしては、価格も手頃ですし 今後田園都市線から上野毛側にできる商業施設や多摩川側にできる大規模な公園など 今後魅力あるところだからですかね~ |
35:
匿名さん
[2009-12-23 16:12:51]
玉川高校の跡地がどうなるかって重要ですよね~
個人的には図書館になって欲しいです。 役所がやるとすれば、公園か図書館でしょうね |
36:
匿名さん
[2009-12-25 14:06:16]
35>
ライズ住民も大量に来られるのですから、幼稚園・小学校・中学校が 必要だと思うし、今の箱をそのまま活用するのであれば小・中学一貫の 公立校を作るのが妥当かと。世田谷は小・中一貫しているのかな? 図書館・役所は駅前ビルの中に入れればどうでしょう? |
|
37:
物件比較中さん
[2009-12-25 23:20:37]
HP見たら完売になってました。かなり早く売れてしまいましたね。このご時世にたいしたものです。
あとこのエリアで残ってるのはライズとパークハウス瀬田一丁目。どちらもここに比べると割高感ありますね。 最近出たクレヴィア二子玉川は駅からかなり遠いけど、価格次第で検討の余地ありか? |
38:
匿名さん
[2009-12-28 20:00:54]
先ほど見たら、2部屋まだ空きが出たみたいですね。
住宅ローンが通らなかったのか?キャンセルなのか? そろそろ値下げ交渉も出来るはず。(売主もあせって くるでしょう)どうしましょう。 |
39:
匿名さん
[2010-01-18 17:59:31]
HP見たら完売とのことですね~
このご時勢にこの短時間に完売とは優秀ですね やはり二子玉徒歩圏内で価格が安かったことが要因ですかね? |
40:
匿名さん
[2010-01-18 18:25:49]
33
>一応二子玉川 地名は上野毛。 駅も、上野毛駅に近い。 徒歩圏といっても、11分も離れている二子玉川駅。 つまり「マンションの名前だけ」が一応、二子玉川。 |
41:
匿名さん
[2010-01-20 16:52:41]
完売してしまいましたか。
晴レジもそうですが、建物が出来上がっていて MRではなく実際に部屋を見ることが出来ると いうのは、決定判断に良い意味でプラスに なりますよね。 入居のみなさま、おめでとうございます 素敵な二子(上野毛)ライフを |
42:
匿名はん
[2010-01-25 13:38:44]
内見しましたが、ファミリー向けには狭い感じで今回パスしました。 5帖とか4帖の部屋が1ベッドルームに数えられていて書斎にも狭いくらいです。 今は、どこも狭小なのでしょうか?
独身向きか投資物件としてはいいかも知れませんが、その目的では価格が高いように感じてしまいました。 立地としては公園が出来て見ないと環境がどう変わるか読めません。 でも私の個人的な思い込みですが、河川敷近くの夜、人気のすくない公園の隣には住みたいとはどうしても思えませんでした。 |
43:
近所をよく知る人
[2010-01-25 19:51:53]
42さん >内見しましたが、ファミリー向けには狭い感じで今回パスしました。 もともとこのマンションはファミリー向けの物件じゃないですよ。 野村アーバンネット(販売代理)さん曰く 「ファミリー向けにしてしまうと坪単価的に高額物件になってしまうので、 DINKS向けの物件にした」とのことでした。 |
44:
匿名さん
[2010-01-25 20:00:17]
この地域でDINKS向け物件は中古でも少ない(ライズは別として)ので
そこそこの需要があったのでしょうね。 私が見させてもらった北向きの角部屋(お風呂に窓があるタイプ)は そこそこ広かったですね。 |
45:
近所をよく知る人
[2010-01-26 03:15:27]
>44さん 確か70㎡弱のタイプが2つあって、その2タイプが一番広かったですね。 あとのタイプは一人暮らし向けというような間取りでした。 >この地域でDINKS向け物件は中古でも少ない(ライズは別として)ので >そこそこの需要があったのでしょうね。 DINKS・独身向け物件がこの地域では少ないことも一つかもしれませんが、 やはり、出来上がっている物件を実際見て買うかどうか決められ、 且つ、値段もこの地域では比較的お手頃だったことが一番大きいのではないでしょうか。 |
47:
匿名
[2010-10-15 12:11:07]
完売したはずのマンションスレが上がってると思ったら…
わざわざ古いスレ掘り出してこんなこと書き込む奴の気がしれないよ。 |
驚きました。
通常はオプションでガラスにしますが
何だかガラスだと気になります(笑)
何で標準でガラスのなのでしょうか?