ザ・パークハウス 日本橋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
ザパークハウス日本橋浜町
所在地:東京都中央区日本橋浜町3丁目24番他(地番)
交通:都営新宿線 「浜町」駅 徒歩5分 (A2出口)
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩7分 (5番出口)
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩10分 (A1出口)
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩12分 (A3出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:55.35平米~75.66平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-hamacho/?adid=2242001yhf
施工会社:岩田地崎建設株式会社東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-09-03 08:25:56
ザ・パークハウス日本橋浜町ってどうですか?
163:
匿名さん
[2014-12-26 21:32:33]
|
164:
匿名さん
[2014-12-26 21:35:03]
人気の日本橋地区で陽当たりや眺望、開放感を求めるなんて贅沢と言うものですよ。
|
165:
匿名さん
[2014-12-26 21:41:16]
日本橋に住むなら、銀座や東京駅まで徒歩20分で歩けなきゃな。
|
166:
物件比較中さん
[2014-12-26 21:47:58]
ここって高いって評判ですが、実勢価格は本当はどの位なんでしょうか?
|
167:
周辺住民さん
[2014-12-26 22:10:49]
>>165
歩く人はいませんよ。みんなタクシーです。 |
168:
匿名さん
[2014-12-26 22:16:15]
>>167
いやいや、チャリかけったくそわりー。 |
169:
匿名さん
[2014-12-27 05:32:29]
|
170:
匿名さん
[2014-12-27 17:42:36]
皆さんのコメントからすると、
総合的に厳しい物件なんでしょうか? |
171:
匿名さん
[2014-12-27 22:39:47]
割高で陽当たりの望めない閉塞感ある物件ですが、東京駅から歩けないことはないし、何しろ外れとは言え日本橋アドレスなので、間違えて高く査定して売ってくれる不動産屋がいるかもしれないです。
|
172:
匿名さん
[2014-12-27 22:52:35]
>>170
住めば都と言いますから、いい物件ですよ。 |
|
173:
物件比較中さん
[2014-12-28 00:35:03]
|
174:
匿名さん
[2014-12-28 11:47:19]
>>173
そう言う意味で、とってもお手頃な物件と言えると思います。 |
175:
匿名さん
[2014-12-28 13:44:55]
安いの?
|
176:
匿名さん
[2014-12-28 15:55:20]
>>175
他とは違って格が上なので、お高くはないです。 |
177:
匿名さん
[2014-12-28 16:09:05]
|
178:
匿名さん
[2014-12-28 16:43:50]
安い訳ないでしょ。これだけ高い言われてるのに。挙句にモデルルームの広さを広く間違ってて、突っ込まれて訂正したり。ここのイメージもそうだけど隣にぴったり建ってる建物もなく、後ろのマンションなく、ありもしない明るい空が本当ならそれでも高くはないって言う人が居るかもしれないレベル。
|
179:
匿名さん
[2014-12-28 16:52:06]
↑
意味不明 |
180:
匿名さん
[2014-12-28 19:26:56]
確かに意味不明ですね…。
要は、広さや眺望を偽って表現しているってこと? だとしたらとんでもないけどね。 そうでもしないと売れないんだろうけどさ。 |
181:
匿名さん
[2014-12-28 23:29:39]
ここって設備がいいって言ってるけど施工会社はいまいちだよね。部屋の広さ間違ってたって謝罪広告ホームページに出してたのは、設計会社のミス?それを見逃した三菱って本当に管理大丈夫なのか疑問
|
182:
匿名さん
[2014-12-30 14:12:47]
>>181
その程度の間違いはよくあることです。気にしてもしょうがないですよ。大手の信頼感は大きいです。 |
183:
匿名さん
[2014-12-30 15:40:28]
プラウド日本橋三越前と比較検討してる方います?
|
184:
匿名さん
[2014-12-30 17:16:59]
あちらは外廊下なので検討外
|
185:
匿名さん
[2015-01-04 00:53:03]
>>181
もうHPから削除すみ。臭いものにはふた。どうせ大型物件しか自前でチェックしてなくて下請け丸投げなんでしょ。 |
186:
匿名さん
[2015-01-04 05:19:35]
買う気ないなら。
|
187:
匿名さん
[2015-01-06 14:43:35]
広めの間取りが多いんですね。ワイド型なので、リビングも広めにつくってあり、
バルコニーも広いので光が部屋に入ってきて明るいでしょうね 内廊下というところもいいですね それに、ワンフロアに6戸のみとなっているので、プライバシーが守られそうです |
188:
匿名さん
[2015-01-16 22:35:04]
ワンフロアに6住戸だと結構、鉢合わせすると思うけど。
エレベーター1基でしょう? 通常、ワンフロア3住戸くらいだと理想だと思う。 内廊下設計やフルバルコニーはいいと思う。 角住戸だとバルコニーが2面あるしね。 |
189:
物件比較中さん
[2015-01-17 06:09:34]
今のマンションがワンフロア4戸でエレベーター2基だけど、朝夕の時間帯は、顔を合わせる事があります。ワンフロア6戸でエレベーター1基は、朝夕の時間帯だと顔を合わせる事は多いかもね。
|
190:
物件比較中さん
[2015-01-20 20:40:32]
ブリリア日本橋三越前と比較検討されてる方いらっしゃいませんか?
|
191:
購入検討中さん
[2015-01-23 18:13:19]
内廊下は高級と言うけれど、ペット飼育可だと臭いがこもったりしませんか?オシッコでもカーペットにされたら最悪だと思うのですが実際どうなんでしょうか?
|
192:
匿名さん
[2015-01-23 20:21:58]
共用部分をペットに歩かせたりしないでしょう。
抱きかかえるか、カートに乗せるかしなければいけない規則になっていると思いますよ。 雨の日や風の強い日などはやはり内廊下の方が快適ですね。 |
193:
購入検討中さん
[2015-01-23 20:48:48]
>>192
ありがとうございます。でも、飼育禁止のマンションですら、平気で犬を連れて部屋に出入りしている人がいるのが現実です。うちの子は大丈夫だからという勝手な論理が押し通されてますけど分譲購入者に対してどこまでの拘束力があるものなのでしょうか。うちの子は犬アレルギーで近づくと発作を起こす場合があるので狭い密室の内廊下で一緒になるのは絶対避けたいです。 |
194:
匿名さん
[2015-01-23 21:09:53]
規約よりも住民が強いのが現実だよ。
過度な期待はやめたほうが良い。 内廊下にしろ、そうでないにしろ、一長一短ありますから。惑わされないようにしないとね。 |
195:
匿名さん
[2015-01-24 06:26:35]
犬と廊下などで一緒になる時間って、そんなに長いですか?
すれ違うくらいだから、数秒くらいでしょ? エレベーターだってペット専用のがあるし、何分もエレベーターに乗っているわけではないし。 |
196:
購入検討中さん
[2015-01-24 12:50:57]
>>195
ここはエレベーターが一つなので、専用のはないはずです。十分に離れてすれ違うほど内廊下は広くないはずです。発作で死ぬような思いをしている子供にとっては耐えられない長さの時間です。やっぱりペット飼育可のマンションは無理みたいです。 |
197:
匿名さん
[2015-01-24 12:56:30]
72戸でエレベーター一基は、ペット用の有無に関係なく少ないですね。
|
198:
匿名さん
[2015-01-25 08:43:55]
共有設備が貧弱ということですね。SUUMOに水天宮前87万/m2って出てたけど、ここもそんな感じですかね?
|
199:
匿名さん
[2015-01-25 10:09:29]
>>193
飼育禁止マンションで平気で犬を飼える人です。最初からルールを守ろう、マナーを守ろう、なんて思うような人ではありませんよ。飼育禁止マンションには、犬を飼う場合のルールなどは無いのですし。 飼育可のマンションには、飼育の際の規約があります。きちんと届け出も必要です。 |
200:
購入検討中さん
[2015-01-25 16:08:05]
>>199
安心しました。管理会社の方がきちんと登録状況を確認してくれていて、ルールを守らない居住者にはルールを守らせて頂けるということですね。賃貸物件として出回ってしまうとなかなか居住者に遵守させることが出来ないと聞いてますが、ここならそんなことにはならないようなので検討してみたいと思います。 |
201:
物件比較中さん
[2015-01-25 19:38:05]
しかし、ペット可なのに、ペット用エレベーターが無いとは。
この前見学に行ったマンションにはペット用エレベーターがあって、ペットと乗るには「専用ボタン」を押さないと乗れない。 ペット同伴ではない人と一緒にならない仕組みになってたよ。 |
202:
匿名さん
[2015-01-26 06:09:43]
朝から獣臭いエレベーターは嫌だな。
|
203:
匿名さん
[2015-01-26 06:20:14]
だからエレベーターは最低でも2基必要なんですよ。
72世帯で たった1基というのも問題ですが、1基しかないのにペット飼育可にしているのは、もっと大問題かも。 |
204:
匿名さん
[2015-01-26 06:43:37]
この程度のグレードの物件ならエレベーター一つは普通です。故障やメンテナンスのときは12階まで歩いて登れということ。
|
205:
匿名さん
[2015-01-26 08:36:27]
そうなの?
同等レベルのマンションをいくつか見てきているけど、たいてい二つあるよ。 |
206:
匿名さん
[2015-01-26 10:57:44]
|
207:
匿名さん
[2015-01-26 13:46:38]
>>206
ハイグレードの物件だけどね。 |
208:
匿名さん
[2015-01-26 16:00:08]
|
209:
匿名さん
[2015-01-26 16:14:42]
もう一基の方だけを呼ぶボタンがあるんですね。
ペットを気にしないから早い方を呼びたいときは両方呼ぶことになるからドア開いたけど乗る人がいないということが起こりそうですね。 そういう所もあるんですねー。 |
210:
物件比較中さん
[2015-01-29 18:16:43]
プラウドのスレで比較してますね。浜町じゃポテンシャルが違う、設備も比較にならないって。そんなに違うものなのでしょうか?値段だけは比較出来る位高いですけどね。
|
211:
ご近所さん
[2015-01-30 09:35:50]
むしろ浜町の人は小伝馬町行かない。
住みずらいし。 それにN社も評判いまいちでしょ。 |
212:
匿名さん
[2015-01-30 12:55:41]
浜町なら兜町や茅場町の方が良くない?
|
都営じゃーねー┐(-。ー;)┌