クレヴィア町屋についての情報を希望しています。
全戸角部屋、3LDKとファミリー物件ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都荒川区町屋三丁目1392番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「町屋」駅 徒歩8分
京成本線 「町屋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「町屋駅前」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:61.76平米~70.18平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://c-machiya8.jp/
施工会社:株式会社 佐藤秀
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.4 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-03 08:24:08
クレヴィア町屋ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-09-04 18:22:34]
|
2:
匿名さん
[2014-09-05 19:22:44]
幾ら位なんですかね。
道路近いですけど、道路沿いではないですよね。 騒音とかあるのかな。 ここの売りを見ると、全戸角住戸でワイドスパン、WICとSICつき。 とても内容いいけど、どうなんでしょうね。 最寄り駅が町屋って、凄いオシャレですが。 |
3:
匿名さん
[2014-09-08 11:46:08]
全戸にWICとSICがつき収納部分は十分に確保されているようですが、専有居住面積が61.76㎡~70.18㎡とコンパクトですよね。
駅まで8分と立地が良いので1戸当たりの面積が狭いのは仕方がない事なのでしょうか。 予想でしかありませんが、お子さんのいらっしゃらない共稼ぎ世帯が多くなりそうですかね。 |
4:
匿名さん
[2014-09-12 10:19:18]
町屋だと待ちのイメージ的にはファミリーっていう感じがするのですけれど
3さんがおっしゃるようにこのマンションとしてはDINKSが対象なのかな?という物件が見られますよね 70平米ある物件だと子供がいても大丈夫かしら 町屋って下町でカジュアルな雰囲気がありますが最近はおしゃれなカフェなどもできてきて雰囲気が変わりつつあります |
5:
匿名
[2014-09-23 21:05:10]
町屋の威信へ
|
6:
匿名さん
[2014-09-25 01:18:40]
Cタイプでも、ファミリーだと収納の容量が足りなくなりそうな感じがします。3人家族で1部屋を収納に使えるとかだと問題なさそうですけど。
スーパー等も近くにあって生活利便性は良さそうですね。 |
7:
匿名さん
[2014-09-30 22:25:14]
利便性はいいですよね。
収納がどうなのか。 一応「全戸大型収納完備」という風に書かれWICがありますので、そこまで悪くはないかな。ただWICの無い部屋の収納がさびしい感じがするのかも。 同じ3LDKでも部屋によって実際に暮らせる家族の人数は変わってきそうな予感。 |
8:
匿名さん
[2014-10-03 10:07:04]
収納が充実していれば、収納家具を購入する必要もないので
思っているよりも部屋は広く使えるのかなって思います。 今はCタイプしか見られないので、他の部屋はわかりませんが キッチンやバスルームに窓がついているのは嬉しいですね。 |
9:
匿名さん
[2014-10-13 21:28:53]
次回のアド街ック天国は金町特集だそうです。
どんなお店が出ますかね? ランキングするほどジャンルがあったかなぁと思いますが知らない所が出てくる可能性がアリ!? 穴場的なお店が出てくるといいなと思います。 |
11:
住まいに詳しい人
[2014-10-19 11:53:53]
坪180~190万なら検討出来るっていうエリアだね。
|
|
12:
匿名さん
[2014-10-21 14:25:43]
|
13:
匿名さん
[2014-10-30 14:11:08]
公式HPのロケーションに子育て環境について触れられていますが、
指定校の小学校は1年生が最多で年々児童数が増えているようですね。 地域にマンションが増えることで子供の数が増えているのでしょうが、 保育園の待機児童対策にもしっかり取り組んでいるようでその辺りは 安心できそうです。平成26年度の待機児童数は8人だそうですよ。 |
14:
匿名さん
[2014-10-30 14:18:11]
余裕で坪200万オーバーみたいです。
町屋も急激な騰がり方ですね。。。 買えない・・・ |
15:
匿名
[2014-10-31 23:21:14]
検討してます。町屋の威信は、広告上の表現としても、何と比べて威信かは、モデルルームで営業の方に聞いてみます。
立地なのか、設備なのか。 価格が高いだけ。は勘弁ですね。 |
16:
匿名さん
[2014-11-01 12:06:57]
そうですね、何が威信なのか私も聞いてみたいです。
しかし、あのCMの広告費を回収するために高値掴まされる、なんてのは勘弁して欲しいですね。 |
17:
物件比較中さん
[2014-11-01 23:05:33]
「あのCM」って?
見た事ないので分かりませんが・・・・ 企業のCM広告費を1物件の売り上げで回収とかしないでしょ。 しかしまだ予定価格3900万円~とかしか出てないようですし、 マンションギャラリーに確認しても当然のように 「まだ決まっておりません」との答えでした。 価格の件、本当ですか? (何で「余裕で坪・・・」とかご存知なんでしょうか?) いずれにせよ、事前案内会で予定価格くらいは確認できる そうなので行けば分かりますね。 「威信」と「価格」は関係ないんじゃないでしょうかね。 |
18:
匿名さん
[2014-11-10 12:36:38]
やや道路が近いという事がありますので、
騒音とかどうなっているのでしょうか。 音に関しては住民しかわかりませんので、 やはり買う前にしっかり確認しておきたいですよね。 |
19:
匿名さん
[2014-11-18 14:57:49]
>13さん
荒川区の保育園の待機児童数の少なさは都内第二位だそうですね。 来年4月には荒川区立町屋保育園が移転し民営化することで定員150人の 町屋保育園として生まれ変わるそうですし、子供を預けやすい 環境づくりが継続されている事が解ります。 |
20:
匿名さん
[2014-11-25 20:25:52]
角部屋が多くありますので、
光が入ってきて部屋の中が明るくなりそうですよね。 駅までの距離もそこそこ近いので交通面に関しては不便する事がなさそうです。 ただ、道路がマンションの近くにありますので、生活していて音とか気にならな無いのかと 思いますがどうなのでしょうか。 |
21:
物件比較中さん
[2014-12-02 02:53:14]
設備(水回りや収納)、エントランス、全住居角部屋、70㎡超え、眺望(東西。南は期待薄)は良いと感じました。
ただ、尾竹橋通の車の騒音と排気ガス、路地の狭さ、自転車の多さに、二の足を踏んでます。 場所的には、ルフォン町屋のほうが、眺望が良く、騒音がなかった気がします。(67㎡でしたけど。) 中層階で坪200万オーバーなので、将来の子供のことを考えると郊外のほうが伸び伸びなので、いいのかな。 |
収納も多いと便利ですよね。
柱が出ているところがあるのが少し気になりましたが、どうでしょうか。