ダイワハウスの性能、価格はもちろん、
トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。
「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。
熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!
ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。
なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。
このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。
よろしくお願い致します。
前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/
まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/
断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/
[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55
ダイワハウスXEVOについてパートⅦ
82:
匿名さん
[2009-11-21 13:57:37]
|
||
83:
匿名さん
[2009-11-21 14:38:23]
|
||
84:
ハウル
[2009-11-21 14:43:13]
営業課長と支店長はラベルが違うぞよ。
地方の支店長でも、運転手付きの黒塗りの高級車じゃ。施主が支店長にお目にかかる事はまずないじゃろ。 |
||
85:
本社をよく知る人
[2009-11-21 15:36:02]
田舎の人って、そういうの有難がるんだろうな~。
肩書きに弱いっていうか、長いものに巻かれたがるっていうか・・。 |
||
86:
匿名さん
[2009-11-21 17:32:40]
十年に二回ダイワで建てるようなリッチなお客様しか支店長さまは打ち合わせに来ませんよ。
|
||
87:
匿名さん
[2009-11-21 17:40:15]
役なしの営業と設計、たまに顔出す所長とインテリアコーディネーターで打ち合わせは終了。現場監督と仲良くなっても一か月点検で今生のお別れ。あとはアフターのおじさんがたまに来てリフォーム案内が定期的に届く。
|
||
88:
匿名さん
[2009-11-21 18:20:17]
みんな支店長さまの乗る黒塗りの高級車のために
高いお金払ってローン背負ってるのね。 別にそんなヤツ、会いたくもないけど。 |
||
89:
匿名さん
[2009-11-21 21:32:06]
たかだか数十カ所のカケの原因調査に【数年かかる】と外壁ブログに書かれた時点で、ダイワと外壁メーカーがうさんくさい話をはじめてきたなって気がつけよ、外部の人。
|
||
90:
匿名さん
[2009-11-22 01:18:57]
支店毎の利益を競ってるから余計な金の支出には長の決済が必要ということ
下っ端は良い顔がしたいから少額はうやむや、高額は引き延ばしなどで傷口が広がる 本当のことは誰も語らないよ、報復でもあるんだろ 拝金主義の大企業病じゃね |
||
91:
匿名さん
[2009-11-24 07:38:55]
外壁に重大な欠陥(ex:亀裂)であっても、一部だけならパテ補修。
長期保証の補修は、瑕疵があるところと構造に重大な問題を及ぼさない程度で十分だから。 美観を気にした補修をしてくれるかはHMの対応次第。(対応が良ければ、在庫で交換してくれるかもしれない) 長期保証の補修では、パテ補修で美観を損ねることになっても責任を追求することは難しい。 |
||
|
||
92:
匿名さん
[2009-11-24 07:42:38]
補修する業者によっては、重大な欠陥な補修=美観を考えず安い補修でいい と考えていてもおかしくない。
気にするのは、補修する部分が一部でおわるのかどうか。1棟でおわるのか何百棟でおわるのかどうか。 塵も積もれば山となるからね。 |
||
93:
匿名さん
[2009-11-24 09:20:36]
短期保証に該当する 軽微な欠陥 > 長期保証に該当する 構造上の欠陥
|
||
94:
匿名さん
[2009-11-24 09:25:19]
時は金なり 時間稼ぎは業者に有利に働く
|
||
95:
匿名さん
[2009-11-24 09:48:08]
この3連休で契約をした人いますか。
|
||
96:
匿名さん
[2009-11-24 12:51:20]
メーカーに問い合わせたが、短期で数百ヶ所レベルで欠けるという報告例は過去で1件だけだそうだ。
その1件は金沢の件ではないらしい。 |
||
97:
匿名さん
[2009-11-24 13:19:43]
気付く人と気付かない人といるでしょうね。
白っぽい壁の場合、壁じゅうに水をかけて 欠けた所の中の石こう部分が黒く浮き出てこないと 目で見てわかり難かったりするから。 |
||
98:
匿名さん
[2009-11-24 13:23:20]
メーカー保証が2年 ダイワ保証がプラス3年の5年 2年点検が過ぎればメーカーは関係ない。
|
||
99:
匿名さん
[2009-11-24 13:46:32]
2年点検後でも、5年以内に何かあったら
ダイワの力でメーカーにも何とかさせるでしょ。 大手なんだから。 |
||
101:
匿名さん
[2009-11-25 05:48:30]
一方のあなたさまは、はやくから支店長さま呼び、原因はほどほどに、補修·賠償に集中して正解でしたね。
同じ施主として尊敬します。 |
||
102:
匿名さん
[2009-11-25 07:42:41]
>>100
一方的な見解で根拠がないとかいいながら、あなたの情報源はやっぱりあのブログの施主からの情報なのね。 事実を確認する人は、ネットで調べたりメーカーに問い合わせたりするもんだけどね。 メーカーによれば補修後にカケが数百箇所レベルで発生し続けるという報告事例はなかったよ。 外壁交換は明文化されてるという話で、補修は塗装と決まってないよ。 施工で一部に欠けができた人がいて交換を要求すると交換に応じた事例がダイワブログに載っていたよ。 mixiのダイワ社員によるコメントにはあの事例でも交換出来るって書いてあったしね。 >やることをちゃんとしてれば不平不満は出ない。実際、他に同様のケースは公になってないのが現実だよ。 あの事例ではスペシャル塗装だけど、同様のケースの人のほとんどはタッチアップで終わったよね。 >途中経過の問題は両者に何らかの落ち度があっただけ。 途中経過の双方の問題は、ダイワ側が落ち度を認めて迷惑料を支払って(?)解決したよね。 いまさらあなたが問題提起しても、それこそあなたがいうように「結論がでてること」だから意味がないと思うけど。 >議論する価値はないね。 あなたの一方的な根拠のないコメントにも些細な価値があると思い、議論してみました。 |
||
103:
匿名さん
[2009-11-25 10:53:23]
たしかに「補修が塗装に決まってからスムーズ」って書いてあるけど、それは施主のイレギュラーな体験で培われた感覚であってのことだろ。それにしてもXEVO塗料の寒冷地使用不可の見解がきになる。再塗装が何件かあったって?
|
||
104:
匿名さん
[2009-11-25 13:03:47]
>100
外構じゃ瑕疵原因をほどほどにして補修内容まで決まってたのに、補修するするっていいながら10ヶ月放置ってのはどうなの? |
||
105:
匿名さん
[2009-11-25 13:17:21]
迷惑料を提示するほどの落ち度って、やだな~
あのお客様相談センター長は最悪。 お客様相談センターに相談するより、支店長に相談するほうがいいんだね。 |
||
106:
匿名さん
[2009-11-25 13:38:46]
瑕疵を見つけて最初に連絡するのは、人柄で選んだ営業担当(または現場監督)かお客様センターなんだけど。支店長さまはどころかセンター長すら出てこないよ。
|
||
107:
匿名さん
[2009-11-25 13:40:33]
補修にいくなという関係者の指示が施主に知られたのは、痛いな。
|
||
108:
匿名さん
[2009-11-25 18:20:46]
トラブルの迅速な対応や現場監督からのお土産を期待するなら、打ち合わせの時が勝負かもしれないね。
担当は営業課長か営業所長で契約して、支店長にも時々打ち合わせに参加してもらうように根回しか必要かもね。 担当は人柄だけで選ばないほうがいいのかもしれないね。 |
||
109:
入居済み住民さん
[2009-11-26 16:14:48]
相変わらずココは痛い人が多いな。
何の収集もつかない精神的なトラブルや一方的な根拠からの無駄な検証と原因そのものを解消する為の建設的なやり取り、全体に対してどのぐらいのウエイトだったかを考えれば見えるものが有ると思うが? 何でもかんでも発注者側の要求を満たしてくれると思っている受動的な感性を持った人は共感するのかもしれないが、その行為はク○ーマーと紙一重だと言う事を理解するべき。 よくHM側の対応の悪さを指摘する人が居るけど、そうなるまでの何かを発注者側がしたということではないのか? そうでなければ問題の地域はトラブルだらけだろう?(笑) 何らかの目的でHMを中傷しているようだが、余りにも思慮が浅はかだな。 |
||
110:
匿名さん
[2009-11-26 18:06:26]
|
||
111:
匿名さん
[2009-11-26 20:11:48]
>問題の地域はトラブルだらけだろう?(笑)
某有名掲示板の社員集いスレ(過去ログ)にいってみ。 いろいろあるから。 |
||
112:
匿名さん
[2009-11-26 20:29:11]
|
||
113:
匿名さん
[2009-11-26 21:17:31]
大和ハウス解雇事件
blogs.yahoo.co.jp/mtani4681/folder/1013391.htm >近々、裁判が開かれます。傍聴参加をお願いします。 |
||
114:
匿名さん
[2009-11-27 00:03:36]
もうさ、中傷、クレーマーは中断して、ここの一戸建てニュースにある
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/2791025eb9ea92ac... これってどうよ?7000億円だぜ、帳簿外って・・・ 仮に何かあれば工作員は仕事が無くなって困るだろうし、住人も叩く相手が無くなって困るだろ? みんなで借金返済応援しようぜ |
||
115:
匿名さん
[2009-11-27 06:14:40]
わかりやすく説明すると
<例> 2006~2008年に 夫は7000万を銀行から借りて 別荘の賃貸経営 はじめました。 当初は運用益でウマ-だったのです。数年以内に借金返済し セレブな毎日の予定でした。 しかし リーマンショックから風向きがかわりました。 不動産資産は軒並み大幅下落 空き室率増加 賃貸料の下落・・・。世間は悪いニュースばかり。 別荘経営の手じまいも模索し 売却先を探すことにしたのですが 大きな損がでそうで 苦労しています。 夫は先日「5年以内に借金を0にする」と高々と宣言しました。 ねぇ、あなた・・・それは売却益・運用益で返済する予定だったでしょう と言いたいのを我慢し 私は黙ってパート先を増やすことにしました。 |
||
116:
匿名さん
[2009-11-27 06:17:47]
入居済み住民が 5年以内に住宅ローンを返済するくらい 道のりは険しいぞ。 |
||
117:
匿名さん
[2009-11-27 07:41:04]
|
||
118:
匿名さん
[2009-11-27 09:09:12]
|
||
119:
匿名さん
[2009-11-27 12:06:35]
簿外の負債ってなんだろう?
|
||
120:
匿名さん
[2009-11-27 13:00:09]
あくまで外壁交換という補修方法にこだわる施主 VS 原因を追及すべく調査を願い出るダイワ
って構図だったのにな。 |
||
121:
匿名さん
[2009-11-27 13:44:43]
「ダイワの調査に協力すべき。原因を究明し補修をするといってるのに、ダイワを疑うのはどうか。」という声が多かったよね。後に、ダイワが調査結果前に補修を決定して強要するなんて、誰も予想してなかった。
|
||
122:
匿名さん
[2009-11-27 14:15:25]
それ以前に、ダイワが失策続きだというのが痛かったな。
|
||
123:
匿名さん
[2009-11-27 17:15:14]
>>115 落ちはお父さん・・・?
>>大和ハウスが開発した物件を「利益相反にならない」適正価格でという前提で、売却する道も広がる この辺りがよくわからんよね、大和の物件を連結対象外の大和リートに売りつけるって事? そりゃ売れるよねw |
||
124:
匿名さん
[2009-11-27 20:05:51]
>あくまで外壁交換という補修方法にこだわる施主 VS 原因を追及すべく調査を願い出るダイワ
すご!! あくまで外壁交換という補修方法にこだわると共に、品質に問題ありという希望通りの調査結果を要求し続ける施主(施工不良というダイワの報告は却下、希望通りでない報告結果も却下) VS はやく補修協議(簡素化を希望)を始めたいダイワ だったのに、すごい歪曲だね。 ここの書き込みもそうだけど、情報操作って凄いね。 まるで○国みたい(笑) |
||
125:
匿名さん
[2009-11-27 20:28:15]
>124さん
おいおい、歪曲の達人である例の常連さん。 あんたが情報操作っていうなよ(笑) 施工不良という支店の報告を却下したのは、ダイワ(本社 以下略)。 タッチアップという支店の希望を却下したのは、ダイワ。 調査が終わるまで補修に応じないと補修協議を拒否したのは、ダイワ。 だったのに、すごい歪曲だね。 |
||
126:
匿名さん
[2009-11-27 20:39:20]
素朴な疑問です。
そもそも、施主には自分の意思をもったり希望の方法を要求したらダメなのでしょうか。 業者が決められた約束を破っても、ひたすら堪え忍ぶしかないのでしょうか。 |
||
127:
匿名さん
[2009-11-27 20:45:56]
>>VS はやく補修協議(簡素化を希望)を始めたいダイワ
VS 調査も打ち切り補修協議を終えて、あとはタッチアップ補修するだけだった(がすっぽかす)ダイワ じゃないの? |
||
128:
匿名さん
[2009-11-27 21:57:10]
gdgdしつこいな。
タッチアップさえしておけば、数十カ所のカケということで解決した。 それだけのことでしょ。 |
||
129:
匿名さん
[2009-11-27 22:41:24]
gdgdって何?
|
||
130:
匿名さん
[2009-11-27 22:59:50]
多分だけど、彼は
「グダグダしつこいな。」 と書きたかったのだが、あまりの興奮状態の為、頭文字だけになったのだと思いますよ。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本社じゃペーペーの小僧でもエリート風吹かせてるけどね。