注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅦ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅦ
 

広告を掲載

XEVOER [更新日時] 2010-12-21 15:05:47
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。

なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。

このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

367: 匿名さん 
[2010-07-26 19:49:18]
CM多く流して住宅局の天下りに便宜を計る用意はしてるだろ
上野の息子も議員当選したから逃げ切る可能性はあり
368: 匿名 
[2010-07-26 19:55:51]
事実無根だったらアウト。
369: 匿名さん 
[2010-07-27 01:12:15]
すれ違いだったらすみません。

今ダイワの建築条件付土地の購入を検討中です。
先日初めての打ち合わせをしたのですが、ジーヴォEを勧められ、
E以外のプランはご遠慮ください的なお話をされました。

実際、このように言われてしまったら、E以外で建築することは本当に無理なんでしょうか?
今販売している別なタイプもみてみたかったのですが。。。

ご存知の方がいらしたら教えてください。
370: 匿名 
[2010-07-27 05:49:27]
条件付きなら言う通りにするしかないよ
VやAIでは割が合わんから自由設計にしてくれって事じゃね?

Eで同じ形にすれば、金額は大して変わらんはず…
371: 匿名さん 
[2010-07-27 07:46:19]
Eじゃないと建てられない敷地は結構ありますよ。
特に、住宅が密集した都会では、規格住宅を建てられる敷地は
ほとんどないと聞きました。
372: 匿名さん 
[2010-07-27 13:00:50]
そろそろフロアの話しでも始めるか?
373: 匿名さん 
[2010-07-27 14:02:15]
フロアがどうかしたんですか?
374: 匿名 
[2010-07-28 08:00:38]
瓦とカラーベストでは2階の柱の厚みや本数が違うのでしょうか?

375: 匿名さん 
[2010-07-28 14:28:42]
冬はほんのり暖か、夏は涼しいらしいですね。快適でしょうか?

376: 匿名さん 
[2010-07-28 18:44:16]
断定的な物言いと、何処から来るか分からない絶対的自信は相変わらず。
もう少し大人になれればと思うが、そのことに理解できないほど幼すぎるのが残念。

他人の褌で相撲を取ろうとするが、ルールが相撲ではなので効果が薄い。
果たしてこの先どうなる事やら。
377: 匿名さん 
[2010-07-28 19:53:37]
激しく同意
本社品質管理部や社員の意見が絶対というスタンスは危ない
プロ集団だから素人施主に建築工学を元に説明するのは容易いのに突き放す対応
公平な補修と言うのに特定者だけに特別対応するというのは可笑しいよね

まあブログランキングから目が離せないよね
378: 匿名さん 
[2010-07-28 22:02:12]
クーラー1台で涼しいですね
379: 376 
[2010-07-29 20:53:47]
>377さん

逆なんだけどね。
やっぱり理解できないんだなぁ。
残念。
380: 匿名さん 
[2010-07-29 21:44:38]
金沢、フロア、クーラー、金沢、フロア、クーラー
何年目だろ
381: 匿名 
[2010-07-29 22:25:18]
施主が誰かに恨まれてて、建築中に悪さされてる…

とかだったら、ダイワもとんだとばっちりかも知れないね

本当の事なんて分からないもんじゃね?
382: 匿名さん 
[2010-07-30 09:10:33]
値引の強要と着工前のクレームはやめた。
383: 匿名さん 
[2010-07-30 19:16:35]
結果は見えた、これからは社会的責任をどうするか?
384: 匿名さん 
[2010-07-30 22:42:05]
だって、もしも建てている時に誰かわからない煙草の不始末で火事になったら、施主の責任かも知れないよね?なにがあるかは施主の運だよ
385: 匿名 
[2010-07-31 12:22:31]
日頃の行い、気をつけましょう

他人に恨みを買うと建築途中で何されるかわからん

基礎打ち直後に変なもの混ぜられたら最悪だし

386: 匿名 
[2010-07-31 12:33:25]
ダイワねぇ…

自宅の新築の時に友達がダイワで大工してるから頼もうとして声かけたら高い金払うだけの価値無いからやめとけって言われた…
387: 匿名さん 
[2010-07-31 13:00:13]
無理な値引をお願いすると、恨みの売買になりますか?
388: 匿名 
[2010-07-31 14:14:53]
立尿 不法侵入 も 恨み?
389: 匿名 
[2010-07-31 21:13:28]
建て替え時、近所とかと仲が悪いと何かあっても不思議じゃないね

新築でも現場の看板に名前が出てるし

値引きで恨まれないと思うが、無下に断ったメーカーの営業はどうかな…
390: 匿名さん 
[2010-08-01 14:05:46]
建築中の事故などの責任は業者にあるよ、イダズラでも
建設記録っていうのも下請けが書いてるだろ、あてにはならない
391: 匿名 
[2010-08-01 19:59:33]
施主の恨み事でイタズラされたら、請け負う側はたまらないね

請け負い側の恨み事でも言える事だけど…

悪意の第三者がした事は、簡単には見抜けない

392: 匿名さん 
[2010-08-02 08:05:18]
犯罪があるんですか?
怖いです
393: 匿名さん 
[2010-08-02 12:55:12]
瑕疵の原因が、悪意のある第三者によるものだと思わせたい人たちが
誘導しているだけです。
394: 匿名さん 
[2010-08-02 13:06:19]
コンクリートの強度を均一に落とすイタズラは打設より手間がかかるだろ
395: 匿名さん 
[2010-08-02 13:44:21]
手間?
雨の日ねらって打つか、レミコンに水のませるだけでいいのでは?
そんな現場はいやだ。
396: 匿名さん 
[2010-08-02 19:15:51]
それ第三者じゃなくて当事者
397: 匿名さん 
[2010-08-04 12:57:17]
基礎が悲惨な様子をブログで書けば良かったのに。
黙っていたのは異常。
398: 匿名 
[2010-08-04 14:47:41]
あだ名で呼ばれるって本当?
数千万の買い物をしてもこんなもんなんかいな

399: 匿名さん 
[2010-08-04 15:12:51]
XEVOの標準床は合板床でしょうか?
400: 匿名さん 
[2010-08-04 17:00:56]
何故解体を要求しなかったのか理解に苦しむ。
我慢大会か。
401: 匿名 
[2010-08-04 18:52:46]
ドMなんじゃね…?

402: 匿名さん 
[2010-08-04 19:21:14]
ここも見てるだろう、社員は工期が絶対だから、手品使っても納めれば出世出来る
会長が発案だから、古い物件ほどその傾向
アンカー真下のスリーブもどうかと思うよ、一から設計する経験のある人は少ないだろうな
403: 匿名 
[2010-08-04 19:28:23]
ドSじゃなかったのかよ。
404: 匿名さん 
[2010-08-04 21:58:42]
まあアンカー付近の亀裂って組立に問題が有るかもね
ボルトで決まってるのにブレス調節するから、どこか絞めれば他が緩む
本当は仮組状態で調整後本締めすればいいんだろうけどね
知識と工期が問題かも?
大手の下請けと管理だから問題ないだろうと思うな
405: 匿名さん 
[2010-08-05 08:50:08]
神経質なのか?鈍感なのか?

解約できる機会がありながら。
406: 匿名さん 
[2010-08-05 10:28:04]
被り問題は玄関部分だろ、面を揃える為か?
強度は?、省施工にはなるだろう

大手だから絶対問題ない、と訴えられる前に書いておこう
407: とくめい 
[2010-08-05 18:22:49]
ほかのふろ゛くはないよね だから あんしんです
408: 匿名さん 
[2010-08-05 19:21:35]
近隣住民も探偵使って訴えられる例も有るから大手だから安心です
と書いておこう
しかしなんの資格も持ってない下請けが実質管理してるってどうなんだろ
でも大手だから安心だよな、工務店なのに施工管理誰も持ってないが安心だよな
社員は分身の術つかえるから安心だ
409: 匿名さん 
[2010-08-05 20:38:18]
題名のダイワハウスを僕に置き換えると何だかしっくりくる。
410: 匿名さん 
[2010-08-05 22:54:29]
なんであのタイトルなん?
411: 契約済みさん 
[2010-08-06 08:53:57]
XEVO Vで打ち合わせ中です。
ドアの色をブラウン系にしたのだけど、ドア枠の色は白のまま変えられないのでご了承下さいといわれました。
そんなものかと思ったのですが、後になってやっぱり見た目がおかしい気がしてきました。
412: 匿名さん 
[2010-08-06 19:21:49]
もしかして謎が解けたかも、玄関部分の壁厚を抑える為かも
建具の寸法は決まっているから、基礎厚があれば揃える為にボードをふかす
すると額縁寸法より壁厚が厚くなりクレームがつきやすい
玄関に収納を作ってる人は要チェックかな?
社内的に出来る人は予め基礎を削る
でも大手だから何の問題もないですよ
413: 匿名さん 
[2010-08-06 19:53:38]
大手だから大丈夫ですよ!
414: 匿名さん 
[2010-08-06 21:03:58]
玄関部分のタイルかも?立ち上がりかな
でも大手だから安心です
415: 購入経験者さん 
[2010-08-07 09:22:47]
ダイワハウチュにしなくて本当によかった。馬鹿なCMを流している費用を施主として負担しなければならないかと思うと、本当にアホらしくなった。なので、他のHMにした。しかも、今思い出そうとしてもXEVOの良いところとか、ナンの特徴も、ウリも思い出せない。出来上がった家も見せてもらったが、安い居酒屋の造りを真似たり、テナントの構造上の欠点を隠すための飲み屋の飾り付けをパクッたような、姑息な小細工を自慢してみせる。こんなので施主が喜ぶと設計者が勘違いしている程度の低さに呆れてしまった。ま、初めて家を造る若い人なら、ダイワハウチュでも良いかも知れないですね。ま、何事も経験ですなぁ。
416: 匿名さん 
[2010-08-07 10:47:24]
やはり玄関タイルだったのか、外壁より基礎のほうが出てるから、ドア建て具の関係で垂直に貼るためには基礎を削るしかない
他のお宅でも同じ問題だよ、工業化住宅の怖さかな
クロスの汚れと構造を同じ様に受け止めるからか?

でも大手だから安心です
417: 匿名さん 
[2010-08-07 14:25:59]
早々に低予算だとばれると415のような感想になってしまう
最初から身の丈にあったHMにすべし
418: 匿名 
[2010-08-07 16:28:26]

どのスレでもアンチは低能なレスばかり

419: 匿名さん 
[2010-08-07 18:42:13]
文脈から二軒目以降に読めるが?
それに創業当時の顧客が建て替えサイクルになってるから派手な営業活動は必要ないだろ?
良く分からない大手だな、でも大手だから安心です?
420: 匿名さん 
[2010-08-07 23:31:57]
お金がたくさんないと大手では建てられないから・・。残念でしょうが。
421: 匿名さん 
[2010-08-07 23:49:43]
ダイワ高いだけだな

31、32坪で2300超えるんだろ


ありえんな 間取りに制限ありすぎw

422: 匿名さん 
[2010-08-08 00:27:23]
おまえな、ダイワで高いとか行ってると結局他の大手も選べんぞ
30坪2300は大手では普通、建売逆算してもそんなもんよ
それより安い奴のは単に部材の質を落とされてるだけの違いだぞ
タマに行ったらどうかね
423: 匿名さん 
[2010-08-08 02:29:23]
いやいや
2300って内容じゃない
中身なさすぎ

カタログオプションだらけじゃん

建売の方がかっこいい

注文住宅なのに階段位置とか壁の制限ありすぎ

廊下の突き当たりに便所なんて凶相

普通はない

424: 匿名さん 
[2010-08-08 08:03:10]
プラン住宅でも玄関位置以外の変更は応じてくれたって話多いぞ
値切る気ばっかりで魅力ある客じゃないんだよアンタ、他にいけば?
425: 匿名さん 
[2010-08-08 09:12:18]
それは値切られるだけの魅力しかないととれるな
基礎が18Nだから建て売りの方が魅力だろ
でも大手だから安心ですよ?
426: 匿名さん 
[2010-08-08 10:02:47]
虚しく張付いてないでエスバイにでも行けよ
トタン屋根のシンプルモダンならなんとか予算内におさまると思うぜ頑張れよ
427: 匿名 
[2010-08-08 10:51:17]
所詮、ダイワ…

高いだけの価値無い

家が1ヶ月やそこらで仕上がる事自体ありえない

プレハブか?って感じ
428: 匿名さん 
[2010-08-08 10:55:40]
監督や下請けに苛ついてないと思うが、設計した建築士の責任だろ、仮に違法な図面でも図面通り仕上げるのか施工側の職務なんだから、図面から逸れる施工には建築士の許可が必要、ジャンカは施工上の問題だから違うが

施工が独断で変更したなら施工管理者が悪いけど

行政処分になっても対象は社員の管理建築士個人だから組織はあまり影響は出ないだろ、せいぜい短期の処分

個人が出来る建築士の職務は数量的に限界はあるがザル法だから、でも大手だから安心です?
429: 匿名さん 
[2010-08-08 16:08:05]
ダイワに向かって お前んとこプレハブか!だってあはははは あはははは
430: 匿名 
[2010-08-08 19:48:26]
なんか痛々しいアンチが張付いてますね

ダイワハウスは災難ですね
431: 匿名 
[2010-08-08 21:02:08]
いまこそダイワマンXの出番だ。
覚悟しろ。
432: 匿名さん 
[2010-08-08 22:14:18]
日本中に建ってるのにどうするのかなあ、わくわくする
でも大手だから安心ですか?
433: 匿名さん  
[2010-08-08 22:42:31]
基礎を削っても大手だから安心ですぅ?
434: 匿名 
[2010-08-08 22:52:19]
プレハブ=簡易式組立住宅
躯体、亜鉛と特殊塗装
なんかやだな
435: 匿名さん 
[2010-08-08 23:41:38]
e戸建て全体を見ていて思うけど、大手で建てるとまわりからいろいろ妬まれて大変そう。
436: 匿名さん 
[2010-08-09 06:58:19]
>435
ダイワハウスで建てると自慢できますから。
妬まれるのは仕方がありません。気にしてません。
437: 匿名職人 
[2010-08-09 09:53:05]
それは勘違いだよ

うち等の間じゃ馬鹿にされちゃうよね

実際のとこ、冗談抜きでダ●ワみたいな建物の事をプレハブって言われるのは事実

たぶん全国共通の用語じゃないのかな?
438: 匿名さん 
[2010-08-09 12:25:04]
はいはいスルー
暇な職人は工務店スレに帰ってね
439: 匿名 
[2010-08-09 12:59:41]
ぷっ

いい事教えてあげようか?
プレハブ住宅ってモノ凄く簡単なんだ
道具もインパクトと丸ノコがあれば出来るし仕事内容は間仕切りと既製品の枠入れてポード貼ってお終い。器用な人なら出来ちゃうよ☆
DIYのノリでやってみれば ☆

あ、それからプレハブやってる大工?って木造建築で使い物にならない奴が逃げるとこだからあまり期待しないでね☆

440: 匿名さん 
[2010-08-09 13:04:59]
こんなところに書き込みしてるヒマな大工は工務店の大工ってことがわかりました。
441: 匿名 
[2010-08-09 13:09:08]
元請社員より年収の低い施主(笑
442: 匿名さん 
[2010-08-09 13:34:14]
こんなところに書き込みしている男の人で、仕事のできる人なんていませんよ。
443: 匿名 
[2010-08-09 14:03:41]
<Dハウス工業 従業員データ>
平均年齢: 37.5歳
平均勤続年数: 12.9年
従業員数:13,660人
30歳平均年収 約550万
平均年収:713.1万円

サラリーマンの平均年収:439万円
国家公務員の平均年収:662.7万円
地方公務員の平均年収:728.8万円
444: 匿名 
[2010-08-09 14:10:37]
2009年 D社着工数 1万棟 
社員1万人 平均年収 700万


わかるよな
445: 匿名 
[2010-08-09 16:48:27]
ん?

一生懸命ひとりで自演してるニート君がいるって事がかい?
446: 匿名 
[2010-08-09 16:49:13]
ハウスメーカー1棟当たりの直接人件費ランキング

大和ハウス1位
大手平均500万のところ大和ハウスは670万です。

http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/ranking.html#zinkenhi
447: 契約済みさん 
[2010-08-09 16:56:47]
>446さん

このサイト知っています。
でも、これって、大和は住宅もやっているからでないの?
大和の全社員のうち、住宅部門にかかる人件費ってどうやって計算しているの?

ハウスメーカー1棟当たりの直接人件費
=大和の全従業員数×社員平均給与/住宅建築戸数×住宅平均価格

な気がするのですが・・・・。
ですから、多角経営の大和の数字が大きくなるのでは??
448: 契約済みさん 
[2010-08-09 16:58:11]
失礼、

このサイト知っています。
でも、これって、大和は住宅以外ももやっているからでないの?

の間違いでした(^^;
449: 匿名さん 
[2010-08-09 17:12:52]
着工件数一万件

従業員数一万人

一人一件?

優秀だね〜

高い訳だ
450: 匿名さん 
[2010-08-09 17:34:29]
ダイワ社員の平均年収と建物の良し悪しの何の関係があるの?

くだらない事は止めて内容のある話しにして欲しいのですけど…
451: 匿名さん 
[2010-08-09 19:47:08]
まあ、金沢の件が黒なら同じ人が関わってるからそのエリアは全滅だな
社員で本社通達に反しても当たり前の仕事をする者は皆無だろ
工務の管理職レベルでも建築士すら持ってないからね
何が合法すら理解してない可能性はあるよ
でも大手だから安心です

1セコカンは職人資格だから社員で名刺に入れるのはどうかと思うよ、独自工法だから意味無いし
452: 匿名 
[2010-08-09 19:55:38]
いきなり何の話?

>大手だから安心です

とか聞き飽きたし知りたいのは坪単価60万〜払う価値あるのか?って事

453: 匿名さん 
[2010-08-09 20:42:01]
さぁ、他人の価値観は分からないなあ
ここは個人の威信を書けた会議室だから、いきなりじゃないよ、購入相談は別の会議室があったはず
何があっても大手だから安心です?
454: 匿名さん 
[2010-08-09 20:56:09]
何かおかしいぞ?
大手だから安心ですが聞き飽きたって?
購入相談以前のかきこだろ?内容はある個人宛か興味の有る人向けだよ
過疎会議室がいきなり伸びるってどうなの?
455: 匿名さん 
[2010-08-09 21:25:31]
業界好感度NO.1のダイワスレが大盛況とはいいことだね。
大手だから安心です。
456: 匿名さん 
[2010-08-09 21:35:03]
>大手8社の合計棟数は9.75万戸。
>この年の全国の着工数は128.5万戸。

>つまり、大手8社のシェアは、わずか7.5%
>その他の92.5%のシェアを、
>中堅ハウスメーカーと地元工務店が担っています。


オイ!!どういうことだ!!!
大和のシェアって1パーセントなわけないだろっ!!
責任者出てこい。
457: 匿名 
[2010-08-09 21:54:47]
いや、そんなもんだよ。
ダイワに限らず大手は10〜15年位前がピークでずっと落ち目だと思うよ。
その代わりに地場の工務店や建設業者が価格や内容(凝った家)で盛り返した感じなのかね。

一時期のハウスメーカーブームは去った感があるのは事実だと思います。
458: 匿名さん 
[2010-08-09 23:21:53]
あら、ダイワの社員さん、うちの夫の年収の半分ももらってないのね。優秀なのに。
459: 匿名 
[2010-08-10 04:23:20]
大丈夫君

仕事ありますか?

見てて痛いです

460: 匿名さん 
[2010-08-10 06:46:58]
家を建てようと思った大人の9割以上が、大手を選ばないという現実。
461: 匿名 
[2010-08-10 10:16:44]
大手だから安心です と思っている人はわずか1割
462: 契約済みさん 
[2010-08-10 11:40:48]
大手だから安心です と思っている人9割
でも、金額みてやめる人9割
463: 匿名 
[2010-08-10 11:48:37]
5パーセントだっけ
それ聞いたとき我が家が建てて良いのか少し悩んだわ
464: 契約済みさん 
[2010-08-10 11:49:36]
ダイワで建てれる人は選ばれたVIP。
洗練された最高の家作りを味わえる。
期待で胸躍る、たまらん。
465: 匿名 
[2010-08-10 12:14:04]
ぷっ

プレハブ小屋だって
466: 匿名さん 
[2010-08-10 12:20:39]
客仕分け(笑)
弾かれた奴、涙目(笑)
年収増やして出直し(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる