注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅦ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅦ
 

広告を掲載

XEVOER [更新日時] 2010-12-21 15:05:47
 

ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

トラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

ついに前スレからは、弁護士先生が登場!議論は白熱レベルUP。

なりすまし社員も登場で大いに盛り上がりました。

このスレでは一体何が起きるのか!もう目が離せない。

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅥ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9536/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2009-10-12 11:06:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅦ

287: 販売関係者さん 
[2010-07-02 12:13:33]
ダイワは欠陥?ないと思うよ。周りで建ててる人結構いるけど、みんなそれなりに満足してるけどなぁ
288: 匿名 
[2010-07-02 13:39:12]
そうそう。建てちゃったらわからないからね。
知らぬが仏ということもある。
289: 匿名 
[2010-07-02 14:00:58]
どこのHMでも欠陥はあるでしょう
それは100棟に1棟かもしれない
施主が気づかないだけなのかもしれない
全くないと言い切れるHMなんてあるの?
ないと思うよ
心配だからみんな勉強してるんじゃないかな
290: 競合物件企業さん 
[2010-07-02 14:08:06]
仮にあったとしてきちんとした対応はしますよ。あるハウスメーカーとオオモメしてる雑誌にも何度か登場した人は、そのメーカーが対応したいと申し出てるのに断り、TV,雑誌で何度連絡しても対応が無いとほざいてる。
すべてが、そうだとは思いませんが、なんらか瑕疵があった場合、大手なら知らんぷりはないですよ。
291: 匿名さん 
[2010-07-02 14:42:55]
>>290
あなたは全国のHM瑕疵を把握できているの?
何故色んな人が不満に感じたり心配していたりすると思う?
大手HMも所詮代理店方式の所ばかりですよね
知らん振りはなくても施主が満足する解決に必ずしもならない場合も沢山あるんですよ
これだけブログで被害を訴えている方がいるのに雑誌一つの例でそんな風に思えるなんてめでたいし
第一その雑誌の方の全ての事情を知っているわけではないでしょう?
だからHMは詐欺師っぽいと悪評がたつんですよ
292: 地元工務店 
[2010-07-02 17:11:46]
ハウスメーカーが全て代理店じゃないですよ。間違った知識をもってはダメだと思います。
私は、あるハウスメーカーの下請けをしております。。かなり管理体制も整っており、そんな欠陥住宅は出来ないと思います。確かに単価も含め厳しいですが、支払いはきちんと約束通りくれます。へたな業者だと最後に値切られたり、入金がおくれたり大変です。
293: 匿名さん 
[2010-07-02 17:19:03]
>>292
あんたバ〜カ〜?
全てなんて書いてないよ

瑕疵は絶対に有り得ないと言い切れるか?人間がやることだぞ
294: サラリーマンさん 
[2010-07-02 17:35:05]
↑ 

何、ムキになってんの??? あんたのほうがアホや~
295: 匿名さん 
[2010-07-02 18:15:23]
ムキになってんじゃなくて暇なんだよ
バ〜カ〜
296: 匿名 
[2010-07-02 18:30:24]
295>>大手HMは所詮代理店方式の所ばかりですよね。
ばかり、とは全てと言ってるように私も思えたが、まぁ揚げ足とるつもりはないが、、
代理店方式の大手はどこ?具体的にどうぞ。
297: 入居済み住民さん 
[2010-07-02 18:32:58]
>>あるハウスメーカーとオオモメしてる雑誌にも何度か登場した人
。。。。華道家の方ですね。ハウスメーカーは災難としか言いようがない感じ。
298: 匿名さん 
[2010-07-02 22:18:47]
悪い言葉を使うと、何を言っても説得力がなくなりますね。
299: サラリーマンさん 
[2010-07-03 17:22:24]
297さん よくご存じで。ほんと訳分からん輩クレーマーが多いよね。
理不尽な事を言わなければ、対応してくれると思うんですがね。
ハウスメーカーを敵に思ってる人もおおいから。
300: 匿名さん 
[2010-07-03 21:16:22]
あたかも家を家電や車のように印象操作して商売してきたからクレームもそうなると思うなあ
301: 匿名 
[2010-07-04 12:28:00]
ブログで長々とクレームぶちまけてるのは基本、かまってちゃんだよ

家に限らず約束事にリスクはある

メーカーへの嫌がらせか同情が欲しいのか…

災難が重なってて気の毒には思うがね
302: 匿名さん 
[2010-07-04 17:18:24]
社員も必死だね、顧客の要望に応えられないから長引いてる
例えそれがかまってちゃんでも快く納得して貰うのがサービスマンの使命だろうな
他人の要望が読み取れない教育しかしてないんだろ

ブログ主は建築=工学だから安全の証明は出来て当然と思ってるんだよ
いくら型式認定でその辺りの有識者が少ないと言っても、自社の図体が大きいから全ての事柄に於いて何も問題ないって教育はどうかと・・・・
それは消費者が錯覚する事であって内側の人が洗脳されるという事は怖い物がある

まあ早く解決すれば良いんだけどね
303: 匿名さん 
[2010-07-04 23:17:02]
もうちょっとわかりやすい説明を・・
304: 匿名さん 
[2010-07-05 01:25:53]
個別な現象で逃げ切りたい会社とそれを防ぎたい個人のせめぎあい
なぜか個人が何枚も上手、当事者以外も711の例もあるから慎重にね
305: でも 
[2010-07-05 01:46:25]
基礎の写真を見ましたが、酷い施工ですね。
自分の家がああなら
絶望する・・・
と思う。
306: 匿名 
[2010-07-05 11:10:28]
何故同じ現場でこうも不運な出来事がかさなるのか…

ダイワ、施主以外の何かを考えてしまう


因果応報…

南無…

307: 匿名さん 
[2010-07-05 20:14:57]
氷山の一角じゃないの?
他の人は額面通り受け取っているから表面化してないと思う
地震が来るまでは発覚しないから
308: 匿名 
[2010-07-06 02:07:20]
300さんが言うように、建築を家電や車と同じと勘違いしちゃった一人なんでしょうね。
基礎にダメージを与えた要素は他にもあるけど、全ての原因をメーカーの責任にしたい気持ちは伝わってくるね。
自分にとってマイナスな要素も一つひとつ潰していかないと、当事者の会話は先に進まないのだけどね。
配金が少ないという疑問は、現場加工はしないから、まずないだろうね。
自分で現場写真を撮っておくくらいの普通の事をしていれば一発でわかったんだけど。
309: 匿名さん 
[2010-07-06 13:05:38]
施主は建築中も細心の注意が必要なんですね。大手なら任せて安心かと思ってました。
共働きの人とか遠方で建てる人は、大変そうですね。
310: 匿名さん 
[2010-07-06 19:08:54]
最近は、今時の子だなぁと思う人が増えましたね。
ゆとり教育と学力至上主義(システマティックな受験能力至上主義)の影響なのでしょうか?
良い大学を出て高収入の職についたとしても人としての価値は何も変わらないし、下手をすれば中卒で頑張っている人より人間的に劣る事もあるのだけれどもね。

ズレまくった価値観とプライドの高さが現実社会とかけ離れているジレンマはよく見て取れますが、本人が気付けない所が悲しいな。
法律は単なる境界線・指針・ルールであり、誰の為にあるのでもない事に気付ける日が来ればいいが。
311: 匿名さん 
[2010-07-07 00:57:14]
ゆとり教育を受けた人は、最年長でもまだ22歳くらいですよw
312: 匿名さん 
[2010-07-07 01:00:24]
↑あ、間違い。高校で受けていればもっと年上かな。
うちの子は私立中高でゆとり教育とは縁がなかったからよくわからないけど。
313: 匿名さん 
[2010-07-07 02:30:42]
また人格攻撃か、それは人格者じゃないからできる行為だよ
314: 匿名 
[2010-07-07 08:38:31]
自分を自ら人格者と思ってる奴がいる…

315: 匿名 
[2010-07-07 08:38:53]
自分を自ら人格者と思ってる奴がいる…

めでたいねぇ

316: 匿名 
[2010-07-07 11:40:55]
欠陥があったであろうとされる担当の現場監督に面会させない
欠陥があったであろうサンプルデータ等は施主には教えない
対策を打ってすぐに連絡すると言いながら施主を放置

そんな会社ってあるんですかね

車なんか少しでも欠陥があるとすぐにリコールするのにね
同じ生命、財産にかかわる業種なのに何故にこうも違うものなのかなと
317: 匿名さん 
[2010-07-07 12:31:22]
シンプルな事だとおもうが、数値なりを出して安全を説明すれば良い
顧客満足って安全性は当然ながら信頼も重要だよ、押し付けはだめだろ
318: 匿名さん 
[2010-07-07 13:01:34]
顧客満足って難しい問題だよね。
10のデータを出して満足する人もいれば、100のデータを出しても満足しない人もいる。
1,000のデータを出しても自分の意図している結果と異なれば満足できない人もいる。
押し付けは駄目だろうが、一般的な結論を出しているのであれば、たとえ該当する顧客が満足できないといっても妥当な対応なのかもしれないよね。
メーカーもバカではないから、やるべきことはちゃんとやるんじゃないの?
319: 匿名さん 
[2010-07-07 14:00:14]
築3~4年で基礎にひび割れが入る家は嫌だものね・・
320: 匿名さん 
[2010-07-07 18:35:08]
馬鹿とは言えないけど、過去の例から利口とは言えない
321: 匿名さん 
[2010-07-07 18:44:29]
>>自分を自ら人格者と思ってる奴がいる…
人格者と思ってないから書いてるんですが?誰に当てたのかも不明なのに直ぐ食いつくって?
アドバイスとしては朝一番のカキコが中傷では一日が台無しですよ、普通の人は

>>法律は単なる境界線・指針・ルールであり、誰の為にあるのでもない事に気付ける日が来ればいが
誰のためかは日本国憲法前文に書いてますが?どこかの国の大使ですか?
322: 匿名さん 
[2010-07-07 23:12:23]
もう結末は見えたみたい、社会との約束が問題かな
遅れる理由がそれだと良いけどね
323: 匿名 
[2010-07-07 23:56:51]
ここの書き込みは除外して、反響の変遷とメーカーの対応は類似するだろうね。
気付くか拒絶するかは当事者の問題。
拒絶からは何の進展も無いことは当事者が痛感しているはず。
それすらも他責と思っているなら手のうちようも無いが。
324: 匿名さん 
[2010-07-08 00:04:53]
基礎にひび割れが入った原因が知りたい
325: 匿名さん 
[2010-07-08 00:22:03]
服が白くなるのもおかしい気がするな、何でだろ
326: 匿名 
[2010-07-08 13:05:43]
どいつもこいつも、ぐずぐず言い過ぎだ!

諦めろ!!
327: 匿名さん 
[2010-07-08 19:50:42]
以前に建築した物件は色々あるからねえ~、扱い方を間違えると・・・・・・

まあコンプラ命のダイワは立派な対応すると思うけどね、伝説になるよ
328: 入居済み住民さん 
[2010-07-08 21:15:54]
先日、友人宅に久しぶりに遊びに行き、ビックリ!                             10年点検で床下に水漏れの(ほんの少し)あとがあったみたいで、『不安を感じる。どうするの?って対応聞いたら、なんと1階床の張替え、キッチン、サービスカウンターすべて取り替えてくれたみたい。
私も約10年前に、あるハウスメーカーで建てたんだけど、まず同じような対応は考えれない、。
何にもないのが1番だけど、何かあった時、対応してもらえるから(もらいたいから)大手で頼むわけだから
329: 匿名さん 
[2010-07-09 19:04:15]
反撃がないよね~、あれほど敵に塩を送ってるのに・・・・
330: 匿名 
[2010-07-10 11:37:47]
悪いデータのひとつくらいは流そう。
331: 匿名さん 
[2010-07-10 18:49:46]
ブログ見て気が利く人は各自独自調査するかも?
何もなければよいが、危機管理担当天下り元役人が何とかするかな?
332: 匿名さん 
[2010-07-10 23:57:26]
基本部材は数十年変わってないから、解る人材が残ってるのか心配だあ
また水に浸けて終わりじゃないと良いけど
333: 匿名さん 
[2010-07-11 14:27:57]
部材、数十年前とは変わっていると思います。
334: 匿名 
[2010-07-11 17:45:46]
データ、写真を揃えたとしても認めない。
335: 匿名さん 
[2010-07-11 19:24:14]
現場レベルの問題に本社って?それじゃあ表面化してない物は置き去りにされてると言うことかな
現場じゃ施工管理出来ないレベルと言うことになるよね
336: 匿名さん 
[2010-07-13 19:55:54]
今回の問題の深刻さは工作員が出現しないことが物語っているのか?
支店にも1級建築士は沢山在籍してるのに本社って言うのが責任のキャッチボールみたいで見てられない
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる