購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】
723:
匿名さん
[2014-09-29 09:41:16]
|
||
724:
匿名さん
[2014-09-29 09:47:47]
ミニマンで二人は虐待かと、、、
|
||
725:
匿名さん
[2014-09-29 10:03:05]
マンションで子育て自体がもう終わってる
|
||
726:
匿名さん
[2014-09-29 10:49:10]
マンションは狭くて
家族連れの帰省が出来ないから、 転勤のないお仕事につけるといいですね。 |
||
727:
匿名さん
[2014-09-29 11:32:08]
地元から出ることもない人には分からないだろうけど、
大企業勤めの転勤族は、帰省なんて年に一回か数年に一回程度だよ しかもヨメさんと子供だけとかね そんな一族郎党集まるようなノリはないのでね そのために戸建を用意しないとどうとか、ちょっとレベル低くてついていけない |
||
728:
匿名さん
[2014-09-29 12:27:44]
転勤族も色々。小は大を兼ねない。
ま、広いにこしたことない。 |
||
729:
匿名さん
[2014-09-29 12:42:03]
>>727
東京出身ですけど、家族でしょっちゅう 集まりますよ 3人兄妹それぞれ海外赴任が 全員ありましたし、もちろん孫含めて 帰省もしましたし、他の兄妹も家族で 遊びに行きますよ。 地元から出るとか田舎なら マンションだろうが戸建てだろうが 正直どうでもよい 大学もわざわざ地方選ぶのは よほどマニアック |
||
730:
匿名さん
[2014-09-29 13:00:51]
>723
もちろん、充分だと思いますよ。 ですが、「子育てによりよいのは?」という視点では、 戸建てに軍配があがるのではないでしょうか。 毎日の食事も、一汁一菜でも充分でしょう。 お洋服も、すべてユニクロでも充分でしょう。 子育ても、80㎡のマンションでも充分でしょう。 ですが、よりよい選択か、といわれるとわたしには疑問符が拭えません。 「狭さを感じない」よりは「伸びやかな広さを感じる」ほうが快適では? という話かと思います。 それに、家になかなかいらっしゃらないのは、 家に居場所が…ということもあるのかもしれませんよ。 |
||
731:
匿名さん
[2014-09-29 13:20:34]
>>730
80㎡で狭さを感じないんだから、広くする必要ないでしょ。なんであなたの広さの感覚を押し付けるの??じゃあ、あなたは子育てに必要な広さって最低どのくらいなの? より良い選択なんて人によりけりでしょ。 自分は戸建て⇒マンションと買い替えだけど、今の広さで十分。特に子供が小さいうちは2階なんてほとんど行かなかったし。 あと、家にいるから居場所がみたいな考えもあらためたほうがいいよ。ひきこもりニートでも育てたいのなら御自由に。 |
||
732:
匿名さん
[2014-09-29 13:50:28]
子供でニートがいたら、老後難民の確率がグーンと上がる。
|
||
|
||
733:
匿名さん
[2014-09-29 14:34:10]
80m2マンションは広い方だと思います。
うちの周辺は70〜75m2位が平均クラスです。 小学生の頃は子供の友達もよくうちに 遊びに来てみんな家が狭いって 話をしてましたよー いーなー一軒家とかよく言ってましたよー |
||
734:
匿名さん
[2014-09-29 15:21:56]
子供に与えるべきなのは良い教育であって
戸建てだろうがマンションだろうが個室は用意できるから あんまり関係ないと思う |
||
735:
匿名さん
[2014-09-29 15:26:58]
>>731
より良い、の方向性は、確かに人それぞれ。 でも、普通は「狭さを感じない」よりは「広さを感じる」ほうが快適かと思いますよ。 感覚を押し付けているのではない証拠に、例えば、いま80m2のマンションにお住まいのかたが、年収が5倍になって将来にわたってそれが保証されるとなったら、果たしてそのまま80m2に住まわれる方のほうが多いでしょうか? おそらくは、ほとんどの方が、それ以上に広い住まいに住み替えされると想像します。つまりは、経済的な事情なりなんなりで、妥協されているんだと思います。 ということは、この、広さ狭さを、感覚で選択しているのではなく、プライオリティとして妥協されている点なのだと思いますよ。 家の居心地がいいとニートになるから、あえて家に居場所をなくす子育て、などと、本気で仰ってるのでしょうか? でしたら、そもそも子供部屋など不要ですし、納戸にでもお子さんを寝かせてるのでしょうか? だとしたら、確かにプライオリティ云々ではありませんね。うちでは、家は家庭であり、家族の場所だと思い、いつでも快適で笑顔の絶えない暮らしを作っていきたいと思っているので、あなたとは理解しあえないこともあるかもしれませんね。 |
||
736:
匿名さん
[2014-09-29 15:29:43]
少なくとも他人の家の広さにいちゃもんつけるような教育だけはしないようにしたいですね。
|
||
737:
匿名さん
[2014-09-29 15:36:05]
でもまぁ二階建ての二階を子供が占領してニートになるっていうのは
よくあるパターンだよ |
||
738:
匿名さん
[2014-09-29 15:45:41]
|
||
739:
匿名さん
[2014-09-29 16:01:00]
>>735
まあ、広さ目線でしか語れない超狭小な視野をお持ちで何よりです。ニートの部分にだけ過剰反応。家は広くても嫌だな。 自分と、自分の家族だけが笑って過ごせる家庭など自分には必要ないですから。自分は両方に住んで優先順位として広さを必要としないだけなので。 |
||
740:
匿名さん
[2014-09-29 16:08:35]
|
||
741:
匿名さん
[2014-09-29 16:09:50]
|
||
742:
匿名さん
[2014-09-29 16:09:56]
|
||
743:
匿名さん
[2014-09-29 16:11:44]
|
||
744:
匿名さん
[2014-09-29 16:19:19]
一般論の意見=年収が5倍になってそれが将来保証されることでいいの?
|
||
745:
匿名さん
[2014-09-29 16:27:54]
|
||
746:
匿名さん
[2014-09-29 16:31:20]
|
||
747:
匿名さん
[2014-09-29 16:33:12]
しかしまあ、「広さが充分というのもいいけど、さらに広いのもまたいいよ」と言われただけで、マンション民のこの脊髄反射ってすごいな。
よほど頑張って頑張って広くしてドヤ顔の80㎡なんだろうなあ。 そこを「もっと広いほうがいいよ」と言われたら、もう逆ギレ、って、、、まあわからないでもないか。勉強できない子が頑張って70点とったんだから褒めて!って感じかな。 |
||
748:
匿名さん
[2014-09-29 16:36:30]
>746
年収5倍云々ってのは、 「経済的事情が許せば、人は広さを求めるか否か」 というテーマを理解させるための「if」であって、 「if」が一般的じゃないからって議論に値しないなんていうんであれば、 それはおまえのおつむが議論に値しないということだよ。 |
||
749:
匿名さん
[2014-09-29 16:42:57]
>>724
あんたんとこの田舎建て売りよりマシだろ。 |
||
750:
匿名さん
[2014-09-29 16:46:11]
>>748
わかったわかった。年収5倍が可能なほど低所得なら一般的になるんだんね。いいよ、俺のおつむが弱くて、お前の年収が低いってことで。 |
||
751:
匿名さん
[2014-09-29 16:57:31]
年収が低いのは80㎡に住んでる奴では?(笑)
|
||
752:
匿名さん
[2014-09-29 16:58:18]
750「わかったわかった(わかってない)」
|
||
753:
匿名さん
[2014-09-29 17:01:08]
横だけど、盛り上がっててビックリです。
実際に自分を含めて周りの人間も 収入に合わせて買い替えてるよ。 もっと広くもっと豪華にって。 人間の住居への欲求は、収入が上がれば レベルアップしたくなるものだと思います。 しかし、自分の為でも 自分の家族の笑顔の為でもないマンションって 管理会社の為のものなんだろうか。 デベの為かな。来客がすごく多いなら広さも 必要でしょう。一体誰の為の住まいか 分からない方もいて面白いですね、マンション民。 |
||
754:
匿名さん
[2014-09-29 17:01:14]
で、さっきから出てくる戸建ってのは、敷地はどのくらいで延床はどのくらいの物件をさしてんの?
|
||
755:
匿名さん
[2014-09-29 17:11:55]
|
||
756:
匿名さん
[2014-09-29 17:21:21]
3人の子供に6畳づつ与えたけど、必要はなかったかなと思ってるね。小さいうちは管理できないし、大きくなれば引きこもりそう。理想的には図書館の自習室のようなスペースとカプセルホテルのようなプライバシーを保ちながら寝るだけのスペースか。服の半分以上は着ないものだし、本も音楽もデジタル化して音響機器は小型薄型化してきてるから、そんなに個人のスペースはなくてもなんとかなるね。
ただ、そういうコンセプトで極端に狭い部屋を作ろうとしても、マンションでは無理なわけだが。 |
||
757:
匿名さん
[2014-09-29 17:27:24]
あたりまえだけど場所が一番大事だろ
千坪の敷地あったってド田舎じゃ 都心マンションの一坪単価ぐらいになることだってある えらそうな戸建さんはどこなのか? それが一番知りたいね |
||
758:
匿名さん
[2014-09-29 17:38:22]
>753
そうだね。ま、俺自身も前にも書いてるけど、戸建てからマンションに買い替えたし、収入も上がったからレベルアップなのか。そんなつもりで買い替えたわけでもないけど。マンションに住んだ時点でマンション民でしょうが、別にマンション派ではないんだけど、ここのいわゆる戸建て派ってあなたも同じでしょうが、マンション嫌いが凄いね。 個人的には戸建てのメリットは広さでもなく自由度だと思うけどな。ただ、広さに対する執着心が凄いというか、そこは対してメリットではないというか、マンションで快適だと思ってる人にとっては全く響かないと思うけどね。そんなことより単純に駐車場が近いのが羨ましいとか小さいことで戸建てのときのほうが良かったことも多いよ。 と、真面目にレスしても非難されちゃうのかな。 |
||
759:
匿名さん
[2014-09-29 17:58:13]
>758
いや、非難はしないけどさ、どっちかというと、 「狭いよりは広いほうがいいよね〜」程度の戸建て民の発言に、尋常ならざる反発がマンション民から上がってきてびっくり、っていう感じじゃないかな? 「自分と、自分の家族だけが笑って過ごせる家庭など自分には必要ないですから。 」 とか、ほんとに意味がわからない。 じゃあ誰のための家なの?とは思うよ。 |
||
760:
匿名さん
[2014-09-29 17:59:00]
そう思うときは、自分から「ぼくはここに住んでます」と晒せば、もしかしたら答えてくれるかもね。
|
||
761:
匿名さん
[2014-09-29 18:05:57]
|
||
762:
匿名さん
[2014-09-29 18:14:03]
>自分達だけが笑って暮らせるってエゴでしょってこと。
ごめん、全然わからない。 いや、確かに、マンションで騒音だして暮らしてて「自分たちが笑って〜」てのはエゴと思うけど、戸建てが「家族が笑って暮らせる家作り」をエゴとは思わないと思うんだけど、どこをどうねじったのか教えてくれ。 |
||
763:
匿名さん
[2014-09-29 18:35:09]
>>762
自分もこの意見に同意。 自分や家族が笑って暮らせる家作りが 理想なのはみんな同じだと思う。 家庭ってそういうものだよね。 そもそもマイホームはエゴではないのか。 エゴじゃないなら立地だの広さだの 一切関係なく、ただ布団一枚敷ける空間に 暮らせば良い。 買い替えたのもエゴではないのですか。 世界平和のための買い替えですかねー。 宗教関係なんですか? |
||
764:
匿名さん
[2014-09-29 18:36:30]
762だけど、誤解を生みそうな言い方だった。
以下に訂正する。 「騒音を出して暮らしてても、自分たちが笑って〜」とかならエゴだけど、 「居心地のいい家で子供が引きこもりになるかどうかを意識せずに、ここちの良い家作り」をするのはエゴだと思わないけどね、ってことだ。 |
||
765:
匿名さん
[2014-09-29 18:43:45]
|
||
766:
匿名さん
[2014-09-29 20:43:06]
そもそも、マンションも戸建も結論ありきで話しているから不毛の議論。
お互いを認める気なんてサラサラ無いから、罵り合いに終始している。 酷い輩になると、拷問だの虐待だのウマシカな発言が飛び出し、それに釣られてますます荒れる。 もう閉鎖したら? |
||
767:
匿名さん
[2014-09-29 20:48:26]
戸建にしてもマンションにしても
予算ありきと後はお好みですからね 生活に合わせて経済力があれば どんどん住み替えればいい とにかく男が稼ぐ事が大事 |
||
768:
匿名さん
[2014-09-29 21:06:28]
ワンフロアでコンパクトに暮らしたくて、草引きなんぞしたくない人もいれば、自分の好きなように間取りを組んで、庭を愛でて暮らしたい人もいる。 どっちにもメリットデメリットがあって、住まいに求めるものは人それぞれ。 セキュリティ重視、気密性重視、リセール重視、自由度重視、予算重視…。 そこをあえて「購入するならどっち?」って意見を聞いてるスレなのに、お互いの罵倒(論破ではない)に終始するなんて愚かしい。 ちなみに自分は、購入するならば戸建て、ただし自由設計に限る。 自分好みの間取りを考えたい、妻が植物好きで庭をデザインしたい、あと、田舎者なので、地に足がついた暮らしがしたいのと。 ボロの上物が乗ってる土地は、死んだら子どものお荷物になるかもしれんがなあ。 |
||
769:
匿名さん
[2014-09-29 22:45:51]
ま、好き好きって行ってしまえば終わっちゃうしね。
どっちかの立場でボロクソ言ってないとこのスレが成り立たない。 私はちょっとでも都心に近いほうがいいからマンションかな。。。 戸建てでも良い中古が有ればそっちでもいいけど。 杉並区よりは世田谷区、世田谷区よりは渋谷区のほうがいいね。 |
||
770:
匿名さん
[2014-09-29 22:51:21]
>>769
768です。 あなたのような語り口でいいと思うんだ。 それぞれの色々な意見を聞いて、「ああ、そういう観点があるのか」と思って、あとは読む人がそれぞれの価値観で自己の意見を決定すればよい。そういう場なのではないのか? それを、自分の好みを主張するために相手を貶めて罵倒するから、見苦しいスレになる。 |
||
771:
匿名さん
[2014-09-29 23:06:33]
>>770
私は久しぶりにマンコミュを見ましたけど、 随分昔からこのスレはバトルってて、 それはそれで面白いです。 当時と同じ論争で ループしていってるみたいですね。 私は女ですが、車の運転が趣味です。 それもバブルの名残りか いわゆる高級車が好きなんです。 戸建ては車がすぐ横に置けますし、 車庫で洗車も出来ますから戸建て派です。 |
||
772:
匿名さん
[2014-09-29 23:18:38]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
戸建てのほうが人の迷惑にはならないと思うけど、
男女二人とか女の子二人なら80平米ぐらいのマンションでも十分だと思いますけどね
うちは85平米4LDKで高校生の女の子と中学生の男の子、
静かなものですし、狭さも感じません
どちらも学校、部活、塾でほとんど家にいません
男の子のほうが大学へ行けば部屋が空く予定