公式 http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/
「知れば知るほど、引きつけられる ー そんな”東京”に出会いました」
埼京線北赤羽駅徒歩5分
社宅跡地に誕生する期待のプロジェクトについて情報交換をお願いします。
ザパークハウス北赤羽
物件概要
所在地 東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交 通 JR埼京線「北赤羽」駅(浮間口)より徒歩5分
総戸数 169戸
販売戸数 未定
駐車場 66台(身障者用1台、機械式65台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 67.58㎡~86.67㎡
バルコニー面積 10.26m2~32.86m2
販売予定 2015年3月上旬
完成予定日 2016年1月中旬
入居予定日 2016年3月中旬
敷地面積 5955.12㎡
構造/規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上11階建
販売会社 三菱地所レジデンス
施工会社 川口土木建築工業
[スレ作成日時]2014-09-02 14:20:45
ザ・パークハウス北赤羽ってどうですか
881:
購入検討中さん
[2015-03-07 12:28:59]
都営住宅から抜け出すチャンスだと思ってる。
|
||
882:
匿名さん
[2015-03-07 14:35:03]
ちょっときついよね。建物は新しくなるけど住民や環境は買えないからなぁ
|
||
883:
匿名さん
[2015-03-07 15:05:22]
都営住宅の貧民の方から羨望を受けるのです!なんだかゾクゾクします!(や、買わないけど)
|
||
884:
匿名さん
[2015-03-07 16:14:31]
というか、価格的にはそこまでハイソな物件ではないけどね。これがパークハウスグランならそんな気にもなるかもしれんがww
|
||
885:
匿名さん
[2015-03-07 17:26:34]
>>884
この物件がそっくりそのまま杉並や世田谷に移動するだけで6500万ぐらいが最多価格帯の物件に化ける。 今みたいに建築費高騰してると高くなるから直床・天井やトイレタンク付き専用手洗いカウンターなし、とかで コスト下げてもそれだけの価格。 それがここにきたら4200万というとってもお買い得なお値段でゲットできる。 |
||
886:
匿名さん
[2015-03-07 21:42:09]
>>881
いいですね! |
||
887:
匿名さん
[2015-03-07 21:45:46]
>>881
都営住宅は毎回高倍率なので、入居待ちの方も多いでしょうから、ぜひ枠を開けてあげてください。 |
||
888:
匿名さん
[2015-03-07 21:52:03]
881です。応援ありがとうございます。
都営団地は家賃が安いので、貯金がたまりローンなしで買えそうです。 今からマンション生活が楽しみです。 |
||
889:
匿名さん
[2015-03-07 21:52:56]
東京の大規模開発の中心が都心、湾岸、品川近辺なので、23区の外縁部は大きな発展は望みにくいですね。
その辺もこの値段になるおおきな要因ではないでしょうか。 |
||
890:
匿名さん
[2015-03-07 22:03:27]
>>889
もちろん郊外外周部ってこともあるけど、埼京線の性質をみたらよくわかる。埼京線はその名の通り 川越・大宮から人を運ぶわけだがもとは貨物中心。新幹線通すのに地元の要望でできたのが埼京線。 だがそういうゆがんだ目的で作られた路線ってのはその沿線が反映するわけもない。 もとからあった赤羽線の赤羽まではともかく、北赤羽、浮間舟渡、戸田公園などなどなにもだめ。 武蔵浦和も色々頑張ったもののあの程度で撃沈。京浜東北はそれぞれの駅に歴史もありその歴史によって 地元民がその意識をもちなんとか持ちこたえるってそういう構図。 ここは文化や歴史はなく単に物流の中継地や工場として利用されてきた。いわば植民地的な 感じだから。 |
||
|
||
891:
匿名さん
[2015-03-07 22:04:54]
浮間小、西浮間小の様子をご存知の方がいらっしゃれば教えていだけないでしょうか?
また、北区は学校選択制でないのは、わかっているのですが、西浮間小に通わせることは可能でしょうか? |
||
892:
匿名さん
[2015-03-07 22:09:04]
北赤羽、浮間、舟渡は安いよね〜。築浅でも中古で3000万前半。ここも5年もしたら3200万で買えるだろう。コスト重視であればいま4200万払うより3200万で買うのもまたいいかもしれないね。仲介手数料160万払っても十分お得だろうね。中古は管理費や修繕費の一括金を払う必要もなくなるしね。
3200万であれば500万の頭金だけで、2700万の借金。0.55%水準の金利だったら月額にしたら格安ですよ。 恵比寿のワンルーム家賃よりも安い支払いだよ |
||
893:
匿名さん
[2015-03-07 22:10:40]
|
||
894:
匿名さん
[2015-03-07 22:26:32]
>>893
大通りを渡ることもなく、通学時間も短いので西浮間小の方が何かと都合が良いかと思いまして・・・。 私立までは考えておらず、一般的な公立であれば問題ありません。いじめや学級崩壊などが日常的なようでは困りますので。 |
||
895:
匿名さん
[2015-03-07 22:33:29]
>>894
一般的な、っていうのはどういうことを指すのかわかりませんが東京での公立は 他の他府県のそれとは全然意味がかわってきますから。私立が多く、またそちらに注力する分 公立のレベルがかなり低くなっています。ましてやここは北区。そして都営が多いこの周辺は 厳しいです。ただ、べつにいじめとかはないので大丈夫です。基準がそこでしたら大丈夫です |
||
896:
匿名さん
[2015-03-07 22:50:52]
>894
学区選択なんて、ちょっと手間と知恵を掛ければどうにでもなる。 例えば行きたい小学校の学区内に賃貸を借りて、そこから入学して、 数ヶ月たって引っ越したってことにすれば大体OKになることが多い。 (よっぽど離れてればともかく、隣の学区とかならダメと言われることは少ないはず) ただ、都営住宅が密集する学区だとレベルは厳しいかもね。 不動産価格と学校のレベルってある程度までは基本的に比例するから。 |
||
897:
匿名さん
[2015-03-07 22:57:28]
>>895
いじめとかは問題になっていないんですね。安心しました。学力面では私立中を考えた方がよさそうですね。 |
||
898:
匿名さん
[2015-03-07 22:57:31]
都営は最近外国人も増えてるからね。
ちなみに北赤羽も、川を渡った川(赤羽口)とこちら側(浮間口)では随分違う。 どちらにもスーパーのライフがあるから両方行ってみるとその品揃えと価格、そして客層が よくわかるから一度見てみることをお勧めする。 |
||
899:
匿名さん
[2015-03-08 00:17:05]
公園2箇所に近接しているのは良いんだけど、古臭い公園ですね。芝生化するとか、今風に改良なんかはされないんでしょうかね。
|
||
900:
匿名さん
[2015-03-08 01:48:19]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |