公式 http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/
「知れば知るほど、引きつけられる ー そんな”東京”に出会いました」
埼京線北赤羽駅徒歩5分
社宅跡地に誕生する期待のプロジェクトについて情報交換をお願いします。
ザパークハウス北赤羽
物件概要
所在地 東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交 通 JR埼京線「北赤羽」駅(浮間口)より徒歩5分
総戸数 169戸
販売戸数 未定
駐車場 66台(身障者用1台、機械式65台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 67.58㎡~86.67㎡
バルコニー面積 10.26m2~32.86m2
販売予定 2015年3月上旬
完成予定日 2016年1月中旬
入居予定日 2016年3月中旬
敷地面積 5955.12㎡
構造/規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上11階建
販売会社 三菱地所レジデンス
施工会社 川口土木建築工業
[スレ作成日時]2014-09-02 14:20:45
ザ・パークハウス北赤羽ってどうですか
501:
匿名さん
[2014-11-23 14:27:54]
|
||
502:
匿名さん
[2014-11-23 23:14:12]
近くの中古は浮間もそうですが、築10年で1500万円くらい値下がるイメージです。
中古をリフォームしたほうが賢いと思います。 |
||
503:
匿名さん
[2014-11-23 23:24:33]
>>502
そういうことだとおもいます。このあたりは築浅でも中古で3000万ぐらいですから。 |
||
504:
匿名さん
[2014-11-24 00:43:56]
ここ、買っちゃいそうだった
そんな下がるんだね 転勤族とか何があるか分からない人は買わないほうがよさそうですね |
||
505:
匿名さん
[2014-11-24 20:23:46]
モデルルームはいつ頃、見れるんでしょうかね。
|
||
506:
物件比較中さん
[2014-11-24 20:29:05]
|
||
507:
匿名さん
[2014-11-24 20:59:07]
>>506
メガシティが3100万前後で中古でてるけど。なにいってんだか。 |
||
508:
物件比較中さん
[2014-11-24 21:42:18]
|
||
509:
匿名さん
[2014-11-24 21:44:01]
|
||
510:
物件比較中さん
[2014-11-24 21:50:20]
北赤羽はやめた方が良いと言う方が頑張っていますが、何故このスレにいるのですかね。みんなに警鐘を鳴らしてくれる大変親切な方なんですかね。
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2014-11-24 22:42:05]
北赤羽は23区でいえば格安である点ですよ。
北赤羽自体はたいしたことがありませんが、そこそこ都心にも近いですし ありだとおもいますよ。 |
||
512:
匿名さん
[2014-11-24 23:59:41]
アットホーム見てるけど、メガシティ3500万なんて物件みたことないよ。70平米で3750万くらい。
ちなみにメガシティは地盤良いけど、駅使うなら毎日崖のような坂を登り降りしなきゃいけない。駅から10分くらい離れてる。 実際、浮間も築浅の3000万前後の安い物件は浮間5丁目ばっかりだよ。駅から徒歩15分くらい。 もし築浅駅近3000万前後があるなら、広くても65平米で低層階だな。 |
||
513:
匿名さん
[2014-11-25 00:09:02]
利便性重視ならここでしょ。
一方で、広さ、大規模、共用設備などを考えたらメガシティもあり。 結局は何を取るかっていう話におちるよ。 |
||
514:
匿名さん
[2014-11-25 05:56:32]
メガシティは坂下に降りる専用エレベーターがありますよ。
|
||
515:
匿名さん
[2014-11-25 08:40:29]
>埼京線の本数、23区にしては異常に少ないですよね
北赤羽からの新宿方面は朝7時台12本、8時台11本あるんですが。 これで23区では少ない方なんですか? 湘南新宿ラインと路線共有してる所があるから本数をこれ以上増やせない代わりに、車両数を15両に増やすための設備は赤羽以北は済んでますね。 また、現在の新木場行き以外の新宿止まりが将来的には羽田行きになるという話がありますけど。 ちなみに、東京メトロ成増駅の副都心線への直通電車は朝7時台10本、8時台8本です。 東京メトロ練馬駅の副都心線への直通電車は朝7時台5本、8時台5本です。 時刻表に数字がたくさん載っていても新宿方面への本数が多いというわけではないですよ。 ましてや新宿三丁目駅から新宿駅への乗り換えはかなり離れています。 |
||
516:
匿名さん
[2014-11-25 08:58:44]
池袋・新宿・渋谷方面の副都心線をフルに使いたいならば、小竹向原駅以南に住むしかないんですよね。
本当に埼京線より便利なんでしょうか? |
||
517:
匿名さん
[2014-11-25 10:41:49]
>>516
埼京線のほうが便利ですよ |
||
518:
匿名さん
[2014-11-25 12:28:25]
>>515
朝はそこそこありますね。新宿止りが多いけど。昼間の本数が少ないのを我慢できるかどうかですね。 |
||
519:
匿名さん
[2014-11-25 12:55:39]
昼間の本数が少ないのは何故なんですかね?
|
||
520:
匿名さん
[2014-11-25 13:13:46]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最高価格ということは、リセールは厳しいんで しょうね