公式 http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/
「知れば知るほど、引きつけられる ー そんな”東京”に出会いました」
埼京線北赤羽駅徒歩5分
社宅跡地に誕生する期待のプロジェクトについて情報交換をお願いします。
ザパークハウス北赤羽
物件概要
所在地 東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交 通 JR埼京線「北赤羽」駅(浮間口)より徒歩5分
総戸数 169戸
販売戸数 未定
駐車場 66台(身障者用1台、機械式65台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 67.58㎡~86.67㎡
バルコニー面積 10.26m2~32.86m2
販売予定 2015年3月上旬
完成予定日 2016年1月中旬
入居予定日 2016年3月中旬
敷地面積 5955.12㎡
構造/規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上11階建
販売会社 三菱地所レジデンス
施工会社 川口土木建築工業
[スレ作成日時]2014-09-02 14:20:45
ザ・パークハウス北赤羽ってどうですか
441:
匿名さん
[2014-11-01 11:38:58]
|
||
442:
匿名さん
[2014-11-01 21:11:33]
このマンションは、一番近いところだと50メール程度で、埼京線路線に防音壁が
無いので、線路から直接騒音が部屋に到達する事になります。 新幹線は、東京大宮間で低速走行し、また、レールの継ぎ目も埼京線に比べ 非常に少なく、また、赤羽より北は埼京線の西側を走行しているので、 埼京線と比較すれば小さいと推測できます。 ただし、東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線が上下で1時間に常時20本、 ピーク時は40本程度通過するので、相当覚悟する必要があるでしょう。 |
||
443:
匿名さん
[2014-11-01 21:58:00]
静かな環境ではないですね。中層階以上ならいろんな新幹線が見えますね。
|
||
444:
購入検討中さん
[2014-11-02 06:50:05]
そんなに新幹線が通過するのですか、現地にはまだ行ってないので、どのくらいの騒音なのか確認はしていませんが、かなりうるさいようですね。
プロジェクト発表会の予約をしましたが、キャンセルした方が良いのか悩みます。 |
||
445:
匿名さん
[2014-11-02 09:24:12]
新幹線の通過本数は、大宮駅上りの時刻表が便利です。
下りも同じ同じ本数通ると思うと、相当多いです。 http://www.jreast-timetable.jp/1411/timetable/tt0350/0350060.html 7時から23時まで2~3分間隔で新幹線が通る計算になる。新幹線マニア向けの物件ですね。 |
||
446:
匿名さん
[2014-11-02 09:37:42]
同じような距離にある「クリオレジダンス北赤羽」にこんな書き込みがありました。
http://www.mansion-note.com/mansion/1344626 東北新幹線が通る駅が近くにあるため、リビングの窓を開けていると新幹線の騒音が 聞こえ、テレビなどの音が聞こえにくくなる。 |
||
447:
匿名さん
[2014-11-02 12:10:45]
騒音に関していろいろ言ってる人がいますけど、この物件の近くの似たような線路距離の
マンションに住んでるけどそんな迷惑に感じるような騒音も振動もないけどね。 |
||
448:
匿名さん
[2014-11-02 12:37:49]
騒音に関しては、向きや線路までの音を遮る建物の有無によって、なかり影響する。
ここの物件は、線路と逆向きの部屋が無いようだから、リビング窓から線路まで 音を遮るものが無くそのまま聞こえてくると思われる。 最近、浦安液状化訴訟敗訴のニューが話題になったので、ここを調べてみたら、 液状化の危険もある事がわかった。 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/layertable.asp... |
||
449:
匿名さん
[2014-11-02 13:02:04]
騒音も液状化も各自がリスクを考慮すればそれでいいかと。可能性だけの話してたってしょうがないでしょうね。
液状化が嫌ならやめたらいいだけだし。 |
||
450:
匿名さん
[2014-11-02 13:19:32]
そうですよね、荒川氾濫時の浸水、地震発生時の液状化、日常発生する新幹線と埼京線の騒音にについて、
モデルルームでリスク軽減策を聞いた方がいいですね。 それを踏まえて、リスクを許容できれば私は購入を検討します。 |
||
|
||
451:
匿名さん
[2014-11-03 20:20:03]
電車から近い物件なんていくらでもあるでしょう
防音はきちっとなってるのか気になりますね |
||
452:
匿名さん
[2014-11-03 22:49:35]
>>451
静かさを求めるなら、他を当たった方が良いと思いました |
||
453:
匿名さん
[2014-11-07 09:50:11]
>448さん
ご指摘の地図を拝見致しました。 全く把握しておりませんでしたが、板橋区、北区、荒川区にかけて 液状化の可能性がある地域となっていたんですね。 どこに住んでも確実に大丈夫という事はないと思いますが、 リスクを最小限に抑える事は考えなければならないのかなーと思います。 |
||
454:
検討中の奥さま
[2014-11-07 09:58:19]
液状化はそんなに心配していません。地盤が固い方が良いに決まっていますが、大地震の際、火災の方が心配です。
地震に関する地域危険度測定調査を見るとここは全てランクが2なので、火災の心配は少ないですね。 |
||
455:
匿名さん
[2014-11-07 10:14:29]
すごいネガの嵐ですね。
三田線沿線から遠征かしら。 それとも埼京線の川向こうから? 無駄な努力です。 ここは売れますよ。 |
||
456:
匿名さん
[2014-11-07 12:57:57]
>>455
ここって人気あるんですかね? |
||
457:
匿名さん
[2014-11-07 18:22:36]
三田線もネガされまくってますよ
多分川を超えた向こうからだと思います |
||
458:
匿名さん
[2014-11-07 20:38:01]
>>455 >>457
営業の方でしょうか。ネガされると困るのはよくわかりますが、御社が発信する 情報には、自然災害の危険性についてほとんど言及されていませんね。 ポジ情報はサイトを見ればわかる事だから、ここではネガ情報を共有して いるのだと思います。 荒川氾濫や液状化の危険性は、区や都が警告している事です。 異議があるのなら、ここに書かずに区や都に言ってください。 荒川氾濫時の浸水 http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/digital/071/007166.htm 地震発生時の液状化 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/layertable.asp... また、騒音は鉄道沿線に立地しているので、誰でもわかる事です。 次は、もう少し中身のある反論をしましょう。 >>455 売れるのなら、そんなこと書かなくてもいいじゃないですか。 >>456 人気があれば、毎日何件も書き込みがあると思います。 |
||
459:
匿名さん
[2014-11-07 21:02:53]
ここに住みついたネガ粘着にも困ったものだ・・・
スレッドを自分のブログ代わりにしてる |
||
460:
匿名さん
[2014-11-07 21:08:02]
快速停車しないので、戸田公園の方が安くて便利だと思います。本数の少なさに耐えられて23区にこだわるなら良いでしょう。
|
||
461:
匿名さん
[2014-11-07 21:15:31]
|
||
462:
匿名さん
[2014-11-07 21:41:00]
|
||
463:
匿名さん
[2014-11-07 21:53:00]
|
||
464:
匿名さん
[2014-11-07 22:25:55]
|
||
465:
物件比較中さん
[2014-11-07 22:29:12]
マンションマニアさんがおすすめしています。
私もここはありだと思います! |
||
466:
匿名さん
[2014-11-07 22:43:30]
ブランド重視で、10年に以内に売却する予定なら、私もありだと思います!
|
||
467:
匿名さん
[2014-11-07 23:06:57]
東十条との価格差が400万ですが、これは妥当なんでしょうか?東十条もなかなか魅力的だと思っています
|
||
468:
匿名さん
[2014-11-07 23:07:51]
>>465
どんなところが、ありですか? |
||
469:
匿名さん
[2014-11-09 18:16:20]
安いしありだとおもうけどね。日当たりと騒音問題をどこまで妥協できるかだね。
部屋によっても違うだろうからそのあたりは難しい判断になりそうだ。 |
||
470:
物件比較中さん
[2014-11-10 08:53:37]
日当たり?問題なくない?
|
||
471:
検討中の奥さま
[2014-11-12 21:30:25]
|
||
472:
匿名さん
[2014-11-12 22:22:01]
>>470
なぜか南向き部屋が少ないから難しいとおもうよ。 |
||
473:
検討中の奥さま
[2014-11-13 08:55:57]
|
||
474:
匿名さん
[2014-11-13 11:51:18]
>>473
敷地計画図見てご覧よ。公式サイトにあるから |
||
475:
購入検討中さん
[2014-11-13 12:17:56]
私も南向きが多いと思いますが、エントランスホールの棟が1フロア6世帯と少し奥に4世帯の棟が南向きですよね?
4世帯の方は何階建てかわかりませんが、南向き少ないのかな。 |
||
476:
匿名さん
[2014-11-16 17:36:13]
地上11階建が1棟で169戸だと思っていました。
敷地計画図を見ると3棟あるようですね。 そうすると南向きは戸数の少ない1棟で、あとは東向きと西向きになるのでしょうか。 エントランスのある棟も含めると4棟?その上に住戸があるとすれば南向きはもう少し増えますね。 敷地の使い方を工夫すれば南向きがもっと多かったのではと思いますが、部屋選びに迷いそうなマンションですね。 |
||
477:
匿名さん
[2014-11-16 20:49:38]
>>475
どこの敷地計画みてるんでしょう? 真南向いてるところがほとんどありません。角度的に東より。 朝はいいでしょうが、すぐに陽が当たらなくなります。せっかく整形区画で 南側道路が空いてるのにこの配置がよくわからないです。 まぁいずれにしても実際部屋を見てみたいですね。 |
||
478:
匿名さん
[2014-11-18 03:12:47]
何を勘違いされてるのでしょうか?
公式サイトの配置図は一階ですよ… なのでエントランス部分は住戸はありませんが二階以上は住戸です。 |
||
479:
匿名さん
[2014-11-18 23:26:17]
三菱って、東十条もそうだが、周辺環境があんまり良くないとこに建てるよね?
|
||
480:
匿名さん
[2014-11-19 01:56:40]
北赤羽って買い物の物価は安いですか?
やはり赤羽まで行かないといけないですかね?赤羽まで自転車で買い物を日常的にするのは可能ですか? |
||
481:
匿名さん
[2014-11-19 08:52:18]
皆さん、セレモニーホールがマンション前にあるのはどういう評価なんでしょうか?
|
||
482:
匿名さん
[2014-11-19 10:14:03]
|
||
483:
匿名さん
[2014-11-19 11:38:23]
葬祭場は気になります
それよりも埼京線の本数が周りの路線と比較してアクセス力が劣る点が… 価格は妥当な数字ですね |
||
484:
匿名さん
[2014-11-19 13:19:15]
そりゃない方がいいだろうけど
そういうのをひっくるめての物件価格なんでしょ |
||
485:
匿名さん
[2014-11-19 14:13:06]
|
||
486:
匿名さん
[2014-11-20 00:21:24]
価格は浮間最高峰って感じですかね?
|
||
487:
匿名さん
[2014-11-20 01:50:30]
今までの浮間、北赤羽物件のなかでは最高価格ですね!
建築費高騰余波が凄い! |
||
488:
匿名さん
[2014-11-20 07:08:43]
>>487
高値摑みにならないとよいんだけど |
||
489:
匿名さん
[2014-11-21 12:10:39]
北赤羽ってたしか、各駅停車しか止まらなかったですよね?
そこがちょっと気になりますが、ごちゃごちゃしていなくて、暮らしやすくはありそうですね。 帰宅は子育てしやすいと聞いたことがありますから、子供がいらっしゃる方にはいいのかもしれません |
||
490:
匿名さん
[2014-11-21 21:26:23]
葬祭場とアクセス力がひっかかってますが、皆さんはどうでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
埼京線は新幹線の音がすごいです。
防音ないのでホームにいたら隣の人の声も聞こえません。
音楽聞いててもイヤホンから音が聞こえないレベルです。
ただ、100mほど離れてるマンションならどうでしょうね。
現地から聞こえる音がリアルだと思いますので購入検討者は 建物近くで実際にどれくらいの音か確認をおすすめします。