公式 http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/
「知れば知るほど、引きつけられる ー そんな”東京”に出会いました」
埼京線北赤羽駅徒歩5分
社宅跡地に誕生する期待のプロジェクトについて情報交換をお願いします。
ザパークハウス北赤羽
物件概要
所在地 東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交 通 JR埼京線「北赤羽」駅(浮間口)より徒歩5分
総戸数 169戸
販売戸数 未定
駐車場 66台(身障者用1台、機械式65台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 67.58㎡~86.67㎡
バルコニー面積 10.26m2~32.86m2
販売予定 2015年3月上旬
完成予定日 2016年1月中旬
入居予定日 2016年3月中旬
敷地面積 5955.12㎡
構造/規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上11階建
販売会社 三菱地所レジデンス
施工会社 川口土木建築工業
[スレ作成日時]2014-09-02 14:20:45
ザ・パークハウス北赤羽ってどうですか
361:
匿名さん
[2014-10-15 22:06:47]
パークハウスだし180ってとこでしょ
|
||
362:
匿名さん
[2014-10-15 22:13:11]
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153581 より
「東京は“世界一危ない”といわれる国際的に有名な災害危険都市です。 いつ深刻な水害に襲われてもおかしくありません」――。 こう言うのは、「首都水没」(文春新書)を著した「えどがわ環境財団」の 土屋信行・理事長だ。土木工学博士である土屋理事長は、30年以上にわたり 都庁で災害対策に取り組んできた。 その土屋氏が“水没危険地帯”として真っ先に挙げるのが、「JR赤羽駅」 (北区)の北側と「京成関屋駅」(足立区)の東側。どちらも海抜ゼロメートル 地帯にあり、荒川から守る堤防と堤防をつなぐ鉄橋が架かっている。 「都内の堤防で決壊する危険性が高いのはこの2カ所です。2つとも地盤沈下の 安全対策で堤防の高さをかさ上げしてきましたが、電車が走る鉄橋部分の工事を 後回しにしてきたため、えぐれたように低い形になってしまっています。堤防が 決壊したら、ゼロメートル地帯の台東区や墨田区、江戸川区はあっという間に 冠水です。被害はそれだけにとどまりません。水は低い場所を求めて集まる性質が あります。大江戸線や南北線の各駅に流れ込んだ荒川の洪水が、中央区や千代田区の 各駅からあふれ出してオフィス街が水浸しになる被害も考えられます」(土屋氏) ここ大事です。 「JR赤羽駅」(北区)の北側と「京成関屋駅」(足立区)の東側。 どちらも海抜ゼロメートル地帯にあり、荒川から守る堤防と堤防を つなぐ鉄橋が架かっている。 「都内の堤防で決壊する危険性が高いのはこの2カ所です。」 |
||
363:
匿名さん
[2014-10-15 22:34:55]
2013年3月の大京のライオンズ北赤羽が@180ぐらいでしょ。
その時点から相場事態が1割以上は上がってるし、 大京よりブランドの強い三菱だから最低@200ぐらいじゃないかな。 植栽もそこそこあるし、共有施設も充実してる。 インタープランデザインを起用して、デザインをゼネコン任せにしてないこととかも加味すると、 @220でもありうると思うんだけど。 |
||
364:
匿名さん
[2014-10-15 23:02:02]
>>363
マジか!なかなか強気な価格設定だね。でも、ここのエリアよく見ても。 おなじ北赤羽でも都営やら葬儀屋、目の前道路で排ガスの立地だよ。 日当りと風通しも微妙なグランドデザインを考えたらやはり坪170がいいところだというのが 俺の予想。ただ、確かにパークハウスっていうブランドで偉そうに来る可能性はあるから その場合は180。ここで200にしたら間違いなく売れない。 まぁ、一応表向き公式価格は200で出すけど、実際の商談で値下げするのが 三菱のやり口なのでそういう意味では200はありえるが実際の取引価格は180だと思うよ。 価格でたらどっちが近かったかつきあわせてみよう! |
||
365:
物件比較中さん
[2014-10-16 09:20:04]
資料請求して、こないだ届きましたが、
なんだかパッとしない感じ。 赤羽にひと駅を売りにされても…。 |
||
366:
物件比較中さん
[2014-10-16 09:22:19]
うちも届きましたが、魅力的には思えませんでした。
パークハウス田端は借地権だし、 他を引き続き探します…。 |
||
367:
賃貸住まいさん
[2014-10-16 20:20:44]
>>366
私は東十条も検討対象にしています。 |
||
368:
匿名さん
[2014-10-17 09:02:43]
川口土木建築って何じゃい。大丈夫なんかい?
施工管理がしっかりしてりゃいいのかもしれないけど 三菱地所は南青山でザルだってバレちゃったからなあ。 |
||
369:
匿名さん
[2014-10-17 11:12:50]
|
||
370:
匿名さん
[2014-10-18 00:53:23]
まぁここがうれるかどうかはどういう値付けをしてくるかに集約される。
北赤羽自体は大した街じゃないけど、職場が赤羽、池袋、新宿、渋谷で あれば一本でいけるし便利なのは間違いない。加えて価格も安いエリア なので、その分の資金を別に回す事も出来る。 |
||
|
||
371:
匿名さん
[2014-10-19 14:46:44]
|
||
372:
匿名さん
[2014-10-19 17:24:04]
200を越えるともう検討の価値なしだけど180ならいいとおもうよ。
|
||
373:
匿名さん
[2014-10-19 18:48:07]
|
||
374:
匿名さん
[2014-10-19 21:48:43]
|
||
375:
匿名さん
[2014-10-19 22:01:27]
まだ出てないよ。
|
||
376:
匿名さん
[2014-10-19 22:30:53]
>>373
最多価格でした |
||
377:
匿名さん
[2014-10-19 22:32:36]
200超えるわけないっしょw 想像であまりいうのは良くないです
|
||
378:
匿名さん
[2014-10-19 22:39:13]
>>377
HPの70m2、4200万円台は200万越えではないですか? |
||
379:
匿名さん
[2014-10-19 22:43:04]
最多価格70平米台、4200万台って出てますよ。
|
||
380:
匿名さん
[2014-10-19 22:44:31]
>>378
マンション素人でしょうか? どこのマンションも実際販売を開始する前にこのような「予定価格」なるものを 出します。ここの予定価格、なんら確定したものはありません。 ここから実際の客の引きを見てから本価格を決めます。 「予定」っていうのはいろんな意味で使われますが、マンションの価格でいう これはあくまでも釣り針であって意味ないですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |