公式 http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/
「知れば知るほど、引きつけられる ー そんな”東京”に出会いました」
埼京線北赤羽駅徒歩5分
社宅跡地に誕生する期待のプロジェクトについて情報交換をお願いします。
ザパークハウス北赤羽
物件概要
所在地 東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交 通 JR埼京線「北赤羽」駅(浮間口)より徒歩5分
総戸数 169戸
販売戸数 未定
駐車場 66台(身障者用1台、機械式65台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S~4LDK
専有面積 67.58㎡~86.67㎡
バルコニー面積 10.26m2~32.86m2
販売予定 2015年3月上旬
完成予定日 2016年1月中旬
入居予定日 2016年3月中旬
敷地面積 5955.12㎡
構造/規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上11階建
販売会社 三菱地所レジデンス
施工会社 川口土木建築工業
[スレ作成日時]2014-09-02 14:20:45
ザ・パークハウス北赤羽ってどうですか
813:
匿名さん
[2015-02-25 01:23:22]
|
814:
匿名さん
[2015-02-25 01:49:45]
学区のレベルが北区最高とありましたが、なにか特徴的学習法を取り入れているのですか?学力テストが数百校中○番だったとか?問題ある生徒がいなく、生活面で優秀だとか?具体的にお聞きしたいです。
|
815:
匿名さん [男性]
[2015-02-25 07:57:25]
813さんはおそらくこの地域を良く知るかたと想像しますと、やはりこの地域の民度が表れてるような気がしてなりません。
もちろん812さんの発言で全体を語れるわけは毛頭ありませんが |
816:
購入検討中さん
[2015-02-25 08:14:51]
子供が小学生なので学区が一番気になります。小学校は仕方がないとして中学受験に失敗したら浮間中学に行かなくてはいけないので、校長が変われば良くも悪くもなりますが、現在の様子が知りたいですね。
営業さんに聞けば教えてくれるのでしょうか。 |
817:
周辺住民さん
[2015-02-25 08:16:01]
学区のレベルが高いかといわれると、そうでもないと思います。小学校は、中入試層も多いわけではありませんし、近隣の学習塾の実績もそうたいしたことがありません。中学校は、勉強面で頑張っている感じを受けます。小中ともに落ち着いているようです。公立志向で伸び伸びと、と考えるのであれば、悪くはないと思います。
|
818:
匿名さん
[2015-02-25 08:46:51]
文部科学省から親の年収や学歴が高い家庭の子供ほど、学校の成績がよいという調査結果が発表されています。
浮間は所得が少ない方向けの公営住宅が多い地区なので、成績は良くないのかもしれませんね。 周囲から受ける影響は軽視できませんが、赤羽には中学受験向けの大手塾もありますから、補うことはできるのではないでしょうか。 |
819:
匿名さん
[2015-02-25 10:53:25]
>>816
ってか公立なんて入った年度ごとにばらつきがあるのに意味ないと思うけどね。 |
820:
匿名
[2015-02-25 12:20:20]
こちらは第1期は3/1締め切りですか?
HPには「3/1〆切ご希望住戸相談会」となっていて、第1期〆切なのか、あくまで希望住戸の締切というだけなのか分からないのです。 今日は水曜日で事務所お休みなので問い合わせできないのです・・第1期前には見学したかったのですが。 |
821:
匿名さん
[2015-02-25 12:31:08]
実は私も気になっていました。3月1日は日曜日なのに土曜日書いてあるし、ちょっといい加減だしもう少し詳しく書いて欲しいですよね。
さっき届いたメールには3月中旬より第1期の分譲を開始すると書いてあるので、何が締切なのでしょうね。 |
822:
匿名さん
[2015-02-25 13:00:19]
|
|
823:
匿名さん
[2015-02-26 18:15:34]
日にちと曜日、間違えているのに修正されていないのですか。ものすごく大切な部分だからきちんとしてほしいなと思われるのは仕方がないかと。
それにしてもマンション自体は良さそうだし、 価格もかなり良心的だから、事前案内会が毎回満席なのは判ります。 あとはどの程度の割合の人たちが購入までむすびつくのか、ですね。 |
824:
匿名さん
[2015-02-26 18:41:18]
>>823
結構倍率高いかもですね。一応パークハウスだし駅近でこの値付けは今現在の状況からしたらなかなかの安値圏です。 もちろん駅力がないとか浸水リスクがあるとかそういうのも含んでの値付けなんでしょうけど。 職場が新宿な自分はこの近さは魅力的です。 |
825:
購入検討中さん
[2015-02-28 07:13:39]
近隣にお住まいの方でご存知の方があれば教えていただきたいのですが、
周辺地域の治安と東側の公園(浮間一丁目緑地)についてです。 夜中や明け方などにたむろして、騒音や騒ぎを起こすような人たちを見かけられたことはありますか? 川崎の痛ましい事件が気になっています。 週末に現地を見学していたとき、改造したような原付でエンジン音をあげながら東側の道路を河川敷に向かって走る10代ぐらいの人たちを見ました。 河川敷自体はとても平和で、スポーツやペットの散歩を楽しむ人々や、子供と遊ぶ家族連ればかりでした。 学区のレベルを心配されている方も多いようですが、学力云々よりも、反社会的な若者や家庭が多い地域かどうか、ということの方が気になります。皆さんおっしゃるように、どんな地域にもどんな年度にも問題のある家庭や子供はいるものだろうと思いますが、程度が分かっていれば、購入前に避けられる問題かと。 |
826:
匿名さん
[2015-02-28 10:17:39]
>>825
15年ほど住んでいるものです。 東側の公園はほとんど子供やファミリーなどはいません。いるのは近隣都営の老人です。 寂しいのか猫などを餌付けしたりしています。周りから見たらそういう感じであまり 近寄りがたい感じなのか不良系などが(ここに)溜まることもみたことないです。 公園に関しては多くの人は浮間公園にいきますね。ちなみに浮間公園はタバコを吸う人や 老人が多く、また子供の遊び場は親が子供をみもせず喋りまくっていてよく子供同士で喧嘩にも なっています。砧公園とかそういう公園と比べると公園自体の雰囲気はさほどよくないです。 で、治安なのですが「北区」の中では普通だと思います。別に特段悪い感じは見受けられません。 ただ、不良たちはそれなりにいます。この物件の前の道路は深夜は改造バイクなどが走りますし、 浮間舟渡駅前のコンビニや、カズン近くのコンビニあたりで深夜そういう人がたむろっているのを しばしば目撃はします。あとはココスもかな。 あと不良ではありませんが感じが悪い年配の人もそれなりにいますよね。よくすき家とかそういうところで 絡んでいる場合がありますね。 |
827:
匿名さん
[2015-02-28 10:46:43]
>>826
え、私からみたら治安悪いように感じました。感じ方は人それぞれですね |
828:
匿名さん
[2015-02-28 11:35:12]
>>827
そうですね。感じかたは人それぞれだと思いますよ。でも私から見たらいたって普通です。 |
829:
購入検討中さん
[2015-02-28 13:31:35]
>>826
ありがとうございます。 大変参考になります。東側の公園の様子が気になっていたので少し安心しました。町自体については私の印象通りかな、と感じました。 |
830:
匿名さん
[2015-02-28 15:23:14]
>>829
いえいえ。至って普通ですし住みやすいと思います。荒川河川敷も歩いていて気持ちいいです。 このあたりはとにかく都営住宅が多く所得層が低い老人が多いです。 取るものもないので空き巣や犯罪があまりありません。普通所得層は低くなると犯罪は増えますがここは高齢化もあいまってか若い人も少無いし何もないので若者は赤羽まで行くみたいですね。お陰で公園のトイレとか住宅の壁もスプレー落書きやイタズラもなく良くも悪くも平和で変化なき街です。 対象的なのが川口ですかね。あそこは北と南で二極化しており治安も悪いです。 |
831:
購入検討中さん
[2015-02-28 19:14:39]
830さんのご意見は理屈が通っていて、とても納得できました。今日も現地を見学してきました。830さんのように言われると確かに、着飾らない雰囲気で住みやすそうに思えました。川口の治安に関する話も耳にします。購入までじっくり検討しようと思います。ありがとうございました。
|
832:
匿名さん
[2015-02-28 19:25:49]
浮間エリアは深夜バスがあるのも大きいですね。埼京線は終電が早いのですが赤羽止まりであれば普通にあります。そこから最悪徒歩でもいけるしタクシーワンメータ。それか440円で深夜バス。
|
安易な煽り?あなたのほうがそうやって自分も他人も信じられず煽って何を引き出そうとおもってるのですかね?
学区が良かろうとあなたのように何も信じられない人間が何を求めて無駄ですよ(笑)
自らを振り替えばその性質が自分でもわかっているでしょう。環境があなたや子供をどこにも誘ってくれたりはしないですよ。
もう子供でもないのでしたらいい加減そのあたりは理解しましょうね。