販売開始から約1年。HPが新しくなりました。
ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:
都営大江戸線「勝どき」駅(A2a出口)徒歩13分
東京メトロ有楽町線「月島」駅(10番出口)徒歩13分
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-09-01 20:19:46
【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1
627:
契約済みさん
[2016-02-09 23:15:43]
|
628:
匿名さん
[2016-02-09 23:37:04]
>627
いや、自分もその上司さんと同じで、ごみごみしたところよりは広々としている方が好きなので。 都心近くて、こんなに広々とした開放感がある空間はなかなか無いですからねぇ。 目黒は目黒で、便利で良いところです。 しかし、お値段も山手線最寄りですし高いですからね。 同じ額出すなら、より広い部屋に住めるし、開放感あるしでこちらにしました。 今後の開発も期待できますし。 嫁さんは目黒周辺が良かったようですが、自分が押し込みましたw |
629:
契約済みさん
[2016-02-10 00:04:03]
>>628
たびたびすみません、626です。 私は地方出身で経堂近辺に10年くらい住んでますが、湾岸の解放感に嫁ともども惹かれて引っ越します。 経堂近辺のマンションもいくつか見ましたが、坪三百万以上するものの規模の経済が働かないので敷地はせまく共用施設もなく仕様も良くなくてワクワク感がないのでやめました。 KTTと迷ったのですが、あちらはティアロより高いのと出来るのが遅いのと解放感がないのでやめたのですが、台場の仕事帰りに現地をみまして、キツキツ感はありますが建物はすごくかっこよかったです。 勝どき、晴海地区の発展を楽しみに引っ越します。 |
630:
契約済みさん
[2016-02-10 00:53:06]
私は関西から転勤してきて五年、杉並区で賃貸に住んでます。東京の賃貸って需要が途切れないので地方と比べて建物古くて設備よくないのに高いですよね。
転勤前は購入した分譲マンションに住んでいたので、賃貸暮らしは結構ストレスです。 マンションはいろんな処を見学しましたが、城西は高層マンションから見える景色が雑居ビル群で、イマイチトキメキませんでした。 ティアロの現地をみた時の驚きは忘れられません。まさか中央区にこんなに開放感溢れる場所があったとは。 すでにほとんどの住戸が販売済みでしたが、何とか滑り込みセーフで契約できました。 |
631:
匿名さん
[2016-02-10 01:37:03]
|
632:
契約済みさん
[2016-02-10 03:07:40]
説明責任をうやむやにする人たちには、投資家の方が多いようですね。
全てではないかと思いますが だって、高額ですでに売り出しているし けちがつくと損害ですもの なんだか掲示板見て違和感を感じます。 次々と画像やらなんやらアップして なんか変 619さんに同感 営業か高額で売りたい投資家がつぶしにかかってる。 |
633:
ティアロ契約済みさん
[2016-02-10 07:49:41]
品川出身、中央区在住歴12年。
中央区に住んでからは駅近徒歩5分以内の家に住んできましたが、子供が産まれてもう少し開放感のある場所、かつ職場から歩いて帰れるということで晴海にたどりつきました。 元々晴海の印象は良くなかったですが、クロノレジデンスが出来たり、三丁目界隈の雰囲気も変わってきて見直した次第。 今後もまだ街並みが変わっていくのが楽しみです。 KTTやドゥトール、更にGFTなんかも見に行きましたが総合的な判断でティアロレジデンスに決定しました。 |
634:
契約済みさん
[2016-02-10 08:25:21]
基礎を削る=安心安全を削られるような気がしてなりません。
手付け金を返していただけるなら、キャンセルしたい。 |
635:
匿名さん
[2016-02-10 09:11:51]
>>634
キャンセルするより、未入居のまま売却した方が 儲かるじゃん。株価の戻りは待った方が良いけれど。 |
636:
匿名さん
[2016-02-10 09:29:40]
>634
南側、とくに南東角部屋ならぜひ譲っていただきたい |
|
637:
匿名さん
[2016-02-10 11:37:46]
|
638:
匿名さん
[2016-02-10 17:17:23]
|
639:
匿名
[2016-02-10 21:08:23]
集団訴訟という手もありますが、
公にされると困る人たち多いので、手付け返還は個別の話しあいが良い。 欠陥マンションなんて言われたら、資産価値暴落します。 |
640:
匿名
[2016-02-10 21:11:14]
弁護士に内容証明を送ってもらう事からスタート。
|
641:
契約済みさん
[2016-02-10 22:44:29]
この問題はもうすでに公だよ
高値で販売されているだけで、実際は売買成立なんていまのところ ほぼないんじゃない |
642:
契約済みさん
[2016-02-10 22:48:28]
手付金の2倍返金だったら、違うマンションも視野に入りますね。
そういう事例もありますしね 三菱地所さん頼みますよ というか やばいでしょこのマンション |
643:
匿名さん
[2016-02-10 23:13:26]
いつ見てもクロノの影になってるのがイライラする
|
644:
匿名さん
[2016-02-10 23:14:08]
>>641
北側低層買うからだよ |
645:
匿名さん
[2016-02-10 23:21:26]
ティアロの前にも信号できないと、道を渡るの面倒くさい
|
646:
契約済みさん
[2016-02-10 23:58:56]
ところで、住宅ローンの確定は入居ぎりぎりまで考えたいのですが、提携ローンだとベルトコンベア式に決めていかれるので、実際のところ7月までは待ってもらえない印象もあり、実際のところどうなんでしょう。
|
647:
匿名
[2016-02-11 10:43:50]
テラス、庭の工事がだいぶ進みました。
![]() ![]() |
648:
匿名さん
[2016-02-11 15:35:58]
|
649:
住民でない人さん
[2016-02-11 17:00:26]
邪魔と言えば邪魔。
最初からあれば気にならなかったかも。取って付けたような信号なんですよ。 |
650:
契約済みさん [男性]
[2016-02-11 18:06:41]
|
651:
匿名
[2016-02-11 20:19:59]
普通の信号なんだけど、元がスッキリしてただけに目立つ。すぐ慣れるかもしれませんが。
ところでトリトンのトモッズが区画移動しだいぶ広くなった。シャンプーや洗剤などの品揃えも増え、ものすごく地味な変化だが結構便利になった。あとは食品スーパーさえもう少し大きいのがあれば・・・。 |
652:
匿名
[2016-02-11 21:29:06]
こうして写真を拝見すると信号が町の雰囲気を台無しにしてるのが解りますね。
付けて欲しくても付けてくれない所もあるだろうから、贅沢言ってはいけないと思うが、実際に行ってみるとあまりにも不釣り合いな雰囲気にガッカリする。 それと、トモズは便利になりましたね。ドトールの前にパパスができて羨ましかったけど良かった。 |
653:
匿名さん
[2016-02-12 09:31:07]
>>651
来月にはドトールの1Fにマルエツができるらしいので、駅前スーパーまで行かなくてよくなり、ずいぶん便利になると思いますよ。 |
654:
契約済みさん
[2016-02-12 15:17:30]
|
655:
隣人 [男性 50代]
[2016-02-13 11:37:23]
テイアロの前の河津桜が満開です、見ごろは今日、雨の降る前に
急いで。 ![]() ![]() |
656:
契約済みさん
[2016-02-13 12:10:21]
桜、良いですね〜
|
657:
匿名さん
[2016-02-13 14:15:58]
桜いいですね。
河津桜はもう咲くんですね。 数年後にはもっと立派になるんだろうなぁ。 隣のパークタワー晴海の植栽も出来てくると、素敵な町並みになりそうですね〜 |
658:
内覧前さん
[2016-02-13 16:42:28]
桜もきれいですが、写真がお上手ですよね。
自分が撮ったらこうはいきません。 他の方も含めていつもありがとうございます。 |
659:
匿名さん
[2016-02-13 17:17:50]
>650
写真ありがとうございます。 なるほど、こんな感じになっちゃうんですね。 電線はもう少しどうにかならなかったのかなぁ。 トリトンのトモズは広くなったんですね。 マルエツプチや成城石井ももっと広くなると良いですね。 今年は、ここやDT,ベイサイドタワー晴海などで、住民がかなり増えるはずなので、 トリトンのお店も住民向けに、いろいろとリニューアルされるのではと期待しています。 |
660:
匿名さん
[2016-02-14 00:17:21]
なくなった本屋と、レンタルビデオ屋、ユニクロと無印良品が欲しい。
|
661:
匿名
[2016-02-14 07:26:04]
住民が増えて店などが充実すればいいのですが、懸念も。内科、小児科は2丁目にたけぶちクリニックがありますが、現状でもキャパシティオーバーで、土曜などはかなり待たされます。ここやドトールの入居が始まったら、このあたりは需給がさらに逼迫すると思います。少なくともスカイリンクタワーの向かいにクリニックビルができるまでは解消しないのでは。
北側都有地にBRTなどの交通広場ができるようですが、これを機に残りの空き地も開発してクリニックを増やして欲しいものです。 |
662:
匿名さん
[2016-02-14 13:19:00]
北側は公園がいいなぁ
|
663:
匿名さん
[2016-02-14 13:41:14]
トリトンのクリニックは土日はやってないんですかね?
北側の都有地は、交通広場と商業施設(スーパー、カフェ等)、公園がいいなぁ。 建物も4,5階くらいまでの低階層で。 |
664:
匿名
[2016-02-14 20:27:31]
トリトンの慈恵医大クリニックは日曜は休み、土曜はやっています。ただし予約制なので、風邪を引いたから行くというよりは、持病の治療に定期的に通うような使い方になると聞いた記憶がある。
|
665:
契約済みさん
[2016-02-15 12:30:52]
レンタルビデオ店なんて今時要らないよ!
|
666:
匿名くん
[2016-02-15 13:34:46]
Tsutaya欲しい。。。
|
667:
匿名さん
[2016-02-15 13:45:53]
ツタヤは要らないなぁ。
オンデマンドが便利でここ数年ツタヤは使って無いですね〜 |
668:
契約済みさん [ 20代]
[2016-02-15 20:14:03]
代官山のツタヤみたいのならいいよ!
|
669:
匿名さん
[2016-02-15 20:18:27]
コーヒー飲めて、ゆっくりソファーで座り読みできるTSUTAYA、いいねぇ。
|
670:
近隣住民
[2016-02-16 12:20:33]
トリトンの慈恵医大なら朝電話して予約すれば、見てもらえますよ。
|
671:
匿名さん
[2016-02-16 16:57:48]
レンタルビデオ店は要らないけど、カフェ併設の蔦屋書店なら良いね!
|
672:
匿名さん
[2016-02-16 17:00:23]
近所まで行ったので、見てきました。
ネットは残すは最上階だけのようです。 ![]() ![]() |
673:
匿名さん
[2016-02-16 17:02:03]
その2
![]() ![]() |
674:
匿名さん
[2016-02-16 17:03:31]
その3
![]() ![]() |
675:
匿名さん
[2016-02-16 17:05:58]
その4
![]() ![]() |
676:
匿名さん
[2016-02-16 21:08:16]
>>673
その2、いい写真❕ |
626です。すみません、書き込みが微妙に被ってしまいましたが、私の上司は生まれも育ちも目黒で、偶然とはいえ失礼しました。