中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!
・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者
各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?
東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm
中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...
[スレ作成日時]2014-09-01 19:28:22
都心・臨海BRT構想について語ろう
921:
匿名さん
[2014-11-03 20:24:54]
なんで、発想の源がバスレーンなんだ・・・
|
||
922:
匿名さん
[2014-11-03 20:47:47]
BRTって専用レーンを走るだけでただのバスですよ。
なにを勘違いしてるのかな。 |
||
923:
匿名さん
[2014-11-03 21:33:48]
ただのバスは専用レーンを走らないからBRTとは違うっしょ。
なにも勘違いをしていないよ。 |
||
924:
匿名さん
[2014-11-03 21:35:01]
そうそう
バスなんだよね バスなら今もあるのに なんで、作るのだろうか? 便利になるから? 今もバスは便利です。 |
||
925:
匿名さん
[2014-11-03 21:43:56]
専用レーンを走ることで定時性が確保できるからじゃないの?
ところでLRTに置き換えって話はなくなったのか |
||
926:
匿名さん
[2014-11-03 21:45:43]
|
||
927:
匿名さん
[2014-11-03 21:53:22]
というより、何で環2にバス専用レーンなんて作るの?一般の通行の邪魔じゃん。道路は他にも色々な人が使うんだからさ。
結局普通のバスになるんじゃない。幕張辺りにあるような2連結の。 勿論、オリンピック期間は別だよ。 |
||
928:
匿名
[2014-11-03 22:02:37]
連接バスならそこそこ輸送力はあるよ。
わざわざ線路敷いてLRTにしなくていいよ。カネのムダ。 |
||
929:
匿名さん
[2014-11-03 22:11:26]
幹線道路にバスレーン用の柵なんていらないよ。迷惑な人のがはるかに多いでしょ。
バス専用レーン作るなら、中央区全額負担でもう一個別の道を作んないと。 |
||
930:
匿名さん
[2014-11-03 22:18:04]
てか、東京(都心部)において一般の通行車の方が邪魔だよね。
ロードプライシングはいつ実現するんだろう。 |
||
|
||
931:
匿名さん
[2014-11-03 22:39:43]
BRTレーンいらないって言ってる人は湾岸住民じゃないなきっと
近隣に住んでれば需要がわかるもんだけど |
||
932:
匿名さん
[2014-11-03 23:09:15]
湾岸住民でも皆がBRTを利用するわけじゃないからね。
地下鉄で十分なところは、あれば便利かな程度だし、自家用車メインの人にとっては専用レーンと優先信号はマイナス要素。 有明地区や新市場地区の人にとっては重要な足になりそうだ、というのもわかるけど。 |
||
933:
匿名さん
[2014-11-03 23:09:39]
バスレーンも認めないとは・・・
妬みか・・・ |
||
934:
匿名さん
[2014-11-03 23:38:58]
ラッシュの時間帯はBRT本数も多いので専用レーンに、それ以外の時間は運行間隔も開くので一般に開放、というのがバスレーンのよくある運用だと思います。柵は柔軟な運行の邪魔にもなるし不要でしょう。
|
||
935:
匿名さん
[2014-11-04 01:43:37]
時間帯指定の専用レーンも、わきまえない一般ドライバーが入ってくることを懸念しています。
そのドライバーは警察の取締りで切符切られるかもしれませんが、BRTの乗客はそれよりもキチンと流れてほしいわけで... 中央区案では確か3分に1本流そうとしていて運用がシビアなので、BRTならではの強制力というか知恵を働かせないと期待の輸送力は出せないのではないでしょうか。 |
||
936:
匿名さん
[2014-11-04 01:55:51]
環2の内側外側どちらを優先レーンにするのですか?
外側だとタクシーなど停車したい車や自転車や、左折したい車はどうするんでしょう。 内側だと停留所を作る問題があるし。 |
||
937:
匿名さん
[2014-11-04 02:21:27]
既存のバスレーンも大きな問題なく運用してますよ。専用道ではなくスピードを出す訳ではないので自転車の横を追い越せるでしょうね。自転車は歩道を走るようにすると思いますけど。
一般車も交通規制をわざわざ破る車は殆ど見ないです。 |
||
938:
匿名さん
[2014-11-04 06:40:00]
専用レーンなのに一般者入ってくることあるの?
イスタンブールの例だと入れないように見えたけど 問題は交差点くらいじゃないか |
||
939:
匿名さん
[2014-11-04 07:56:07]
所詮バスだからなんでもよくねえか。
|
||
940:
匿名さん
[2014-11-04 08:55:49]
>>939
何でもいいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |