中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!
・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者
各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?
東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm
中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...
[スレ作成日時]2014-09-01 19:28:22
都心・臨海BRT構想について語ろう
321:
匿名さん
[2014-09-08 12:18:19]
|
||
322:
匿名さん
[2014-09-08 13:26:58]
BRTは都主導になってから、そもそも住民専用とは考えられてませんよ。
観光客をメインターゲットとして、都心(虎ノ門)から短時間で市場~五輪会場を接続しようというもの。 とりあえず、五輪を見据えていて、その後はMICEや展示場、スポーツ競技場、カジノの接続で収益を得ようとしているのでしょう。 こじんまりとした、何丁目の住民のためにーってのは構想外でしょう。 |
||
323:
匿名さん
[2014-09-08 13:40:01]
>支線やりたきゃ後は区で勝手にどうぞ、金は出さないけど調整には協力しますよ、
>ってスタンスが一番手っ取り早い気がする わかってないな。 経営は委託。赤字路線を区に命令されても、赤字なら絶対にやらない。 中央区が、区の一部の町に永遠に赤字補填するわけもない。 |
||
324:
匿名さん
[2014-09-08 13:44:25]
>>322
五輪後の運用のほうが重要だからねぇ ハコモノやインフラは必ず反対運動が起きるだろうしw 「晴海二丁目のマンションが~」「トリトンが~」ってのが無意味なものになりつつあるのは同意 全体の計画をみる立場だったとしたら「選手村前まで歩けるでしょ?」ってなっちゃうと思う |
||
325:
匿名さん
[2014-09-08 16:29:53]
>>324
選手村ならまだしも、晴海五丁目交差点付近に停留所出来ると思われるしね。 都も豊海、晴海選手村あたりの交通不便地の解消は目的のひとつ。ただ、晴海2や春海橋付近の豊洲を交通不便地帯と言うのは無理があるかな。 |
||
326:
匿名さん
[2014-09-08 16:48:32]
>316
>晴海二丁目は中央区でも一番採算性高いエリアなんだから、通すと思うよ。確実とはいえんけど。トリトンや北側商業地3000戸以上のマンション TDRは1日 100,000人の客が訪れるがリゾートラインは赤字(全員乗るわけじゃないのは同じ) 3,000戸あっても、歩く人、自転車の人、外出しない人、都バスの人、マンションバスの人・・・結局、 全員がBRTに乗るわけじゃない。BRTに乗りたい数百人は、村のバス停まで歩いてくださいな。 |
||
327:
匿名さん
[2014-09-08 17:04:30]
>>322
カジノは舛添さんが消極的だから無理かもね。 |
||
328:
匿名さん
[2014-09-08 17:56:07]
舛添はその内居なくなるよ。。苦笑
|
||
329:
購入検討中さん
[2014-09-08 18:40:04]
カジノは舛添さん反対じゃないよ。あれも朝日の捏造。朝日、カジノ、舛添で検索してごらん。朝日は売国だからカジノが来たらこまるのだろうね。
|
||
330:
契約済みさん
[2014-09-08 19:00:14]
朝日は信じちゃダメ。従軍慰安婦で懲り懲りだわ。
|
||
|
||
331:
匿名さん
[2014-09-08 19:32:54]
自民党が舛添さん支持した時点でカジノは既定路線で折り込み済みでしょ。
|
||
332:
購入検討中さん
[2014-09-08 20:16:21]
|
||
333:
匿名さん
[2014-09-08 20:28:21]
|
||
334:
匿名さん
[2014-09-09 03:28:04]
|
||
335:
匿名さん
[2014-09-09 06:57:03]
カジノは作っても日本人はできない方向で、と聞いたよ。つまり、外国人観光客の富をアメリカ資本が吸い取り、日本は税金や雇用や観光などおこぼれをいただける、という寸法じゃない?カジノのおかげでBRTが発達するなら、それもいいんじゃない?
|
||
336:
匿名さん
[2014-09-09 08:23:41]
支線できると言う晴海二丁目住民に聞きたいんだけど、乗り場は晴海3丁目の交差点の向こう側、行き先は新橋。支線だから本数も少なめ。
これでホントにそんなに便利になるの? 今まで通りバスか勝どきから大江戸線使うと思うんだけど。 |
||
337:
匿名さん
[2014-09-09 08:46:21]
なるだろ。現中央区の、案ではトリトン前が停留所だし。
おれは二丁目住んでないけど、湾岸全体が活性化して人気エリアになるには、豊洲につなぐべき。ララポートとかも今行くのが面倒だし。 環状2号のみとか言ってるヤツ、人間ちいさすぎ! きっと低収入の劣等感のかたまりでしよ。みててイライラする。 |
||
338:
匿名さん
[2014-09-09 09:07:53]
|
||
339:
匿名さん
[2014-09-09 09:16:12]
|
||
340:
匿名さん
[2014-09-09 10:23:17]
もう発展し終わった2020年の晴海2丁目に、新規に交通インフラ作ってどうすんだよ(苦笑)
BRTは、築地再開発と選手村と有明のためのものだろ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あの区長にとって江東区は東陽町中心としたいわゆる下町エリアだけだから、湾岸エリアにしか恩恵が少ないBRTはカネもやる気もゼロだよ。
調整や金が必要な豊洲駅乗り入れは乗って来ないんじゃない。