東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心・臨海BRT構想について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心・臨海BRT構想について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-13 22:21:24
 
【地域スレ】都心・臨海BRT| 全画像 関連スレ RSS

中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!

・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者

各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?

東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm

中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...

[スレ作成日時]2014-09-01 19:28:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心・臨海BRT構想について語ろう

281: 匿名さん 
[2014-09-07 09:14:15]
豊洲は重要なターミナル駅になるんじゃない?
今のところ、このあたりで一番発展してるわけだし。
282: 匿名さん 
[2014-09-07 09:28:04]
都バスは増発してもダメだよ。
渋滞がひどくなって、時間通りに着かなくなる。

時間に正確なのがBRTのメリットなんだよ。
283: 入居済み住民さん 
[2014-09-07 09:45:03]
都バスの増発での対応もあるかと思いますが、そもそも晴海二丁目のマンションは、都心部行きの都バスを利用するにも5分以上かかり、鉄道バスの交通空白地帯です。

今回のBRTを設置する投資対効果は十分あると思うので、是非作って欲しいです。シャトルバスでは、不十分であることがみにしみています。
284: 匿名さん 
[2014-09-07 09:51:12]
>>282

支線で本数少ないより、選手村-豊洲-東雲ぐらいで別にシャトルバス走らせて本数多い方が便利じゃない?
環状2号ができれば、晴海通りの交通量は今より減ると思うし、現状でも多少バスが増えてもこの経路だけなら渋滞は問題ないでしょ。
285: 匿名さん 
[2014-09-07 10:14:43]
>>282
支線で、時間に正確にするためには
路上駐車している車の排除が必要になります。邪魔な都バスの排除もね。

また万一、BRTを晴海から豊洲に行かせるなら
月島方面から豊洲に向かう一般車や都バスは赤信号を頻繁に食います。
とばっちりで、豊洲から月島方面に向かう一般車や都バスも赤信号になります。
晴海や勝どきや新橋に用がない豊洲民東雲民は不便になるから怒るでしょうね。
286: 匿名さん 
[2014-09-07 10:43:30]
新橋用事あるので是非、BRTを豊洲へよろしくお願いします。
有楽町線で有楽町まで出て、山手線に乗り換えるの面倒なんだよね。
ゆりかもめを新橋まで繋いでもらっても良いよ。
287: 匿名さん 
[2014-09-07 10:49:42]
>>286
面倒なら乗り換え不要の新橋行きの都バスに乗れば?豊洲から本数出てますよ。
288: 匿名さん 
[2014-09-07 10:53:04]
283
>217
289: 匿名さん 
[2014-09-07 11:04:21]
>>287
そうなんだよね
豊洲駅起点ではあんまり使わなさそう。
むしろ、渋滞が加速されるなら不要かな。

渋滞とは無縁なゆりかもめも、勝ちどき終点なら、使わないな。

290: 匿名さん 
[2014-09-07 11:18:56]
都バスは時間が読めないし、夜遅くまでやってないしね。
BRTが良いと思うよ。
291: 匿名さん 
[2014-09-07 11:43:54]
BRTが晴海2丁目を通らないなんてあり得るの?
どこに苦情を申し立てれば良いのでしょか?
292: 匿名さん 
[2014-09-07 11:55:05]
まだ運営候補者がプレゼンする前の段階だから、今苦情を言っても仕方ないよ。
293: 周辺住民さん 
[2014-09-07 12:21:22]
晴海、勝どきは強風だから、強風や雪でも運行するバスが一番いい。バス専用レーンを作って都バスの路線と本数を増やすのがコストもかからず現実的。
晴海埠頭ー銀座のバスは本数も多いし、豊洲ー銀座は有楽町線が早い、重複路線は必要ないよ。オリンピックも短期間だし。

晴海から、有楽町、東京駅までバスで15分、BRTだと松坂屋まで。15分は無理だよ。

BRTは7丁目の松坂屋跡地に止まられると通勤には使えないし、中途半端だけど、深夜稼働すればタクシー使わなくて済む、それだけがメリット。
294: 匿名さん 
[2014-09-07 12:45:22]
>>291
希望的な観測を捨てて資料を読めば、通る可能性はほぼ無くなったといえる。

いまはまだ、検討段階だから、ひっくり返す事は可能。都議、区議を通じて都や区に陳情するのが良い。
議員と接点無いなら、個人的に窓口に苦情いれるのも可能だけどほぼ効果がないので、署名集めるしかないね。
295: 匿名さん 
[2014-09-07 13:37:11]
晴海2丁目・豊洲駅方面に支線つなげる意味はないでしょ。

つくるなら都心方面、あとは台場付近まで繋がるかどうか。
豊洲は有楽町線、ゆりかもめ、バスでBRTで結ぶところを概ね網羅しているから、BRTで繋ぐなら新豊洲の新市場付近。
晴海2丁目住人もちょっと遠いけど歩けばいいじゃん。眺望と開放感に優れることを重視したんだからさ。
296: マンコミュファンさん 
[2014-09-07 13:58:04]
>291
晴海2丁目は来ない可能性が高い。何故なら中央区の事業から東京都の事業に格上げされたから。これは中央区自身が望んだことでもある。
文句を言うなら都にどうぞ
297: 匿名さん 
[2014-09-07 16:07:48]
なんとしても、晴海二丁目には来ないと言いたい人が多い。

そこまでむきになるということは、来る方が本命って感じてしまう。

それを必死で、食い止めてる感が凄い(笑)

ティアロ潰しのドトール営業マン?

このスレや中央区のプラン、東京都の資料みても、絶対こないなんて流れにはならないはずだし。

まあ、半年から一年様子見になりますかね。
298: 匿名さん 
[2014-09-07 16:27:15]
ゆりかもめの勝どき延伸が難しそうなら、選手村までの延伸にして、ゆりかもめの改札出て階段降りたらBRTの駅みたいな接続にしたらどうですかね?
そのまま地下に潜って海を越えて竹芝につないで、大江戸線みたいな環状運転にしてくれるとうれしいんだけどなー。
299: 匿名さん 
[2014-09-07 16:35:07]
>>297
デング熱騒動も反原発デモを封じるための国家権力による捏造ですか?
300: 匿名さん 
[2014-09-07 16:56:22]
BRTが晴海2丁目を通らなかったらBRTを作る意味があるんですか?
元々は中央区の構想なのですから晴海2丁目を外すなんて勝手なことは許されないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる