中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!
・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者
各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?
東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm
中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...
[スレ作成日時]2014-09-01 19:28:22
都心・臨海BRT構想について語ろう
681:
匿名さん
[2014-10-14 12:52:44]
事業協力者が決まったら発表あるよね。
|
682:
匿名さん
[2014-10-14 19:01:47]
虎ノ門側のほうは粛々と動き出すみたいですね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/10/70oae100.htm 都市整備局の資料にはH31までにバスターミナルとあり、BRT計画と一致しているので、ゆりかもめは消えましたね。って、今さらそんなこと思ってる人いないか... |
683:
匿名さん
[2014-10-14 19:31:10]
終点虎ノ門って微妙すぎだよね。
所詮バスだし、期待はしないほうがいいよ。思ったより使えたらラッキーぐらいにしといたほうがいい。 |
684:
匿名さん
[2014-10-14 20:06:31]
大手町方面にも延伸するらしいよ。
特区の資料に書かれてました。 のらえもんブログ参照の事。 |
685:
匿名さん
[2014-10-14 21:30:06]
妄想の資料はいいから。
じゃあ、バスレーンを丸の内側のどこに確保できると言うのかな? そんな道路どこにもありませんが。 |
686:
匿名さん
[2014-10-14 22:35:15]
>684
それ、情報が超古くない?? 国家戦略というか、中央区の願望案じゃん。 日比谷線新駅の計画が今日出たけど「BRTのターミナルも」というから、 虎ノ門ヒルズの北がターミナル(終点)だよ。 このスレでもこの案で落ち着いている。 あきらめがついている。 |
687:
匿名さん
[2014-10-14 22:42:56]
色んな情報を組み合わせると、虎ノ門、汐留、勝どき、晴海、新市場、有明、ここまではかなり確度が高そう。
あとは、湾岸側がどういうルートでどこまで延びるか?が焦点ぽいなあ。 |
688:
匿名さん
[2014-10-14 23:49:17]
結論はBRTは環二に設けられたバスレーンを通って虎ノ門ヒルズのバスターミナルと埋立地各地を結ぶということだな。
環二ということは山手線の駅とは連絡しない。 埋立地は永遠に霞ヶ関や大手町とは繋がらない不便な僻地というわけだ。 |
689:
匿名さん
[2014-10-14 23:50:08]
JRとはあまり絡まないのですね。
残念ですが、遊びの路線ですね。 |
690:
匿名さん
[2014-10-15 00:03:01]
虎ノ門周辺はこれから再開発目白押しだから、これからだよ。
東京方面延伸は八重洲の再開発でビルの地下にバスロータリーが計画されてるね。 東京都の資料にネットワークを構築するような表現もあったから、BRTを分岐させるか、新潟のBRTのようにバスとの乗り換えってなとこか。 |
|
691:
匿名さん
[2014-10-15 00:47:52]
>>690
バス乗り換えって、、(笑)バスマニアかって感じだな。BRTなんて所詮バス、期待しすぎ。虎ノ門終点とかほとんど意味ないな。つかわなそー |
692:
匿名さん
[2014-10-15 01:32:18]
東京はバスセンターという考え方が基本的に無い都市なんだけど、長距離バスを含むハブ的なバスセンターと、
近郊バス路線を再構築すれば結構便利な交通手段に生まれ変わる可能性はあると思うよ。 |
693:
物件比較中さん
[2014-10-15 02:05:42]
湾岸側も有明側にりんかい線の駅あたりにバスターミナル作って湾岸にバスのネットワークを作るかもしれませんね。
都心に出るより混まないし。 |
694:
ご近所さん
[2014-10-15 03:34:30]
すいた道走るバスは良いよ~
何せ、乗り降りが楽。 地下鉄なんて、もぐったりが面倒で、ついつい有楽町線よりバス乗っちゃう。 停留所も多いし、まさにドアトゥドア |
695:
ご近所さん
[2014-10-15 15:16:53]
ところで、八重洲、新築後の松坂屋、虎ノ門ヒルズにバスターミナルってかなり便利でない?
|
696:
匿名さん
[2014-10-15 15:27:14]
虎ノ門ヒルズ、店少ないしかなり微妙っすよ。一回行けばいいかんじ。
|
697:
匿名さん
[2014-10-15 17:51:02]
八重洲は現在のバス停を集約したものでは?それはそれで便利でしょうが。
松坂屋は中央区の願望案でしたね。 虎ノ門と銀座は銀座線と日比谷線が結ぶのであえて銀座にバスターミナルはいらないかな。 |
698:
匿名さん
[2014-10-15 18:21:32]
湾岸がかなり便利になりますね。
|
699:
ご近所さん
[2014-10-15 18:31:26]
虎ノ門は、銀座線、日比谷線直結に妙味。
溜池山王まで考えれば、最強。 まさにオリンピック様々 |
700:
匿名さん
[2014-10-15 19:14:51]
BRTは五輪開催中は、虎ノ門ヒルズを通って湾岸の五輪会場とメインスタジアムを繋ぐ専用線にするって言ってるんだから、代々木(新宿?)までは通じるでしょ
|