中央区が進めていたBRT/LRT構想に、東京都が参加して実現性と規模が大きく前進!
・KTT、DT、ティアロ、BAYZなどの絶賛販売中マンション検討者
・勝どき東や晴海三井などの将来リリース予定物件の検討者
・TTTやクロノなど既存物件の居住者
各々が興味津々なテーマですので、せっかくなので独立スレッドで各検討者でまとめて語りませんか?
東京都「都心と臨海副都心とを結ぶ公共交通に関する基本方針」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2014/08/70o8t100.htm
中央区「基幹的交通システム導入の基本的考え方」
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/kaigi/kmyunithibasu/H25_5_23tiikikou...
[スレ作成日時]2014-09-01 19:28:22
都心・臨海BRT構想について語ろう
421:
匿名さん
[2014-09-13 15:55:20]
|
422:
匿名さん
[2014-09-13 19:56:15]
>>421
蓋開けたら、ゆりかもめ延伸とか? |
423:
匿名さん
[2014-09-13 20:39:51]
|
424:
匿名さん
[2014-09-13 22:29:47]
NHKで舛添さんが日本橋の高速がうっとうしいからなくすと言っていたよ。
そんなお金があるなら、もっと先にやることあるだろうに。 あるものをなくすよりないものを作ることから取りかかってほしいよ。 |
425:
匿名さん
[2014-09-13 22:44:25]
1年で1個何か作ると、それを1つ維持するのに50年も税金が遣われる。50×50年分の税金。
子供たちは、日本が破産したのはお前たちのせいだと激怒する。 |
426:
匿名さん
[2014-09-13 23:06:20]
首都高速は前のオリンピックの時なので老朽化が進んでいます。
老朽化した首都高速(設計も古い)の更新は喫緊の課題でしょう。 走っていても狭くて急だし、道の真ん中に柱あるし。 そもそも今の首都高速の環状線C1は小さすぎるんです。 というような背景を考えると日本橋の上の首都高速をなくすのも自然な流れです。 ゆりかもめ延伸よりも優先順位が高いでしょうね。 ゆりかもめ延伸作ってもその後維持費がかかるわけですし。 |
427:
匿名さん
[2014-09-13 23:15:57]
小さいから意味あるんだけどね。
|
428:
匿名さん
[2014-09-13 23:54:50]
かもめも首都高も維持費や改修費は、とても高い料金で回収しているはずですが、、、
|
429:
匿名さん
[2014-09-13 23:59:08]
|
430:
匿名さん
[2014-09-14 00:01:09]
首都高がうっとうしいならロープウェーはないね。消えた。
|
|
431:
匿名さん
[2014-09-14 00:45:31]
ゆりかもめを延長した場合はさらに運賃高くなるのかな。延長区間は追加料金?
そうまでして延長する意味ありますかね。 と考えるとゆりかもめ延長はないかな。 |
432:
匿名さん
[2014-09-14 01:15:28]
ゆりかもめもうっとうしいでしょ、舛添流に言うと(笑)
|
433:
匿名さん
[2014-09-14 01:27:52]
日本橋の首都高速の場合、観光立国としても東京(江戸)のシンボルとなるものだから「うっとうしい」だけではないですね。
パリやロンドン、フィレンツェ、ベネチア、歴史ある街はシンボルとなる橋がかかってます。 その真上を無粋な高速道路が走っていたらがっかりですよね。 |
434:
匿名さん
[2014-09-14 01:55:03]
パリもペリフェリあるけどね。
|
435:
匿名さん
[2014-09-14 09:47:01]
まぁまぁ。
私は資産価値が上がるなら、何でも良いです。 |
436:
匿名さん
[2014-09-14 23:47:45]
|
437:
匿名さん
[2014-09-15 09:07:32]
BRTが虎ノ門、新橋とつながれば、ゆりかもめ以上のインパクトになると言われてるし、
BRTの方が、駅の上下もない、運行停止もない、運賃も安い。環境に配慮。 ゆりかもめはやめてほしい。 まあ俺が反対しなくても、やらないだろうけど。BRTが有明にいくんだから、ゆりかもめが、勝どきとつながって得する人は、誰もいない。 |
438:
匿名さん
[2014-09-15 10:42:08]
|
439:
匿名さん
[2014-09-15 11:38:32]
>>438
新橋・汐留からならBRTでまっすぐ来た方が早いし、国際展示場とか有明、お台場からもBRTでまっすぐ来た方が早い。 建設コストに見合うメリットがあるとは思えない。 用地買収が必要だし、当然維持費も必要で、しかも採算がとれなくても簡単に廃線にできないでしょ。 その費用の為に在来ゆりかもめの運賃がさらに上がるのは勘弁してほしい。 |
440:
匿名さん
[2014-09-15 12:04:58]
|
都の主幹になったことで。