現在HMで注文住宅を設計中です。
間取りはほぼ決まり、各仕様の検討に入ります。
ところが床にしろ外壁にしろキッチンにしろ上を見ればきりがなく
お金をかければかけるだけ立派なものになるのは当然ですが
さりとて予算には限りがあり。
各HMや工務店の標準仕様もまちまちだとは思いますが
皆さんが「ここはこういうふうにフンパツしました!」「ここはおさえました」というところはどんなところですか?
また「ぜいたくしちゃったかなと反省」とか「そんなにする必要なかった」、
または「ケチっちゃって後悔」とか「もっとお金かければよかった」などの
ご感想もお待ちしています。
[スレ作成日時]2009-10-11 11:45:26
一番フンパツしたところ、おさえたところはどこですか?
81:
匿名さん
[2009-12-01 08:24:03]
|
82:
匿名さん
[2009-12-01 09:00:16]
メンテナンスの度に庭園全部壊さないといけなくなるしね
手をかければかえるだけ悲しいことに |
83:
スレ主です
[2009-12-02 09:21:32]
HM選定に時間がかかったのは、立地条件の縛りもあって、こういう家を建てたい(間取りも含めて)というのが先にあったからです。
その内容を初めから包括的に持ち合わせているのがそのHMでした(HMの注文住宅部門なのでかなり細かく融通がききます)。いろいろつぎはぎで足していくと、ここをそうするためにはあちらをああしなきゃいけない、と次々に連鎖が起き、そのために生じるひずみを避けたかったのです。 (すみません、他板でも、大手HMで設計監理を外部にだなんてありえないなどど反応されて、そんなに例外的なことなのかと驚いたので、少々説明させて頂きました。) もっとも、時間がもっとあれば選択肢も違ってきたかもしれません。 陸屋根につきましても、相当検討に時間がかかりました。 屋上緑化専門の会社やHM、建築士さんと念入りに打合せを重ね、納得した上での結論です。 いろいろな希望や条件、リスクが相いれない一番の悩みどころです。 81さん、82さん、ご心配頂きありがとうございます。でもこれだけは譲れない、というか、ここをあきらめるなら 家なんていらない、とまで思ってしまった部分なのです。リスクや手間・費用は覚悟しております・・・ 80さん、ありがとうございます!励まされます。ようやくここまで来ました。幸い着工まで若干時間がかかるので その間に一層こちらで勉強させて頂きたいと思います。 今後ともよろしくお願い致します! |
84:
入居済み
[2009-12-03 09:33:34]
7月に建替新築で住み始めました。
HMの注文住宅です。 ふんぱつしたところは一階水回り以外と二回寝室にシラス壁。インテリア階段及びインテリア手すり。 リビング一面エコカラット。 トイレ、ネオレストHDー2。 5・1チャンネル配線(スピーカー、HDMIコード)二部屋。 特にスピーカーコードはメインにm5000円とだいふんぱつ、HDMIコードは長尺のため特注です。 その他内装に入る直前にトイレの窓のサイズ変更・階段窓追加しました。これは思いのほか費用がかさみました。 施主支給や解体の別会社発注で費用を抑えました。 手を抜いた所は子供部屋。 標準で済ませてしまいました。また仮住まいも古いアパートを探し予算を削減しました。 HMはほとんどの要望を聴いもらえこれぞ注文住宅と感じました。 二年半に渡った家造り勉強になったしとても楽しかった。 スレ主さんも充分楽しんで下さい。 長くなってすみません。 |
85:
匿名さん
[2009-12-03 11:24:15]
スレ主さん三井ホームに決まったのですね。
三井の高高住宅は全館空調に良いと思います。 陸屋根については賛否両論のなかリスクを納得されているとあり、あまり決まったことを外野から言われるのは嫌だとは思いますが、陸屋根の屋上庭園は今以上に調べられることをしたほうがよいと思います(おせっかいを覚悟です) 他の方も言われているように、なかなか陸屋根の屋上庭園のついては木造建築の場合、相当リスクがあります。 メーカーが100%大丈夫といっても世の中100%はありません。だから皆より低い確率の建て方などにされることからもご理解いただけるかと思います。 よくブログなどでも陸屋根の屋上庭園について書かれていますが、基本みなさん、建てて数年は「快適♪問題なし♪」とかかれますが10年後(ドーンと大きな問題がでてくる時期)の感想は書かれていません。 人間の究極の自己満足といわれる愛する持ち家をたてて、その批判を自分では言いたくないものですから、そういう問題はあまり表面にでてこないのが実情です。 ここをキモに命じてください。 雨漏りに関しては、調べて、検査してもらって、念には念をいれて、お金を絶対にケチらず、やってもやっても足りないぐらい慎重に動かないといけない場所です。陸屋根、家庭菜園という大きな爆弾を木造建築でということなら、なおさらです。 雨漏りは、木造の家の資産価値を半分以下にあっという間に下げることのできるものです。 家を建てる前にネガティブなことは誰しも聞きたくない(しかもネット上)でしょうが、そこまで問題が多い建て方だということも事実です。 そうです、名だたる大手HMがいまだその手のトラブルを抱えているのです。HMがいくらどんなに立派でも、結局現場で建てるのは地域の下請けだからです。その上下の差は素人が考えられないぐらいあります。だから皆さん心配されていると思います。 長くなりましたが、家庭菜園の件どなたかが発言されていましたがプランターではだめなのでしょうか?屋上緑化とプランター天と地と差があるぐらいリスクがあります。 良い家づくりをしていただきたいとおもい、長文失礼しました。 |
86:
匿名希望
[2009-12-03 12:07:30]
もしかして、屋上が造れないのも、同じ理由からですか?
私は、庭狭かったので、屋上でプール遊びや、花火を見たり。 と思い、「屋根を屋上にしたい」と言ったのですが、 「うちは、屋上は出来ないんです」 と、断られました。 他の内部の造りが気にいっていたので、結局そのHMにしたのですが、夏の花火が聞こえてくると、「やっぱ屋上欲しかったなぁ…」と思っていました。 もしそういう理由からであったのなら、断ってくれたHMに感謝ですよね |
87:
通りすがり
[2009-12-03 17:12:16]
一番の奮発は土地でした。最初は調区で安い土地探しましたが、通勤や買い物が不便で(>_<)やっぱり立地条件大切ですよね〜
特に奮発ではないですが(皆さんの奮発ぶりにはかなわない…)、2Fに1.5坪バス&3畳の洗面脱衣所(エコカラット&タイル)、1F,2F洗面所は満足かと(^-^) 失敗はキッチンの床をタイルにすれば良かったかなと…結構汚れるので(汗 |
88:
老舗工務店施主
[2009-12-03 20:01:17]
スレ主さま。
これからが佳境ですね。限られた条件の中で如何に想いを凝らして形にするか。 厳しくもあり愉しくもありと言ったところでしょうか。 ところで屋上利用について真剣に慎重さを訴えるアドバイスがありますね。 賢明な主さんの事ですから、きっと冷静に捉えてまた深く勉強をして、最終的には正しい判断をなさることと思います。 以下軸組み施主としての感想を申し上げます。参考程度に流してください。 拙宅の担当営業は社員30名程の工務店の社長でしたが、元々営業ではなく大工出身で現場主義の人でした。 現場チェックは監督の仕事ですが、一緒に建築中の現場に立ち会ったときには大工に改めて雨仕舞いの部分を丁寧にするように頼んでいました。 担当大工はベテランの職人ですから雨漏り対策など言われなくても解っています。 念を入れるよう指示した訳を尋ねましたら、「上から降らない雨がある。」「日本には台風がある。」「下から叩きつけられると雨が軒裏に入り込むことがある。」とこう言われました。 「雨仕舞いだけはやりすぎるということは無い。これが木造を長持ちさせる秘訣です。」と言われ驚きました。こういう話は建築関係の本を沢山読んでもあまり強調されてはいません。 「60年以上地元でこの仕事を続けてきた我々のノウハウです。」とこう仰っていました。 これは私の考えですが、住まいの最も重要な部分は実は地盤です。次に基礎と土台。その次が屋根と構造です。次が壁で、最後が内装です。 一番見えない部分が大事で目に付くところは見えない部分ほどは重要ではない。どこか人と似ています。 夏に乾燥する欧米と異なり夏場に高温多湿になるこの国では水気が木を弱らせるので、長持ちさせるには水になるべく濡らさない、濡れても早く乾くように造ることがとても大切です。 屋上利用の話に戻りますが、昔からある「置屋根」の構造ならば解決するのではないかと思います。雨を完全に防ぐ屋根を設けておき、その上にさらに屋上を載せるようにすればいい。 残る外観上の課題をどのようにして解決していくのかは、まさしく設計する建築デザイナーの領分ではないかと思います。 |
89:
スレ主です
[2009-12-04 09:21:53]
皆さま親身になってアドバイス頂きありがとうございます!!
陸屋根の屋上利用ですが、私も当初はメンテのことも考えずに年月を経るにつれ味の出るような庭を 作りこみたいと思っていたのですが、HMの雨漏りへの危惧と補償問題を受入れ、 現在案では、防水コーティングの上に、セラミック?タイルを敷きつめて その上に可動式の大きなプランターをいくつか置き、とりはずししやすいパレット式の花壇を並べるという 方法を採用する方向です。 利点は、タイルを敷き詰めていれば紫外線による防水コーティングの劣化を防ぐことができることと 可動式・容易に取り外せる式にしておけば、万が一の漏水や、防水のメンテ時に対応しやすいことです。 この方式でも皆さんの懸念はぬぐえないでしょうか? (初めから明記しなくてすみません、今だなんとなく特定されることに躊躇がありますので^^;) ご意見、真摯に伺いたいです。よろしくお願いします。 >84さん 2年半もかけられたのですね。私も今いろいろ悩まされながらも楽しいです。がんばります! >85さん 親身になって下さりありがとうございます。しっかり何度も読ませて頂きました。 方式について、85さんがおっしゃるプランター採用にかなり近い(同じ?)でしょうか。 この方式でしたらかなりリスクは減りますか?またご意見頂ければありがたいです。 (ひゃぁ!HM、この条件だとそういうことに?敢えて肯定否定は控えさせて頂きます^^) >86さん そうかもしれません。まず費用的に(建築時・長期スパン含めて)かなりかかります… あとメンテおよび補償対応もHMにとっては厄介なところかと思います。 わたしも何年か後に「えらいことになったな~」と嘆いているかもしれません。 >87さん キッチンの床をタイルにおすすめされるかた、他にもいらっしゃるので私も考えているのですが… 硬くて足腰に負担ということはないのでしょうか。あとお皿を落としたら確実に割れそうですね… >88さん ありがとうございます。何度も読ませて頂いております。 いい大工さんに巡り合われたのですね。そんな言葉きくとホレちゃいますね^^ 置屋根、やや昔っぽい家であとから屋上をつけたような家をときどき見かけますあのタイプですね。 そちらは検討しませんでしたが、やはり現在の我が家の採用予定の方式では少しはリスク軽減できるないでしょうか。またご意見頂けるとありがたいです。 |
90:
老舗工務店施主
[2009-12-04 12:54:55]
スレ主さま
壁組(ツーバイフォー)でも軸組みでも、どんな工法でも今は欠点はありません。 ただし絶対にベテランの腕の良い大工さんを選んでください。多くの先輩施主の方々が色んなスレでそれを繰り返し教えてくれています。 プロの事務所に監理を委ねるなら安心とのみ考えず、一緒にいい大工さんを探す努力をしていただくと、きっと満足いく結果になると考えます。 職人の技術の世界はすごいです。聞くと見るとでは大違い。 そばで見ていて飽きることはなかったです。 |
|
91:
スレ主です
[2009-12-05 23:19:50]
>90さま
レス頂きありがとうございます! 大工さん、HMにお任せするしかないのです。 でも監理が外部なので、評判の悪い大工さんを充てないのではないかと勝手に期待しております^^ 邪魔にならないよう留意しながら、できるだけ現場に足を運びたいと思っています。楽しみです。 |
92:
入居済み
[2009-12-08 10:03:45]
大工さんの器量は大事だといろんなスレを見て感じていました。
HMが大工を決めてしまうので私としては大工が気持ち良く仕事ができるようコミュニケーションを多くとるよう努力しました。 週三回は現場に出向きいろいろ教えていただきました。 現場監督の社員の方とも会うか電話するかで毎日連絡を取り合いました。 実際に建築がはじまるとイメージしていた事と違う場合が出てきましたが修正変更に快く応じてもらえました。 大工さんの力を最大限発揮できるよう環境を整えるのも施主の仕事だとおもいます。 |
93:
匿名
[2010-02-09 17:41:12]
大勝建設
|
94:
匿名
[2010-02-09 17:41:26]
大勝建設
|
水をさすようですが
陸屋根で屋上庭園は、やめた方がいいような気がします。
陸屋根は、定期的なメンテナンスが不可欠です。
陸屋根は雨漏りしてから直すでは手遅れなので
プランターを置く程度なら屋上庭園もありですが、それ以上のことをすると
メンテナンスのとき大変ですよ。