KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-08-31 19:56:20
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.15
1014:
匿名
[2014-09-20 22:35:52]
|
1015:
匿名さん
[2014-09-20 22:50:02]
角部屋と眺望が良い部屋以外は、他と同じ価格になりますね。TTTの賃貸棟で確認してください。
|
1016:
匿名さん
[2014-09-20 22:52:22]
新築より安く中古に出た地権者住戸はもう売れたのでしょうか?
今後も同じようなこと、起こりますよね |
1017:
匿名
[2014-09-20 23:13:38]
地権者は勝どきザタワーが欲しくて買った人ではないからね。
100部屋以上も地権者いるからこれからも販売されるでしょうね。販売されなくても賃貸住戸としても貸される住戸もある事を考えておいた方がいいよ。 |
1018:
匿名さん
[2014-09-20 23:27:56]
地権者以外にも200戸ぐらいは賃貸に出るでしょ。
|
1019:
匿名さん
[2014-09-20 23:28:16]
>ベイズ、立地普通も開放感なら湾岸No.1。240サッシュで梁がない部屋は秀逸。これからという期待度は高い。免制震。
ここは制震なのが不安で、他の物件に興味が移ってしまいます… |
1020:
匿名さん
[2014-09-20 23:41:45]
|
1021:
匿名さん
[2014-09-20 23:48:56]
|
1022:
匿名さん
[2014-09-20 23:51:58]
|
1023:
匿名さん
[2014-09-21 00:12:07]
|
|
1024:
匿名さん
[2014-09-21 00:14:12]
室内エコキュート、夜が心配みたい。
>夜は気になるよね、気になり始めたら、余計うるさく感じて、眠れなくなる |
1025:
匿名さん
[2014-09-21 00:21:24]
なぜか多くの人が勘違いしてるけど、エコキュートの騒音問題って室外にあるヒートポンプの低周波騒音のことだよ。室内にあるのはタンクで騒音源じゃないからそこは心配しなくて良い。
ヒートポンプはエアコン室外機と同じくらいの音だから、エアコン室外機で我慢できない人はやめといたほうが良いと思うけど。 |
1026:
匿名さん
[2014-09-21 00:47:06]
エコキュート作動中はウィーンという音がタンクからします。ヒートポンプではなくタンクのモーター音。
|
1027:
匿名さん
[2014-09-21 01:02:45]
20年ぐらい経つとびっくりするんだよね。
湯沸かし器とか、ガスのやつが部屋にあるやつみたいに。 |
1028:
匿名さん
[2014-09-21 01:09:01]
>>1027
健康被害の苦情が多いみたいですからね。 |
1029:
匿名さん
[2014-09-21 05:33:10]
|
1030:
匿名さん
[2014-09-21 08:34:01]
>>1013
もし本当なら勝どきの賃貸相場は豊洲より大幅に安いということに…本当に? |
1031:
匿名さん
[2014-09-21 08:53:03]
これって、江東区だけの問題ですか?
http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=8181 区立幼稚園の3年保育化を切望します。 現在区立幼稚園は2年保育ですが、多くの方が3年保育を希望しています。 3年保育で入園させるため私立幼稚園を探してみても、江東区内はどこも激戦、普通のご近所幼稚園に入るのに幼児教室へ通い、試験対策をし、両親面接や行動観察発達調査といった名目で選抜させられ、いくつも併願し、ひどい所だと5倍という倍率を経て入園という異常事態です。更に運良く入園できても通園バスに1時間も乗るなど子供に負担が大きい状況です。 公立幼稚園を3保化すればこういった事態から免れられ、親子ともにゆったりと過ごせるはずです。多くの親御さんから聞かれる切実な願いです。 実際に公立が3保の港区や中央区に、幼稚園を理由に転居された方も何名も存じ上げています。 のびのび子育てできる区であるために3保化を進めてください。 |
1032:
匿名さん
[2014-09-21 10:33:07]
|
1033:
匿名さん
[2014-09-21 10:37:24]
詳しい理由はわかりませんが、中央区内の幼稚園に豊洲から引っ越してくる人はいますよ。おかげで、中央区の区立幼稚園は子供がとても増えています。
|
KTTのモデルルームに行くと賃貸設定がわかりますが、部屋の方角にもよりますが、上層階だと坪14300円は出てましたよ。
査定はケンコーポレーションによる弱めの価格設定ですが、と営業さんが提示されましたけど。