武蔵小杉地区の今後についての65です。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518916/
[スレ作成日時]2014-08-30 16:19:29
武蔵小杉地区の今後について・・・【65】
976:
入居済み住民さん
[2014-09-22 10:22:56]
武蔵小杉ぐらいの街で、これだけ徒歩圏の総合病院あれば充分だと思いますが。救急搬送とかの話は別ではと。それこそ、湾岸エリアの高層マンション群はちと心配だが。もともと人が住んでなかった場所なので。
|
977:
匿名さん
[2014-09-22 10:31:35]
|
978:
マンション投資家さん
[2014-09-22 11:08:19]
横浜市大の病院は混みすぎていて現実的ではないが、二俣川の県立がんセンターは
今後、相鉄と東横が乗り入れをするので、現実的には十分選択肢に入ってくるだろう。 聖マリの西武病院も三ツ境が近くなるので可能性あり、一方で駒沢公園の横にある 国立東京医療センターは評判が悪く、おすすめではない。 普通は日本医大と関東労災病院で十分だろう。 |
979:
匿名さん
[2014-09-22 11:30:58]
|
980:
匿名さん
[2014-09-22 12:45:27]
>979 東横病院はセンター化されて小規模になったけど、中の先生はほぼ総入れ替えで、外部から招聘したその道のエキスパートばかりです。むしろ聖マ出身者の方が少ない。規模的に研修医も配置されていないし、診療レベルは高め。特に消化器科は内科も外科もかなり腕がいい。
ちなみに紹介状なくてもかかれるよ。根拠はHPと正面玄関の掲示。 |
981:
匿名さん
[2014-09-22 13:42:40]
|
982:
匿名
[2014-09-22 18:10:15]
初診料とかは、大病院、5000円位?
|
983:
土地勘無しさん
[2014-09-22 19:46:35]
|
984:
土地勘無しさん
[2014-09-22 19:48:23]
あっ初診料じゃなくて
特定療養費でした |
985:
入居済み住民さん
[2014-09-22 21:28:58]
武蔵小杉にしてラッキーでした。
10年経ってもマンション価格上がってます! |
|
986:
匿名さん
[2014-09-22 22:33:05]
築10年で購入したときより、高く売れるってことですか?10年間タダで住んだようなもので、凄いですね。
|
987:
匿名さん
[2014-09-22 23:55:31]
地価上昇イヤダ
コテイシサンゼー&トシケーカクゼー高くなるのでイヤダ |
988:
匿名さん
[2014-09-23 11:23:14]
固定資産税なんて数10万円でしょ。
985さんなんか、数100万円、もしかしたら数1000万円単位で得しているよ。 |
989:
匿名
[2014-09-23 12:18:05]
役人が高笑いしている。
マンションが続々立ち、相場も上昇すると 黙っていても 税収が増えるからね..... まさか住民にお返ししないで 自分達の為にだけに使わないでしょうね。 |
990:
匿名さん
[2014-09-23 14:22:15]
新住民からお金巻き上げて、立ち退き費用大幅アップニダ
|
991:
匿名さん
[2014-09-23 17:32:52]
市ノ坪交差点のオリックスレンタカーがあったところに7階建ての賃貸マンションができるらしい。
中途半端な賃貸マンションが乱立しすぎだと思うが。 |
992:
匿名さん
[2014-09-23 17:49:28]
|
993:
匿名さん
[2014-09-23 18:54:38]
|
994:
入居済み住民さん
[2014-09-23 20:18:29]
>>988
985です。 約10年前に5600万で購入しましたが、 現在は大体、6700万の査定でした。 売却する気はありませんが、 何となくは嬉しい。 今、ローン残が2500万なので、 早く完済したい! |
995:
匿名さん
[2014-09-23 20:49:29]
宝くじ当たったような、ラッキーですね。
|