横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【65】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【65】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-24 21:25:10
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての65です。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518916/

[スレ作成日時]2014-08-30 16:19:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【65】

956: 匿名さん 
[2014-09-21 14:21:52]
駅前の爆あげは規制緩和で
180mのタワマン建てられることを見越しての売買でしょ
957: 匿名さん 
[2014-09-21 14:23:14]
銀座って坪5000万なのね…
958: 匿名さん 
[2014-09-21 14:42:01]
小杉は近くに常時救急対応の大病院が2ヶ所ある。いざという時安心。
病院からしたら人口急増でいい迷惑かもしれないが。。。。。。

959: 匿名さん 
[2014-09-21 14:51:05]
診察はできても、緊急入院となるとベッド満杯で別の病院に回される事が多いけどね。
川崎市で比較的空いてるのは川崎区の病院。さもなきゃ県央、湘南とかなったり。神奈川県単位なので東京は対象外。
960: 匿名さん 
[2014-09-21 14:56:27]
>>958大病院は開業医からの紹介状なしに風邪引いたぐらいで外来へ行っちゃうと散々待たされた挙げ句に高額の初診料を取られちゃうよ。

入院なんかすると見舞いは楽だけどね。
961: 匿名 
[2014-09-21 15:14:19]
NECの所に新幹線の駅出来ないかなー?
962: 匿名さん 
[2014-09-21 15:21:04]
>>961
新横浜に日吉から延伸するから要らないだろ
963: 匿名さん 
[2014-09-21 18:34:37]
大病院は3つかな。近い順に
日本医大、関東労災、市立井田
964: 匿名さん 
[2014-09-21 19:38:26]
>>963
最寄駅

日本医大・・・新丸子

関東労災・・・元住吉

市立井田・・・日吉
965: 匿名さん 
[2014-09-21 20:00:16]
最寄駅なんてわかりきってるが小杉住人が使える大病院という意味で3あると。
日医と井田は改築予定(又は改築中)でセーマリのように縮小の兆候も無し。
ここまで充実している地域はなかなかないよ。お世話にはなりたくないが。
966: 匿名さん 
[2014-09-21 20:01:21]
最寄り駅は、いらない情報。
967: 匿名さん 
[2014-09-21 20:15:23]
>>966
悔しそう
968: 匿名さん 
[2014-09-21 20:53:44]
>>967
素直に

新丸子 日医大
武蔵小杉 聖マリ西部(専門領域)
元住吉 関東労災

全部徒歩圏内

市立井田はバス便ありってことで宜しいかと。
969: 匿名さん 
[2014-09-21 22:22:40]
救急車乗ってすぐってことね(笑)
970: 匿名さん 
[2014-09-21 22:36:13]
>968 聖マリの西部病院は三ツ境だが。東横な。
971: 匿名さん 
[2014-09-21 22:53:30]
西川史子さんご出身の聖マリ病院で診察受けられるなんて

セレブで皆さん羨ましいです
972: 匿名さん 
[2014-09-21 23:55:58]
病院はあればいいってもんじゃないだろう。
ちなみに

週刊ダイヤモンド「頼れる病院ランキング」全国1位
横浜市立大学市民総合医療センター
http://www.yokohama-cu.ac.jp/urahp/outline/p466ae000000kf4i.html

各病気毎にも成績ランキングがいろいろあって、例えば

日経ランキング「直腸がん治療」関東地方1位
神奈川県立がんセンター
http://3-333.net/daicyougan/cyokucyougan_nikkei2a.htm
973: 匿名さん 
[2014-09-22 00:04:21]
徒歩20分でも自由が丘って言い張るくせに、
武蔵小杉のエリアは極狭で取り扱う連中がいるのが不思議。笑
974: 匿名さん 
[2014-09-22 00:29:05]
>>959
必要な時間内で行ける受け入れ先が見つからないときは東京消防庁に依頼が行くよ。
特に周産期医療については正式に連携が強化されてる。
小杉から湘南に搬送されるなんて聞いたことないんだけど、あったとすれば全然緊急じゃないケースなんじゃない(笑)
975: 匿名さん 
[2014-09-22 02:48:12]
なんともおめでたい。現実を知らないって事だ。
救急車の常連で緊急入退院繰り返してるうちもう亡くなったが。
井田病院にいた事もあるしね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる