省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55
温暖地での高気密高断熱住宅
901:
入居済み住民さん
[2015-08-11 17:47:39]
|
||
902:
匿名さん
[2015-08-11 18:16:57]
>>901
1F寝室は換気してないとか調湿材多用してるとか除湿器使ってるとか何か湿度が下がりそうな事に心当たりないですか? |
||
903:
匿名さん
[2015-08-11 18:37:22]
|
||
904:
匿名さん
[2015-08-11 18:38:39]
>901
湿度計ってずれているのがほとんどですが、何をお使いですか? ちなみに誤差は飽和塩法で調べる方法があります。 私は、NaCl(塩)とMgCl2(にがり)で2点みてみましたが、 EMPEXのスーパーEXセンサでさえスペックに入っていませんでした。 以下、参考記事です。 http://homepage3.nifty.com/nic/pic/kousaku-26.html http://www.nks-wa-hakaru.jp/2013/1024_000000.php |
||
905:
匿名さん
[2015-08-11 18:46:17]
顕熱式で名古屋か…
顕熱式の全館空調のトヨタホーム 確かQ値は1.8ぐらいだっけか… う~ん… |
||
906:
入居済み住民さん
[2015-08-11 19:01:13]
|
||
907:
匿名さん
[2015-08-11 20:16:46]
皆さんは、906さんの現象が高高住宅の結果と思っていませんか?
この結果を見ると、低低住宅~中中住宅という、エアコンが稼働しやすい現象が起きて、湿度が下りやすくなっているということです。 逆に、高高住宅だと、温度一定条件が長く保てて、エアコン冷房が稼働しにくいので、外気からの湿度をそのまま導入しやすいので、エアコン冷房なくとも室温が変わらず、外気温に比べて温度が下がるので室内では高湿度になるのです。 906さんのQ値は、どの程度でしょうか? これで、906さんのウソかどうかがわかります。 |
||
908:
匿名さん
[2015-08-11 21:00:49]
>>907
で、自分に都合の悪い結果が出たら嘘ということにするんですね。 |
||
909:
入居済み住民さん
[2015-08-11 21:11:33]
|
||
910:
匿名さん
[2015-08-11 22:15:19]
>906
我が家の3台の湿度計の比較です。 46%、54%、62%と大きくばらついているのが分かります。 飽和塩法の誤差から、実際の湿度は、54%と62%の中間くらいなので、 この時計内蔵の46%は全く狂っていることが分かっています。 ただ1台の湿度計を信用しない方が良いでしょう。 ![]() ![]() |
||
|
||
911:
匿名さん
[2015-08-11 22:43:49]
調湿空調で家中快適ですよ。
![]() ![]() |
||
912:
匿名さん
[2015-08-11 23:51:32]
リース屋で除湿機借りて除湿すればこの程度は簡単です。
|
||
913:
匿名さん
[2015-08-12 00:57:44]
|
||
914:
匿名さん
[2015-08-12 01:05:31]
>>910
全て狂っているので判定できないでしょ 上と右のデジタルは温度がほぼ同じ(温度は25~26℃なのだろう) 湿度はどちらも信用できん アナログは温度も湿度も信用できん 結果3つ並べても意味なし http://www.nks-wa-hakaru.jp/2013/1024_000000.php |
||
915:
匿名さん
[2015-08-12 06:39:54]
|
||
916:
入居済み住民さん
[2015-08-12 07:24:29]
昨日寝る前の気温と湿度
![]() ![]() |
||
917:
入居済み住民さん
[2015-08-12 07:26:12]
本日、朝起きた時の温度と湿度
睡眠中にエアコンはつけていません。 ![]() ![]() |
||
918:
匿名さん
[2015-08-12 08:14:09]
Ⅱ地域の寒冷地の室温がどうかしたの?
結構除湿剤使ってるね。 並時外気温がないとデータとしては欠陥だね。 欠陥データばかりアップして暇人だな。 |
||
919:
匿名さん
[2015-08-12 08:23:38]
|
||
920:
ひとり上手
[2015-08-12 08:28:30]
君も大変だな。
ひとり上手も年季が入ってきたね。 データ云々の前にちょっと考えさせられるね。 いい加減にしたら? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
名古屋市です。
8時から18時の推移は不明ですが、
17:30では、
27℃、55%でした。
朝起きてから1F寝室は人が不在だったので、室温が下がったか?
リビングエアコンは使用していませんでした。