省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55
温暖地での高気密高断熱住宅
721:
匿名さん
[2015-01-15 13:05:08]
|
||
722:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-01-15 13:31:58]
〉〉720
そうなのですか。 ありがとうございます。 |
||
723:
入居済み住民さん
[2015-01-15 18:35:41]
Q値は第1種換気にすると、みせかけの数値だけは良くなります
|
||
724:
匿名さん
[2015-01-19 09:14:36]
高高で言われる熱こもりは時間的ずれのことです、昼間の温度高い1時頃の熱が6時間後の7時頃に室内に到達します。
熱がこもったのでなく遅れて伝わっただけです、Q値性能が劣るほど時間のずれは短くなりますから低性能住宅は熱こもり?がなくなります、 つまり外気の熱がすぐに室内に到達します、冬の放熱も同様です。 節約のため暖房等を止めるには時間的ずれを考慮しなくてはなりません。 |
||
725:
匿名さん
[2015-01-19 10:41:01]
まあカビ多発から高高は最大手は軒並み辞めたしな。
|
||
726:
匿名さん
[2015-01-19 11:17:44]
>>724
それはQ値を良くしても伝わる時間が遅れるだけで伝わる熱量は変わらないって事ですか? |
||
727:
匿名さん
[2015-01-19 12:09:09]
そもそもQ値とは室内外温度差一度の時に室内→室外へ逃げる熱を計算した値だからね。
計算では条件は変わることはないが、実際の住宅では日差しの影響が非常に大きいので複雑となりそう。 |
||
728:
匿名さん
[2015-01-19 13:21:57]
>724
引用するなら引用先を明らかにするのが礼儀、特に中途半端な引用は誤解を招き易いから引用先を示す事。 >726 いいえ、Q値で室外への放散熱量は異なります。 参考。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/265833/res/90/ by前科6犯 |
||
729:
匿名さん
[2015-01-19 16:46:16]
|
||
730:
匿名さん
[2015-01-19 17:03:02]
>729
畜熱容量がゼロの断熱材は真空だけです、その他の断熱材は蓄熱性が有ります。 蓄熱容量が多いほど時間遅れは長くなりますが蓄熱量の多い断熱材は断熱性能が劣ります。 非定常計算ですから簡単に計算出来ませんが住宅用断熱材としては蓄熱量が少ない断熱性の優れた断熱材の方が時間遅れは長いと思います。 by前科6犯 |
||
|
||
731:
匿名さん
[2015-01-19 17:11:37]
|
||
732:
匿名さん
[2015-01-19 17:25:48]
|
||
733:
匿名さん
[2015-01-19 17:56:52]
>日射の影響は無しとする、
地下都市ですか? |
||
734:
匿名さん
[2015-01-19 18:34:48]
>733
地下ですと地中の断熱性と蓄熱性が有りますから異なる値になります。 日射は地域、天候、季節、周囲の環境、軒長さ等条件が多過ぎ除いてます。 太陽高度を利用して冬に積極取り入れ、夏は防げば冬は室温上昇、夏は僅かな室温上昇に治まると推測します。 by前科6犯 |
||
735:
匿名さん
[2015-01-20 19:22:13]
未だに高高批判している時代遅れな人がいた事にビックリした。
高高とカビはそもそも別問題だし、国が定める省エネ基準にすら刃向かっていくつもりなのだろうか… |
||
736:
匿名さん
[2015-01-21 21:05:50]
エアコンなきゃカビる高高の現実。
|
||
737:
匿名さん
[2015-01-22 07:41:35]
|
||
738:
匿名さん
[2015-01-22 08:17:55]
>737
高断熱が輸入された際には無かった機能ということは日本で考えられたものなのですか? |
||
739:
匿名さん
[2015-01-22 08:37:16]
ナミダタケ事件と言う有名な出来事が有った。
海外と交流が少ないと思われる、現在でも住宅後進国日本、此処のスレが存在する事が遅れてる証。 http://www.hitakamik.com/house.php?itemid=74&catid=2&catid=20 |
||
740:
匿名さん
[2015-01-22 08:43:06]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
Q値はまだしもC値は基準からなくなっちゃったからね。