省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55
温暖地での高気密高断熱住宅
675:
入居済み住民さん
[2014-12-26 17:55:19]
|
||
676:
入居済み住民さん
[2014-12-26 19:06:46]
>>667
ここ5年間の住んでいる地域のデータ 今年はここ5年で一番気温が低いようです。 エアコンなしでも、脱水にはなりません。 今の家で過ごしたのは2012以降です。 2014 猛暑日 8日 真夏日 68日 平均気温30度以上 6日 最低気温25度以上 22日 2013 猛暑日 27日 真夏日 88日 平均気温30度以上 18日 最低気温25度以上 30日 2012 猛暑日 17日 真夏日 76日 平均気温30度以上 6日 最低気温25度以上 30日 2011 猛暑日 14日 真夏日 78日 平均気温30度以上 12日 最低気温25度以上 40日 2010 猛暑日 30日 真夏日 83日 平均気温30度以上 22日 最低気温25度以上 48日 |
||
677:
匿名さん
[2014-12-26 19:37:52]
|
||
678:
入居済み住民さん
[2014-12-26 20:56:49]
>>677
(1)リビングも、寝室も、コンクリではつながっている。リビングのコンクリが冷やされれば、寝室のコンクリも冷やされる。 (2)顕熱式の1種換気だから、リビングから回収された低い温度が熱交換されて寝室に供給される可能性もある。 寝るときは、リビングのエアコンも切っている。 寝室では、エアコンをつけていない。 >【暑い夏でもエアコン無しで快適に暮らせる】 寝室は、暑くない。 RCの外断熱に住んでみれば、実感できるよ。 |
||
679:
匿名さん
[2014-12-26 23:27:48]
>RCの外断熱に住んでみれば、実感できるよ。
君んちはよっぽど田舎なんだね。 RCの外断熱のアパートなんて、うちの周りではゴロゴロしてるよ。 |
||
680:
匿名さん
[2014-12-26 23:40:16]
|
||
681:
入居済み住民さん
[2014-12-26 23:47:26]
おれが住んでいる市では、
RC外断熱は、市の中心から離れたとこしかない。 市の中心部にはない。 |
||
682:
入居済み住民さん
[2014-12-26 23:48:54]
|
||
683:
匿名さん
[2014-12-27 00:27:24]
|
||
684:
匿名さん
[2014-12-27 08:29:54]
|
||
|
||
685:
匿名さん
[2014-12-27 08:33:45]
>683
記憶違いが有るかも知れないです。 此処で重要なのは蓄熱量の存在と高断熱です。 確かにエアコンで家中空調の例は多く有ります、しかし何らかな工夫をしてます。 小屋は平屋ですから1階のエアコンで2階を冷やす事が出来るかは確かめられません。 床下を冷やして1階を冷やすのは簡単に出来ます、実行してます。 冷たい空気は重いですから多くの方が指摘するように下に溜まりますから自然対流での熱移動は期待出来ません。 自然対流だけでは1階のエアコンで2階は冷却出来ません、熱伝達は対流の他に輻射と熱伝導が有ります。 高断熱住宅ですと必要な熱は僅かな量で足ります、対流が無くても輻射と熱伝導でも充分に足りてきます。 特にRC外断熱ですと比較的熱伝導率の良いコンクリでかつ厚いですから熱伝導で容易に熱が移動します、輻射熱移動も有り、特別な工夫をしなくても家全体が同じ温度になり易いです。 蓄熱量が豊富で元々温度差が少ないですから1階のエアコンで2階寝室までカバーは可能と推測できます。 by前科6犯 |
||
686:
匿名さん
[2014-12-27 13:02:46]
>685
勘違いが有るかも知れないけど別にエアコン一台 の必要はないから二台でも良いよ。 夏は2階ホールとかのエアコンでOK? ここで重要なのは寝る前に寝室でエアコンを付けない事だから。 それに何らかの工夫でエアコン一台ならそれはそれで良いと思うけど? 工夫の無い家なんてあるの? RCの外断熱だって特別な工夫みたいなもんでしょ? コスト考えたらお釣がくるよ。 |
||
687:
入居済み住民さん
[2014-12-30 10:19:20]
私のところは2階にエアコン1台
半床下に蓄熱暖房機1台 これで、家中概ね快適です |
||
688:
入居済み住民さん
[2015-01-02 21:27:54]
|
||
689:
匿名
[2015-01-12 20:59:08]
みんな各階にエアコン1台なの?
新築考えてるけど各部屋にエアコン無いと暑くない?自分は展示場の家みたいな仕切りの無い家は嫌いなので部屋は全部扉で仕切られてて階段もリビング階段は絶対嫌だし吹き抜けも嫌いだから付けたく無いです。 これだと各部屋にエアコンいるよね? |
||
690:
匿名さん
[2015-01-12 21:20:36]
>680
エアコン一台、省エネをピールしているような高高メーカーの多くは高性能エアコンと熱交換一種換気がセットです。 そのようなプライバシー重視の間取りに対応するには、(擬似)全館空調前提なら可能と考えた方が良いでしょう。 |
||
691:
匿名さん
[2015-01-12 21:42:21]
(擬似)全館空調 ではなく、一掃の事、全館空調にしたら
|
||
692:
匿名さん
[2015-01-12 22:57:21]
上に書いたような高高メーカーでは全館空調は余りみかけないですね。
想像ですが、HMはメンテに手が出せない、設置条件が決まっているのでHMの独自仕様の障害となる場合がある等で面倒、そして(仕入)コストが高いのも理由かもしれません。 |
||
693:
匿名さん
[2015-01-13 13:11:50]
|
||
694:
匿名さん
[2015-01-13 13:24:40]
現在のエアコンは100%冷暖房空気が循環です。
その点全館空調は外気を取り入れながら冷暖房運転しています。 三井のホームページでは居室のホコリやその他の塵埃はとても少ないことが実証されていると書いてあります。 |
||
695:
匿名さん
[2015-01-13 13:43:43]
汚いダクト内を通過しませんからましです。
院内感染など最悪です。 |
||
696:
匿名さん
[2015-01-13 13:55:45]
三菱のホームページでは『長年お使いいただくことで若干汚れる場合がありますが、安心してお使いいただけます。』と書いてありますね。
|
||
697:
匿名さん
[2015-01-13 14:27:48]
安心できないから24時間換気が義務になった。
全熱に漏れが有る事が明らかで、国土交通省から換気量を増やすように通達が出されている。 役所の本音は全熱は使うな、使用して何か問題が有ったら換気量を増やさないからと逃げてる。 増やす量などは言ってないから使うなと同じ事。 新しい省エネ基準の計算でほとんどの地域で熱交換換気は効果なしになってる、エネルギーの無駄使いとされる。 Q値に相当する新しい新Q値でも熱交換は外されている、暗に使用するなになってる。 |
||
698:
匿名さん
[2015-01-13 14:37:04]
現実は全館空調は何の制限も受けていないということです。
メーカーも埃などが少ない快適空間が実現できると謳っているし、ダクトも僅かな埃程度で安心して使えるとあるし。 |
||
699:
匿名さん
[2015-01-13 14:53:25]
>698
公共の場、オフイス等はダクト等の点検と清掃(消毒)の毎年実施が義務化されてる。 |
||
700:
匿名さん
[2015-01-13 15:04:22]
家はオフィスでも公共施設でもなく、単なる戸建住宅ですから。
三井も三菱も戸建住宅についてに謳っていると思いますよ。 |
||
701:
匿名さん
[2015-01-13 15:04:42]
|
||
702:
匿名さん
[2015-01-13 15:08:15]
カビだらけ高高住宅
病気になりリスク高い カビが生えまくる確率高い 北海道以外はダメな住宅ですね |
||
703:
匿名さん
[2015-01-13 15:09:11]
|
||
704:
匿名さん
[2015-01-13 15:13:46]
換気装置の目的は何でしょう?
換気装置の電気代の節約ではないです。 外に捨てる熱の節約でもないです。 綺麗な空気を吸う事が目的です。 |
||
705:
匿名さん
[2015-01-13 15:16:21]
僅かな埃も心配な方はクリーニングもできますと書いてあります。
配慮が行き届いていますね三菱は。 |
||
706:
匿名さん
[2015-01-13 15:36:05]
>>701
その点三井の全館空調などは埃やダニの少ない綺麗な空気を謳っていて、安心かもしれません。 |
||
707:
匿名さん
[2015-01-13 15:42:29]
免責で汚れることがある
なら大抵が汚れていると考えるねが正しくないか? |
||
708:
匿名さん
[2015-01-13 16:02:22]
汚れないなら、毎年の点検清掃が義務にならない、家庭用だけ汚れないウルトラテックニックはない。
http://jahmec.or.jp/shoseki/images/formaintenance.pdf |
||
709:
匿名さん
[2015-01-13 16:05:33]
|
||
710:
匿名さん
[2015-01-13 16:16:23]
>>709
実証データだそうですから、安心かもしれません。 |
||
711:
匿名さん
[2015-01-13 16:18:52]
|
||
712:
匿名さん
[2015-01-13 16:23:11]
戸建住宅にも幾つかの義務があります。
ダクトの清掃が義務化されていないのは、戸建では必要ないからということでしょう。 |
||
713:
匿名さん
[2015-01-13 17:25:50]
>711
汚れないわけは有りません。 24時間換気も義務になってますが運用までは役人は管理しません。 24時間換気の全熱を換気量を増やす通達も役人は管理しません。 換気を使用しなっかったり、換気量を増やさなくて住人が病気で亡くなっても役人に害が及ばなければ良いのです。 換気を使用して換気量を増やして住人が病気になっても役人は換気量が不足だからと逃げてしまいます。 役人に害が及ばない場合は清掃などが義務になりません。 しかし役人も弊害を認識してますから害が及ぶことを恐れて全熱が無くなるように仕掛けています。 |
||
714:
匿名さん
[2015-01-13 18:01:37]
|
||
715:
匿名さん
[2015-01-13 18:58:15]
|
||
716:
匿名さん
[2015-01-13 21:19:34]
>713
役人の仕掛けた高高の罠にはまり、換気どころか年中エアコンで湿度制御しなきゃならなくなった某カビ小屋住人の逆恨み節だね。 |
||
717:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-01-14 14:42:03]
質問なのですが
家を購入する際に、q値c値も考慮の対照になっているのですが 24時間換気をしているのにq値c値で大きく冷暖房の効果は変わるものでしょうか? |
||
718:
匿名さん
[2015-01-15 10:43:08]
q値c値
最近あまり聞かなくなりました。 既に死語? |
||
719:
匿名さん
[2015-01-15 11:19:15]
>718
新しい基準に慣れるには時間がかかります。 Q値も移行期なのでまだ生きています。 新基準 http://www.mlit.go.jp/common/000996591.pdf C値については良くて当たり前のスタンスです。 C値0.5cm/m2程度、最低1.0cm/m2以下が一般的解釈と思われます。 未達成のH.Mが多いのが実情です。 by前科6犯 |
||
720:
匿名さん
[2015-01-15 12:56:24]
|
||
721:
匿名さん
[2015-01-15 13:05:08]
>>718
Q値はまだしもC値は基準からなくなっちゃったからね。 |
||
722:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-01-15 13:31:58]
〉〉720
そうなのですか。 ありがとうございます。 |
||
723:
入居済み住民さん
[2015-01-15 18:35:41]
Q値は第1種換気にすると、みせかけの数値だけは良くなります
|
||
724:
匿名さん
[2015-01-19 09:14:36]
高高で言われる熱こもりは時間的ずれのことです、昼間の温度高い1時頃の熱が6時間後の7時頃に室内に到達します。
熱がこもったのでなく遅れて伝わっただけです、Q値性能が劣るほど時間のずれは短くなりますから低性能住宅は熱こもり?がなくなります、 つまり外気の熱がすぐに室内に到達します、冬の放熱も同様です。 節約のため暖房等を止めるには時間的ずれを考慮しなくてはなりません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
夏の太陽が当たっているコンクリートやアスファルトの地面は、太陽エネルギーを吸収して熱い。
日陰のコンクリートやアスファルトの地面は、太陽エネルギーを吸収していないので、あまり熱くない。
断熱材で太陽光をさえぎって、コンクリート壁に太陽エネルギーが吸収されない、
すなわち、昼の太陽光エネルギーが、コンクリートに蓄熱されない。
>>673
温度計、湿度計はあるけど、測るだけで、記録されないタイプだから、寝る直前と、起きた直後くらいしか見ることができない。