省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55
温暖地での高気密高断熱住宅
615:
匿名さん
[2014-12-21 08:20:48]
|
||
616:
匿名さん
[2014-12-21 08:41:10]
以前に基礎コンクリ量をどの程度増やせば1年を通しての安定した室温になるか試算した事が有る。
夏冬の温度差を4℃として内部発熱等考慮しなかったため実現不可能なコンクリ量になった。 夏涼しい家の条件大きな家で蓄熱量が有り、夜には室温以下に温度が下がるのが条件。 東京等の都会には無理だった。 >615の計算からは冬の熱を夏まで持続させれば夏涼しい家が出来そうな気がする。 by前科6犯 |
||
617:
入居済み住民さん
[2014-12-22 00:03:41]
>>614-616
https://www.youtube.com/watch?v=7e-Na6gdZ1g ここに出てくるマンションは、講和地所が建てた東京のリリーベル両国北斎通りサーモスというRC外断熱マンションです。 うちは戸建てですが、似たようなものです。 住んでみるとわかります。 今年の夏は、リビングや書斎のエアコンはつけたけど、寝室のエアコンはオンしていませんから。 引っ越す前のマンションは、夏の夜は寝苦しかったけど、今の家では、エアコンを付けなくても、寝苦しいことはありません。 |
||
618:
匿名さん
[2014-12-22 08:21:44]
>617
無暖房、無冷房コンクリート住宅の試算 条件は家の広さ150m2、Q値1.0w/m2、コンクリ量210m3で140kw/℃の蓄熱量(参考に300kw/℃)、内部発熱480kw/月、日射の影響は無しとする、2012年1月から計算してるが2014年のみ記載。 東京の平均気温℃ 140kw/℃の室温 300kw/℃の室温 1 6.3 14.3 20.6 2 5.9 11.6 17.6 3 10.4 10.6 15.4 4 15.0 13.9 15.2 5 20.3 18.2 16.5 6 23.4 23.2 19.0 7 26.8 26.8 21.8 8 27.7 30.2 24.7 9 23.2 31.7 27.0 10 19.1 28.6 27.2 11 14.2 24.7 26.1 12 7.0 20.0 23.8 300kw/℃の蓄熱を持たせれば良い結果になったがミキサー車100台分以上ですから現実には無理です。 デシカは暖冷房能力も少ないですが有ります、RC外断熱住宅とデシカの組合せが最適ですかね? by前科6犯 |
||
619:
匿名さん
[2014-12-22 08:42:13]
300kw/℃でQ値を1.0から0.5w/m2に代えた計算値
1 26.1 2 24.4 3 22.9 4 22.4 5 22.6 6 23.6 7 25.0 8 26.6 9 28.2 10 28.8 11 28.6 12 27.8 夏冬逆転。 by前科6犯 |
||
620:
入居済み住民さん
[2014-12-22 17:19:18]
|
||
621:
入居済み住民さん
[2014-12-22 18:30:49]
|
||
622:
匿名さん
[2014-12-22 20:17:38]
|
||
623:
入居済み住民さん
[2014-12-22 21:40:16]
|
||
624:
入居済み住民さん
[2014-12-22 21:40:45]
>>622
自分の家を基準に判断しないようにしようよ。 |
||
|
||
625:
匿名さん
[2014-12-22 23:18:14]
|
||
626:
匿名さん
[2014-12-23 07:52:37]
>自分の家を基準に判断しないようにしようよ
君の家をどういった基準でどう判断すればいいの? まずそこからスタートしないと。 |
||
627:
入居済み住民さん
[2014-12-23 09:26:25]
|
||
628:
匿名さん
[2014-12-23 09:33:17]
>627
全く説明になっていない。 大丈夫ですか? 自分だけしかわからない説明や自慢話はやめようよ。 客観的に他人にでも理解できる説明がほしいですね。 他人に理解してもらうにはどういう説明が必要か解っているの? 他人に理解してもらうために投稿したのじゃないの? |
||
629:
匿名さん
[2014-12-23 09:37:00]
それと、>625さんも指摘しているように、あなたが嘘をついているのは間違いないです。
そのことすら、あなたは理解できていない。 |
||
630:
匿名
[2014-12-23 09:39:38]
高高の家も外部環境でトリプルサッシにしても結露することがあるから二階のエアコンをつけなくても良いそんな家があっても当たり前だと思う
|
||
631:
入居済み住民さん
[2014-12-23 09:49:23]
今年の夏は、エアコンは実際につけていない。
こういう夏、冬エアコン要らずもある http://watahan.co.jp/rf2/efe/news/200612.htm エアコンなしでも夏寝られる、そういう家があることを知らない、理解できない、 ということだね。 |
||
632:
匿名さん
[2014-12-23 13:48:14]
>エアコンなしでも夏寝られる、そういう家があることを知らない、理解できないということだね。
温熱感覚の鈍い人やホームレスの方々なら理解できますよ。 あなたもそういった方々の一員ですか? >今年の夏は、エアコンは実際につけていない。 >599 >553にも書いたけど、今年の夏、寝室のエアコンは動かしていない。もっとも、リビングのエアコンは動かしたけどね。 どっちが本当なの? 実体験ではなく、脳内でストーリーを作っているからボロがでるんですよ。 無暖房に挑戦することと無暖房であるということとは別問題。 そんなことは常識ですよ。 >こういう夏、冬エアコン要らずもある よく自分の頭の中を整理してから他人に説明して下さい。 |
||
633:
入居済み住民さん
[2014-12-23 17:43:15]
|
||
634:
入居済み住民さん
[2014-12-23 18:16:46]
私の家のデータではないけど、
長野県飯田市に建てられたRM組石造+外断熱の室温、気温データです。 http://www.200ie.com/dannetsu/ これなら、エアコンなしでもOKでしょう。 |
||
635:
匿名さん
[2014-12-23 19:03:09]
>634
>エアコンなしでもOKでしょう。 二兎を追うもの一兎を得ず。 断熱性能は蓄熱性能と相反します、軽い程断熱性は優れます、重い程蓄熱性は優れます。 URLの図を見ますと蓄熱は基礎コンクリだけに頼り粗末な断熱に頼ってますから快適には遠いと思われます。 |
||
636:
入居済み住民さん
[2014-12-23 20:13:43]
>>635
URLのは、図が悪いですね。 壁の構造は、こちらを参照してください。 http://www.jhma.or.jp/rm.html このURLの図に示すように、壁は、コンクリートブロックを積んで、鉄筋を通し、コンクリートブロックの間にコンクリを流したものです。 壁もコンクリートでできています。 >断熱性能は蓄熱性能と相反します、軽い程断熱性は優れます、重い程蓄熱性は優れます。 室温と外気温のグラフは見ましたか? RC外断熱の原理を理解していないことが、わかります。 RC外断熱は、巨大な熱容量を持つコンクリートの外側に断熱材を配置することで、 外気と、(コンクリート壁+室内の空気)とを熱敵に遮断する構造です。 ここで重要なのは、 『コンクリート壁と室内の空気とは、ほぼ同じ温度』 ということです。 断熱材を通って、同じ量の熱が逃げても(冬)、入ってきても(夏) コンクリート壁の熱容量が大きいため、 (コンクリート壁+室内の空気)の温度は、あまり変化しないのです。 逆に、熱容量の大きなコンクリート壁が冷えてしまった場合、熱くなってしまった場合、 それを変化させるのは、大変大きなエネルギーがいるということになります。 |
||
637:
匿名さん
[2014-12-23 20:59:50]
>636
>635です、コテハンを忘れました。 >断熱性能は蓄熱性能と相反します、軽い程断熱性は優れます、重い程蓄熱性は優れます。 上記は下記なら重いですから蓄熱性は有ります。 >コンクリートブロックの間にコンクリを流したものです。 図があまりにも基礎を強調してたので、ろくに見ないで誤りました。 40mmの断熱の粗末は変わりません。 マンション等は薄い内断熱でも中住戸(6面隣家)は冬2℃以下の温度変化しか有りませんでした。 >室温と外気温のグラフは見ましたか? 蓄熱性の大きい場合はRCに限らず変化しませんから当然と思います、体験もしてますから知ってます。 蓄熱量を増やせば>619の計算例でも分かりますが夏冬逆転させる事も可能です。 by前科6犯 |
||
638:
入居済み住民さん
[2014-12-23 21:25:15]
>>637
>マンション等は薄い内断熱でも中住戸(6面隣家)は冬2℃以下の温度変化しか有りませんでした。 中住戸は、隣の部屋が断熱材として機能します。 なので、問題は、 ベランダ、バルコニーのある面と、 ベランダ、バルコニーのヒートブリッジ、 入り口(廊下側)側の壁(内廊下ならあまり問題がない) くらいですかね。 |
||
639:
ひとり上手
[2014-12-23 22:19:56]
また始まった・・・
|
||
640:
匿名さん
[2014-12-24 10:41:16]
> また始まった・・・
そーですね。 誰も好んでカビ小屋を作ろうとは思いませんよ。 |
||
641:
入居済み住民さん
[2014-12-24 21:00:44]
|
||
642:
匿名さん
[2014-12-25 08:06:25]
>誰も好んでカビ小屋を作ろうとは思いませんよ。
売る側は思いとは別ですから怖いのです。 一般住宅も外断熱が良いです。 あーだ、こーだ、気密シートが有れば問題ないとコスト優先で押し切っています。 大手を含めて気密も碌に出来ていません。 気密シートの施工からそんなには期間が経てないです、これから解体等で壁内結露状態も分かってくると思われます。 by前科6犯 |
||
643:
匿名さん
[2014-12-25 08:22:54]
|
||
644:
入居済み住民さん
[2014-12-25 08:37:34]
|
||
645:
匿名さん
[2014-12-25 09:00:31]
|
||
646:
匿名さん
[2014-12-25 10:32:57]
>施主の言うこと鵜呑みならプロでない
いい事言いますね。 しかし、あなたのような自己中の人には無理だと思いますよ。 つまり、◯◯は死んでも治らないですからね。 ◯◯の辞書に説得という単語は生まれつき無いということです。 自分が悪いのはすべて他人が悪いということで納得していればいい。 |
||
647:
匿名さん
[2014-12-25 10:35:51]
言い忘れました。
あなたのような方が最近増えていますね。 時代なんでしょうか? |
||
648:
入居済み住民さん
[2014-12-25 18:04:55]
>>643
>作る側には責任はない。 RCマンションの内断熱と外断熱の話ですが、 スーパーゼネコンの内部資料では、 省エネ、結露防止、躯体長寿命化、温熱環境、さらに間仕切り可変性への対応など、すべての項目で外断熱が内断熱より優れている、 と評価されています(外断熱は日本のマンションをどこまで変えるか、P75-76) ドイツやスウェーデンでは、現在RCを内断熱で建てることはありません。 ドイツでは、結露などほとんどありません。 気候が違う、という意見もありますが、 日本の冬の湿度は50~60%ですが、 ドイツの冬の湿度は、80%くらいで、 日本よりドイツのほうが結露しやすい環境です。 ゼネコンが内断熱を行うのは、外断熱よりも建築コストが安い、 耐久性が小さいので、スクラップ&ビルドで最建築が期待できる、 住民の健康(結露→カビ)よりも、コスト、利益を優先したものなのです。 コストがかかっても外断熱マンションを作ってほしいと思う人はいると思いますが、 マンション建築業者が、外断熱のマンションを作ってくれないのだから、 住民としては、どうしようもありません。 私のように、個人住宅をRC外断熱で建てるしかありません。 |
||
649:
匿名さん
[2014-12-25 18:34:12]
>私のように、個人住宅をRC外断熱で建てるしかありません。
10数年前の理論を殊更聞かされても何の役にも立たない。 家を選択するのに単一事項だけできめる単純な頭の持ち主は日本では少ないからでしょう。 あなたは数少ない人だということです。 疑問が解けましたか? |
||
650:
匿名さん
[2014-12-25 18:55:07]
>649
古い理論かは問題で無い、良い物は良い。 同様に多数派、少数派も関係ない、正しいか否かです。 >単一事項だけできめる単純な頭の持ち主は日本では少ないからでしょう。 決めつけてる貴方の方が見えますが? 他人を誹謗するだけでは自分が惨めでないですか? by前科6犯 |
||
651:
入居済み住民さん
[2014-12-25 19:03:39]
|
||
652:
匿名さん
[2014-12-25 20:37:46]
>古い理論かは問題で無い、良い物は良い
何故そんなに良い物(RC外断熱)を選択してもらえないのか、考えたこと無いの? 良いと解っていて、どうして君は選択しなかったの? だから屁理屈なんですよ。 >同様に多数派、少数派も関係ない、正しいか否かです。 正しいか否かは誰が決めるの? そんなつまらないことを考える暇があったら、何故、自分は正しい選択ができて良い物を選べる人間なのに、自分の我儘で自分が予期しないカビ小屋を作ってしまったのか、思い巡らしたことはないの? それもこれも、みんな自分以外の他人のせいなの? 君の我儘を命を張って指摘しなかった業者の責任なんだろうね。 そのくせ、屁理屈だけは超一流です。 長い人生で勝ち得た処世術なんでしょうね。 |
||
653:
入居済み住民さん
[2014-12-25 21:00:09]
>何故そんなに良い物(RC外断熱)を選択してもらえないのか、考えたこと無いの?
RC外断熱を知らないからでしょう。 日本のRCマンションの99.9%は、内断熱ですから。 ドイツは逆にほぼ100%外断熱です。 >良いと解っていて、どうして君は選択しなかったの? 選択しましたけど。 >予期しないカビ小屋 カビはおろか、結露もありませんよ。 室内の壁は、コンクリートだから、壁内という場所もない。 内断熱で結露するのは、構造の問題で、防湿層を設けても、シールがはがれたら、水蒸気は防湿層を通り抜けるし、 ウレタンだって、水蒸気は通す。 数十年後には、カビだらけだね。 |
||
654:
匿名さん
[2014-12-25 21:13:24]
>652
煽りに反応するのも馬鹿らしいですが、惨めでしょうから一度だけ遊んで上げます。 RCではないが外断熱で基礎コンクリを蓄熱利用してる、調湿を重要視したから壁はコンクリでなく木を多用しただけ。 安く良い家を造るため採用した。 今回の件ではカビが出ない事が正しいから話は簡単、外断熱は余程のミスしなければカビは出ない。 小屋の室内にカビは一度も繁殖してない快適に暮らしてる他人のせいにする必要もない。 卑屈な性格でないですから万が一カビが繁殖したら報告しますよ。 快適に暮らせてるからこそ、他人に能書きをたれたり、金儲けの亡者達に苦言を言える。 屁理屈、屁理屈と貴方が何も内容がない屁理屈を一番言っている。 中身のないレスはロムしてる方に失礼ですから終わりにします。 by前科6犯 |
||
655:
匿名さん
[2014-12-25 21:15:21]
>653
おまえ・・・ |
||
656:
匿名さん
[2014-12-25 21:28:49]
>RC外断熱を知らないからでしょう。
日本ではあなたのような専門知識人が少ないのでしょうね。 あなたは数少ないRC外断熱住宅普及の伝道者です。 でも、RCに関しては外断熱の有益性を否定する人は誰一人いないと思いますよ。 10数年前に議論は尽くされていますからね。 問題はマイホーム予定者にRC住宅を選択してもらえるかどうかですね。 そちらのほうが問題です。 |
||
657:
匿名さん
[2014-12-25 21:45:07]
>煽りに反応するのも馬鹿らしいですが
つまり、馬鹿らしいとは思っていないからです。 だから反応する。 >調湿を重要視したから壁はコンクリでなく木を多用しただけ。 つまり、RC外断熱を否定していることになりますよ。 やっぱり、>650は屁理屈だったんだ。 >単一事項だけできめる単純な頭の持ち主は日本では少ないからでしょう。 をそのまま実践してるではないですか。 あなたの場合、あなたの実例を持って説明しないと分かってもらえない。 この説明でわかってもらえるかどうか・・・ 期待はしていませんよ。 |
||
658:
匿名さん
[2014-12-25 22:05:25]
言い忘れましたが、
>調湿を重要視したから壁はコンクリでなく木を多用しただけ。 であれば、内装建材や断熱材の選択も間違っていませんか? それと、床下をより多湿にする換気システムも間違いですし、化粧材や構造材にグリーン材を使うなんてのは常識人の選択ではありません。 いくらコスト削減といえど、ヘボ業者でも勧めないはずです。 つまり、非常識な選択をしているにもかかわらず、自分は正しい選択をする模範人だと思い違いしてる。 それがレスの発言に反映され、屁理屈となって表現されています。 |
||
659:
入居済み住民さん
[2014-12-25 22:13:37]
>>656
>問題はマイホーム予定者にRC住宅を選択してもらえるかどうかですね。 >そちらのほうが問題です。 コスト面と知らないことですかね? コスト面について 、 うちは、防火地域なので、RCか、重量鉄骨しか建てられないですが、 大手ハウスメーカーと、地元のRC外断熱を建てたことのあるゼネコンとを比較したら 最初の見積もりでは、重量鉄骨のほうが少し安かった。 ただハウスメーカーは、契約後に価格が上がるといわれていた。 そう考えると、ほとんど変わらなかいように思います(ゼネコンは上がらなかったので)。 知らないことについて 、 RC外断熱は、ハウジングセンターにも、普通は建てられていません。 私がRC外断熱知ったのは、5~6年前で、はっきり言って遅い方です。 当時、相続税対策でマンションを建てようという話があり(結果的には建てませんでしたが) よい間取りはないか探していたときに、これは、と思う間取りを見つけました。 それが、RC外断熱の賃貸マンションでした。 しかも、その賃貸マンションは同じ市内にあり、建設業者も同じ市内にありました。 そのマンションのオーナーの2棟目が建設中で、見学させてもらい、 ネットでRC外断熱を勉強し、 建てるなら、これだ、って思いました。 私は、運よく、RC外断熱に出会えましたが、出会う機会は少ないでしょうね。 上に書いたような経緯がなければ、RC外断熱に出会えず、重量鉄骨で建てていたでしょう。 |
||
660:
匿名さん
[2014-12-25 22:40:37]
あなたが色々検討されて選択したのだからそれでいいと思います。
RCで断熱を重視するなら外断熱が常識です。 10数年前までは施工的な面で内断熱が主流でした。 RC内断熱による様々な弊害で外断熱の優位性は業界では認められています。 そのことと、住宅の需要性が少ないこととは別問題だと思います。 あなたがRC外断熱の良さをいくらアピールしようとも、654さんみたいな理由で選択外となるわけです。 様々な人が様々な価値観や判断基準で住宅を取捨選択しているわけです。 誰かがRC内断熱を選択したところで、それはそれでいいじゃないですか。 住宅を、断熱性や湿気以外のところで選択したのでしょう。 安藤忠雄さんのRC住宅も素晴らしいと思いませんか? |
||
661:
匿名さん
[2014-12-25 22:42:17]
|
||
662:
入居済み住民さん
[2014-12-25 23:05:28]
>>660
>誰かがRC内断熱を選択したところで、それはそれでいいじゃないですか。 選択できればいいのですが、 分譲マンションは、ほとんど内断熱で、選択できません。 地元で、RC外断熱の分譲マンションを探しましたが、1件もありませんでした。 |
||
663:
入居済み住民さん
[2014-12-26 06:29:31]
RC住宅なら夏でもエアコンなしで普通に生活できる
と上の方のレスで言っている人がいますが、 結論はそれは地域性によるもので、家の性能の差ではない 東京のど真ん中で、真夏の35度を超える猛暑日にエアコンなしで平気ですか? |
||
664:
入居済み住民さん
[2014-12-26 08:06:32]
>>663
昼間はいないので、夜の話になるが、 RCの内断熱マンションではエアコンなしでは、寝苦しかった。 朝におきると脱水状態になっている。 RC外断熱の戸建てでは、エアコンなしでも寝苦しくない。 脱水にもならない。 この2つの住まいは、直線距離で500mくらいしか離れていないので、 地域によるものではなく、明らかに、構造の違い、家の性能によると思われる。 夜の気温はたぶん30度にもならないし、 コンクリートが断熱材で覆われているので、 昼の太陽光エネルギーが、コンクリートに蓄熱されない、 輻射熱がないので、寝苦しくない、と思われる。 |
||
665:
匿名さん
[2014-12-26 08:07:47]
|
||
666:
入居済み住民さん
[2014-12-26 10:19:52]
|
||
667:
入居済み住民さん
[2014-12-26 10:38:22]
|
||
668:
ひとり上手
[2014-12-26 10:38:48]
|
||
669:
匿名さん
[2014-12-26 10:44:04]
>昼の太陽光エネルギーが、コンクリートに蓄熱されない、
そうかな? 嘘ばっかり言ってると閻魔さんに舌抜かれるよ。 |
||
670:
匿名さん
[2014-12-26 10:55:17]
|
||
671:
匿名さん
[2014-12-26 13:01:48]
>「なりすまし」は削除対象ですから削除依頼して下さい。
強気ですね。 秘策でもあるのかな? |
||
672:
匿名さん
[2014-12-26 13:11:42]
|
||
673:
匿名さん
[2014-12-26 14:47:37]
来年は温暖地での高高住宅の温湿度データが見れそうですね。
戸建てRC外断熱が前科者さんの計算通りになるのか興味深いですね。 |
||
674:
入居済み住民さん
[2014-12-26 17:01:12]
|
||
675:
入居済み住民さん
[2014-12-26 17:55:19]
|
||
676:
入居済み住民さん
[2014-12-26 19:06:46]
>>667
ここ5年間の住んでいる地域のデータ 今年はここ5年で一番気温が低いようです。 エアコンなしでも、脱水にはなりません。 今の家で過ごしたのは2012以降です。 2014 猛暑日 8日 真夏日 68日 平均気温30度以上 6日 最低気温25度以上 22日 2013 猛暑日 27日 真夏日 88日 平均気温30度以上 18日 最低気温25度以上 30日 2012 猛暑日 17日 真夏日 76日 平均気温30度以上 6日 最低気温25度以上 30日 2011 猛暑日 14日 真夏日 78日 平均気温30度以上 12日 最低気温25度以上 40日 2010 猛暑日 30日 真夏日 83日 平均気温30度以上 22日 最低気温25度以上 48日 |
||
677:
匿名さん
[2014-12-26 19:37:52]
|
||
678:
入居済み住民さん
[2014-12-26 20:56:49]
>>677
(1)リビングも、寝室も、コンクリではつながっている。リビングのコンクリが冷やされれば、寝室のコンクリも冷やされる。 (2)顕熱式の1種換気だから、リビングから回収された低い温度が熱交換されて寝室に供給される可能性もある。 寝るときは、リビングのエアコンも切っている。 寝室では、エアコンをつけていない。 >【暑い夏でもエアコン無しで快適に暮らせる】 寝室は、暑くない。 RCの外断熱に住んでみれば、実感できるよ。 |
||
679:
匿名さん
[2014-12-26 23:27:48]
>RCの外断熱に住んでみれば、実感できるよ。
君んちはよっぽど田舎なんだね。 RCの外断熱のアパートなんて、うちの周りではゴロゴロしてるよ。 |
||
680:
匿名さん
[2014-12-26 23:40:16]
|
||
681:
入居済み住民さん
[2014-12-26 23:47:26]
おれが住んでいる市では、
RC外断熱は、市の中心から離れたとこしかない。 市の中心部にはない。 |
||
682:
入居済み住民さん
[2014-12-26 23:48:54]
|
||
683:
匿名さん
[2014-12-27 00:27:24]
|
||
684:
匿名さん
[2014-12-27 08:29:54]
|
||
685:
匿名さん
[2014-12-27 08:33:45]
>683
記憶違いが有るかも知れないです。 此処で重要なのは蓄熱量の存在と高断熱です。 確かにエアコンで家中空調の例は多く有ります、しかし何らかな工夫をしてます。 小屋は平屋ですから1階のエアコンで2階を冷やす事が出来るかは確かめられません。 床下を冷やして1階を冷やすのは簡単に出来ます、実行してます。 冷たい空気は重いですから多くの方が指摘するように下に溜まりますから自然対流での熱移動は期待出来ません。 自然対流だけでは1階のエアコンで2階は冷却出来ません、熱伝達は対流の他に輻射と熱伝導が有ります。 高断熱住宅ですと必要な熱は僅かな量で足ります、対流が無くても輻射と熱伝導でも充分に足りてきます。 特にRC外断熱ですと比較的熱伝導率の良いコンクリでかつ厚いですから熱伝導で容易に熱が移動します、輻射熱移動も有り、特別な工夫をしなくても家全体が同じ温度になり易いです。 蓄熱量が豊富で元々温度差が少ないですから1階のエアコンで2階寝室までカバーは可能と推測できます。 by前科6犯 |
||
686:
匿名さん
[2014-12-27 13:02:46]
>685
勘違いが有るかも知れないけど別にエアコン一台 の必要はないから二台でも良いよ。 夏は2階ホールとかのエアコンでOK? ここで重要なのは寝る前に寝室でエアコンを付けない事だから。 それに何らかの工夫でエアコン一台ならそれはそれで良いと思うけど? 工夫の無い家なんてあるの? RCの外断熱だって特別な工夫みたいなもんでしょ? コスト考えたらお釣がくるよ。 |
||
687:
入居済み住民さん
[2014-12-30 10:19:20]
私のところは2階にエアコン1台
半床下に蓄熱暖房機1台 これで、家中概ね快適です |
||
688:
入居済み住民さん
[2015-01-02 21:27:54]
|
||
689:
匿名
[2015-01-12 20:59:08]
みんな各階にエアコン1台なの?
新築考えてるけど各部屋にエアコン無いと暑くない?自分は展示場の家みたいな仕切りの無い家は嫌いなので部屋は全部扉で仕切られてて階段もリビング階段は絶対嫌だし吹き抜けも嫌いだから付けたく無いです。 これだと各部屋にエアコンいるよね? |
||
690:
匿名さん
[2015-01-12 21:20:36]
>680
エアコン一台、省エネをピールしているような高高メーカーの多くは高性能エアコンと熱交換一種換気がセットです。 そのようなプライバシー重視の間取りに対応するには、(擬似)全館空調前提なら可能と考えた方が良いでしょう。 |
||
691:
匿名さん
[2015-01-12 21:42:21]
(擬似)全館空調 ではなく、一掃の事、全館空調にしたら
|
||
692:
匿名さん
[2015-01-12 22:57:21]
上に書いたような高高メーカーでは全館空調は余りみかけないですね。
想像ですが、HMはメンテに手が出せない、設置条件が決まっているのでHMの独自仕様の障害となる場合がある等で面倒、そして(仕入)コストが高いのも理由かもしれません。 |
||
693:
匿名さん
[2015-01-13 13:11:50]
|
||
694:
匿名さん
[2015-01-13 13:24:40]
現在のエアコンは100%冷暖房空気が循環です。
その点全館空調は外気を取り入れながら冷暖房運転しています。 三井のホームページでは居室のホコリやその他の塵埃はとても少ないことが実証されていると書いてあります。 |
||
695:
匿名さん
[2015-01-13 13:43:43]
汚いダクト内を通過しませんからましです。
院内感染など最悪です。 |
||
696:
匿名さん
[2015-01-13 13:55:45]
三菱のホームページでは『長年お使いいただくことで若干汚れる場合がありますが、安心してお使いいただけます。』と書いてありますね。
|
||
697:
匿名さん
[2015-01-13 14:27:48]
安心できないから24時間換気が義務になった。
全熱に漏れが有る事が明らかで、国土交通省から換気量を増やすように通達が出されている。 役所の本音は全熱は使うな、使用して何か問題が有ったら換気量を増やさないからと逃げてる。 増やす量などは言ってないから使うなと同じ事。 新しい省エネ基準の計算でほとんどの地域で熱交換換気は効果なしになってる、エネルギーの無駄使いとされる。 Q値に相当する新しい新Q値でも熱交換は外されている、暗に使用するなになってる。 |
||
698:
匿名さん
[2015-01-13 14:37:04]
現実は全館空調は何の制限も受けていないということです。
メーカーも埃などが少ない快適空間が実現できると謳っているし、ダクトも僅かな埃程度で安心して使えるとあるし。 |
||
699:
匿名さん
[2015-01-13 14:53:25]
>698
公共の場、オフイス等はダクト等の点検と清掃(消毒)の毎年実施が義務化されてる。 |
||
700:
匿名さん
[2015-01-13 15:04:22]
家はオフィスでも公共施設でもなく、単なる戸建住宅ですから。
三井も三菱も戸建住宅についてに謳っていると思いますよ。 |
||
701:
匿名さん
[2015-01-13 15:04:42]
|
||
702:
匿名さん
[2015-01-13 15:08:15]
カビだらけ高高住宅
病気になりリスク高い カビが生えまくる確率高い 北海道以外はダメな住宅ですね |
||
703:
匿名さん
[2015-01-13 15:09:11]
|
||
704:
匿名さん
[2015-01-13 15:13:46]
換気装置の目的は何でしょう?
換気装置の電気代の節約ではないです。 外に捨てる熱の節約でもないです。 綺麗な空気を吸う事が目的です。 |
||
705:
匿名さん
[2015-01-13 15:16:21]
僅かな埃も心配な方はクリーニングもできますと書いてあります。
配慮が行き届いていますね三菱は。 |
||
706:
匿名さん
[2015-01-13 15:36:05]
>>701
その点三井の全館空調などは埃やダニの少ない綺麗な空気を謳っていて、安心かもしれません。 |
||
707:
匿名さん
[2015-01-13 15:42:29]
免責で汚れることがある
なら大抵が汚れていると考えるねが正しくないか? |
||
708:
匿名さん
[2015-01-13 16:02:22]
汚れないなら、毎年の点検清掃が義務にならない、家庭用だけ汚れないウルトラテックニックはない。
http://jahmec.or.jp/shoseki/images/formaintenance.pdf |
||
709:
匿名さん
[2015-01-13 16:05:33]
|
||
710:
匿名さん
[2015-01-13 16:16:23]
>>709
実証データだそうですから、安心かもしれません。 |
||
711:
匿名さん
[2015-01-13 16:18:52]
|
||
712:
匿名さん
[2015-01-13 16:23:11]
戸建住宅にも幾つかの義務があります。
ダクトの清掃が義務化されていないのは、戸建では必要ないからということでしょう。 |
||
713:
匿名さん
[2015-01-13 17:25:50]
>711
汚れないわけは有りません。 24時間換気も義務になってますが運用までは役人は管理しません。 24時間換気の全熱を換気量を増やす通達も役人は管理しません。 換気を使用しなっかったり、換気量を増やさなくて住人が病気で亡くなっても役人に害が及ばなければ良いのです。 換気を使用して換気量を増やして住人が病気になっても役人は換気量が不足だからと逃げてしまいます。 役人に害が及ばない場合は清掃などが義務になりません。 しかし役人も弊害を認識してますから害が及ぶことを恐れて全熱が無くなるように仕掛けています。 |
||
714:
匿名さん
[2015-01-13 18:01:37]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
冬の室温は低いようなのでコンクリ蓄熱量から計算します。
小屋は基礎に21m3のコンクリを使用して14kw/℃の蓄熱能力が有ります。
RC住宅なので10倍のコンクリ使用量としますと140kw/℃の蓄熱能力。
(夏の室温(コンクリ温度)28℃-冬の室温15℃)x140kw/℃=夏冬の保有熱量差1820kw
1820kw÷(内部発熱300kw+6kw*30日)=3.8ヶ月
夏冬13℃差ですと3.8ヶ月分の内部発熱を蓄熱できますから残りは換気で対応出来そうです。
by前科6犯