省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55
温暖地での高気密高断熱住宅
575:
入居済み住民さん
[2014-12-16 21:31:42]
|
576:
匿名さん
[2014-12-17 07:19:33]
>575
RCでは有りませんが外断熱です。 そこそこの断熱性が有りますから壁の温度≒室温です。 床下暖房ですから床の温度>室温に僅かなってます。 壁の温度≒室温は断熱性能で決ります、RC、外断熱、充填断熱は関係有りません。 by前科6犯 |
577:
入居済み住民さん
[2014-12-17 17:17:11]
|
578:
匿名さん
[2014-12-17 22:12:20]
>565
>熱籠り >高高と同様に明確な定義がないです。 なるほど、なるほど・・・ 他スレからですが、 >杉材の調湿効果を期待しましたが殆ど効果はないようです。 >外断熱です、土壁は現在では高いので、杉材を多量に使いました15mm厚さを基本に壁60、天井30、床60、部屋仕切り30、 >その他出来るだけ杉材で製作しました、台所台、洗面台なども大工製で杉です。 >深夜電力を利用して除湿して、昼間は杉材の調湿に期待しました。 >現実は朝湿度60%で夕方湿度75%を越えます、床下は80%になりましたのでカビを恐れ24h再熱除湿です。 この状態は湿気籠りとでも言うのでしょうか? |
579:
匿名さん
[2014-12-18 09:11:41]
|
580:
匿名さん
[2014-12-18 10:26:58]
>578
>この状態は湿気籠りとでも言うのでしょうか? 何時も色々と探し出す努力に敬服します。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/135 木が多量に水分を吸いきっていたためです、上記を参照して下さい、下記は翌年のデータです。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/res/127 現在は除湿器も使用してません。 蓄熱式床下エアコンで深夜のみ運転で除湿し、木に調湿させています。 by前科6犯 |
581:
匿名さん
[2014-12-18 10:49:17]
|
582:
匿名さん
[2014-12-18 11:50:49]
相変わらず弄ばれてますね。
|
583:
入居済み住民さん
[2014-12-18 17:13:54]
木の調湿作用ってどれくらい効果が有るものなのでしょうかね?
|
584:
入居済み住民さん
[2014-12-18 23:10:58]
>>576
>RCでは有りませんが外断熱です。 >そこそこの断熱性が有りますから壁の温度≒室温です。 勘違いしている人が多いし、私も勘違いしていました。 RC外断熱の特徴は、断熱性ではありません。 断熱性では、内断熱も外断熱も変わりません。 特徴は、断熱材の室内側にあるコンクリートの持つ巨大な熱容量にあります。 コンクリートによって室温が安定化されるので、 外気温が変動しようと、室温はほとんど変わらないのです。 だから、熱もこもらないのです。 冬に換気すれば、一時的に室温はさがりますが、窓を閉めれば、暖房をかけなくても、室温はもとに戻ります。 どの部屋も、トイレも風呂も、温度はほとんどかわりません。 結露もありません。 デメリットは、たとえば、冬に1ヶ月くらい留守にして、コンクリートが冷えてしまうと、 室温に戻すことが大変になります。 冷えるといっても、冬の平均気温くらいのなるだけですが。 |
|
585:
入居済み住民さん
[2014-12-19 06:35:20]
>冬に換気すれば、一時的に室温はさがりますが、窓を閉めれば、暖房をかけなくても、室温はもとに戻ります。
夏の涼しい夜に換気すれば、一時的に室温はさがりますが、窓を閉めれば、室温はもとに戻り暑くなります。 |
586:
匿名さん
[2014-12-19 07:54:57]
>585
正しいように思えるが違いますね。 十分に冷えてれば。 夏に換気すれば、一時的に室温は上がりますが、窓を閉めれば、冷房をかけなくても、室温はもとに戻ります。 夏は湿度を除かないと不快ですからエアコンは必要です。 by前科6犯 |
587:
匿名さん
[2014-12-19 08:01:10]
> 夏は湿度を除かないと不快です からエアコンは必要です。
違います、それは湿気る小屋だからです。 |
588:
匿名さん
[2014-12-19 08:31:35]
>583
>木の調湿作用ってどれくらい効果 中ほどに木の含水率の説明が有ります。 http://www.nasubm.co.jp/kinosirokoubou/kodawari2.html 調湿は木が湿気を吸いこむ、吐き出す時間が大事ですが資料はないです? 短時間では木の表面から5mm程度しか調湿効果がないそうです。 小屋は主に杉無垢板15mmで造って有ります、壁60mm、床60mm、天井30mm、室内間仕切り30mm、その他台所、収納など殆どを杉無垢材を使用してます。 夏、冬ともエアコンの使用は主に深夜時間帯23時から7時まで8時間間だけです。 夏は朝6時に湿度61%程度から夕6時に66%程度に上がります、絶対湿度で2g/m3程度上がります。 冬は朝6時に湿度61%程度から夕6時に56%程度に下がります、絶対湿度で0.5g/m3程度下がります。加湿は>529です。 by前科6犯 |
589:
入居済み住民さん
[2014-12-19 08:35:36]
>>585
>夏の涼しい夜に換気すれば、一時的に室温はさがりますが、窓を閉めれば、室温はもとに戻り暑くなります。 夏の暑い昼間に換気すれば、一時的に室温は上がるけど、窓を閉めれば、冷房をかけなくても、室温はもとに戻ります。 うちは、顕熱式1種換気が動いているから、湿度は高くならない。 夏の夜に、エアコンは不要です。 |
590:
匿名さん
[2014-12-19 08:41:33]
|
591:
匿名さん
[2014-12-19 10:23:43]
>589
>顕熱式1種換気が動いているから、湿度は高くならない。 外の湿度に左右されます、外が高ければ室内も高いです。 東京、大阪、名古屋は我慢出来ませんね、京都は耐えられる湿度のようです。 全熱式でも湿度交換の効率は低いですからエアコンの必要地域が殆どです。 by前科6犯 |
592:
匿名さん
[2014-12-19 11:12:48]
|
593:
匿名さん
[2014-12-19 11:19:03]
数値を見ることで快適になるプラシーボ効果、体感は二の次、それが某小屋主
|
594:
匿名さん
[2014-12-19 11:24:07]
>583
> 木の調湿作用ってどれくらい効果が有るものな のでしょうかね? ウチの場合は4月末~5月初旬が放湿のピークで、9月末くらいが吸湿のピーク。 地域性があるとは思うが除湿器や加湿器はまったく必要ないです。 |
体感温度=(室温+壁の温度)/2
室温が低くても、壁の温度が高ければ、寒く感じにくい。
RC外断以外の住宅だと、冬は、室温>壁の温度、夏は、室温<壁の温度
RC外断熱では、冬も、夏も、壁の温度≒室温