省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55
温暖地での高気密高断熱住宅
435:
匿名さん
[2014-11-15 16:14:50]
|
436:
入居済み住民さん
[2014-11-15 16:23:08]
だから、数値以外で一番重要な物は何かな?
|
437:
匿名さん
[2014-11-15 16:56:28]
>>429
熱貫流率でしたね 実測は実験室レベルで定常状態で観測するんだと思いますよ。 2重サッシの場合の窓の性能ですが、熱貫流率の逆数が熱抵抗値ですから、各窓の性能値の逆数の和をまた逆数にすればいいかと思いますよ。 |
438:
匿名さん
[2014-11-15 17:06:57]
>数値だけで良い家が出来たら楽なもんだ。
何か大きく勘違いしてるな。 >だから、数値以外で一番重要な物は何かな? 勿論、嘘でもいいから我が家を美辞麗句で自画自賛することですね。 誰にも嘘だとはバレないからね。 >434 無茶ぶりは承知しているが、折角のデータをより効果的に公開するためのひとつの手段だと思うよ。 条件は違うが、我が家のデータもそのうち公開しますよ。 できれば、Q値を教えて欲しいけど無理かな。 我が家も、現在は暖房してないけど、昨日の昼間の数時間、今年初めて暖房しました。 |
439:
匿名さん
[2014-11-15 18:02:08]
引違窓は、縦すべり窓などに比べて、気密性が劣るため、その分、外気が入りやすくなって数値で示される熱貫流率より、実際の熱抵抗性は小さくなる。
これは、常識レベル。 ただ、つい10年ほど前までは、Ⅳ地域でほとんどがシングルの引違窓が建築されていた。 「低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン」日経WEB/2014/11/7 |
440:
匿名さん
[2014-11-15 20:50:13]
ウチは輸入窓で、窓の熱貫流率は
1.76W/m²K です。 ガラスはLow-E366 です。 日本では、Low-Eガラスとしか言いませんが、海外ではLow-Eにグレードがあります。 日本のLow-Eは、世界で最低水準ですよ。 |
441:
418&422
[2014-11-15 22:04:24]
>439さん
>「低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン」日経WEB/2014/11/7 読ませていただきました。↓ http://www.nikkei.com/article/DGXMZO78836460U4A021C1000000/ こーいった知識がなかった8年前に偶然この窓に出会えたのはラッキーだった・・と思えます。 ただ、唯一ユニットバスの引き違いペアガラスサッシがあるのですが・・・ 出来れば改修したくなりました。 |
442:
匿名さん
[2014-11-15 23:38:25]
>437
このへんのサイトが参考になりそう アルミサッシ・ペアガラス(空気層6ミリ)と樹脂サッシ・ペアガラス(空気層12ミリ)の二重窓で1.5以下のようです http://homepage3.nifty.com/kouyou-co/heat_resist/window.pdf http://buildingsash.net/tech/pdf/STB0262A1SIRYO_05.pdf |
443:
匿名
[2014-11-16 10:02:38]
良スレですね
|
444:
匿名さん
[2014-11-19 19:19:43]
日本の窓ってこんなに低性能だったのね。
|
|
445:
匿名さん
[2014-11-19 20:13:28]
都会の防火地域とかで、
輸入品が選べなかったりとかするから 普通の樹脂複合アルミサッシにしてるとか、よくあるみたい その場合、二重サッシで、高性能レベルにするのが、簡単で良さそう |
446:
匿名さん
[2014-11-19 20:32:40]
窓はYKKエピソードでカーテンは射熱レース+断熱カーテンで、夏暑く冬寒い
でも障子の場所は素晴らしい断熱性が比較体感できてます。 下手な窓より障子です。 お風呂場はツインカーボで高断熱化、冷気が下りなくなるのが体感できる。 |
447:
匿名さん
[2014-11-19 21:01:20]
障子も二重サッシみたいだものね
障子紙を透湿性の無いものにすると、結露を防いでなおいいかもしれません。 |
448:
匿名さん
[2014-11-19 21:43:27]
高性能の窓は、窓だけでも温度差35℃程度であっても結露しません。
by 札幌 |
449:
匿名さん
[2014-11-20 07:10:57]
|
450:
匿名さん
[2014-11-20 08:53:19]
確かにそう、サーモスクリーンで窓が結露するのは有名
構造的に似ていて、しかも上を行く気密性の障子だと もっと断熱性が高く、もっと結露が出るのは当然かも知れない。 ペアガラスどころかガラスサッシも無い時代に、雪見障子なんて風流なものを 考えた先代の人は、意外と障子は暖かい事を知っていたのかも知れませんね・・・ |
451:
匿名さん
[2014-11-20 09:20:33]
障子って木材と和紙ですよね?
温度差35度もあると、木材、和紙でも結露するんですね。 流石、北海道、寒冷地は凄い こちらは東京ですが、冬は乾燥してて結露とは無縁な感じです。外気との差も、13度ぐらい。 今週ぐらいから寒くなってきて、朝方床暖するようになり、外出時秋物コート着るようになりました。 |
452:
匿名さん
[2014-11-20 09:32:54]
>>451
障子を閉めることでサッシが結露するということですよ |
453:
入居済み住民さん
[2014-11-20 11:17:53]
|
454:
匿名さん
[2014-11-20 12:51:56]
好みだけれど、室温19度はやや寒いと思う。
まだ、無くてもよいかな?といった感じではあるけど、朝床がポカポカすると、やっぱり心地よいから、弱でつけてみました。 先日頃1階リビングの温度計見たとき、21度だったから、恐らく暖房無しだと朝方20度切ると思います。 例年は12月に入ってからタイマー設定する感じで、 エアコン暖房を併用するのは年末頃からだった気がします |
車の空気抵抗値みたいなもんで、良いに越したことはないが、あまり意味がない