野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウド一社パークフロント 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 名東区
  6. プラウド一社パークフロント
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-26 22:38:51
 削除依頼 投稿する

発表になりました。情報交換をお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/issha-pf/
売主:野村不動産株式会社、株式会社三越不動産
施工会社:東レ建設株式会社名古屋支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

販売時期:平成27年2月上旬 (予定)
所在地:名古屋市名東区社台3丁目239番、240番、244番(地番)
交通情報:東山線 「一社」駅  徒歩9分
敷地面積:3,071.60m2
土地権利:所有権
用途地域:第一種住居地域・その他(31m高度地区、準防火地域、緑化地域、宅地造成等規制区域)
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上12階 (建築基準法上:地上11階、地下1階建)
建物竣工時期:平成28年2月下旬 (予定)
入居時期:平成28年3月下旬 (予定)
総戸数:81戸
予定販売価格:未定
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:73.51m2~101.13m2
駐車場:81台
駐輪場:122台

[スレ作成日時]2014-08-30 08:41:47

現在の物件
プラウド一社パークフロント
プラウド一社パークフロント
 
所在地:愛知県名古屋市名東区社台3丁目239番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩9分
総戸数: 81戸

プラウド一社パークフロント

41: 匿名さん 
[2014-09-30 18:11:33]

プラウド上社テラスかな?
42: 匿名さん 
[2014-09-30 19:51:20]
プラウド本郷かも
東名や東山通に隣接ってことでめちゃくちゃ安かった
http://blog-imgs-34.fc2.com/t/r/u/trumansion/p-hongo.jpg
43: 匿名さん 
[2014-09-30 19:55:42]
マンションの販売価格は用地取得の金額でほぼ決まる
グランドメゾン池下ザ・タワーが高かったのは、
愛知厚生年金会館の用地買収に65億円もかかったのが原因
44: 匿名さん 
[2014-09-30 20:37:48]
>>42
最上階が3千万円代で変えるなんて羨ましい~。
45: 匿名さん 
[2014-09-30 20:38:49]
↑買えるなんて~の変換ミスです。
46: 匿名さん 
[2014-10-01 14:07:24]
>39 プラウド藤ヶ丘とライオンズ一社の戦いはプラウドの圧勝だった

この2つを候補として比べていた方は意外に少ないと思います。
時期は似ていましたが、購入動機が異なると思うので。
47: 匿名さん 
[2014-10-02 21:39:18]
一社の駅までは遠いですが、間取りが広くて好きです。
プラウド以外に、ライオンズも建つんですね。

どちらかというと、南側の方がいいのかな?

こちらは、ベランダからお寿司屋さんが見えますので。

早く間取りが出てくれないかなと期待しています!
48: ご近所さん 
[2014-10-03 08:21:05]
47さん

一社駅の北と南では資産価値にかなりの差があります。
できることなら南側をお勧めします。
50: 匿名さん 
[2014-10-09 16:30:07]
法テラスに相談されては?
無料で相談ができますよ。

最初にバルコニーに照明がつくと言ったのは、確実かどうかが問題になりそうですが・・・。

建った後でつけるのは、かなり無理っぽいですよね。

どちらにしても、専門家に相談しないと何とも・・・。
51: 匿名さん 
[2014-10-15 06:45:49]
>48さん

一社の駅、南と北で資産価値ってそんなに変わるのですか?
なぜでしょう??

一社駅で探していたので、競合物件があると教えていただき助かりました!

そちらも検討してみますね。
52: 匿名さん 
[2014-10-26 23:21:49]
とても静かな所に住んでいるので音には敏感になってしまいますね。生活オンが逆によく響きます。たまーに横から、上の音はしょっちゅうですが静かだと逆に心配になってしまいます。まあみんなですむマンションなので環境の音もそうですがなれれば大丈夫になるものです。
53: 匿名さん 
[2014-11-03 09:22:17]
最上階3000万円ならいいですね!
お得な感じがします。

生活音は、赤ちゃんの泣き声など多少なら許せます。
ですが、大人(親)が管理不行き届の場合は、「またやってる・・・」って思っちゃいますよね。
最近は、放置されてる子が多いので、目が届かないところで悪いことをしていたりもします。

うちも子育てしているので、迷惑はお互い様と思いますが、大人がちゃんとしているかによって、許されるかどうかは決まってきますよ。
54: 匿名さん 
[2014-11-12 14:15:36]
前、回転寿司の一心がテレビ放映されていましたね。

http://r.gnavi.co.jp/nw8mda7h0000/

握り寿司ランチが1000円みたいです。茶碗蒸しつきで、この値段ならよさそうです。

いつもは100円寿司ばかりですが、時々はおいしい回転寿司店に行くとネタの良さに感激できそう。

平日の休みが取れたら行きたいお店です。
55: 匿名さん 
[2014-11-21 09:51:19]
一心おいしいですよ、尾張旭店によく行きます。
基本回転寿司ですが目の前に職人さんが居て欲しいものを注文すれば
すぐ握ってくれます。上社店もそうなんでしょうかね。

本郷の立地からすると価格帯は妥当のような。
でも値段表見ると結構安い部屋もあったんですね。
ここは公園隣ですし高めでくるのではと予想してますがどうでしょうね。
56: 匿名さん 
[2014-12-01 10:59:49]
お寿司屋さんの情報など、地域のグルメ情報はマンションに直接関係はありませんが読んでいて楽しいですね。
もし入居するなら週末の外食にいいな、などと想像が広がります。

ところで、ここってまだ販売価格未定ですよね。最上階が3000万円で購入できると言うのは別のマンションの話ですか?
57: 匿名さん 
[2014-12-01 20:15:51]
>>56
本郷の高速道路沿いのプラウドの話です。
3000万円台ですけどね。
58: 匿名さん 
[2014-12-11 14:16:35]
鉄筋コンクリート造 12階建(建築基準法上:地上11階地下1階建)

と物件概要に書かれていたんですが
これって土地が低くなっている部分が敷地内にあるという風な感じなのでしょうか?
周辺、坂になっていますけれどもそういうのと関係があるのかな。と思いました。
普通にパッと見は12階建てっていうことでよろしいのですよね?
59: 匿名 
[2014-12-11 14:52:33]
最近多いね
多分だけど線路側が低くて半地下なのかな?
プラウドの半地下シリーズって感じの時期なんですかね???
本郷のあのプラウドは幹線道路沿いで条件悪いから安かったはず
来年の今頃には引っ越しラッシュなのではと予測してます
60: ご近所さん 
[2014-12-19 18:43:27]
プラウドと言えばこの物件とは東山通りを挟んで、南側の西一社中央公園横でマンション解体してましたが
野村不動産の概要看板でてました。またプラウド建つんですね。
一社は分譲マンション供給ラッシュですね。ライオンズも始まるし・・。
61: 匿名さん 
[2014-12-21 20:46:51]
当初より100万以上値下げされた部屋も出できましたね。線路挟んだ向かい側にクレーン車がありましたが、何が建つのでしょうか。
62: 匿名さん 
[2014-12-23 01:17:25]
南側の棟が道路挟んですぐ線路…思った以上に近いね。二重サッシなのかな。
63: 匿名さん 
[2014-12-23 01:30:16]
電車が地下に潜る前だから騒音や鉄粉、振動など気になります!!
64: 匿名さん 
[2014-12-23 01:54:01]
素敵なマンションですね♩
65: 物件比較中さん 
[2014-12-23 08:40:13]
そうですか?
見学しに行ったけど、想像以上に線路近いし、北側ベッタリ会社だし、線路近いけど駅遠いし。
プラウドだから期待して行きましたが、このマンションのメリットが見いだせませんでしたので、検討から外れました。
66: 住まいに詳しい人 
[2014-12-23 08:43:17]
目の前に別の新築マンション建つんですか?
67: 匿名さん 
[2014-12-23 11:06:07]
なんかクレーン車目の前にいました。(株)ユニーの建物が新しく建つらしいけと、賃貸マンション?
68: 購入検討中さん 
[2014-12-23 13:55:08]
私もプラウドなので期待してましが、直床でスロップシンク、ディスポザー、ミストサウナ無しなのがちょっとがっかりです。
その割りにやはりプラウドなので、強気な価格設定でした。今年~着工予定のマンションは、大手でもどんどん設備がイマイチになってしまうのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2014-12-23 14:00:44]
素人でも以前のプラウドと比べるとコストダウンしてるのが分かるくらいになっちゃいましたね。残念。
70: 購入検討中さん 
[2014-12-23 14:21:32]
>69さん
本当にその通りです。オハナとの違いが曖昧になってきましたよね。
71: 購入検討中さん 
[2014-12-23 18:02:16]
わたしもモデルルーム見学いきました。
建築費の高騰から、設定価格が上がったり、設備の質が下がったりしているようです。
実際、この物件の南側2階?3階の物件価格を見たとき、「えっ!!!」と思いました。
今後7年(東京オリンピック)くらいは建築費の高騰が続くみたいなことを、別のデベが言ってました。
だからスロップシンクやトイレの手洗い、ディスポーザー、ミストサウナといった設備はこれからなくなっていくのではないでしょうか。
ついている物件は価格も高くなるでしょうね。
私は近々入居がはじまるようなマンション物件(すでに上記の設備がついている物件)から購入することにしました。

あとは7年後くらいまで待つしかないでしょうね。
72: 匿名さん 
[2014-12-23 19:01:02]
プラウドも川名山ガーデンや八事富士見は良かったですよ。
その他の物件も昨年までの販売物件は駅からも近くて立地は良かったのに…。
やはり建築費高騰の影響は大きいようですね。

ちなみに目の前にユニーではなくて、ユニホーのマンションが建つんですか?
73: 購入検討中さん 
[2014-12-23 19:18:07]
プラウド八事富士見はよかったようですね。
しかし完売ということで残念です。
駅近の土地にも限りがあるし、駅地価の土地の入札価格も高騰、さらに建築費の高騰となると今後しばらくは良い物件が少なくなるでしょうね。
74: 匿名さん 
[2014-12-23 20:01:40]
線路目の前の建築中の建物は、ユニーらしいですよ。
南西向きですが、公園側の棟は良さそうです。ディスポーザーは故障時、取り換え時のコストを考えると微妙。
75: 購入検討中さん 
[2014-12-23 20:30:45]
八事富士見みたいな物件が出ることを希望します
76: 匿名さん 
[2014-12-24 21:38:19]
確かに公園側は電車の音も気にならなくて、窓からの眺めもまぁまぁ良いかも。
あとは価格かな。資材の高騰で割高感は否めないけど、それはどこの新築マンションも一緒だからね。
77: 匿名さん 
[2014-12-24 23:08:12]
なるほど西側にある公園に向けて建てたからパークフロントになるわけですね。
南向きに建てたら実質パークサイドじゃないですか。
広告の写真ではすごく素敵に写っているので期待してしまうけれど、現地をみると見たくないものも視界に入ってくるかも。

年に数日とはいえ、先週のような雪が降ると駅からのこの距離は中途半端に遠いかな。敷地は広めですね。

ウォーキングついでにいろいろな新築マンションの建物を参考に見ていますが、資材高騰って切実ですね。
ここはそんなことないと思いますが、新築分譲なのにベランダの戸境隔て壁がボード一枚だけの賃貸仕様かと思うような所も現にありましたよ。値段は変わらないのに、バレバレのコストカット仕様になるのは悲しいですね。
78: 匿名 
[2014-12-25 01:43:56]
現地も見に行ったけど残念ながら
あの公園になんの魅力があるのか伝わりませんでした。
西日が直で刺さるし
ファミリー物件ならスロップシンクくらい付けようよ?
このまま客付きが悪ければ価格設定低くしてくるかもですがちょっと住みたいとは思えなかったですね
大京に大和に一社?の駅ミドル距離は業者にとって激戦区ですね
西向きじゃいくら公園があっても中古で売るのもつらいよ
なんか一社の市場価値がとかプラウド営業のマニュアルトークなんでしょうが延々聞かされたけど
それここのマンションには該当するとは思えないよ
79: 土地勘無しさん 
[2014-12-25 08:28:11]
プラウド営業が言うところの一社の市場価値ってどんなものですか?
80: 匿名さん 
[2014-12-25 12:42:03]
値崩れしにくく、売りやすく貸しやすいとか?
81: 匿名さん 
[2014-12-26 01:01:02]
最近のプラウドに比べたら、パークハウスのほうが仕様が上かも…
82: 匿名さん 
[2014-12-26 08:24:52]
もともとパークハウスの方がブランドとしては上だけどね。

ダイワハウスの営業マンは植田の物件でも売りやすく貸しやすいと言ってました。
トヨタ系の社員に人気だそうで。
お決まりのセールストークですよね。
83: 匿名 
[2014-12-26 09:25:02]
駅10分 坂 西向き 線路沿い
低仕様
こんなんで一社だから資産性高いですから!って一社に失礼です
84: ご近所さん 
[2014-12-26 11:12:48]
一社のマンションで資産価値が保たれそうなのって

ライオンズ一社グランフォート
プラウド亀の井ガーデン
ヴィークコート星ヶ丘

くらい?

あ、プラウド一社もあったわ


ちなみに私の感覚では社台は一社じゃない!
85: 匿名さん 
[2014-12-26 11:25:10]
ライオンズ一社グランフォートは立地が良いけど、マンション自体は残念な感じですね。
でも駅近だから人気もあったし、資産価値は保たれそう。
駅から遠い物件は、閑静な住宅街だったり魅力あるコンセプトを打ち出さないといけませんね。
86: 匿名さん 
[2014-12-26 13:28:04]
向かいに建つのはユニーじゃなくて、ユニホー。マンションだよねきっと。
89: 匿名 
[2014-12-26 19:29:25]
決して変なマンションじゃないし
地場業者でもないし営業姿勢はかなり危ういけど普通なんですけどねぇ
名古屋限定でブランド化に成功しちゃったから転勤族には反感買ってるんじゃないんですかね?
そういう意味ではいくら見栄っ張りの名古屋でも無駄にブランド料払う程の立地と仕様ではない物件増えてきて冷めてきたのでは?
ただ普通なので悪くはないですよ
価格上がってきてるのはプラウドだけじゃないしね
ここは場所が悪いから簡単には売れなくても仕方ないです
プラウドじゃなくても苦戦するでしょう
90: 匿名さん 
[2015-01-08 16:01:45]
ラウンジのコーヒーサービスも、
いわゆるカフェとかではなくて、コーヒーサーバーがあるタイプなのですね
これだとあまりランニングコストはかからないのかな。
普通のカフェだと撤退してしまうという事もあるらしいのですけれど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる