発表になりました。情報交換をお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/issha-pf/
売主:野村不動産株式会社、株式会社三越不動産
施工会社:東レ建設株式会社名古屋支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
販売時期:平成27年2月上旬 (予定)
所在地:名古屋市名東区社台3丁目239番、240番、244番(地番)
交通情報:東山線 「一社」駅 徒歩9分
敷地面積:3,071.60m2
土地権利:所有権
用途地域:第一種住居地域・その他(31m高度地区、準防火地域、緑化地域、宅地造成等規制区域)
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上12階 (建築基準法上:地上11階、地下1階建)
建物竣工時期:平成28年2月下旬 (予定)
入居時期:平成28年3月下旬 (予定)
総戸数:81戸
予定販売価格:未定
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:73.51m2~101.13m2
駐車場:81台
駐輪場:122台
[スレ作成日時]2014-08-30 08:41:47
![プラウド一社パークフロント](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市名東区社台3丁目239番(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 一社駅 徒歩9分
- 総戸数: 81戸
プラウド一社パークフロント
21:
匿名さん
[2014-09-01 17:20:25]
|
22:
購入経験者さん
[2014-09-01 18:45:12]
今現在一社に住んでいます。一社はアクセスはとても良いところです。あとここのところは少し高台で、たしかに
線路を南に見ています。電車の錆がとびそうな・・。でもこの辺りは閑静なところで幹線道路が近いですが 静かだと思います。南垂れで高層階は見晴らしも良いかも・・。前学生寮の名前が富士見寮ですから・・。 決して野村不動産のものではありません。あしからず |
23:
周辺住民さん
[2014-09-08 19:55:39]
公園の前、良いですね。
我が家には幼稚園児がおりまして、 公園が傍だったら、外遊びもすぐ出来て、便利ですね。 線路の前、悪いですね。 昔、子供が生まれる前に線路傍に住んでいました。 一言、超、ウルサイ。(人によるのでしょうが。) キシー・・・線路カーブで車輪が擦れる音。 キキー・・・ブレーキのライニング音。 ガタガタ・・・線路のつなぎ目で車輪が線路を叩く音。 ウーン・・・モーターが加速でうなる音。 ゴー・・・車輪が線路を転がる音。 当時は若かったので慣れちゃいましたが、 アラフォーの今となっては自信ありません。 でもプラウドブランドだったら、 安ければ、良いかもなー、線路が煩くても? と期待しています。 |
24:
匿名さん
[2014-09-11 10:56:27]
最近の建物だと線路脇でも音や振動は気にならないなんて話も聞きますがこちらはどうなのでしょうね。
それなりに高い音は聞こえてしまうのではないかと思います。 防音対策をどの程度しているのか。 きちんとしてあるのであれば基本的に窓は開けないという風にしていけば気にならないのかな。 あとはお値段次第というような雰囲気ですねぇ。 |
25:
匿名さん
[2014-09-11 12:29:46]
春秋の気候の良い時期は、窓も開けたいですね。しかし地下鉄は夜中まで走っているし…
う〜ん、公園前プラウド魅力ですが悩みます。 |
26:
匿名さん
[2014-09-11 12:32:37]
金曜日の夜は運行時間の延長もしてますし悩ましいですね。
|
27:
匿名さん
[2014-09-16 06:33:37]
ここなら上社のグランドメゾンかパークハウスの方がよいと思うが。学区も北一社小、猪高中でブランド化していないところ。電車の音は間違いなくうるさい。ただ、100平米超えの間取りはよさそう。プレミスト一社は高いと思うよ。
|
28:
匿名さん
[2014-09-17 10:03:05]
すし一心の真裏っていうところですね。
一社は地下鉄なので、そこまで騒音被害がないような気がしていました。 ただし、ここのあたりで電車が地上に出てくるんですよね? そのため、音はするかもしれませんね。 地下鉄=地下の電車なので音までは気が回りませんでしたが、現地でチェックしないといけないなあと感じました。 |
29:
匿名さん
[2014-09-18 19:48:46]
騒音って、上層階に響くって本当ですか?低層だと音気にならなくても、高層階って逆に反響するからうるさいって。なんかそういうの詳しい方教えてください。道路沿いでなければいいのか、道路から一本入ってても高層階ってそういうものなのかも。
|
30:
匿名さん
[2014-09-18 20:56:32]
一般的にはそう言われますよね。
実際、豊田市に住む知人のマンション(13階)にお邪魔した時、名鉄沿線沿いの駅近物件だったのですが、結構うるさかったです。 本人たちも、結構響くんだよねーと言っていました。 |
|
31:
匿名さん
[2014-09-18 22:19:58]
先日、名古屋市科学館に行きまして、
そこの展示物の一つに、 穴の奥から地下鉄のゴーーーーって音がしまして、 障子をしめても変わらずにウルサイんだけど、 遮音窓を閉めるとシーンと音がシャットアウトする!というものがありました。 名古屋「市立」科学館なのに、 名古屋市営地下鉄がウルサイと訴えたいのか、 トステムの窓が優秀と訴えたいのか、 何を訴えたいのかよく分らない展示だなーと感じました。 でも、窓、開けたいよね!?風、気持ちいいから。 |
32:
匿名さん
[2014-09-18 22:23:53]
私、北側の玄関に線路がありますが、
南側のマンションの反響のため、 南側から北側の線路の音が聞こえます。まるで山びこ。やっほー。 (慣れました。。。) |
33:
匿名さん
[2014-09-19 21:24:14]
反響音でしょうか。そんな事があるんですね。となると余計騒音が心配になります。
|
34:
匿名さん
[2014-09-21 14:50:20]
窓を開けると音が気になってしまうのはありますね。
知り合いのマンションですが、どこから聞こえるかわからない子供の声が・・・。 ベランダでプールをしているそうです。 まだ暑いですからプールもしたいでしょうけれど、集合住宅だと他の階の人もいますし、こんなに響くんだと参考になりました。 ベランダで夫婦の会話をしていたりしても、案外と筒抜けだったりして・・・。 |
35:
匿名さん
[2014-09-21 20:40:51]
ベランダで夫婦の会話なんてしますかね。
|
36:
匿名さん
[2014-09-21 22:08:22]
しますよ。しませんか?
|
37:
匿名さん
[2014-09-22 13:07:17]
ここではベランダの会話なんて聞き取れないのでは?
|
38:
ご近所さん
[2014-09-30 10:20:55]
今日散歩してたら、ここの線路の南側で、前パチンコ屋だったところを
解体して大京がライオンズ社台という名前で15階建てで12月下旬で着工みたいです。 ご近所情報です。参考まで・・・。 |
39:
匿名さん
[2014-09-30 16:01:15]
ということはプラウドとライオンズの戦いですね。
プラウド藤ヶ丘とライオンズ一社の戦いはプラウドの圧勝だったけど、ここはどうなるのかな? |
40:
匿名さん
[2014-09-30 18:00:06]
かつて名東区にある幹線道路沿いのプラウドの完成物件を見学したときに、1階のエントランスよりも9階で聞こえる車の騒音のほうがうるさく感じたことがありました。
道路は遮音壁で囲まれていて、音が上に逃げていたのかも。 どのように騒音が反響するか、完成するまでわからないのは、不安ですね。 |
41:
匿名さん
[2014-09-30 18:11:33]
プラウド上社テラスかな? |
42:
匿名さん
[2014-09-30 19:51:20]
|
43:
匿名さん
[2014-09-30 19:55:42]
マンションの販売価格は用地取得の金額でほぼ決まる
グランドメゾン池下ザ・タワーが高かったのは、 愛知厚生年金会館の用地買収に65億円もかかったのが原因 |
44:
匿名さん
[2014-09-30 20:37:48]
>>42
最上階が3千万円代で変えるなんて羨ましい~。 |
45:
匿名さん
[2014-09-30 20:38:49]
↑買えるなんて~の変換ミスです。
|
46:
匿名さん
[2014-10-01 14:07:24]
|
47:
匿名さん
[2014-10-02 21:39:18]
一社の駅までは遠いですが、間取りが広くて好きです。
プラウド以外に、ライオンズも建つんですね。 どちらかというと、南側の方がいいのかな? こちらは、ベランダからお寿司屋さんが見えますので。 早く間取りが出てくれないかなと期待しています! |
48:
ご近所さん
[2014-10-03 08:21:05]
47さん
一社駅の北と南では資産価値にかなりの差があります。 できることなら南側をお勧めします。 |
50:
匿名さん
[2014-10-09 16:30:07]
法テラスに相談されては?
無料で相談ができますよ。 最初にバルコニーに照明がつくと言ったのは、確実かどうかが問題になりそうですが・・・。 建った後でつけるのは、かなり無理っぽいですよね。 どちらにしても、専門家に相談しないと何とも・・・。 |
51:
匿名さん
[2014-10-15 06:45:49]
|
52:
匿名さん
[2014-10-26 23:21:49]
とても静かな所に住んでいるので音には敏感になってしまいますね。生活オンが逆によく響きます。たまーに横から、上の音はしょっちゅうですが静かだと逆に心配になってしまいます。まあみんなですむマンションなので環境の音もそうですがなれれば大丈夫になるものです。
|
53:
匿名さん
[2014-11-03 09:22:17]
最上階3000万円ならいいですね!
お得な感じがします。 生活音は、赤ちゃんの泣き声など多少なら許せます。 ですが、大人(親)が管理不行き届の場合は、「またやってる・・・」って思っちゃいますよね。 最近は、放置されてる子が多いので、目が届かないところで悪いことをしていたりもします。 うちも子育てしているので、迷惑はお互い様と思いますが、大人がちゃんとしているかによって、許されるかどうかは決まってきますよ。 |
54:
匿名さん
[2014-11-12 14:15:36]
前、回転寿司の一心がテレビ放映されていましたね。
http://r.gnavi.co.jp/nw8mda7h0000/ 握り寿司ランチが1000円みたいです。茶碗蒸しつきで、この値段ならよさそうです。 いつもは100円寿司ばかりですが、時々はおいしい回転寿司店に行くとネタの良さに感激できそう。 平日の休みが取れたら行きたいお店です。 |
55:
匿名さん
[2014-11-21 09:51:19]
一心おいしいですよ、尾張旭店によく行きます。
基本回転寿司ですが目の前に職人さんが居て欲しいものを注文すれば すぐ握ってくれます。上社店もそうなんでしょうかね。 本郷の立地からすると価格帯は妥当のような。 でも値段表見ると結構安い部屋もあったんですね。 ここは公園隣ですし高めでくるのではと予想してますがどうでしょうね。 |
56:
匿名さん
[2014-12-01 10:59:49]
お寿司屋さんの情報など、地域のグルメ情報はマンションに直接関係はありませんが読んでいて楽しいですね。
もし入居するなら週末の外食にいいな、などと想像が広がります。 ところで、ここってまだ販売価格未定ですよね。最上階が3000万円で購入できると言うのは別のマンションの話ですか? |
57:
匿名さん
[2014-12-01 20:15:51]
|
58:
匿名さん
[2014-12-11 14:16:35]
鉄筋コンクリート造 12階建(建築基準法上:地上11階地下1階建)
と物件概要に書かれていたんですが これって土地が低くなっている部分が敷地内にあるという風な感じなのでしょうか? 周辺、坂になっていますけれどもそういうのと関係があるのかな。と思いました。 普通にパッと見は12階建てっていうことでよろしいのですよね? |
59:
匿名
[2014-12-11 14:52:33]
最近多いね
多分だけど線路側が低くて半地下なのかな? プラウドの半地下シリーズって感じの時期なんですかね??? 本郷のあのプラウドは幹線道路沿いで条件悪いから安かったはず 来年の今頃には引っ越しラッシュなのではと予測してます |
60:
ご近所さん
[2014-12-19 18:43:27]
プラウドと言えばこの物件とは東山通りを挟んで、南側の西一社中央公園横でマンション解体してましたが
野村不動産の概要看板でてました。またプラウド建つんですね。 一社は分譲マンション供給ラッシュですね。ライオンズも始まるし・・。 |
61:
匿名さん
[2014-12-21 20:46:51]
当初より100万以上値下げされた部屋も出できましたね。線路挟んだ向かい側にクレーン車がありましたが、何が建つのでしょうか。
|
62:
匿名さん
[2014-12-23 01:17:25]
南側の棟が道路挟んですぐ線路…思った以上に近いね。二重サッシなのかな。
|
63:
匿名さん
[2014-12-23 01:30:16]
電車が地下に潜る前だから騒音や鉄粉、振動など気になります!!
|
64:
匿名さん
[2014-12-23 01:54:01]
素敵なマンションですね♩
|
65:
物件比較中さん
[2014-12-23 08:40:13]
そうですか?
見学しに行ったけど、想像以上に線路近いし、北側ベッタリ会社だし、線路近いけど駅遠いし。 プラウドだから期待して行きましたが、このマンションのメリットが見いだせませんでしたので、検討から外れました。 |
66:
住まいに詳しい人
[2014-12-23 08:43:17]
目の前に別の新築マンション建つんですか?
|
67:
匿名さん
[2014-12-23 11:06:07]
なんかクレーン車目の前にいました。(株)ユニーの建物が新しく建つらしいけと、賃貸マンション?
|
68:
購入検討中さん
[2014-12-23 13:55:08]
私もプラウドなので期待してましが、直床でスロップシンク、ディスポザー、ミストサウナ無しなのがちょっとがっかりです。
その割りにやはりプラウドなので、強気な価格設定でした。今年~着工予定のマンションは、大手でもどんどん設備がイマイチになってしまうのでしょうか? |
69:
匿名さん
[2014-12-23 14:00:44]
素人でも以前のプラウドと比べるとコストダウンしてるのが分かるくらいになっちゃいましたね。残念。
|
70:
購入検討中さん
[2014-12-23 14:21:32]
>69さん
本当にその通りです。オハナとの違いが曖昧になってきましたよね。 |
プラウド名東藤森 H17.3 23戸
プラウド藤が丘 H18.3 22戸
プラウド藤が丘パークサイド H21.1 27戸
プラウド上社 H21.12 41戸
プラウド藤が丘テラス H22.3 45戸
プラウド上社テラス H22.9 28戸
プラウド一社 H22.11 33戸
プラウド本郷 H23.3 42戸
プラウド名東亀の井ガーデン H23.3 50戸
プラウド名東亀の井アベニュー H23.9 23戸
プラウド本郷アベニュー H23.9 22戸
プラウド藤が丘センターマークス H26.8 48戸
プラウド一社パークフロント H28.2 81戸
http://www.proud-web.jp/nagoya/proud_club/gallery/area03.html
さくっとまとめ