うちは入居時に新しくするのは、証明、カーテン、冷蔵庫、エアコン
くらいにして、テーブルやその他は引っ越してから、予算内で気に入った
物を探そうと思ってます。総額100万くらいを設定していますが、
皆さんは引越し時にはどの程度家具を新しくしますか?
[スレ作成日時]2005-12-05 13:18:00
家具に100万以上使う人の数→
102:
匿名さん
[2006-01-14 20:42:00]
|
103:
匿名さん
[2006-01-14 21:46:00]
それでも千葉はやだ。3000万でもやだ。ダサいから。
|
104:
匿名さん
[2006-01-14 21:47:00]
いくらいい家具に囲まれても、千葉という時点で、くすんで見えるものだな。
|
105:
匿名さん
[2006-01-14 21:49:00]
5000万円でも売却損も大きそう・・。千葉の土地下落は底なしなのに・・・。
|
106:
匿名さん
[2006-01-14 22:38:00]
みんなそんなに千葉をいじめないで下さい。
売却損なんてどうでもいいです。 定年まで(あと20年)住めれば、その時点で価値は0でもいいです。 (マイナスは困りますが。) 所詮マンションなんて、リフォーム自由な賃貸住宅程度だと思っています。 5000万程度の物件で資産価値うんぬんいってもしょうがないと思います。 この話はここでやめましょう。このスレの主旨とは違いますので。 |
107:
匿名さん
[2006-01-15 09:27:00]
結局、家具に金をかける人は、物件をケチっているのね。郊外の安マンション買って。
|
108:
匿名さん
[2006-01-15 09:30:00]
素朴に疑問なのですが、家具に電化製品をカウントするのはいかがなものかな?
液晶テレビや冷蔵庫は、家財ではなるが家具といっていいのかな? 家具屋さんというと、ふつうは、箪笥とかテーブル、椅子が売っているものだけど。 |
109:
匿名さん
[2006-01-15 09:32:00]
賃貸住宅程度なら、なおさら千葉はやだ。
|
110:
匿名さん
[2006-01-15 09:41:00]
|
111:
匿名さん
[2006-01-15 09:43:00]
>収納家具をリビングの壁等に付けるので、150万は行きそうですね。
これ本当だよ。たいしたことない造作家具だけで、100万円はすぐだし、AVボードを組み込むと、簡単に150万円 を突破する。なんじゃそりゃ?という感じ。IP20っていうドイツのやつだけど、俺には、合板の積木にしか見えない のだけど。すげーぼったくりな感じがする。スペース効率と地震の時に倒れないとか考えると、IP20がいいかは 別にして、壁に造作家具は入れたいと思う。国産メーカーでも、簡単に数十万なんだろうな。 |
|
112:
匿名さん
[2006-01-15 09:45:00]
|
113:
匿名さん
[2006-01-15 09:54:00]
キッチンカウンター(リフォーム)45万 →標準品
ウッドデッキ(イペ材) 45万 →これは良し カーテン(シャープシェイド) 30万 →標準品 照明 20万 →標準品 食器洗機 5万 →ビルトインじゃない安物 冷蔵庫 11万 →ていうか、引っ越す前からあるでしょ。これも標準品 エアコン2台 20万 →これも標準品ていうか必需品だし ダイニングセット 30万 →標準品 ソファー(フクラ) 25万 →標準品だし、引越すまえからこれくらいあるでしょ? AVボード 10万 →安い 本棚 7万 →安い パソコンデスク 3万 →激安 ベッド4台 35万 →1台あたりは安い フロアコーティング 12万 →不要な感じがするので、安いか高いかわからん |
114:
匿名さん
[2006-01-15 09:58:00]
家電製品いれてしまうと500万くらい用意しとく必要があるかな?
まあいっぺんに買うようなおばかなことはしないけど。 |
115:
匿名さん
[2006-01-15 10:01:00]
スピーカー1台だけで、10万だからなあ〜
|
116:
99
[2006-01-15 14:04:00]
113さんの言う通りです。
決して高級品ではありません。 ていうか普通、最低でもこのくらいはかかるかなと思います。 普通のサラリーマンに買えるものなんてこの程度だと思いますが。 |
117:
匿名さん
[2006-01-15 19:13:00]
年収1000の庶民ですが、ダイニング、ソファー、AV、パソコンデスクは
高いと思います。 |
118:
匿名さん
[2006-01-16 22:42:00]
ていうか、パソコンデスクという時点で、センスが疑われる
|
119:
匿名さん
[2006-01-30 13:13:00]
横浜市内 東横線・駅徒歩1*分、9*㎡
物件価格6000万円 施工オプション 110万 (ビルドイン食器洗機&ガスオーブンレンジ、造作収納、フロアコーティングなど) 照明 15万 カーテン・カーペット 37万 ベッド 55万 エアコン 21万 洗濯機(買い替え時期にあたり) 8万 入居1年後に・・ テレビ(買い替え) 30万 HDD&DVD 9万 IP20の造作家具 135万 (111さんに「合板の積木」「ぼったくり」などと言われていますが^^;) -------------------------------------------------------------------------- 合計 420万 今後、ダイニングテーブルやソファーなどもボチボチ 気に入ったものを見つけた時点で買い替えていきたいと思っています。 |
120:
匿名さん
[2006-01-30 13:15:00]
9*㎡でエアコン1台?
それともクーラー? |
121:
匿名さん
[2006-01-30 14:07:00]
購入したエアコンは2台、他に以前から使用していたエアコンが1台あります。
床暖房で充分足りているので、クーラー機能だけでも良かったかも・・。 |
確かに通勤時間はかかりますが、もともと私も妻も
実家が千葉なので、抵抗はありません。
それよりも、何十年もローンを返済する方が抵抗あります。
この程度の物件なら10年以内には返済できそうなので。
定年になったら、退職金でもっと田舎に引っ越して
年金で優雅に暮らすつもりです。