うちは入居時に新しくするのは、証明、カーテン、冷蔵庫、エアコン
くらいにして、テーブルやその他は引っ越してから、予算内で気に入った
物を探そうと思ってます。総額100万くらいを設定していますが、
皆さんは引越し時にはどの程度家具を新しくしますか?
[スレ作成日時]2005-12-05 13:18:00
家具に100万以上使う人の数→
62:
匿名さん
[2005-12-07 17:30:00]
|
63:
匿名さん
[2005-12-07 18:16:00]
そんなの、収入とか子供の数とかも聞かないとわからんやろ。
又、贈与があるかもしれないし。 |
64:
匿名さん
[2005-12-07 18:29:00]
|
65:
匿名さん
[2005-12-07 20:15:00]
人気私鉄沿線駅徒歩圏内
土地坪単価130万 建物坪単価60万 |
66:
65
[2005-12-07 20:16:00]
年収1300万
子供2人 親からの贈与なし 以上。 |
67:
57
[2005-12-07 21:48:00]
んが?
「窓ガラス共有部分あたるので、内側からでも勝手にフィルム貼ったら 共有部分不正使用になる」 こと言いたかったが通じなかったか... まぁ その違反を指摘されることは皆無だけどね。 不思議に思わない方々が恥なのでは? |
68:
匿名さん
[2005-12-07 23:25:00]
よちよち
|
69:
匿名さん
[2005-12-08 00:04:00]
>>67
貴方が言ってるのは、ひょっとして店舗床とか事業床がサッシに広告を貼ったり ディスプレイ用にグラフィックシートを貼ったりする事じゃない? 住宅専有部内の場合、水溶性のノリで貼るタイプの一般的な遮光フィルムは 事実上問題にならないよ。 サッシやガラスに対して、貴方が指摘する程度の認識は分譲マンションの住民なら 誰だって持っているが、そこまで厳密に仕切られてるケースは無いだろうと言う話。 もうちょっとかいつまんで言うと、「今さら何言っちゃってんの?」ということ。 |
70:
57
[2005-12-08 00:55:00]
>>69
このご時勢ウィンドウフィルムといったら飛散防止とか防犯じゃないの? 車でもないのに遮光フィルムですか?カーテンとかつけないのか....;;; 独自にセコ○導入したので、パトライトは付けられないとしても、 窓とドアにセ○ム加入シールを貼るのにも理事会承認必要だったよ。 あなたの住むマンションは気楽でよいですなー |
71:
匿名さん
[2005-12-08 07:17:00]
結局、あなたも貼ってるのかw。なんやそれ。
|
|
72:
匿名さん
[2005-12-08 09:33:00]
書き込めば書き込む程…なのでもう辞めたほうが
|
73:
匿名さん
[2005-12-08 12:03:00]
|
74:
23
[2005-12-08 14:07:00]
都内城南地区、駅徒歩8分
75㎡弱 5800万 夫婦2人、年収二人で1500万 |
75:
匿名さん
[2005-12-08 14:23:00]
57って、イタすぎる・・・
|
76:
匿名さん
[2005-12-08 19:53:00]
物件価格も良いのですが、
入居時の家具にどの程度費用を掛けるかも 書き込みましょうよ。 結構良スレで参考になってます。 |
77:
匿名さん
[2005-12-08 20:03:00]
我が家はダイニングテーブルを特注しました。
これから一番皆が集まる場所だったので これだけはいいのが欲しかったのよ。 天然無垢のテーブル45万円。一生モノで毎日使うから納得しました。 |
78:
匿名さん
[2005-12-08 20:13:00]
物件価格が7500万で
カーテン以外すべて持ち合わせで酷いのは捨てるじゃ バランス悪いですかね? 都内の戸建てなので土地高く、家はそれなりでしかないのですが。 |
79:
匿名さん
[2005-12-08 21:50:00]
持ち合わせがどんなのかわからないからなんとも言えない。
|
80:
匿名さん
[2005-12-09 00:39:00]
>57
ある程度の高級マンションなら、普通にオプションでウインドウフィルム紹介される。 災害時等に飛散防止として有効。 日中カーテン閉めっぱなしなどしないから、家具色あせ防止に有効。 断熱効果で省エネ、結露防止になる。 近年紫外線の有害性も周知のこと。 無知ってこわいですね。 |
81:
匿名さん
[2005-12-09 01:23:00]
女房 300万(しかし出て行った)
|
ちょっと辛いよね。
身の丈にあった買い物をしたいものです。