1000超えたので、新しいスレ立てました。
引き続き情報交換しましょう。
阿波座ライズタワーズフラッグ46
所在地:大阪府大阪市西区江之子島二丁目32-3、32-6(地番)
交通:大阪市営中央線 「阿波座」駅 徒歩2分
大阪市営千日前線 「阿波座」駅 徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:66.30平米~90.52平米
売主・事業主:名鉄不動産 大阪支店
売主・事業主:関電不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:ヤスダエンジニアリング
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社
販売代理:住友不動産販売
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431120/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ、名鉄不動産株式会社
[スレ作成日時]2014-08-29 16:48:59
阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー)ってどうですか?③
761:
匿名さん
[2014-10-31 19:33:13]
|
||
762:
匿名さん
[2014-10-31 20:13:53]
>>755
まぁどこにでも情弱はいるもんですね。買い手に有益な情報は往々にして売り手に無益、しまいには「荒らし」と言われる始末…。まともな日本人はだんだん少なくなって寂しいですね。 |
||
763:
匿名さん
[2014-10-31 21:13:53]
情弱で片付けられてもね。
需要のある処にネガが沸きます。 まあ、ネガとも思われていない人にはプラスにもマイナスにもなりませんでしょうね。 |
||
764:
匿名さん
[2014-10-31 21:15:10]
|
||
765:
匿名さん
[2014-10-31 21:20:22]
情報に踊らされて可哀想に。
上層階には上層階の良い処がありますよ。 住んでから言ってくださいね。 |
||
766:
匿名さん
[2014-10-31 21:26:08]
「受け売りを嬉しがって掲示板で披露する知ったかぶりほど可愛そうな者はない」とどこかの偉い人が言っていましたよ。
|
||
767:
匿名さん
[2014-10-31 21:32:22]
虎の威を借る狐さん有難うございます。
|
||
768:
匿名さん
[2014-10-31 21:36:11]
ほぼ月1で出張がある為30階以上のホテルに滞在することが多いのですが、高層階は疲れが取れにくいので
敢えて低層階を指定したりします。ヨーロッパのビジネスパートナー達も高層階は要らないという人もいますよ。 |
||
769:
匿名さん
[2014-10-31 21:48:38]
いえいえ、実は私の作った格言なんです。
面白かったでしょう。 |
||
770:
匿名さん
[2014-10-31 21:54:03]
ええ、荒れ荒れで和みました。
|
||
|
||
771:
契約済みさん
[2014-10-31 22:09:35]
ちょうど半分ぐらい立ち上がったみたい
|
||
772:
契約済みさん
[2014-10-31 22:21:09]
写真ありがとうございます。
90%はどこの情報からかわかりませんが、 私の知る限りでは70%〜80%くらいの間で売れていることは間違いないです。 契約者には現在22階を施工している写真が送られてきています。 |
||
773:
匿名さん
[2014-10-31 22:55:18]
私のヨーロッパのビジネスパートナーは高層階が好きみたいですよ。
同じ人種でもいろんな人がいますね。 |
||
774:
匿名さん
[2014-10-31 23:24:37]
私の知っているドイツの大学教授は子どもがギムナジウムに入る時期までは高層アパートに居住することは避けた方が賢明だとおっしゃってました。ビジネスマンは育児に対する見識は浅いですからね。
ちなみに愚者ほど自分の思いつきを格言めいて披露するものだというのは祖父の教訓でした。 |
||
775:
匿名さん
[2014-10-31 23:40:09]
あはは、よほど悔しかったようですね。
|
||
776:
匿名さん
[2014-11-01 00:09:09]
写真有難うございます。
ドイツも6,7階の建物が多いですね。 低層会ポジさんの熱い育児論、参考にしますが、 上層階の資産は安く手放しません。 22階をスマートに可視化でお知らせに対してからの 独自論、なかなか楽しめました。 |
||
777:
匿名さん
[2014-11-01 00:21:25]
遮音性はどうですか?
|
||
778:
匿名さん
[2014-11-01 00:40:45]
マーク20、スーモに2LDK2380万でにってるみたいなんですが、新築時比べてどうですか。
|
||
779:
匿名さん
[2014-11-01 01:11:47]
遮音性は実際住んでみないと分からないですね。
ここはけっこう騒音はあると思うので気になるところです。 |
||
780:
匿名さん
[2014-11-01 06:42:54]
どうして隣の建物の話をOMPに持って来るのでしょう。
そういうのを本題スレが違うと思います。 本題スレで相手にしてもらえない質問をこちらで投げ付けて来ないでください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それだけ注目度が高いって事でしょうね。
それにしても不安の煽り方が巧妙で酷い。