パークホームズ志木ザ・レジデンス
545:
匿名さん
[2015-10-16 17:26:53]
|
546:
物件比較中さん
[2015-10-17 12:02:23]
三井住友建設で、横浜と同じように【設計施工】なら相当やばいね。
そんなのズブズブのグダグダに決まってんじゃん。 |
547:
買いたいけど買えない人 [男性 40代]
[2015-10-18 01:15:51]
東洋経済や週刊ダイヤモンドで、結構三井不動産はいい加減なマンションを販売していると記事になってましたよ。横浜より千葉県のパークホームズの方がヤバイみたいですよ。比較的野村不動産は誠実かもです。
|
548:
匿名
[2015-10-19 20:22:01]
>>547
週刊誌、噂レベルで語られもさ。 |
549:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-10-20 20:59:20]
となりのステーションファーストの住人です。三井に確認したところステーションファーストは、旭化成でないそうです。
今回は、氷山の一角なので他も安全な事祈ります。 |
550:
契約済みさん
[2015-10-20 23:29:49]
おとなりの掲示板に下記の書込みがありました
>横浜のマンションは、1年近く放置されていたとのことでしたので、 >掲示板を信用することができません。 > >杭の問題が無いか?第三者機関に調査を依頼するべきではないでしょうか? こちらの契約者専用には、下記の書込みがありましたが… >ニュースを見て不安に思っていた所でしたが、こちらが問い合わせる前に、三井不動産レジデン >シャルから電話がありました。 >ご心労おかけしたお詫びと、志木のプロジェクトは杭打ちの会社がニュースの会社と違う件、現在 >全棟チェックしているので、週明けにあらためて結果を報告させて欲しい、との内容でした。 こちらでも、第三者機関の調査結果を要求するべきではないでしょうか? 横浜のマンションの様に、入居後に発覚することが無いようにするべきだと思っています。 |
551:
匿名
[2015-10-21 00:03:51]
具体的には控えますが、
近隣市で現在分譲中の(三井ではない)マンションで 旭化成の関わりがあったと知らせが来たと書かれていました。 |
552:
匿名
[2015-10-26 00:54:51]
|
553:
匿名さん
[2015-10-29 13:53:01]
三井の傾きマンション問題で盛り上がったと思ったら、ネタ切れですかね。
ムクドリの件といい、最近ここは暗い話題ばかり。 |
554:
契約済みさん
[2015-11-02 11:41:40]
ムクドリは、少し離れたマック〜パチンコ屋さん周辺にいますね。明るい場所、適度な高さの葉っぱのある木や電線、看板が好きみたいです。
川越駅前にもたくさんいて驚きました。 |
|
555:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-11-02 12:26:52]
志木駅の東口は、丸井とビッグAくらいしかスーパーがないのでカスミに期待してます。
|
556:
契約済みさん
[2015-11-10 00:24:03]
三井不動産レジデンシャルからの報告
・三井による杭工事記録の再確認 ・施工会社による杭工事記録の再確認 ・杭工事において旭化成建材(株)が関与していない ・杭工事業者に対し施工記録原本(生データ)確認 ・データ転用や加筆など不正が無かったことについて施工会社より報告を受けた 上記より、 設計とおり施工されており、杭工事の安全性について問題が無いことを再確認したので、 責任をもってお引渡しさせていただきますとのこと。 この内容だけで、契約者が納得できると思っているらしい。。。 このままでは、安心して入居できません。 ありえない!「欠陥マンション」売るまで「親切」、売ったら「不誠実」なデベロッパーの実態 全国10棟「現場」を追跡 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151109-00046254-gendaibiz-b... >同じく昨年、施工中のミスが発覚した三井不動産レジデンシャルの『パークタワー新川崎』も再施工だった。 不安が募るばかりです・・・ |
557:
契約済みさん
[2015-11-13 08:21:19]
>>556
ここに限った話ではないが、どこも希望すれば、構造説明会はしてくれます。でも設計図通りに施工がなされたかはわかりません。 本来は一級建築士の仕事だと思いますが、施工を住民がチェックしないといけない新たな時代が来たのかもしれません。 少しでも安心して住めないと判断した場合は契約解除するつもりです。 |
559:
契約済みさん
[2015-11-17 00:39:16]
|
560:
匿名さん
[2015-11-18 10:13:47]
確かに施工を住民がチェックする必要性を強く感じます。
横浜の杭打ちデータ改ざん事件も管理組合が独自に調査して 手抜きが発覚したんでしたっけ? 調査にかかった費用はどれくらいだったのでしょうね? |
561:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-11-19 09:03:44]
横浜の場合、もともと場所が氾濫低地で地盤が弱い事も起因しているようですね。地盤ネットで地盤の評価を見るのも
購入前に必要ですね。ちなみにこのあたりは、75~80点だそうです。豊洲は、40点・勤務先の芝浦は50点でした。 全国平均63点だそうです。 |
562:
解約検討中
[2015-11-21 00:27:28]
>>559
杭打ち業者の日特建設は、一次請けで。 二次請けの業者は、大王重機です。 杭打ち大手のジャパンパイルでさえ、不正があったので、 三井不動産の杭打ち工事において旭化成建材(株)が関与していないから、 ご安心くださいというのは、何を根拠にいってるのか? 全く理解できません 私も、解約の打診を三井にする方向で検討をしています。 |
563:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-11-21 08:56:43]
こんにちわ、ステーションファーストに住んでおります。外観もきれいですね。
しかしお互い様ですが建物同志が、近いですね! 嫌でも窓から見えてしまうので、プライバシーが心配です。お互い見たくなくても、見えてしまうことでトラブルが起きないことを願っております。 |
564:
契約済みさん
[2015-11-22 00:14:36]
横浜の件がおおやけになった直後にコールセンターに問い合わせたところ、
手付けを返金しての解約に応じるとの対応でしたが先日の当物件に関しては 杭打ちに問題がないとの返答時に確認したところ、安全性が確認されたので 解約には応じないとの回答でした。 解約を申し入れた方がいらしたら三井がどのような対応だったか教えて頂きたいです。 |
565:
匿名さん
[2015-11-22 02:52:04]
三井全物件で解約可能なワケないでしょ…
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
下請けが弁済するとなったら急に太っ腹になって建てかえ案を出してくるとか(笑)デベと施工が同じグループも善し悪しあるんでしょうね。
先ほど現地見てきましたが、ムクドリはマルイのそばからりそなに向けてビッシリと居ました。
追い払ってから、少し経ちますが、徐々にまた近寄ってきてます汗