パークシティ柏の葉キャンパス 二番街 購入者限定の住民スレのその3です。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362575/
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373230/
<物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2014-08-29 07:47:08
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街【契約者】その3
474:
住民さんA [男性]
[2015-07-23 22:12:19]
|
475:
匿名さん
[2015-07-24 00:25:50]
開発計画を見ると、グリーンアクシスを通るのは住人以外も多くなるよね、きっと。
|
476:
匿名さん
[2015-07-28 13:00:04]
C棟、D棟駐車場の出入りが必要だから、完全な通行止めはできないですね。C棟、D棟それぞれ外側へ一通にすれば、グリーンアクシスは歩行者だけになります。C棟側からは16号に出るのが不便かな?
住民目線でしかないけど、そもそもあの道は住民以外通る必要がないからいいのかな。 |
477:
匿名さん
[2015-07-28 22:18:49]
|
478:
匿名さん
[2015-07-28 22:21:00]
介護の車とかも停まってた。
|
479:
匿名
[2015-07-30 08:25:52]
あそこに車が止まってるのがそんなに気になるの
別にいいじゃん |
480:
[男性 30代]
[2015-07-30 10:59:26]
オークビレッジの新しいパン屋さんに行ってきました。
とても美味しかったですが、まだ種類は少ない印象でした。 今後、種類が増えていくことに期待したいです。 |
481:
マンション住民さん
[2015-07-30 14:23:58]
パン屋さん、美味しいので頻繁に利用しています。
イタリアン店が多かったので、パン屋に転向したのは正解だと思います。 種類も少ないとは思いませんでした。 イートインもあるので、1人ランチには便利ですね。 |
482:
住人
[2015-07-31 00:02:03]
CD棟の前の道路は片側1車線なので、路駐車があると対向車線にはみ出す必要があります。
そして、CD棟の前の道路は曲がっているので、路駐車があると対向車が見えづらいです。 さらに、対向車に気を取られていると、路駐車の影から歩行者が登場したりします。 住人としては日常(危ないのは承知)なので徐行確認しながら走行しますが ららぽーとへと急ぐ方々はそんな事情は知る由もないので、 路上車を起因とした事故がいずれ起きてもおかしくないと思います。 |
483:
住人
[2015-07-31 00:04:38]
マンションの構造的に遊びがないので、路上駐車せざるをえないというのも重々承知です。
ただ、路駐車を起因とした事故が発生した場合、路駐した者も過失責任が問われる場合があるので、むやみやたら路上駐車はしない方がよいでしょうね。 ま、個人的には路駐車よりも、あの「路上駐車禁止」の黄色い看板が 景観を乱すなーと気になったりしていますが… |
|
484:
匿名さん
[2015-08-02 00:43:48]
別に気にするほどのことではないと思うんですけど、うちの隣は住んでません。売れていないわけではなさそうなんですが、人が住んでいる気配がありません。住むわけでも貸すわけでもなく、買ったまま放置とかって結構あることなんですかね。管理費は払ってるのにもったいない気がしてしまうんですが…
|
485:
匿名さん
[2015-08-02 21:09:08]
売れてないわけではなさそう
という根拠は? |
486:
匿名さん
[2015-08-02 21:26:28]
|
487:
匿名さん
[2015-08-02 21:33:42]
それともう1年ぐらい前になりますか?お宅は何年後に理事会委員になりますよの通知の書類に、全部の部屋番号が表みたく乗っていて、その時点での未販売住戸がわかるようになっていて、それを見ても隣は売れていることになっていました。
|
488:
住民さんD
[2015-08-02 23:24:00]
オークビレッジのパン屋さん昨日初めて行ってきました。とても美味しい!種類もサンド系含めれば十分豊富だと思いました。ここは今後我が家で重宝しそうです^^
|
489:
匿名
[2015-08-03 08:31:58]
>>487
あくまでも聞いた情報なので本当かどうかわからないけど 将来、子どもが住むために買っている人もいるみたいです 何年後に住むのかわからないけど・・・ 自分から見たらどんだけ過保護なんだよと思うけど 自分が住むところぐらい自分で買えよと思ってしまう |
490:
匿名さん
[2015-08-04 12:25:39]
分譲賃貸で借り手がみつからないのかな?
|
491:
484
[2015-08-04 20:19:18]
|
492:
マンション住民さん
[2015-08-08 12:44:03]
内廊下のマンションなのにドア開放して室内の匂いを廊下に充満させてなぜ平気なんだろう?
恥ずかしくないのかな~? それとも「ウチはいい匂いだから!」って思い込んでしまっているのかな? 他人の家の匂い、嗅ぎたくないんだけどな~… |
493:
匿名
[2015-08-08 13:43:23]
|
絶対事故が起こります。今だって引越し業者や宅配業者の車や住民の路駐で通りにくい。
その上、駅前プロジェクトの引越しなどが始ったら通行量は多くなるのは必至です。
横断歩道ができて信号が付けばいいってもんじゃありません。
完全な歩道にすべきです。