パークコート赤坂ザタワーの住民版です。
今後もよろしくお願いします。
※入居者および入居予定者専用のスレッドです。利用規約に則りご利用下さい。
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530
[スレ作成日時]2009-10-09 22:40:01
パークコート赤坂 ザ・タワー【住民板】 ~PART 2~
188:
マンション住民さん
[2010-01-18 13:54:42]
|
189:
住民さんX
[2010-01-18 14:51:23]
>>188
そこで「電動アシスト」ですよ! |
190:
なんだろう
[2010-01-18 21:00:12]
床暖房って 1時間ぐらいあったまって来ないのですが
こんなもんなんでしょうか?? まえガスの床暖房だったのですが、30分ぐらいで部屋中あったかいでしたが/// |
191:
入居者
[2010-01-19 01:22:21]
>床暖房
10分もすればあったかいですが・・・。 下の部屋とか方角でもちがうんでしょうか。 今年の冬はエアコンを全くつけません。 しかも床暖房レベル中で十分。 |
192:
住民さんA
[2010-01-19 14:47:25]
たぶん向き以外にもFIX窓の面積やカーテンなどで、床暖房の効きが違って感じるじゃないかな。
|
193:
匿名さん
[2010-01-20 03:44:18]
確かにガス床暖房より、パワーがやや弱めな気はします。
前の住まいはガス床暖房の温度設定を常に最低レベルか、その次くらいでじゅうぶん暖かでしたが 電気床暖房は、中~高を選ばないと、あまり暖かさは感じられません。 とはいえ、時間が経つとけっこう暖かいです。 床暖房のない部分の床と、ある床を、、スリッパなしで歩いてみると 明らかな違いが感じられます。 |
194:
匿名さん
[2010-01-20 03:48:48]
カーテンは重要ですよー。
日没後は、断熱性の効果の高いカーテンをきっちり閉めると ずいぶんと違います。 夜でもカーテンをすべて開けはなっていらっしゃるお家のダウンライトの煌めきは 遠くから拝見すると、マンションをとても美しく見せてくれて嬉しいですけどね・・・・ |
195:
住民さんA
[2010-01-20 21:03:16]
昼間は、日差しできになりませんが(夏は日差しが強くて 激しくあついですが。。。) 冬は窓が多いせいか、夜遅く帰って来ると、部屋が相当冷え込んでいます それから、床暖房だけつけると最大にしても 一時間ぐらいあったまってきませんなーーー(電気だから??) |
196:
匿名さん
[2010-01-21 03:03:56]
外出時も床暖房つけてる
|
197:
匿名さん
[2010-01-21 15:54:04]
外人さんは北向きが好きな方が多いようで。
その場合、床暖房はひと冬つけっぱなしにするみたいだよ。留守のときも。 |
|
198:
住民さんA
[2010-01-21 20:34:07]
冬は昼はあったかいですが、夏は、日差しが強くものすごく暑い エアコン常につけっぱなし。
北向きなら、夏は涼しいのでしょうね。 どっちが良いのかな?? ここは北向きの景色が良いので北向きも良いかも。。 |
199:
匿名さん
[2010-01-22 02:30:13]
内廊下で、廊下がエアコンで暖かいぶん
窓の多い角部屋は、帰宅時に室内の冷えが気になりますね。 うちも窓面が多いので、外出時は、 カーテンしっかり閉めて床暖房はつけたまま出かけます。 |
200:
匿名さん
[2010-01-22 02:32:56]
|
201:
住民さんJ
[2010-01-22 09:21:43]
そんなあなたに「東向き」!
オススメです。 |
202:
マンション住民さん
[2010-01-22 14:02:24]
ここ数日暖かいですね。底冷えがなくなりますように。
電気の床暖房を使う季節になった途端に電気代が・・・ |
203:
マンション住民さん
[2010-01-22 21:03:05]
TBS方面ですが、朝日の気持ちよさを享受できる幸せを感じております。
緑が見える環境も良いと思いますが....。 時々思うのですが、都心に住む良さとは本当のところなんでしょうか? |
205:
マンション住民さん
[2010-01-23 00:26:47]
東向きは丸の内の夜景がとてもきれいですよ。
また小さくスカイツリーも見えてきました。 |
206:
購入検討中さん
[2010-01-23 11:29:12]
東向き中〜高層階にお住まいの方、よろしければ教えて下さいませ。
ディズニーの花火や夏の東京湾大華火祭等は見えるのでしょうか? 東京湾大華火祭の方角にはグリーンパーク赤坂がそびえ立っていますので、ちょっと心配しています。 よろしくお願いいたします。 |
207:
匿名さん
[2010-01-23 16:15:29]
>>203さん
人それぞれだと思いますが、仕事で遅くなることが多いビジネスマンの方は 都心ならタクシー代も安上がりで、郊外在住の人のように終電を気にする必要がないこと。 またプライベートな飲み会の時などでも、銀座でも渋谷でも新宿でも、 やはり時間を気にせず楽しめることは羨ましがられました。 私は、個人的にカフェでお茶をしたり外食が大好きなので、思い立ったら 気軽に食べに行けるお店がたくさんあるのは嬉しいです。 郊外の住宅街では夜に小腹がすいてもファミレスくらいしかありませんでした。 またウィンドウショッピングも好きなので、サカスやミッドタウンに散歩がてら行けるのも気にいってます。 都心って車の騒音がひどくて、緑が無く殺伐としたイメージでしたが ここは、とても静かで緑も豊かで、買って良かったと思っています。 都心港区で、秋にあれほど 鈴虫やコオロギたちの合唱が聴けるとは嬉しい予想外でした。 |
208:
匿名さん
[2010-01-23 16:25:42]
いざという時に、病院が多いことも都心に住む利点の一つだと思います。
郊外の住宅街に住んでいて、家族のものが救急車で搬送された経験があります。 運ばれた救急指定病院が、タクシーだと1万近くかかる距離、 電車とバスを乗り継がなければいけないところで大変でした。 都心は都下に比べると病院の密度が高いですので、そこまで遠くに搬送されることはないと思いますし 自らの意志で病院へかかる場合も選択肢がかなり幅広いと思います。 |
209:
住民さん
[2010-01-23 23:16:20]
病院もタクシーも山の手内側の都内なら普通に当たり前のことのような気がしますが・・・
文章からするに、郊外から来た方が多いのかな・・・ |
210:
匿名さん
[2010-01-24 12:38:30]
あらためて都心の良さを訊かれたからでしょう。
便利さに慣れると、当たり前になってしまうけど、田舎に行くとしみじみわかる。 でも病院に関しては、元気な時には、あまり気がつかないかもしれませんね。 |
211:
匿名さん
[2010-01-24 14:38:46]
|
212:
住民さん
[2010-01-24 16:53:18]
209です。
どうして私の投稿がネガなのですか。 個人を指名して批判する程、あなたは大そう偉いんですね。 |
213:
住民さん℃
[2010-01-24 19:42:00]
まあまあ。。。住民同士仲良くしましょう。
|
214:
匿名さん
[2010-01-26 03:17:20]
私もちょっとネガっぽく感じられました。他の方の発言に対して
そんなの当たり前でしょ! ずいぶん田舎からいらしたのかしら!? 表現は違ってもそんな風に言われたような棘を感じました。 少々不快に感じたのは私だけではなかたようですね。 悪気なくおっしゃったのかもしれませんけれど。 ここは住民版です。 このマンションを気に入って、縁あって、買った人々が集う場所です。 100点満点ではないかもしれませんが ご近所さんや ご近所さんのお住まいを否定するような、心ない発言はなるべく控えて、仲良くいきたいものです。 |
215:
住民さんÅ
[2010-01-26 03:36:36]
眺望について知っている事を書きます。
東向きは、丸の内方面に視界が開けている部分は、三分の一くらい 視界の残り三分の二は、BIZタワー、TBS、パークビルの3つで塞がっている。 夜景は遠くのビルはきれいだが、近いビルの夜景が視界に入ると圧迫感になる。 北は34階くらいまでガーデンシティとお見合い。 そうすると眺望が抜けているのは、西向きの中層以上に限定される。 ここは、眺望に恵まれている部屋の比率が少ない。 ところで、東京湾花火大会は何階以上だとみえるのでしょうか? |
216:
匿名さん
[2010-01-26 04:05:35]
私個人的には、BIZタワー、TBS、パークビルの3つの建物も
視界を塞がれているというほど近くには感じません。 むしろそれらのビルの照明も夜景の一部として楽しんでいますけどね(^^) とくにBIZタワーの灯りは深夜まで明るくて綺麗だな~と思います。 去年は、友人が浜松町インターコンチネンタルホテルに部屋をとってくれたので間近で花火見物しました。 そのためお部屋から見えたかどうかわかりません。が、たしか花火の日は屋上で見学を許されたように記憶しています。 ただし親戚や友人を招くのは禁止で、本当に住人のみ許可されたような・・・。 どなたかご覧になった方いらっしゃいますか? |
217:
匿名さん
[2010-01-26 04:10:24]
検討スレにも「住人」を名乗り、さりげなさを装いながら ネガレスしてる人、いますね。
誰かがいいことを書くと必ず現れて、ほんの少しマイナスなことを混ぜて書き込む ネガと言われないように気をつけながらも貶めようとする意図を感じるいやらしい感じのネガレス。 それを、住人がわざわざ検討版に書くってのが、不自然。 |
218:
入居済みさん
[2010-01-26 08:40:09]
購入時にはそれをアピールされませんでしたが、毎朝・夕と富士山が見えて、
それが意外と飽きなくて気に入っています。 そしてこれも全くアピールされませんでしたが、神宮の花火大会はバッチリ見えましたよ。 西日は強いので夏は冷房代が嵩みますが冬は昼間溜まった温かさでお風呂の時間まで部屋は暖かいです。 どの向きも一長一短あると思います。 ところで、スーパーあずまが今月いっぱいで閉店ですね。 普段プレッセで買い物することが多いですが、AZUMAもなくなってしまうと思うと急に寂しい感じです。 |
219:
マンション住民さん
[2010-01-26 12:44:24]
富士山が見える部屋はラッキーです。同じ西でも見えない部屋があるんです。
>私個人的には、BIZタワー、TBS、パークビルの3つの建物も >視界を塞がれているというほど近くには感じません。 これらが無いと、海やレインボーブリッジ辺りまで見えるはずなのです。 |
220:
入居済みさん
[2010-01-26 12:49:25]
|
221:
方位学者
[2010-01-26 20:34:55]
Mt.Fujiの頂上まで見える部屋がこのマンションにあるのですか!?
|
222:
匿名さん
[2010-01-26 20:59:34]
|
223:
匿名さん
[2010-01-27 05:49:00]
>毎回毎回ウザいから、即氏できるように毎日呪ってあげようか?
縁起悪いよ。これ以上ここで氏人を出すの良くない。 |
224:
入居者
[2010-01-27 08:04:44]
ここは住民同士が有益な情報を交換するところです。関係ない方々は書き込みしないで欲しいです。
セキュリティのついた専用掲示板作ってほしいなぁ、管理組合。。。 |
225:
入居済みさん
[2010-01-27 09:14:59]
車寄せですが、OUTのところからタクシーなんかが入って来ることがあって、
B1から向かいのセブンイレブンに行こうとする時にドキっとしたことが2回ほどあります。 自分がタクシー利用で帰宅する時も、「奥のほうのPのところを入ってください」と言うのが 結構理解されにくくて面倒くさいのですが、皆様どうですか? 運転手さん必ずといっていいほど最初の、出口のほうのPを入ろうとしませんか? 入り口のほうだけ「P」を目立つようにして、出口のほうは「OUT」を目立たせるとか、なにかもっと スムーズな方法がありそうなのになあと思っています。 |
226:
匿名さん
[2010-01-27 11:14:01]
まぁ世の中には、前も後ろも出口に入れたがる人がそれなりの割合で居りますので、ご愛嬌ということで。
|
227:
匿名さん
[2010-01-27 11:16:01]
確かに出口にPを入れるというのは
|
228:
匿名さん
[2010-01-27 11:24:01]
手前より奥のほうが安全
みんなリッチだから黄金様とご対面するけど。 |
229:
マンション住民さん
[2010-01-27 15:16:25]
誘導係のオジサン方がお帰りになった後の時間帯に、クルマで出かけようとして、
OUT側に頭を突っ込んで方向転換をしようしていたクルマに衝突しそうになったことがあります。 1度目は古いブルーバード(?)、2度目はBMWのE46。 どちらもバックレストを寝かせたままアイドリングをさせながら、運転手が寝ているクルマです。 長期間駐車したままのクルマを何とかしてほしい。 方向を変えようとOUT側に頭を突っ込んだ時点で、敷地への不法侵入じゃないのでしょうか。 |
230:
匿名さん
[2010-01-28 15:30:01]
|
231:
住民さんA
[2010-01-28 21:16:04]
>>229
ブルバードやらカローラやらカリーナやら、確かに毎日のように目の前に停まってますね。 ときどき見かけて思ったけど、どうやら、順番でコロンビア通り向かい側の雑居ビル(東北新社などが入ってるビル)に横付けして、そしてさえない感じの中年婦人らをどっかへ送迎したりしてる様子でした。 つまりこのクルマとドライバーたちは、車両持ち込みでなんらかの送迎の仕事を請け負ってるってことかな? でも中年婦人たちの風貌からしてデリヘルではなさそうだし、かと言ってあっちこっちに駆けつけて仕事するようにも見えないし・・・ いったいなんなんですかね。。 |
232:
住民さんA
[2010-01-28 23:53:46]
素材運びのアルバイトの人か??
|
233:
匿名さん
[2010-01-29 02:09:58]
東北新社のキャリアウーマンまたはパートのおばちゃん?
駐停車禁止にしてほしい。 |
234:
入居済みさん
[2010-01-29 10:17:32]
いや、あの送り迎えされてるオバサンたちは、キャリアウーマンとは正反対のようなオーラが・・・(笑)
もし私がキャリアウーマンなら、あんなカビ臭そうなクルマに送迎して欲しくないかも。 つかこれ、完全に白タク行為だね。 |
235:
住民さんX
[2010-01-29 11:10:55]
不特定多数を運んでそれで運賃をもらうわけじゃないので、白タクにはあたらないかな。
ただ複数台による長時間の路上停車、通行の妨げにはなってるので、会社を突きとめれば、ここに停めないように注意はできると思います。 |
236:
匿名さん
[2010-01-29 15:13:07]
東北新車に文句を言ったものです。
東北新社の人曰く、 古くからこの様にして業務を行っているのに、後から引っ越してきて偉そうに文句を言うとは何事だ、 我々を知っていて引っ越しているはずだろうと、苦言を吐かれました。 法務部らしい人も出てきて 本来、それを知らないのであれば、不動産会社が重要事項で説明するのが筋で、説明されていない場合は、分譲主の重要事項説明義務違反にあたるそうです。 どうやら、トラブルになりそうな事は分譲主側に説明義務があるとのこと。 平行線は続きそうです。 |
237:
マンション住民さん
[2010-01-29 15:41:57]
>東北新車に文句を言ったものです。
あっはは、もう少し上手に嘘ついてくださいね。 |
246から行けばミッドタウンまで完全に平坦で
走りやすい道。
自転車置き場から246まで出るのが坂がきつくて大変で困ってます。
外のエレベーター使ったら、管理会社から怒られたし・・・
どのように行かれてますか?