モデルルーム見た時は、すごい!って思ったんですが、
どうやってもモデルルームみたいに綺麗にできないんです。
近づいてはいるのですが、キッチンやパソコン周辺が綺麗に
できません。
綺麗に出来ない時点でセンスが無いってことだと思うので、
プロのコーディネーターに頼むべきですよね??
それとも何かコツがいるのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-03-27 13:15:00
モデルルームみたいにできない><
38:
匿名さん
[2006-03-28 21:09:00]
|
39:
匿名さん
[2006-03-28 23:32:00]
モデルルームのベッドって
微妙に小さいんだよね。 ダブルでもシングルでもない。 まさに仮想世界。 |
40:
匿名さん
[2006-03-28 23:39:00]
普通、リビングに洗濯物って干すものなんですか?
|
41:
匿名さん
[2006-03-29 00:00:00]
>>38
私はご主人の気持ちよくわかるなぁ。 私はベランダに洗濯物が干してあるのを見ながら食事をするのが嫌なんで、 ルーフバルコニー側のリビングから見えないところに干しています。 (ちなみにルーバルの洗濯物干しは可のマンションです) ご主人も仕事から帰って来てリビングに洗濯物があるとげんなりしているんじゃないですか? わずかな省エネより、ご主人のストレスをためないことのほうが大切なのでは・・。 夢ってほど非現実的な要望しているとは思えないけどなぁ。ご主人。 |
42:
匿名さん
[2006-03-29 00:10:00]
週末の昼間とかなら構わないと思うけど、平日仕事から帰ってリビングに自分のパンツが干してあったらちょっとブルーです…夢というか悪夢
|
43:
匿名さん
[2006-03-29 00:28:00]
友人宅は、物をしまうのではなく、見せる収納なのですが
ディスプレイがとてもうまく、お店にいるような感じです。 50〜60年代のアメリカを意識した感じのお部屋で、そういったのは 私自身は趣味ではないのですが、センスがいいのでお洒落です。 2歳の男の子がいるのですが、子供のおもちゃ箱までインテリアと マッチしていて、いついっても素敵なお部屋です。 センスってやっぱり大事だな〜と行くたびに思います。 また、別の友人宅はモデルルームのように綺麗。 物を出さない収納に徹してます。 |
44:
匿名さん
[2006-03-29 00:49:00]
>>38
まさに「生活感」として許されるか許されないかの境界を見た気がする。 ご主人にとっては我慢のならない事であり、貴女にとっては生活の営みそのものの。 であるなら、少なくとも「腹を立てる」ような事ではないと思うんだが。 そんなところで旦那を立てろとまでは誰も言わないと思うけれど・・・・ ちなみにうちも流石にリビングには干さない。 生活利便性優先、という考え方には賛成だが限度というものがある。 なにより女房自身が嫌がるし、洗濯物で加湿する以前に結露が酷い。(^^;) 浴室乾燥機(うちにはない・・・)があるのに使わないのは何故??? 省エネ目的だとしたら、機械運転せずに干すだけでもいいと思う。 部屋干しってクロスや家具・カーテンの布地にもよくないよ。 |
45:
匿名さん
[2006-03-29 00:55:00]
リビングに干そうにも、引っ掛けるところがない・・・。
バスルームで強制乾燥が一番!? |
46:
匿名さん
[2006-03-29 01:06:00]
スレ違いですが、洗濯物の話が出てるのでのっからせて下さい。
バルコニーに洗濯物を干していたとして、でもその日は天気が 悪くいまいち乾きが悪い。そこで浴室乾燥登場〜といきたい ところですが、先にお風呂に入りたい。 その間、その湿った洗濯物ってどこに置いてます? 夜も洗濯物外に出しっぱなしってワケにもいかないですよね? 洗濯乾燥機がないご家庭はどうしてますか? |
47:
匿名さん
[2006-03-29 01:10:00]
ウォークスルークローゼットに非難します。
湿気が気になるので開けっ放しにして。 |
|
48:
匿名さん
[2006-03-29 01:18:00]
そんな立派なWICもありません。
やっぱどっかの部屋に干しておくしかないのかなー |
49:
匿名さん
[2006-03-29 01:50:00]
脱衣所にハンガーラック組んで、そこに一時退避させてるよ。
据置式の除湿機置いて、雨の日は部屋干ししてる。 ピンチハンガーなんかも普段はそこに掛けておいてる。 通販で売ってるような「ランドリーラック」はゴツい割に容量小さくてダメ。 |
50:
匿名さん
[2006-03-29 09:04:00]
お風呂に入る間は外に出しっぱなしておけば?
夜も洗濯物出しっぱなしってワケにいかないのはなぜ? 私のなかではリビングに洗濯物を干すより全然マシ。 |
51:
匿名さん
[2006-03-29 09:45:00]
|
52:
匿名さん
[2006-03-29 11:40:00]
夜露が・・・とかいうことですか?
でもうちも外に出しています。 オフロが終わって、ある程度乾燥させてから、浴室乾燥しています。 |
53:
匿名さん
[2006-03-29 11:44:00]
だいたい帰宅したらもう夜だから、風呂に入る時間の1時間くらいいいでしょ。
それとも暇な主婦の方かしら? |
54:
匿名さん
[2006-03-29 12:30:00]
うちは共働きだから洗濯物はいつも夜洗って夜に干します。
朝、もしくは翌日の夜取り込むパターンです。 夜露で洗濯物がうんぬん・・。といっても干すのはタオルや下着や家着ばかり。 あとはクリーニングだからぜんぜんOK。 |
55:
匿名さん
[2006-03-29 12:37:00]
|
56:
匿名さん
[2006-03-29 12:45:00]
夏場は、帰宅後洗濯して外に干してます。
翌朝には乾いてますし、直射日光に当たらないので 色あせもしにくいです。(特にジーンズは) 雨や冬場は、乾燥機か浴室乾燥を利用します。 |
57:
匿名さん
[2023-05-04 15:06:21]
ヒトが住むということは、そういうことなのですぅ
|
私としてはエアコンで暖房をしているので加湿も兼ねて省エネ目的で干していました。
自分達の洗濯物なのに何言ってるの?この家は夢の中じゃなくて実生活なんだけど?ととっても腹が立ちました。
誰かお客さんがいらしてるわけでもないのにって。
家の中をキレイにスッキリすることは大賛成。
でも、夢の中ではない実生活であることを理解しておかないと・・・と思います。