マンションなんでも質問「中空ボイドスラブ工法はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 中空ボイドスラブ工法はどうでしょうか?
 

広告を掲載

選択してください [更新日時] 2024-03-13 08:38:58
 削除依頼 投稿する


二重床・二重天井・中空ボイドスラブ工法。
(スラブ厚は250mm・二重床は110mm)

通常スラブの80%ぐらいとの意見も聞くので、計算上は 250mm × 80% = 200mm!?
スラブ200mmなら普通のグレードになるかな・・・

騒音などの心配もあるので最上階を検討していましたが売れてしまいました。
でも物件を気に入っているので上層階で迷っています。

いかがでしょうか?




[スレ作成日時]2009-10-09 20:55:52

 
注文住宅のオンライン相談

中空ボイドスラブ工法はどうでしょうか?

251: 検討中の奥さま 
[2014-11-30 12:35:43]
>>250
243です。レスありがとうございます。
後日わかった事ですが、こちらは中空ではなくボイド部分に吸音材が使用されている様です。
中空ボイドよりは遮音性が高いのではと期待しています。
252: 匿名さん 
[2014-12-04 14:26:35]
ご教授下さい!
直床250~270ミリのスラブ厚サイレントボイドスラブの遮音性グレードは如何なものでしょうか?
分譲マンションの平均くらいでしょうか?
254: 匿名さん 
[2014-12-04 22:05:32]
中空スラブ250~300mm厚、遮音等級の低い2重床で
上階の音はほとんど聞こえません。ほぼ、無音です。
255: 匿名さん 
[2014-12-05 17:18:19]
>>254
ありがとうございます!
要は上の方の家族構成次第よね。
256: 255 
[2014-12-06 00:04:31]
上階は幼稚園~小学生のお子さんが2人いる家庭ですよ。
家具を引きずったりするような音はごくたまに聞こえますが
足音は皆無です。
257: 匿名さん 
[2014-12-06 00:11:40]
この世には二種類の子供がいる。
バタバタうるさいクソガキと、静かなお子様だ。
258: 匿名さん 
[2014-12-06 10:55:22]
>254
>中空スラブ250~300mm厚、遮音等級の低い2重床で
>上階の音はほとんど聞こえません。ほぼ、無音です。
無音と言うのは上階の話声が聞こえないと言うことですか?
普通に歩く音は聞こえないでしょうが、子供が走る音や玩具などを床に落とした音を無音にすることは不可能です。
259: 匿名さん 
[2014-12-06 11:35:56]
>>258
当然、上階の話し声が聞こえたことはありませんよ。
下の階の人のベランダの会話が聞こえたことはありますので、
ベランダで話をしない家庭なんだと思います。

ベランダの奥行きも芯々で3mあるので、窓を開けての室内の話し声も聞こえない
のだと思います。会話に関しては無音です。

椅子を倒したと思われるような音は聞こえたことはありますが
、人の足音が聞こえたことは一度としてないです。夜の静かな時間帯でもです。

顔見知りの家庭なので、普段生活していることは間違いありません。

以前に住んでいたマンションは、梁のある構造で直床、中実スラブ200mmというものでしたが
騒音被害に悩んでいました。それと、比べると現在のマンションの進化に驚いています。

当方のマンションは、LL-50、LH-55というかなり仕様の低いマンションです。
その代わり、LD、寝室などの床面積の大きい部分のスラブ厚は300mmあります。
浴室などの一部が250mm厚と薄くなっている構造です。

2重床で中空スラブの工法は、太鼓現象などで騒音被害があると言われていますが
、実際に生活するとそんなことはありません。かなりの進化を感じています。

260: 匿名さん 
[2014-12-06 14:10:49]
>259
>当方のマンションは、LL-50、LH-55というかなり仕様の低いマンションです。
これは、フローリングだけの性能表記であって建物全体の事ではなく、天井・床に関する事でもありません。

>その代わり、LD、寝室などの床面積の大きい部分のスラブ厚は300mmあります。
>浴室などの一部が250mm厚と薄くなっている構造です。
床面積が広いと小梁を省略したいのでスラブ厚を増すのは一般的な工法です。
床面積の狭い部屋とスラブ厚が違うのは当然のことです。

このような誤解をしている人が非常に多いのです。
そもそも販売する側が正しく理解していないのが原因です。
良くある例だと、「伝言ゲーム」ですがご存じですか?
一例として10人が一列に並び、短時間で短い文章を他の人には聞こえないように伝えて行くゲームです。
最初の人は「チューリップは黄色、ひまわりは赤くない。」と言う短い文章を伝えるよう初めて聞かされ、それを覚えて隣の人に伝えてて行くと、途中から文章が変化して、最後には「チューリップもひまわりも黄色。」とか、ちゃんと特徴のある言葉だけがクローズアップされ、順番が入れ替わったりするのです。
短い文章の意味を考え、内容を理解する時間が無いので起こる現象です。
誤解してしまった人に、間違いを指摘しても、「チューリップ」「ひまわり」「黄色」の単語などは正しいので、幾ら間違いを説明しても、理解しようとしないのです。

特に日本語では、このような誤解が非常に多いのです。
261: 匿名さん 
[2014-12-06 14:44:10]
>>260
お言葉ですが・・・

>これは、フローリングだけの性能表記であって建物全体の事ではなく、天井・床に関する事でもありません
当然、フローリングの下地(合板+支持脚)単体の仕様という意味で書いています。 
この表記方法であっても、当方のマンションのフローリングは現在、販売されている一般的なマンションの
仕様と比べて低いという意味です。

>床面積が広いと小梁を省略したいのでスラブ厚を増すのは一般的な工法です。
>床面積の狭い部屋とスラブ厚が違うのは当然のことです。
おっしゃてる意図が分かりませんが意味は分かります。もちろん、言われている内容も
基本中の基本なので理解はしています。

ただ、実際にはユニットバスの収まりの関係でスラブ厚が薄くなっているにすぎません。
当方の物件の場合、浴室部分の全体の厚みが薄いのではなく、局所的に薄くなっている部分があるだけです。

床面積が大きい場合、端部の拘束する間隔が大きくなるので
騒音も大きくなりがちです。ですので、スラブ厚を増すという考え方も理解できますが。
それは、中実スラブの場合であって、中空スラブの場合にはスラブ全体が梁の役割をするので
端部拘束の間隔について住宅性能評価の仕様書でも規定はありません。中空スラブの場合、床面積と
騒音との間に相関関係はないとされています。

あなたの方が勘違いをしていると思いますよ。
262: 匿名さん 
[2014-12-06 15:14:07]
>261
あなたが詳しいと言うことを前提に話をします。
フローリングと簡単に表現したのは、直床か二重床かの違いだけでなく、二重床の場合、どのような構造になっているかの違いによっても変わってしまうからです。
コンクリートスラブやスラブ下に部屋がある場合、その天井がどうなっているかなども含めても、単に上下階を挟む床天井の性能に過ぎません。
上階と下階との音に関する性能を表記するのは非常に困難です。
生活音と言っても色んな種類の音があります。
音の種類によって伝わり方が変わりますので、それ毎に解析していかないと答えは出せません。
また、設計上の答えは出せても、実際に施工する施工精度の違いや、打設した時のコンクリートのスランプ値の違いなどによって、かなり変わってしまうこともあります。
上階の音を下階に伝える、もしくは伝わるのは、スラブ上下の床天井だけではありません。
窓ガラスを通して反射した音が入ってきたり、回り込んだ音が入ってきたり、壁と伝わって入ってくる音もありますし、埋設した配管が拾った音が増幅されたりして聞こえる場合もあります。

あなたは小梁のことを知らないのでしょうか。
例えば縦10m横5mの長方形の床があったとします。
柱は四隅に建てられていて、周囲に大梁が縦横二本づつあります。
このスラブが薄い場合、柱は無いが、縦10mの中間に横方向の小梁を入れて補強します。
漢字の「日」と同じ形になるようにして補強するのです。
しかし、スラブ厚が増せば補強は不要となりますので、小梁は要りません。
そうなると、天井がすっきりしますので、住む人から高評価が得られたりするのです。

次はスラブの話ですが、浴室のような2m四方くらいの床なら、通常スラブで18センチもあれば十分ですが、居間などの広い床だと小梁を入れたくないので25センチ以上にしたりします。
施工で間違いが起こらないよう、6畳大の洋間などの床は20センチで十分でも、居間と同じ25センチにしてしまうことも良く在ります。

実際に設計や施工したことの無い人には、知らされていないことですから、理解できないのも無理はないと思います。
263: 匿名さん 
[2014-12-07 22:25:41]
>>262
おっしゃてることは当然、知ってます。
そんな長文で書かなくても、簡潔に書ける内容だと思いますが・・・
結論からいうと何が言いたいのでしょうか?
私が書いたレスに対する意図が不明です。


中実スラブで250mmとは随分と仕様の高いマンションだと思いますが
今回の話の流れは中空スラブの場合の話をしているのです。中空スラブの場合、
住宅性能表示制度の音環境の項目で
受音室の面積によらない相当スラブ厚(重量床衝撃音)で評価できます。端部の拘束(梁の有無)
は騒音とは関係ないとされています。

現在の私の住まいでも、一番広い20畳のリビング部分に小梁は入っていません。
264: 匿名さん 
[2014-12-11 17:30:55]
横から失礼します。
中実スラブとはコンクリートスラブの事ですか?
また、ボイドスラブの遮音材充填の場合は何と言うのでしょうか?
265: 建築に詳しい人 
[2014-12-11 17:44:40]
中実スラブとはボイドスラブのような空隙のない、中身の詰まった普通のコンクリートスラブのことです。

通常、ボイドスラブの空隙内に遮音材は充填されません。
もしかしてスペーサーとしての発泡材を遮音材と誤認していませんか?
266: 匿名さん 
[2014-12-11 17:59:52]
>263
>おっしゃてることは当然、知ってます。
>そんな長文で書かなくても、簡潔に書ける内容だと思いますが・・・
>結論からいうと何が言いたいのでしょうか?
>私が書いたレスに対する意図が不明です。

私が書いたことは知ってるのに結論が分からないとは不思議なことを言いますね。
それから、ここは公の掲示板なので、知識の無い人もいます。
だから、知ってる者だけにしか分からないような不親切な事を書くのは出来るだけ避けたいので、知っている人にとっては長い文章に思うだけのことです。
自分だけの掲示板ではないのです。

あなたは実際に施工する現場を知らないのですね。
ネットなどから得た知識を鵜呑みにしているとしか思えない話の内容ですね。
「打継」についてご存じですか?
ネットで調べても現実の問題は出されていませんよ。
おそらく、ネットなどに載せると、ゼネコンを含む全ての業者が疑われてしまうから、詳しく載せたくないのでしょう。


私も疑問なのですが、あなたが書いた「中実スラブ」とは何でしょう?

それから、一般的な建物に限定してですが、20畳程度くらいの広さのスラブで、小梁が入るようなラーメン構造を用いた設計ののRC造の建物は現存しないのではないでしょうか?
スラブとは違いますが、在来工法でも40畳程度の部屋が出来ます。
267: 匿名さん 
[2014-12-11 18:10:50]
20畳は約30平方メートルだから、6m×6mで20畳の一部屋が作れますよね?
6mで小梁が入るなんて聞いたことないです。
268: 匿名さん 
[2014-12-11 18:23:18]
ワイドスパンで8mは当たり前、10mでも小梁無しもあるから、20畳で小梁がないのは自慢するようなことではないと思う。
269: 匿名さん 
[2014-12-11 19:41:57]
>>265
素人の上に勉強不足で申し訳ありません。
私がイメージしていたのは下記のような物ですが、実際には使用される事は無いのでしょうか?

http://www.ecovoid-fujisteel.com/product/sound.html
270: 匿名さん 
[2014-12-11 23:08:38]
自称「建築に詳しい人」は、あくまでも自称であって、専門的な知識はネット検索で見つけているだけで、現場経験は無いと思います。
271: 建築に詳しい人 
[2014-12-13 12:42:35]
>269にある球形ボイドもつかわれますよ。
ただし共振防止形状をしているだけであって遮音材の充填ではありません。
むしろ現在では共振が起きやすいとさる矩形ボイドを採用することの方が珍しくなっています。
尚、球形ボイドは固定手間がかかるのでマンションでは鋼管円柱ボイドが主流です。
また共振防止形ボイドではフジモリのサイレントボイドが有名で、球形よりも空隙率を効果的に上げられます。
http://www.fujimori.jp/silentvoidslab.html
272: 匿名さん 
[2014-12-30 00:47:26]
>>271
球体ボイド←これが緩衝材になり、振動を抑える事で遮音性能が高まるとの記載があります。

MRで確認した所、円柱ボイドではなく球体ボイドを使用しているとの事でした。

実際に住んでみないとわかりませんが(近隣住民にもよるし)少しだけ期待しています。
色々と参考になるレスありがとうございました。
273: 建築に詳しい人 
[2014-12-30 01:16:51]
>球体ボイド←これが緩衝材になり、振動を抑える事で遮音性能が高まるとの記載があります。

もちろんその通りですが、それは遮音材ではないというだけの話ですよ。

現在のボイドスラブは巷で騒がれるよりもずっと高い遮音性能を有しています。
良い住まいになると良いですね。
274: 匿名さん 
[2014-12-30 20:27:45]
>>266
読解力に難がある方なのでしょうか・・・
言っておられる意味は分かりますが、自分の書いた事へのレスとしては
全く意味不明で理解できないという意味です。

全く見当違いのレスをしてきているようにしか思えません。
したがって何が言いたいのか分からないという意味です。

現場の施工管理をしているのか分かりませんが
あたなの建築に関する知識は怪しいという印象しか持てません。
275: 匿名さん 
[2014-12-30 20:32:37]
>>266
中実スラブとは均質単板スラブのことです。
建築を学んだ方であれば、知っていて当然の言い回しではないでしょうか?

分からないのであれな、中空スラブも含めて検索するなり
勉強して下さい。
http://www.hirano-eng.co.jp/boid/
276: 匿名さん 
[2014-12-30 21:22:38]
 ↑
こんなに時間掛けて調べないと反論も出来ないの?
277: 匿名さん 
[2014-12-31 00:34:11]
中実スラブとは、教科書に時々出てくるくらいの表現で、試験にも出ないし、問題にも用いられるのは稀な表現ですし、一般的には使いません。
スラブと言えば中実スラブを指します。
「中実スラブ」で検索してみればわかると思います。
278: 匿名さん 
[2015-01-06 14:57:43]
スラブといえば中実スラブ…だとすると、特記が無ければボイドスラブといえば中空ボイドスラブを指すのでしょうか?
MRでは球体ボイドを使用していると説明されましたが、球体ボイドである事は何処にも書いてありません。
もしそれが虚偽だった場合は証拠が無い為、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2015-01-06 15:26:26]
>278
>特記が無ければボイドスラブといえば中空ボイドスラブを指すのでしょうか?

これに関しては、何も定めがない為、誰も答える事はできないと思います。
良心的なら、詳しく説明もするでしょうが、そうでなければ、買う側が質問して確認する必要があるでしょう。
おっしゃるように、買う側が全て建築に関する事を熟知していることが無いので、知らなかったと泣き寝入りするような事がおこらないよう、何等かの基準を作るべきだと思います。
280: 建築に詳しい人 
[2015-01-06 15:57:36]
>278
ボイドスラブのタイプや仕様に関しては設計図書を見れば一目瞭然です。
設計図書からボイドスラブのタイプが変更されることは絶対にありません。
確認すれば泣き寝入りをすることもありませんので、もしボイドスラブのタイプに拘りがあるのであれば設計図書で確認してください。

鋼管などを用いた中空ボイドであっても、発泡樹脂系のボイドであっても、ボイドスラブはボイドスラブです。
建築的にはコンクリートに主眼をおき、「コンクリートでない空隙」が計画的に設けられていることが重要であって、その空隙が鋼管中空か発泡樹脂かは問われません。(一部耐火認定試験には関わりますが)
つまり発泡樹脂系の空隙材を用いても中空ボイドスラブと呼びます。慣例や通称でしかありませんが。

目を向けるべきはボイド空隙材の種類ではなく、コンクリートの形状と配筋や組成です。
「コンクリート型枠が鋼製か木製か」に近い話で、出来上がったコンクリートの性能にとっては副次的な話でしかありません。
ボイドが鋼管中空であろうが発泡樹脂系であろうが、所詮はコンクリートのフォルムを形作るための「殻」でしかないのです。
281: 匿名さん 
[2015-01-06 20:41:17]
横からすみません。
素人のイメージで大変恐縮ですが、鋼管は中空部分が一直線に繋がっているのに対して球体は中空部分がそれぞれ独立していることから、剛性や遮音性に影響しそうですが、全く差はないのでしょうか?
282: 匿名さん 
[2015-01-07 01:08:33]
>280
あなたが書いた「設計図書」とは、具体的に素人が分かるような言葉で言うと何を表すのでしょう。
もしそれが設計図を表しているのだとすると、素人が見て分かるとは思えません。
モデルルームで設計図を完備しているとは限りません。
283: 匿名さん 
[2015-01-07 01:14:44]
>281
マンションを購入する人のほとんどが、建築の素人ですし、設計士や建築関係者であっても、マンションについては素人同然の人もいますので気にすることはないと思いますよ。

仰る通りで、中空部分の形状や容積の違いが、剛性にも太鼓現象にも影響します。
また、同じ中空ボイドスラブでも、中空部分が空洞か何かが充填されているかも影響します。
284: 建築に詳しい人 
[2015-01-07 09:20:38]
>281

遮音に関してはボイド形状だけでなく厚さやスラブ拘束方法などの様々なパラメータがあるため、本気で考えるのであればボイド形状で評価するのではなく、ボイドスラブ(製品)それぞれに与えられた相当スラブ厚やデータをもって評価すべきです。面倒な上、一般の方には難しいのでお勧めはしませんが。
一般の方は「軽量床衝撃音の共振を発生させやすい矩形ボイドより、どちらかと言えば共振を抑えられる球形や円形、異型のボイドの方が好ましい」「重量床衝撃音を考えるとスラブはなるべく厚い方が良い」程度の知識で検討することをおすすめします。
逆に素人の知識でそれ以上の変な拘りや心配を持つと、マンション選び全体にとってはそのことが足かせとなり、マイナスの結果を生みかねません。


剛性に関してはパンフなどに特記なき場合、皆同じと考えてください。
どんな形状であれ、一定レベルの剛性を与えられています。
極端な例ではありますが「積載荷重1800N/m2の木製床と、積載荷重1800N/m2
のコンクリート床、どちらが積載荷重が高い?」という話をイメージされるとわかりやすいかと思います。
まあ細々考えると、ある種の球体ボイドスラブであれば一方向スラブではなく二方向スラブとして計算され、鋼管パイプ型であればエリアエリアで一方向スラブとして計算されるでしょうし、PCa合成か全打設かという点でも若干特性が変わってきはしますが、この程度の話を「そりゃそうだ」と聞けないレベルの一般の方が考える次元で言う「剛性」には違いが無いという話です。
建築士ですらボイドの種類と剛性を考えながらマンションを買うことはありませんのでご安心を。
285: 建築に詳しい人 
[2015-01-07 09:21:35]
>282

>あなたが書いた「設計図書」とは、具体的に素人が分かるような言葉で言うと何を表すのでしょう。
設計図書は設計図書です。
もう少し簡単に言うと、設計図です。

>もしそれが設計図を表しているのだとすると、素人が見て分かるとは思えません。
>278が知りたいボイドの形状程度は素人が見てもハッキリわかりますよ。だから設計図書の確認を勧めました。
ただし図面中の該当ページを探すのに苦労するはずなので販売員に探すのを手伝ってもらった方が良いとは思いますが。
口頭で販売員から聞いた内容に疑念を抱き、真実を確かめたいなら設計図書を見るしかありません。
そもそもマンション購入時に信じられるものは公式パンフレットや設計図書だけです。
販売員の語る説明など単なるイメージムービーと変わりはありません。
契約時にもその点を確認され同意を求められます。

>モデルルームで設計図を完備しているとは限りません。
完備していますのでご安心を。
286: 281 
[2015-01-07 20:29:40]
>>284
>>283

ありがとうございます。
現在住み替えを検討しておりますが、今住んでいるマンションがスラブ厚300の鋼管ボイドで、上階の子供が走り回っている音が聞こえてきます(それほど気になる音量ではありませんが)。
次の物件はスラブ厚330の球体ボイドなので、どの程度遮音性が向上するのか気になった次第です。「剛性」は全く関係なかったですね。スミマセン。。。
287: 匿名さん 
[2015-01-07 21:25:58]
>286
鋼管を用いるボイドスラブは、鋼管内部で太鼓現象が起こり易く、スペックにより特定の音(周波数)だけが増幅され伝わってしまうことがあります。
太鼓現象は二重床や二重天井でも起こりますので、上階の二重床で太鼓現象が起こり特定の音が増幅されても、ボイドスラブや二重天井で打ち消す事もありますし、更に増幅してしまう可能性もあります。
これは、施工精度により変わってしまいますので、設計でどうなるか考えることはしません。
しかし、確証などはありませんが、経験上、球体ボイドスラブであれば、太鼓現象を減少させることが十分期待できると思います。

ちなみに、設計士であれば、専門外であっても、購入するマンションの構造などについては慎重になり、同僚や知り合いの設計士に聞いたりする人が多いと思います。
特に、構造関係の設計士は慎重だと思います。
しかし、一番慎重なのは、あなたのような人で、それは、とても良いことだと思います。

戸建ての場合、建築には素人の施主のほうが、設計士よりも新しい工法や素材に詳しかったり、設計士が専門外で知らなことまで勉強している施主もいます。
高額で大きな買い物です。
専門家以上に勉強して、買おうとするマンションの良い所ばかりではなく、悪い所を知り、これなら良い所からみれば十分我慢できると納得できるマンションを選べればいいと思います。
288: 匿名さん 
[2015-01-08 10:37:45]
自称「建築に詳し人」の内容は、かなり古い知識や考え方であったり、最新のことに関して理解し切れていないようです。

例えば、「設計図書」ですが、単なる設計図のことではありません。
しかも、設計図と言うのは、施工途中に変わってしまうことが多く、工事開始時点での設計図と違うところがあるので、必ず竣工図と言う設計図を、建物が完成した後に作ります。
また、設計図書と言うのは、仕様書や施工図、建築許可申請などの出願書類、工作物があればそれに関する一切の書類や図面などの総称です。
単なる設計図と言う表現も誤解を与えるので、ほとんど使いませんし、このような質問があった場合には、誤解のないように説明するように心掛けます。

これらの話の内容は、検索して調べれば、ある程度分かるでしょうし、もっと詳しく分り易く説明しているものが見つかるかも知れません。

ここで返事をしているのは、ウィキペディアと同じで、専門家もいるでしょうが、専門家を装ったど素人もいますし、単に面白がって適当な事を本当かのように書く詐欺師のような人もいます。
鵜呑みにせず、ご自分で確かめて下さい。
289: 匿名さん 
[2016-08-21 13:42:06]
中空スラブ構造についておうかがいします。空洞部分の空気中の水蒸気が結露となって、周囲のコンクリートや鉄筋を傷めることはないのでしょうか?ご存じの方いらしたら教えてください。当方、建築については、全くの素人です。
290: 建築に詳しい人 
[2016-08-23 21:46:37]
空洞部分の空気中の水蒸気が結露となって、周囲のコンクリートや鉄筋を傷め構造的悪影響を与えることはありません。
ご安心ください。
292: 匿名さん 
[2022-09-22 21:17:48]
中空スラブも最近はいろいろとある。サイレントスラブと呼ばれるものは、音の振動を抑えるみたいですが、工期を優先したFLボイドスラブには注意が必要。
293: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 16:54:06]
>>292 匿名さん
FLボイドスラブの新築マンションに住んでいますが、最悪です。とんでもないくらいちょっとしたことで、上階からの音が響きます。
294: eマンションさん 
[2023-09-10 16:54:34]
>>292 さん

>>292 匿名さん
FLボイドスラブの新築マンションに住んでいますが、最悪です。とんでもないくらいちょっとしたことで、上階からの音が響きます。
295: 匿名さん 
[2023-09-16 14:21:54]
検討中の物件がボイドスラブ230mmということなんですが
これだけの情報で重量衝撃音に対する遮音性をある程度推測することはできますか?
通常のスラブの何mmくらいに相当するのか知りたいです
296: 匿名さん 
[2023-09-22 17:00:41]
最近の新築マンションはボイドスラブ230mmが多いと思われます。
通常の180mmぐらいですね。
ただ、ボイドスラブの種類も多数あり、工期優先のFLボイドは最悪です。
出来れば、250mmでサイレントボイドスラブならば、ある程度遮音性が良いかと思いますが、結局は上階に住まれる方の常識度です。
297: 匿名さん 
[2024-03-13 08:38:58]

ボイドスラブ云々は結局水掛け論と思います。
新築分譲マンション(ボイドスラブ使用)に住んでみての感想。
真上の階の住人はこちらのノートPC外付け静音マウスのクリック音に反応します。
また、真下の階の住人はスリッパ音に反応します。
かなり静かに歩いてるつもりですが。なのでスリッパ無しでいました。
テレビ等音がでるものはイヤフォンで聞いていました。
ここは業者関係の人が多いように思いますが、専門的なことを言われても、素人には
なかなか理解することが難しいし、マンション販売営業マン(ウーマン)はほんとのことを言うとは限りません。いいことばかりいいますからね。

音を気にされるなら、やはり一戸建てを勧めますね。

これは実際に経験した事実です。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる