二重床・二重天井・中空ボイドスラブ工法。
(スラブ厚は250mm・二重床は110mm)
通常スラブの80%ぐらいとの意見も聞くので、計算上は 250mm × 80% = 200mm!?
スラブ200mmなら普通のグレードになるかな・・・
騒音などの心配もあるので最上階を検討していましたが売れてしまいました。
でも物件を気に入っているので上層階で迷っています。
いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2009-10-09 20:55:52
中空ボイドスラブ工法はどうでしょうか?
277:
匿名さん
[2014-12-31 00:34:11]
|
278:
匿名さん
[2015-01-06 14:57:43]
スラブといえば中実スラブ…だとすると、特記が無ければボイドスラブといえば中空ボイドスラブを指すのでしょうか?
MRでは球体ボイドを使用していると説明されましたが、球体ボイドである事は何処にも書いてありません。 もしそれが虚偽だった場合は証拠が無い為、泣き寝入りするしかないのでしょうか? |
279:
匿名さん
[2015-01-06 15:26:26]
>278
>特記が無ければボイドスラブといえば中空ボイドスラブを指すのでしょうか? これに関しては、何も定めがない為、誰も答える事はできないと思います。 良心的なら、詳しく説明もするでしょうが、そうでなければ、買う側が質問して確認する必要があるでしょう。 おっしゃるように、買う側が全て建築に関する事を熟知していることが無いので、知らなかったと泣き寝入りするような事がおこらないよう、何等かの基準を作るべきだと思います。 |
280:
建築に詳しい人
[2015-01-06 15:57:36]
>278
ボイドスラブのタイプや仕様に関しては設計図書を見れば一目瞭然です。 設計図書からボイドスラブのタイプが変更されることは絶対にありません。 確認すれば泣き寝入りをすることもありませんので、もしボイドスラブのタイプに拘りがあるのであれば設計図書で確認してください。 鋼管などを用いた中空ボイドであっても、発泡樹脂系のボイドであっても、ボイドスラブはボイドスラブです。 建築的にはコンクリートに主眼をおき、「コンクリートでない空隙」が計画的に設けられていることが重要であって、その空隙が鋼管中空か発泡樹脂かは問われません。(一部耐火認定試験には関わりますが) つまり発泡樹脂系の空隙材を用いても中空ボイドスラブと呼びます。慣例や通称でしかありませんが。 目を向けるべきはボイド空隙材の種類ではなく、コンクリートの形状と配筋や組成です。 「コンクリート型枠が鋼製か木製か」に近い話で、出来上がったコンクリートの性能にとっては副次的な話でしかありません。 ボイドが鋼管中空であろうが発泡樹脂系であろうが、所詮はコンクリートのフォルムを形作るための「殻」でしかないのです。 |
281:
匿名さん
[2015-01-06 20:41:17]
横からすみません。
素人のイメージで大変恐縮ですが、鋼管は中空部分が一直線に繋がっているのに対して球体は中空部分がそれぞれ独立していることから、剛性や遮音性に影響しそうですが、全く差はないのでしょうか? |
282:
匿名さん
[2015-01-07 01:08:33]
>280
あなたが書いた「設計図書」とは、具体的に素人が分かるような言葉で言うと何を表すのでしょう。 もしそれが設計図を表しているのだとすると、素人が見て分かるとは思えません。 モデルルームで設計図を完備しているとは限りません。 |
283:
匿名さん
[2015-01-07 01:14:44]
>281
マンションを購入する人のほとんどが、建築の素人ですし、設計士や建築関係者であっても、マンションについては素人同然の人もいますので気にすることはないと思いますよ。 仰る通りで、中空部分の形状や容積の違いが、剛性にも太鼓現象にも影響します。 また、同じ中空ボイドスラブでも、中空部分が空洞か何かが充填されているかも影響します。 |
284:
建築に詳しい人
[2015-01-07 09:20:38]
>281
遮音に関してはボイド形状だけでなく厚さやスラブ拘束方法などの様々なパラメータがあるため、本気で考えるのであればボイド形状で評価するのではなく、ボイドスラブ(製品)それぞれに与えられた相当スラブ厚やデータをもって評価すべきです。面倒な上、一般の方には難しいのでお勧めはしませんが。 一般の方は「軽量床衝撃音の共振を発生させやすい矩形ボイドより、どちらかと言えば共振を抑えられる球形や円形、異型のボイドの方が好ましい」「重量床衝撃音を考えるとスラブはなるべく厚い方が良い」程度の知識で検討することをおすすめします。 逆に素人の知識でそれ以上の変な拘りや心配を持つと、マンション選び全体にとってはそのことが足かせとなり、マイナスの結果を生みかねません。 剛性に関してはパンフなどに特記なき場合、皆同じと考えてください。 どんな形状であれ、一定レベルの剛性を与えられています。 極端な例ではありますが「積載荷重1800N/m2の木製床と、積載荷重1800N/m2 のコンクリート床、どちらが積載荷重が高い?」という話をイメージされるとわかりやすいかと思います。 まあ細々考えると、ある種の球体ボイドスラブであれば一方向スラブではなく二方向スラブとして計算され、鋼管パイプ型であればエリアエリアで一方向スラブとして計算されるでしょうし、PCa合成か全打設かという点でも若干特性が変わってきはしますが、この程度の話を「そりゃそうだ」と聞けないレベルの一般の方が考える次元で言う「剛性」には違いが無いという話です。 建築士ですらボイドの種類と剛性を考えながらマンションを買うことはありませんのでご安心を。 |
285:
建築に詳しい人
[2015-01-07 09:21:35]
>282
>あなたが書いた「設計図書」とは、具体的に素人が分かるような言葉で言うと何を表すのでしょう。 設計図書は設計図書です。 もう少し簡単に言うと、設計図です。 >もしそれが設計図を表しているのだとすると、素人が見て分かるとは思えません。 >278が知りたいボイドの形状程度は素人が見てもハッキリわかりますよ。だから設計図書の確認を勧めました。 ただし図面中の該当ページを探すのに苦労するはずなので販売員に探すのを手伝ってもらった方が良いとは思いますが。 口頭で販売員から聞いた内容に疑念を抱き、真実を確かめたいなら設計図書を見るしかありません。 そもそもマンション購入時に信じられるものは公式パンフレットや設計図書だけです。 販売員の語る説明など単なるイメージムービーと変わりはありません。 契約時にもその点を確認され同意を求められます。 >モデルルームで設計図を完備しているとは限りません。 完備していますのでご安心を。 |
286:
281
[2015-01-07 20:29:40]
|
|
287:
匿名さん
[2015-01-07 21:25:58]
>286
鋼管を用いるボイドスラブは、鋼管内部で太鼓現象が起こり易く、スペックにより特定の音(周波数)だけが増幅され伝わってしまうことがあります。 太鼓現象は二重床や二重天井でも起こりますので、上階の二重床で太鼓現象が起こり特定の音が増幅されても、ボイドスラブや二重天井で打ち消す事もありますし、更に増幅してしまう可能性もあります。 これは、施工精度により変わってしまいますので、設計でどうなるか考えることはしません。 しかし、確証などはありませんが、経験上、球体ボイドスラブであれば、太鼓現象を減少させることが十分期待できると思います。 ちなみに、設計士であれば、専門外であっても、購入するマンションの構造などについては慎重になり、同僚や知り合いの設計士に聞いたりする人が多いと思います。 特に、構造関係の設計士は慎重だと思います。 しかし、一番慎重なのは、あなたのような人で、それは、とても良いことだと思います。 戸建ての場合、建築には素人の施主のほうが、設計士よりも新しい工法や素材に詳しかったり、設計士が専門外で知らなことまで勉強している施主もいます。 高額で大きな買い物です。 専門家以上に勉強して、買おうとするマンションの良い所ばかりではなく、悪い所を知り、これなら良い所からみれば十分我慢できると納得できるマンションを選べればいいと思います。 |
288:
匿名さん
[2015-01-08 10:37:45]
自称「建築に詳し人」の内容は、かなり古い知識や考え方であったり、最新のことに関して理解し切れていないようです。
例えば、「設計図書」ですが、単なる設計図のことではありません。 しかも、設計図と言うのは、施工途中に変わってしまうことが多く、工事開始時点での設計図と違うところがあるので、必ず竣工図と言う設計図を、建物が完成した後に作ります。 また、設計図書と言うのは、仕様書や施工図、建築許可申請などの出願書類、工作物があればそれに関する一切の書類や図面などの総称です。 単なる設計図と言う表現も誤解を与えるので、ほとんど使いませんし、このような質問があった場合には、誤解のないように説明するように心掛けます。 これらの話の内容は、検索して調べれば、ある程度分かるでしょうし、もっと詳しく分り易く説明しているものが見つかるかも知れません。 ここで返事をしているのは、ウィキペディアと同じで、専門家もいるでしょうが、専門家を装ったど素人もいますし、単に面白がって適当な事を本当かのように書く詐欺師のような人もいます。 鵜呑みにせず、ご自分で確かめて下さい。 |
289:
匿名さん
[2016-08-21 13:42:06]
中空スラブ構造についておうかがいします。空洞部分の空気中の水蒸気が結露となって、周囲のコンクリートや鉄筋を傷めることはないのでしょうか?ご存じの方いらしたら教えてください。当方、建築については、全くの素人です。
|
290:
建築に詳しい人
[2016-08-23 21:46:37]
空洞部分の空気中の水蒸気が結露となって、周囲のコンクリートや鉄筋を傷め構造的悪影響を与えることはありません。
ご安心ください。 |
292:
匿名さん
[2022-09-22 21:17:48]
中空スラブも最近はいろいろとある。サイレントスラブと呼ばれるものは、音の振動を抑えるみたいですが、工期を優先したFLボイドスラブには注意が必要。
|
293:
検討板ユーザーさん
[2023-09-10 16:54:06]
|
294:
eマンションさん
[2023-09-10 16:54:34]
|
295:
匿名さん
[2023-09-16 14:21:54]
検討中の物件がボイドスラブ230mmということなんですが
これだけの情報で重量衝撃音に対する遮音性をある程度推測することはできますか? 通常のスラブの何mmくらいに相当するのか知りたいです |
296:
匿名さん
[2023-09-22 17:00:41]
最近の新築マンションはボイドスラブ230mmが多いと思われます。
通常の180mmぐらいですね。 ただ、ボイドスラブの種類も多数あり、工期優先のFLボイドは最悪です。 出来れば、250mmでサイレントボイドスラブならば、ある程度遮音性が良いかと思いますが、結局は上階に住まれる方の常識度です。 |
297:
匿名さん
[2024-03-13 08:38:58]
ボイドスラブ云々は結局水掛け論と思います。 新築分譲マンション(ボイドスラブ使用)に住んでみての感想。 真上の階の住人はこちらのノートPC外付け静音マウスのクリック音に反応します。 また、真下の階の住人はスリッパ音に反応します。 かなり静かに歩いてるつもりですが。なのでスリッパ無しでいました。 テレビ等音がでるものはイヤフォンで聞いていました。 ここは業者関係の人が多いように思いますが、専門的なことを言われても、素人には なかなか理解することが難しいし、マンション販売営業マン(ウーマン)はほんとのことを言うとは限りません。いいことばかりいいますからね。 音を気にされるなら、やはり一戸建てを勧めますね。 これは実際に経験した事実です。 |
スラブと言えば中実スラブを指します。
「中実スラブ」で検索してみればわかると思います。